最新感染症情報     神奈川県衛生研究所より県内の詳細なデータが公開されています ここから

                      2001年分は こちら   2002年分は こちら   2003年分は こちら  2004年分は こちら  2005年分は こちら
                      2006年分は こちら   2007年分は こちら  2008年分は こちら  2009年分は こちら  2010年分は こちら  2011年分は こちら
                      2012年分は  こちら   2014年分は こちら
                      


                                                           中村小児科医院  中村千里文責

2008年より麻しんと風しんの報告が全数報告と言う別ルートによる報告になりました。県感染症情報センターへ 

2013年第52(12月23日〜12月29日)
(第53週コメント)
最後の週も先週と同じく多士多彩

(第51週コメント)
ほぼ先週と同じ傾向で、インフルエンザよりも吐き下しの急性胃腸炎が一番多く、溶連菌感染症も、RSもアデノウイルスも多彩に出ています。冬期休暇に入ると一旦は感染症の拡大が収まるのですがどうでしょうか?

(第50週コメント)
いよいよインフルエンザの報告が始まりました。この先冬休みまでにどこまで増えるかがポイントになりそうです。A香港型とB型の混合の流行状況のようです

(第49週コメント)
この週は学級閉鎖もあって感染性胃腸炎の報告数が急激に増えました。また、インフルエンザの報告もありますが近隣の市町村と比してはまだ少ない報告数です。また、相変わらずRSウイルス感染症が蔓延していますが、この検査は成人には認められていないので正確な診断数は不明です。きっと普通感冒の咳と鼻水の症状になるのではと思っています。

(第48週コメント)
基本的に先週と同じですが、感染性胃腸炎の報告数が増えてきました。この中にはノロウイルスも含まれますが今のところ軽症の吐き下しが多いようです。インフルエンザの報告はまだ増えていません。

(第47週コメント)
傾向としては先週と同じで、RSウイルス感染症と感染性胃腸炎がメインでしょうか?

(第46週コメント)
RSウイルス感染症の報告制度が始まって以来の最高数の報告がありました。過去にもあったかもしれませんが報告制度がなかったことと、迅速検査キットが無かったのでわからなかっただけと思います。喘鳴を伴っていたり、熱の下がりが悪い乳幼児の風邪?には検査を行うとRS感染症の可能性があります。新生児や0歳児では重症化することも多いのですが、年長者にとってはただの鼻風邪で終わってしまうこともあり得ますので対応も難しいですね

(第45週コメント)
初めてのインフルエンザの報告がありました。

(第44週コメント)
先週と同じくRSウイルス感染症と溶連菌が目につきますが流行と言えるレベルのものは無いようです。例年11月末からノロウイルスの流行が始まるので注意が必要です。

(第43週コメント)
RSウイルス感染症が多いです。発熱と喘鳴を伴い呼吸が苦しそうな乳幼児は注意が必要でしょう。

(第42週コメント)
どうして急に手足口病の報告が減ったのか?普通感冒を別とすれば、報告する感染症の少ない事よ!

