ポップギタークラブ 2009年前半

                                2009年後半はこちら  トップページへ戻る


6/5(金) コーチ日    M田さんの日記から

6月、2回目の練習日。出席は、男性7名・女性13名、計20名。
お仕事の都合で暫くお休みだった Hra さんも、今日は久しぶりに出席でした(*^。^*)

2時、先生が見えて、
「たなばたさま 2009」から練習開始です。
 今日は、各パートから1名ずつ、3人の代表選手の演奏を聴く ことからレッスンが始まりました。
 1st N川さん 2nd S藤さん 3rd H田さん。綺麗に響きあって素敵でした!
 演奏を聴かれていた先生は、「第3パートの “お〜星さま ピカリ〜” や “いちばん星 見つけた〜” が入っているところ、
 せっかくの面白い部分の音が少し弱いかな」と仰って、各パートとも、その部分をもう少し大きい音で弾くことになりました。

ゆっくりとした曲のあとは、元気な
「ダイアナ」、楽器を叩いてリズムを確認しあい、気持ちを合わせて弾きました。

「イパネマの娘」 ギターを叩いて出す音は、叩く場所とその時の手の形によってずいぶん違います。
 ボンボン  パーパー カッカッ それぞれのパートが意識して叩いて合わせてみると、
 ちゃ〜んと立派な、打楽器のアンサンブルに聞こえましたヽ(^o^)丿  面白みを感じました。
 それから、、3rdの譜面のCのところで div の記号をつけ、パート内で重音を分けて弾くことに変更になりました。
 div は、パート内で音を分けて弾く記号だそうです。

お茶とお菓子で一休みした後には、また音楽の講義が始まります。
コードの読み方、それぞれが表している音、などなど。難しくて、今も冷や汗をかきつつ練習日記を書いている私です(^_^;) 
この難しい講義に「合点!合点!」の方もいらっしゃるのですからスゴイです!
これらのコードは、要約すると? お洒落な和音!でしょうか〜?
「太陽がいっぱい」の、3rdの譜面の始まりのところ、ここに先生は、このお洒落な和音が使われているのでした(^_-)-☆

最後に
「ソーラン節」。 伸ばす音はしっかり伸ばす、弾き急がない、休符はきちんと取る、声は力を入れて・・・
 こうして今日のレッスンが終わりました。


6/5(金) コーチ日    M田さんの日記から

6月最初の練習日。今日の出席は、男性9名・女性13名、合計22名。
先週、お客様で見えていたA山さんも入会されて、所属は第2パートに決まった(*^。^*)

2時、先生がみえて、何からやりましょうか? じゃぁ・・・
「太陽がいっぱい」から、と 練習が始まる。
前回から 3rdの譜面も入って、 一段と素敵なハーモニーになった(^^♪
先生は、「とても綺麗な曲です。ここで聴いてみたい人は、どうぞ!」と声をかけられ、

それに応えてN雲さんとH田さんが聞き役になり、それぞれに気づいたことを教えて下さった。

続いて
「たなばたさま 2009」
今まで、自分のパートを弾くことだけで精一杯で気づかなかったけれど、
先生が言われるには、第三パートの中に「お〜星さま ピカリ〜」や「いちばん星 見つけた〜」が、
さりげなく埋め込まれているのだそうだ。
私のパートは、ちょうど単純な音の連続のところなので、注意してよく聴いてみたら・・・ホントだ!入ってた!
先生は、編曲する時に、こんな隠し味も入れられてたんだヽ(^。^)ノ
「とても素敵な曲だし、どこかでご披露したいですね」と言われた。
七夕の時期に合わせて、発表の機会があってもいいかな〜。

次に
「ダイアナ 2004」
ダイアナのポイントはリズム。口で言ってみたり手を叩いてみたり、リズムをつかむ工夫をして、
そのあと、先生の“刻みのリズム”なしで弾くと、案外うまく揃った。
先生も「良かったと思います。いつも、こんな風に意識して弾きましょう!」って(^_-)-☆ 

「イパネマの娘」「ソーラン節」も弾いて、今日の練習が終わる。

今日感じたのは、
意識してリズムをきちんと取ること、他のパートの音もしっかり聞くこと、演奏を聞いてみること、
こういうことがとても大事なんだな〜こうして曲が良くなっていくんだな〜ということでした。
これって当然のことなのでしょうが、また改めて感じました"^_^"


5/29(金) コーチ日    M田さんの日記から

5月最後の練習日、自主練習を含めると3回目の練習日。 出席は、男性8名・女性11名、合計19名。

2時、先生がみえて練習開始。
今日先生は、
「太陽がいっぱい」の 3rd の譜面も作って来られて、それは第1パートが担当になった。
譜面を見ると優しそうに見えるのに、なのに、やっぱり私には初見で弾くなんてとても無理(ーー;)
今日は弾けるところだけにして、隣の席のS草さんの音を一生懸命聞いた。
それにしても、第1パートの皆さん、初見で弾かれるのだからすご〜い!

