トップへ戻る

部屋に戻る

この手紙のはじめに

 私は赤松弥太郎と申します。 80 歳になります。 1928年今の中国東北部の遼寧省大連市に生まれました。 その頃の大連は 日本の統治下で、関東州の州庁所在地として栄えていました。 日露戦争が終わって23年ほど経ったところで新しい日本の植民地として日本内地から多くの若者たちが新天地をもとめて大陸に渡って来ていました。 私の両親もそうした若者たちの一人として大陸に来ていたのでした。 

 私が生まれた頃、日本は軍国主義の影響を強くうけていて、片寄った一部軍人の勢力に引っ張られて戦争への道を走り出していました。 私が3歳の時に満州事変が始り、小学 校に通うあいだもズーッと日中戦争(支那事変)がつづき、 私が中学生になった年に 、とうとうアメリカとイギリスを相手にした第二次世界大戦(太平洋戦争)にまで発展してしまいました。 そうしてこの戦争は私が旧制の中学校を卒業した1945年の8月 、日本がこの戦争に負けるまで15年間もつづいたのでした。 

 しかしながら、日本はこの戦争に負けて、はじめて世界の何百万人もの尊い生命財産を犠牲にしてしまったことに気付いたのです。 そればかりか、同時に数多くの日本国民 も同じ様に生命財産をうしない、絶望の淵に立たされてしまったのでした。  それは「日本が負ける筈がない」と一部の誤った指導者に信じこまされて戦った日本の大きな間違いの結果でした。

 そのうえ、 日本は、おじいさんの生まれて育った遼東半島や朝鮮半島、台湾、樺太の南半分、北方四島を含むカムチャッカ半島までの千島列島、今のグアム島やサイパン島を含むマーシャル、カロリン群島などの統治権や領土と、 若い君たちには想像もつかない富と権益を失ってしまったのです。

 それからの日本は世界の国々にかけた迷惑や損害を償うために、全ての国民が貧乏と困難のどん底から立ち上がらなければなりませんでした。なにしろ日本 は壊滅的な打撃を受けて産業の生産能力はほとんどゼロに近い有様でした。 その様な惨めな焦土の中からおじいさん達日本国民は苦しい生活をしながら日本の再建の為、そして賠償の為のお金も稼がねばな りませんでした。 

 こうして、敗戦から50年以上かけて日本はやっと世界の先進国として世界の表舞台に立つ事が出来るようになりましたが、現在、 僅か10年ばかり続いた経済不況のために日本国民は元気を失ってしまったように見えます。 けれども、おじいさん達が体験した敗戦のどん底での苦しさに比べたら今のこの不景気などは比べ物になりません。

 そして、今おじいさんが一番心配しているのは、日本の若者たち、特に中学生や高校生たちが自分の将来について、 どの様に考えているのかなと言う事です。 新聞やテレビを見ていると、大勢の若者が希望を失って元気をなくしているように思えてなりません。   

 そこでおじいさんは何とかして君たちにおじいさんの子供の頃の体験をお話して元気を取り戻して欲しいと思ったのです。

 当然おじいさんの子供の頃と今の君たちとでは価値観の違いがある事は十分承知していますが、それでも是非おじいさんの子供の頃はどのように暮らしていたか、どんな事を考えていたか、どんな事を先生方から教わったか、そういう事をお話して 見たいと思ったのです。

 どうぞこのページのどこからでも気楽に読んでみてください。 そして感想をお聞かせください。  生きがい、やる気に続いて勉強に対する心構えの持ち方と、希望を持つことによって人間がどれだけ勇気づけられるかについてお話したいと思っています。