(第41週コメント)
なぜか手足口病が増えましたが今後の増加は無いと考えています。相変わらずRSウイルスが検出されていますので0歳児の喘鳴を伴う発熱は要注意。

第40週コメント)
先週と同じく数字は少なくなっています。

40週 41週 42週 43週 44週 45週 46週 47週 48週 49週 50週 51週 52週
疾患名 上段:平塚保健所 〜10/6 〜13 〜20 〜27 〜11/3 〜10 〜17 〜24 〜12/1 〜8 〜15 〜22 〜29
下段:神奈川県域含川崎横浜
インフルエンザ 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 7 6 8
6 14 3 8 25 33 51 52 69 117 149 327 544
RSウイルス感染症 2 2 0 6 5 6 22 11 12 11 11 4 7
99 105 95 150 186 123 151 139 132 161 153 105 103
咽頭結膜熱 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 3 2 3
28 34 43 40 49 37 48 79 81 83 100 134 112
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 5 3 2 3 7 3 5 4 11 17 9 11 11
125 128 99 141 155 128 183 179 272 314 373 322 243
感染性胃腸炎 5 1 4 6 7 6 12 16 29 68 102 103 88
552 606 562 638 764 782 1273 1425 2508 3641 4599 5065 3694
水痘 2 3 0 2 0 4 0 1 3 1 3 5 11
67 88 94 89 138 177 180 224 349 390 374 359 338
手足口病 3 15 2 3 1 1 2 4 2 0 1 0 0
222 2446 178 127 151 102 90 78 62 52 48 23 35
伝染性紅斑 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
11 20 13 11 19 21 34 40 34 44 37 42 61
突発性発疹 7 1 1 1 1 3 6 2 4 3 2 3 2
143 126 104 121 103 117 128 94 134 122 123 112 86
百日咳 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
1 2 2 6 3 1 0 1 7 0 0 0 1
ヘルパンギーナ 6 1 2 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0
59 36 38 17 11 7 10 10 7 1 3 2 2
流行性耳下腺炎 6 4 6 5 4 1 3 3 0 5 5 4 4
54 47 42 53 42 43 62 35 53 59 48 44 38
急性出血性結膜炎 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 1 2 3 1 1 2 2 1 0
流行性角結膜炎 0 0 0 1 0 0 1 1 1 1 0 2 2
29 47 25 40 30 20 39 34 48 45 41 60 47
細菌性髄膜炎 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0
無菌性髄膜炎 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0
マイコプラズマ肺炎 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2 0 3 3 3 4 3 1 1 3 2 0 0
クラミジア肺炎(オウム病は除く) 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0
感染性胃腸炎(ロタウイルス) 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0
0 0 0 0 1 2 0 1 1 0 0
月報 10月分 11月分 12月分
性器クラミジア感染症 4 3 1
101 76 79
性器ヘルペスウイルス感染症 0 0 2
19 22 33
尖形コンジローム 4 0 2
23 21 30
淋菌感染症 1 0 4
49 38 42
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染症 4 3 6
28 21 35
ペニシリン耐性肺炎球菌感染症 1 1 2
2 5 7
薬剤耐性緑膿菌感染症 0 0 0
2 2 0
薬剤耐性アシネトバクター感染症 0
0 0









(第39週コメント)
全体的に報告する感染症は少なくなっていますが、いわゆる風邪は多いと思います。

(第38週コメント)
おたふく風邪が増えています。まだ手足口病が残っているようです。

(第37週コメント)
やはりRSと溶連菌感染症に少々注意が必要でしょうか?

(第36週コメント)
夏風邪の減少とおたふくに加えて、RSウイルス感染症が季節外れなので注意が必要でしょう!年少児の初めてのゼーゼー言う発熱は要検査かも?また百日咳の報告も要注意です。

(第35週コメント)
この暑さの中でおたふく風邪の多さが気になります。


(第34週コメント)
明らかに夏風邪の減少がみられています。例年これからしばらく感染症に少ない時期になると考えられます。

(第33週コメント)
数字上の減少がありますが、夏季休診の為も考えられます。

(第32週コメント)
まだ夏風邪全盛です。

(第31週コメント)
先週とほとんど同じ数字になってきましたので峠越えしそうです。そうなると一休みになるのが例年のパターンですが??

(第30週コメント)
まだ夏風邪の流行中でそろそろピークでしょうか?

(第29日コメント)
依然夏風邪の流行が続いています。

(第28週コメント)
先週以上に手足口病とヘルパンギーナの増加とおたふく風邪が顕著に増えています。先週のコメント同様に突然の高熱には夏風邪が多そうです。

(第27週コメント)
いよいよ夏風邪の報告が増えてきました。特に手足口病の増加が顕著です。今年の手足口病は例年よりも高熱が先行して2−3日と長引く傾向があり、発疹も腕や足全体に広がり顔や体幹にも出ている特徴があるように思えます。発疹自体の大きさは小さく小丘疹より小紅斑のエンテロウイルスに近いのではないかと思っています。おたふく風邪と水痘、溶連菌には引き続き注意が必要です。


