< 乗鞍 >
2008/8/23

松本 ー 乗鞍 ー 平湯峠 ー 高山  約120km

 


 

    今夏2回目のパスハンティングは乗鞍。標高2700mである。

 


 

< 神領発松本行き >

 

 名古屋の実家。4時半はまだ暗い。母が用意してくれたおむすびを持って家を出る。気分は40年前と変わらない。

 市内から春日井の神領駅までは約15km。矢田川を渡る頃、空が白んでくる。5時50分。神領発の始発電車は中高年のハイカー数人が乗っただけで動き始めた。

 

 松本着8時50分。市街地を離れると、頂きに雲を乗せた山並みが見えてくる。松本の標高は600m。乗鞍の畳平が2700m。いよいよ2100mの上りである。

 

 

 両側に山が迫ってくるようになり、勾配が少しきつくなったと思ったら稲核ダムだった。湖面を右に見ながら水殿ダムを過ぎると、いよいよ恐怖のトンネル地帯へ突入である。長短10余りのトンネルが連続する。古いトンネルは舗装もひび割れ、漏水で濡れた箇所も多く緊張する。エンジン音がトンネル内に反響する。後ろからエンジン音が近づいてくると自然に緊張で身が固くなる。

 入山隧道内で野麦方面と上高地方面が枝分かれする。トンネル内での分岐は初めてだ。何度も後方確認をして車がこないのを確かめ、一気に上高地方面へ進路をとる。

 前川渡隧道の出口に乗鞍高原10kmの道路表示があった。左折してトンネルをさらに2つ抜けると、さあいよいよ乗鞍への本格的な上りとなる。

 


                     前川隧道出口で左折する

 

< 乗鞍エコーライン >

 

 道は乗鞍高原の別荘地になる。庭先に花が咲いて明るい雰囲気である。適度な傾斜で順調に上っていく。時折、車が2,3台連なって追い越していく。スキー場前付近の賑わいも横目に、三本滝駐車場を過ぎるとゲートとなって、マイカー規制のため自転車と低公害バスだけとなる。

 


                 高度とともに木々が小振りになっていく

 

 ゲートから先は自転車の天国だった。大きな荷物を前後に付けたキャンピングの大学生のグループと並走する。「松本からのトンネルは怖かったですね。」「今日は上高地に入る予定です。」「僕ら山もやりますから。」

  ひたすらペダルを漕ぐ。道は勾配を加える。金精峠の反省から、後ろギアの最大歯数を22から24に増やしてきたのだが、まだきつい。26とか28が必要だと思う。

 マウンテンのグループが軽いギアをくるくる回して抜いていく。8月末にはここでサイクリング大会が予定され、そのための練習に来ているグループも多い。平日の山でこれほどの自転車に会うのは、さすが乗鞍である。

 

 


               ヤナギラン 乗鞍高原スキー場

 

 高度を上げるに従って見晴らしが良くなり、雪渓付近ではハイマツだけになる。道路脇がロックガーデンのようで、高山植物のお花畑である。

 写真を撮るために足を止める。普段なら休めば息が収まるのだが、空気が薄いせいか、却って息苦しさが増すように感じられる。不思議な感覚である。筋肉疲労は限界に近いが、走っている方が呼吸が楽な気がする。

 斜面に沿って雲が吹き上がってくる。ようやく前方に峠が見えてきた。バスが下ってくるのが小さく見える。傾斜は緩やかに見えるが、ずっとダンシングの連続である。道幅を一杯につかってジグザグに上る箇所さえある。

 

 


 

< お花畑 >

 

 高山植物にはなじみがうすく、ほとんど名前が分からない。キンポウゲのなかま、リンドウのなかま、ツワブキのなかま、エーデルワイス、ニンジン?ウド?

 道路脇の側溝との隙間にさえ根を張って可憐な花を咲かせている。

 

   
      ウメバチソウ               トウヤクリンドウ

  
            イワギキョウ                ヒヨドリバナ      


      マルバダケフキ

  
                 ミヤマシシウド?           ウスユキソウ?    

 


 

< 空中回廊 >

 

 見えてからが長かったが、やっとの思いで峠に到着。気温は14度。予想した以上の寒さである。用意してきたオーバーズボンとウィンドブレーカーを羽織る。

 畳平バスターミナルは西部劇の町のように、駐車場を囲んでいろいろな店が並んでいた。遊歩道や展望台へ人の列ができている。ここを拠点に山歩きに行く人、下りのバスを待つ人。思いがけない混雑ぶりである。早々に高山へ下ることにする。

 


             峠から高山側を望む

 




                              乗鞍スカイライン

 

 さあいよいよ高山への下りである。今日のうちに名古屋へ帰らなくてはならない。一気に下る。予想以上の寒さ。下っても下っても寒い。畳平が14度。平湯峠まで下っても18度。寒いはずだ。

 


 

< 高山 >

 

 高山市内に入って一息ついたら、空腹に気がつく。そういえば走ることに夢中で昼も食べていなかった。そば屋に入る。さすが山国。適当に飛び込んでもそばはうまい。

 


                    高山市内

 

 日下部家はすでに公開時間を過ぎていた。市内を適当に散策して駅で自転車を畳む。例によって、次の電車まで1時間近くも待たなくてはならない。しかし、あとは座っていれば名古屋へ運んでくれる。もうペダルを漕ぐ必要はない。

 

 待合室に座ってゆっくり電車を待つ。母に買った柿羊羹が輪行袋にぶら下がっている。

 

 

back