「たなばたさま 2009」は「8分音符がつづくところ、速くならないように」とか、
 「フレットの傍を押さえて、音が割れないように」などの注意があった。

続いて
「ダイアナ 2004」 ギターを叩く時のタイミングが難しい。ダイアナは、どうも調子が良くなってくると速くなるみたい"^_^"

難関の
「イパネマの娘」 「まず、メロディーの感じと和音の感じに慣れること」、「メロディーを口で言えるようになりましょう」って。

最後に
「ソーラン節」 新米の私には、はじめての曲。そして、実はどこのパートも、受け持つ楽譜を変えているので、
 みなさん今日初めて弾くはずなのに、すぐに曲になる!弾けない私は、聞いている部分が多いけれど、なんかすごく楽しそう。
掛け声も入って調子がいい。 早くついて行けるようになりたいなって思う(^^♪ 

PS 嬉しいことに、今日、また新たな入会者があった。
   C和さん(男性)、所属は第3パートに決まり、さっそく練習に参加された。
   もうお一人、A山さん(女性)は、、今日はお客様としての見学だったけれど、

   4月の美術館での発表会に聞きに来て下さった方らしい。
   来週の練習日には、ギターも持って来られて、しっかり入会になりますように(^_-)-☆


5/15(金) コーチ日    M田さんの日記から

男性7名・女性11名、合計18名の出席。

2時、西やん先生登場。
最初の練習は
「たなばたさま 2009」 前回も説明を受けた「ディミニッシュ」の音について復習があり、
「暗くて悩ましい、その音を味わいながら・・・」の先生の言葉を頭に置いて弾き始める。

続いて
「ダイアナ 2004」
以前やった曲だけれど、譜面を交換しているので、新しい人も古くからの人も、全員初めて譜面になるそうだ。

「ギターを叩く時は、どの辺りを叩けばよいの?」の質問に、先生の答えは、「叩く場所によって音質が違います。
ここは、人間で言えば肩のところ、ギターの、ネックに近いところを叩くと硬い音が出る」と教えて下さった。

すぐに、あっちでもこっちでも、コンコン、カンカンと音が出始める。
それぞれに、叩いてみては音質を確かめている。私も叩いてみるのだけれど、なかなか難しい。
叩いた後にすぐに弦を弾かなくてはいけないから、まごまごしてるとリズムが遅れそうになる。

最後が、難関の
「イパネマの娘」
今日、G1パートの楽譜Aの部分が変更になった。ボサノバのリズムは難しい。
細かい注意を受けながら、部分ごとに何度も練習する。「タイミングが遅れないで、大きい音が出るように・・・」
「リズムを大事に・・・」 「延ばすところをきちんと延ばして・・・」 「休符はちゃんと休んで・・・」
注意するところがたくさんあってタメ息が出るけれど、
練習して、だんだん弾けるようになりますように、皆さんとちゃんと合って来ますように。

今日は、
「太陽がいっぱい」(2パート)の楽譜も渡されて、皆で初見で弾いた。
以前やった曲の
「ソーラン節」を再度取り上げることも決まり、次回からの練習曲に入ることになった。

※ 今日の3時は、K西さんからの差し入れの「たこせんべい」がありました。
     茅ヶ崎の名物?江ノ島の名物? 毎度ご馳走さまでしたヽ(^o^)丿


5/1(金) 自主練習日    M田さんの日記から

ゴールデンウィーク中にもかかわらず、男性7人・女性10人、計17名出席。
 先日、新しく入会されたA野さんのパートは、第1パートに決まった。
  練習の時の椅子の位置は私の左隣、第1パートで一番新米だった私の席が一つ右に移った。
   そうだったんだ〜!席って、こんな風に決まってたんだ・・・って初めて知りました(#^.^#)

2時になって、会長さんの声かけで練習が始まる。
最初の曲は、
「たなばたさま2009」。出だしのすぐあとに入る「ディミニッシュの音」が、お洒落な響きで良い感じ(^_-)-☆
 この曲は、各パートが上手にあって、最後まで上手くいった。

続いて
「ダイアナ2004」。私は、途中@に戻るのをふっと忘れたりする。次までにはついて行けるようにならなくては。

そのあとが、難関の
「イパネマの娘」。ボサノバのリズムって難しい(~_~;)
 会長さんの提案で、小刻みにイントロから@までとか、Aまで続けてとか、小分けにして練習をした。
  それでもバラバラになりそうになって、とうとうI原さんが手でリズムを取って下さったりした。

今日の3時は、H野さんの差し入れのシュークリームを皆でご馳走になりました。美味しかった(*^。^*)
 (K西さんからの差し入れは、次回練習日のお楽しみです)