第27週 28週 29週 30週 31週 32週 33週 34週 35週 36週 37週 38週 39週
疾患名 上段:平塚保健所 〜7/7 〜14 〜21 〜28 〜8/4 〜11 〜18 〜25 〜9/1 〜8 〜16 〜22 〜29
下段:神奈川県域含川崎横浜
インフルエンザ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
7 2 0 1 1 1 1 1 0 0 1 2
RSウイルス感染症 0 0 0 0 0 0 0 0 1 3 1 0 1
15 16 19 26 37 56 40 36 58 58 79 78
咽頭結膜熱 0 3 0 2 2 2 0 0 1 2 0 0 0
87 114 76 81 79 63 31 60 62 57 45 41
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 7 10 8 4 4 2 0 0 2 0 6 2 3
312 225 189 154 100 75 34 68 72 98 126 91
感染性胃腸炎 31 18 7 0 7 7 5 0 4 5 1 2 1
806 644 578 554 525 486 251 436 487 467 500 455
水痘 7 4 3 2 1 6 4 1 3 2 3 1 2
173 172 174 167 129 131 68 95 35 87 62 66
手足口病 10 33 54 69 66 58 36 23 20 14 10 10 5
910 1545 2065 2332 2273 1543 782 886 712 602 467 402
伝染性紅斑 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
31 22 17 9 14 11 15 18 25 14 23 19
突発性発疹 5 5 1 4 1 1 1 1 5 1 7 0 5
1161 145 134 135 146 96 59 117 153 132 171 113
百日咳 0 0 0 0 0 13 0 0 0 2 0 0 0
3 1 2 1 1 1 0 1 3 2 2 3
ヘルパンギーナ 1 11 13 22 20 5 8 4 6 10 3 0 0
382 704 774 803 714 463 218 221 223 194 183 101
流行性耳下腺炎 11 19 10 6 5 0 4 3 14 7 3 16 5
77 97 63 60 69 25 38 43 47 45 49 53
急性出血性結膜炎 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0
1 0 1 4 4 0 1 1 34 4 0 0
流行性角結膜炎 1 0 1 1 0 0 0 0 0 0 1 1 1
36 28 45 66 66 74 34 32 40 48 44 36
細菌性髄膜炎 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1
無菌性髄膜炎 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
1 2 1 1 2 3 1 2 0 0 1 0
マイコプラズマ肺炎 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
1 0 2 4 2 3 0 3 2 3 4 4
クラミジア肺炎(オウム病は除く) 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 1 0 0 2 1 0 0 1 0 0
月報 7月分 8月分 9月分
性器クラミジア感染症 3 2 3
103 102 100
性器ヘルペスウイルス感染症 0 1 1
41 36 22
尖形コンジローム 1 1 1
22 26 18
淋菌感染症 2 2 1
54 54 41
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染症 6 5 1
33 29 13
ペニシリン耐性肺炎球菌感染症 2 0 0
5 3 0
薬剤耐性緑膿菌感染症 0 0 1
0 1 3

(第26週コメント)
先週よりは全般的に数字は減っているようですが?夏風邪の発生しやすい季節に入りましたがまだ本格的な流行ではありません。

(第25週コメント)
しかし、またインフルエンザの数字が3と出ました。今年ほど長引くのは記憶にありません。夏風邪の手足口病やヘルパンギーナはまだ本格的な流行には至っていません。引き続きおたふく風邪と水痘、溶連菌感染症にはご注意下さい。

(第24週コメント)
ようやくインフルエンザの数字がゼロになりました。本当に今年は遷延していました。現在の主流は溶連菌とおたふく風邪でしょう。

(第23週コメント)
傾向は先週と同じですが、数字上は減少しているようです。


(第22週コメント)
溶連菌とおたふく風邪が目立ちます。まだインフルはゼロになりません。
(第21週コメント)
ここ数週間はインフル、胃腸炎、水痘、溶連菌、おたふくと入れ替わり立ち替わり続いています。おかしな年になっています。

(第19週コメント)
相変わらず大きな変化はないようで、インフルエンザが残り胃腸炎と水痘とおたふくが中心と言えるかもしれません。

(第18週コメント)
本当に困ったことで、連休明けもまだインフルエンザがくすぶっています。

(第17週コメント)
まだインフルが残っています。連休にはいるのでこれでひとまず終焉かもしれません。

(第16週コメント)
何故かインフルエンザが少々盛り返してきました!?確かに学級閉鎖も出ているので間違いはありません。どこかで生き残っているのでしょう。実感としては胃腸炎が非常に多い気がしますが、報告する定義までいかない軽症例が多いのかもしれません。

(第15週コメント)
大きな変化はありません。一部学校でB型インフルエンザが残っているようですが全域ではありません。大まかに言えば胃腸炎が目立つ程度でしょうか?


