リールの番手について

リールを購入するとき、どの番手を買おうか悩みますよね。

シーバスで使うと仮定して、現在のシマノなら3000番か4000番、ダイワなら2500、3000、3500番とか。そこでカタログを見るわけですが、ボディの重さから、どれとどれが同じボディだとか、糸巻き量や最大ドラグ値くらいしか判りません。後は実際釣具屋さんに行ってスプールの大きさを比べて見るくらいでしょう。

でもこれ以外にまだ隠れたスペックがあるのです。旧シマノのバイオマスターDHの例(えっ、古いって。申し訳ありません、まだこのモデルが現役ばりばりなのでスーパーシップモデルは買っていません。でも同じ様なことが言えると思います)ですがまずは下記をご覧下さい。

3000番

4000

5000

重さ(g)

350

360

350

ローターをのぞくボディ

3000〜5000同一

<−

<−

糸巻き量(16lb)

100m

150m

200m

最大ドラグ値(kg)

ローター周り

4000に比べ小さい

4000、5000同一

<−

スプールはかま部の径

4000に比べ小さい

50mm

50mm

スプールエッジの径

4000に比べ小さい

46.5mm

48mm

スプール芯の径

4000に比べ小さい?

未測定

未測定(4000より細い)

ドラグ径

4000に比べ小さい?

約17mm

約13mm

表の緑色の部分はカタログに載っている、または現物を見ればすぐ判ります。ただ青字のエッジ径と赤字のドラグ径はちょっと見落としてしまうのではないのでしょうか。

特にドラグ径はカタログの最大ドラグ値が同じでもこんなに違うのです(芯が細いので当然と言えば当然)。普通に考えるとドラグ径は大きい方がいいはずですから、5000より4000の方が高性能なはずです。専門家ではありませんのでどのくらい高性能になるかは断言できませんが、ボクはこの現実からスプールを買い足すときはすべて4000番を買うことにしました。糸巻き量も、鱸、ヒラメ、マゴチ、シイラ等では16lb150mあれば十分ですから。

ただしプールエッジの径が5000番の方がわずかに大きいので、若干ですがバックラッシュしにくいとの理由から、一つ持っている5000番のスプールにはPEラインを巻いています。

以上のことからリールを購入するときは、ボディーだけでなくスプールに特に注意して購入したいものですね。