平塚市内を流れる各河川の流路延長、流域面積一覧
河川名 | 全線流路延長 km | 市内 流路延長km | 流域面積u | 河川種類 |
相模川 | 109.00 | 8.90 | 1680.00 | 1級河川 |
小出川 | 11.25 | 0.20 | 24.67 | 2級河川 |
金目川 | 23.60 | 9.29 | 177.25 | 2級河川 |
鈴 川 | 16.89 | 6.97 | 89.12 | 2級河川 |
渋田川 | 14.84 | 5.35 | 48.68 | 2級河川 |
座禅川 | 3.20 | 3.20 | 6.54 | 2級河川 |
河内川 | 2.50 | 2.50 | 5.77 | 2級河川、 |
大根川 | 3.06 | 2.39 | 15.60 | 2級河川 |
歌 川 | 4.00 | 1.15 | 7.82 | 2級河川 |
善波川 | 1.50 | 0.98 | 4.62 | 2級河川 |
板戸川 | 1.95 | 1.10 | 2.29 | 2級河川 |
小桜川 | 0.16 | 0.16 | 2.02 | 準用河川 |
高根川 | 0.48 | 0.48 | 2.01 | 準用河川 |
河内川 | 0.80 | 0.80 | 1.30 | 準用河川 |
三笠川 | 1.39 | 1.39 | 1.13 | 準用河川 |
笠張川 | 普通河川 | |||
不動川 | 2級河川 準用河川 |
古 川 | 5,116.68m | 農業排水路 | ||
新 川 | 3,551m | 農業排水路 | ||
三沢川 | 普通河川 | |||
下ノ」川 | 普通河川 |
平塚市には、大別すると相模川水系と金目川水系の二つの水系がある。
このうち金目川水系は、金目川、鈴川、渋田川を主流として、自然の流路
をもとに整備した多くの灌漑用排水路からなっており、ほとんどが掘り込み
河道である。平塚市内に高水敷を有する河川は、相模川と金目川のみである。
一級河川 国土保全または国民経済上特に重要な水系で政令で指定したもの
に係る河川で建設大臣が指定したものであり、原則として建設大臣が
管理するものである。
二級河川 一級河川の水系以外の水系で公共の利害に重要な関係があるものに
係る河川で都道府県知事が指定したものであり、その管理は、国の機関
委任事務として都道府県知事が行うものとされている。
準用河川 一級河川、二級河川以外の河川で、市町村長が指定したものについては
原則として、二級河川に関する規定を準用することとし、その管理は市町村
長が行うものとされている。
普通河川 これらの指定を受けない公共の水流及び水面については、河川法の規定は
行われず、地方自治法、国有財産法等によって、規制されることになる。
いわゆる普通河川と称されるものである。