(第14週コメント)
一段とインフルエンザは無くなりました。もちろん鳥インフルエンザは現時点で国内には発生していません。胃腸炎やおたふく風邪、溶連菌感染症が少々目立つ程度です。

14週 15週 16週 17週 18週 19週 20週 21週 22週 23週 24週 25週 26週
疾患名 上段:平塚保健所 〜4/7 〜14 〜21 〜28 〜5/5 〜12 〜19 〜26 〜6/2 〜9 〜16 〜23 〜30
下段:神奈川県域含川崎横浜
インフルエンザ 11 7 20 18 21 16 10 7 3 3 0 3 0
346 251 366 399 268 317 377 192 135 61 28 7
RSウイルス感染症 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
13 25 14 16 14 9 10 8 11 6 8 10
咽頭結膜熱 4 0 1 2 3 1 1 3 1 0 1 0 0
34 54 54 52 29 68 67 88 82 104 112 96
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 4 9 8 3 7 4 11 7 17 9 13 9 1
252 326 417 363 204 415 482 447 412 401 430 358
感染性胃腸炎 44 37 54 51 28 36 37 24 25 18 28 24 17
1294 1175 1437 1538 782 1411 1602 1393 1281 1191 1080 872
水痘 2 2 6 7 4 11 6 7 5 3 3 8 4
167 211 171 205 127 290 203 267 320 240 245 233
手足口病 0 0 0 1 0 0 0 1 0 1 0 3 3
15 12 9 17 7 21 26 78 73 104 186 585
伝染性紅斑 0 0 1 0 0 3 1 0 2 0 0 0 0
10 16 19 23 11 20 24 31 22 17 26 25
突発性発疹 3 2 1 2 5 6 3 5 2 2 3 5 2
128 141 139 160 81 148 160 154 189 150 143 169
百日咳 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
4 2 1 3 0 3 1 1 2 1 0 0
ヘルパンギーナ 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 2 1 1
7 3 5 11 7 5 18 32 26 48 86 280
流行性耳下腺炎 11 6 15 10 4 8 7 10 12 7 15 18 9
50 58 67 45 33 47 48 54 66 59 65 66
急性出血性結膜炎 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 1 0 1 0 1 2 0 1 1 3 4
流行性角結膜炎 0 3 3 1 0 1 3 1 0 1 1 0 0
43 56 54 45 40 57 71 54 45 58 39 50
細菌性髄膜炎 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 1 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0
無菌性髄膜炎 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2 0 1 1 0 0 1 0 0 1 0 1
マイコプラズマ肺炎 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
1 3 2 3 4 1 1 2 4 0 4 3
クラミジア肺炎(オウム病は除く) 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
月報 4月分 5月分 6月分
性器クラミジア感染症 6 2 3
78 117
性器ヘルペスウイルス感染症 2 1 0
36 29
尖形コンジローム 3 0 3
15 13
淋菌感染症 1 1 0
37 53
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染症 1 4 6
12 23
ペニシリン耐性肺炎球菌感染症 0 0 1
3 1
薬剤耐性緑膿菌感染症 0 0 1
3 1








(第13週コメント)
おたふく風邪が少々増えてきたかもしれません。インフルや胃腸炎は徐々に減少してきています。溶連菌は依然として残っているのでノドが痛い症状は注意!

(第12週コメント)
またしても先週と同じような数字が並びました。一部でB型インフルが残っています。胃腸炎も同様の傾向でおそらくはロタでしょう?

(第11週コメント)
インフルエンザは順調になくなりかけています。それに比して感染性胃腸炎は横ばいか微増になっています。おそらくロタウイルスではないかと考えています。これは2月から5月頃までが例年多いからです。他に溶連菌感染症や水痘が目立ってきています。

(第10週コメント)
やっと一段少なくなりました。インフルエンザの風評は聞かなくなってきましたし、心配で検査を希望される人もいなくなりました。

第9週コメント)
じれったいですがまだインフルエンザは横ばいです。インフルエンザと確定された周囲には数名のうつされた人がいる状態なので、だいたい感染経路がわかっている場合が多いようです。

(第8週コメント)
インフルエンザの減少が小休止になっています。まだ一部では残っていますのでご注意下さい

(第7週コメント)
インフルエンザの数は各医療機関に1名/週の患者さんの頻度となり、このまま消滅して欲しいと思っています。急激に診療所が暇になりました。少々目立つのは胃腸炎と咽頭炎の患者さんでしょうか?

(第6週コメント)
確実にインフルエンザの峠が越えました。新たな型の流行がなければこのまま終息してくれると信じています。

(第5週コメント)
インフルエンザの数が減少に転じました。当院の印象でも同じですし他の市町村の先生との話でも同じ印象だったのでピークは過ぎたかもしれません。しかし、減少のスピードがまだ不明なので十分に用心することがまだ必要です。

(第4週コメント)
やはり急激なインフルエンザの増加が続いています。数字を見るとこれ以上倍々で増える記憶はないので、そろそろ頂上付近の数字になってきたと思いたいです。来週は×1.5倍未満で3週間今の状況が続くと考えておいた方がよいでしょう。

(第3週コメント)
問題はどこまでこの流行が広がるかでしょう。例年毎週倍々に増加していきますので、ほぼ予想通りの増加ペースです。

(第2週コメント)
一挙にインフルエンザの流行に突入したようです。この分で行くと学級閉鎖も時間の問題でしょう。イヤな季節になってきました。

(第1週コメント)
この週は休診の診療所が多いので数字はあてになりません!しかし、インフルエンザが潜んでいたのでしょうか一部地域(保育園や学校)で広がり始めているようです。


1週 2週 3週 4週 5週 6週 7週 8週 9週 10週 11週 12週 13週
疾患名 上段:平塚保健所 〜6 〜13 〜20 〜27 〜2/3 〜10 〜17 〜24 〜3/3 〜10 〜17 〜24 〜31
下段:神奈川県域含川崎横浜
インフルエンザ 26 123 250 446 349 229 85 105 97 65 42 40 30
749 4250 7806 13883 12667 7902 3469 2763 2305 1751 1192 972 544
RSウイルス感染症 3 2 1 2 7 1 0 1 0 1 0 1 0
40 64 45 58 47 59 39 32 36 37 31 30 12
咽頭結膜熱 1 3 0 0 1 3 5 3 3 3 1 3 0
31 41 28 30 30 36 35 27 35 38 43 60 40
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 3 2 1 2 8 7 1 8 5 4 7 7 9
68 236 264 331 361 367 232 336 449 469 468 390 301
感染性胃腸炎 16 60 60 70 48 32 52 52 48 47 57 53 40
524 1662 1166 1384 1383 1370 1306 1444 1784 2035 1917 1668 1514
水痘 8 8 3 5 1 5 3 4 9 3 8 7 3
190 357 179 217 129 223 147 216 179 206 192 166 204
手足口病 0 1 0 0 4 1 0 0 1 1 1 1 0
10 19 27 26 28 25 29 20 16 17 14 20 10
伝染性紅斑 0 0 0 0 0 0 1 1 1 0 1 0 0
3 15 7 14 15 9 15 13 19 8 15 9 9
突発性発疹 1 2 2 2 3 3 1 2 1 4 4 1 6
25 113 103 100 116 118 97 105 105 111 132 127 135
百日咳 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0
1 3 7 3 0 0 3 2 4 2 4 3 1
ヘルパンギーナ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 1 4 0 2 3 2 1 2 2 2 0 2
流行性耳下腺炎 4 8 4 3 5 3 5 8 1 7 3 8 12
26 45 48 32 43 43 41 38 46 50 46 66 55
急性出血性結膜炎 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 1 2 0 1 1 2 2 0 0 1 6 0
流行性角結膜炎 2 0 0 2 0 1 2 3 3 0 1 0 1
19 56 31 31 28 37 19 41 42 40 22 24 37
細菌性髄膜炎 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1
無菌性髄膜炎 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
マイコプラズマ肺炎 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
4 2 1 5 5 2 2 0 1 3 2 2 1
クラミジア肺炎(オウム病は除く) 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0
月報 1月分 2月分 3月分
性器クラミジア感染症 6 5 2
89 83 80
性器ヘルペスウイルス感染症 1 3 1
31 33 27
尖形コンジローム 1 3 0
21 21 13
淋菌感染症 3 2 4
38 34 44
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染症 4 3 5
47 23 25
ペニシリン耐性肺炎球菌感染症 0 3 0
6 8 4
薬剤耐性緑膿菌感染症 0 0 0
1 0 0




















































第週
疾患名 上段:平塚保健所 月/日
下段:神奈川県域含川崎横浜
インフルエンザ
RSウイルス感染症
咽頭結膜熱
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎
感染性胃腸炎
水痘
手足口病
伝染性紅斑
突発性発疹
百日咳
ヘルパンギーナ
流行性耳下腺炎
急性出血性結膜炎
流行性角結膜炎
細菌性髄膜炎
無菌性髄膜炎
マイコプラズマ肺炎
クラミジア肺炎(オウム病は除く)
感染性胃腸炎(ロタウイルス)
月報
性器クラミジア感染症
性器ヘルペスウイルス感染症
尖形コンジローム
淋菌感染症
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染症
ペニシリン耐性肺炎球菌感染症
薬剤耐性緑膿菌感染症
薬剤耐性アシネトバクター感染症