※ 今日は、長年会長を続けて下さっているO塚さんと、会計のY崎さんのお役を、
   順番に、皆で交代で引き受けることが話し合いで決まりました。

  O塚さんは 連絡代表として残っていただき、新会長にN川さん、副にO内さん、会計はA谷さん、
    任期は1年、6月から新しい役員さんへ変わります。永い間お役をしていただいたO塚さんY崎さんに感謝です。


4/17(金) コーチ日    M田さんの日記から

発表会が終わって初めての練習日。出席は、男性8名・女性13名、合計21名。
仕事の都合で、練習日に参加出来なくなったHさんは、残念ながら暫くお休みとのこと。

今日また、見学者(女性)1名が来られた。嬉しいことに早速の入会となったようだ。
どのパートに入られるのかな〜? 楽しみ(*^。^*)

2時、西やん先生登場。
「もしかして?また新しい楽譜が渡されるの?」  予想通り、新たな楽譜の束を抱えての登場でした。
曲は、以前にも弾いたことのある
「ダイアナ」「たなばたさま」(2009年バージョンに直したもの)。

発表会後の反省会(打ち上げ)で、「以前の曲を、もう一度取り上げても良いのでは」
の要望が出されていたが、それを受けて止めて下さってのことらしい。(ただし、受け持つパートを交換する)

今日は、弾き始める前に音楽の勉強があった
 ・・・ボサノバのリズムは、お洒落でクール、情熱は内に秘めて・・・、
 ・・・ディミニッシュ?だったかな、不協和音みたいだけど味わいがある音・・・、
 ・・・2拍3連音符のリズムの取り方・・・
  などなど。こういうことをしっかり感じ取って弾くと、好い感じに弾けるようになるんだろうな!

「イパネマの娘」は、リズムも難しいし、まだまだとても指が動かない。明日からまた練習しなくちゃ。


4/5(日)平塚市美術館ホールでウクレレ・ポロロンとポップギタークラブの合同発表会
 
    アコースティック・ジョイント・コンサート
  
       13:00開場 13:30開演 16:40終了    入場無料 100席

4/5(金) 本番    M田さんの日記から
今回の発表会は、西やん先生ご指導による「ポップギタークラブ」と「ウクレレ・ポロロン」、
 そして、先生の知り合いの、「ヴェルテ・マンドリン」さんの賛助出演という構成でした。

朝のうちにリハーサルがあったのですが、私の入っている「四季の歌」グループ、微妙に各パートの
音がずれたり、リズムも不安定で、『本番は一体どうなることかしら?』と心配になりました(@_@;)
 「ポップギタークラブ」の練習時間が終わって、次に「ウクレレ・ポロロン」さんの練習、
続いて、横浜から来られた「ヴェルテ・マンドリン」さんが練習。
さすがに、ヴェルテさんの演奏はリハーサル段階から安定しています。

午後になって、いす席も段々埋まって来ました。 1時30分、いよいよ開演。
ウクレレの小編成グループの演奏から始まりました。
「ポップギタークラブ」有志による「霧のカレリア」は、とても素晴らしかったと思います。
「ウクレレ・ポロロン」さん合奏は、歌も入って、いつもながらの楽しい演奏でした。

「ヴェルテ・マンドリン」さんの演奏は、次に順番を控えた身ながら、それを忘れるほどに素晴らしくて、
うっとりと聞き惚れてしまいました。

我が「ポップギタークラブ」の合奏は、午前中の心配をよそに、いざ本番となると、
これまでの蓄積?がものを言うのでしょうか?、さすが心臓が強いと言うべきでしょうか、
なんとか気持ちを合わせて、まずまずの演奏することができたと思います。
ベースやマラカスも入った「サニー」や「コーヒー・ルンバ」はお客様も、曲に乗って楽しく聴いていただけたようです。
最後には「アンコール!」の声も頂きました(^_-)-☆  無事に終了できてホッとしました。

絶好のお花見日和の中、会場まで足を運んで下さったお客様へ感謝です。
 そうして、先生のご指導に感謝感謝の1日でした。

終わったとたんに!次の練習曲の楽譜が渡されます。曲目は「イパネマの娘」、ボサノバのリズムなんだとか・・・?
 あ〜またまた、悩ましいリズムですぅ(@_@;)


  


4/3(金) コーチ日    M田さんの日記から

明後日に発表会を控えて、今日が最後の練習日となった。出席は、男性6名・女性14名、合計20名。
 みんな少し早めに来て、小編成グループごとに練習をする。

2時、西やん先生登場。まずは小編成グループの曲から練習開始。
 改めての注意は、“情景を思い描きながら、曲想を大事にして演奏すること”だった。

小編成は、有志小グループによる「霧のカレリア」も初披露された。息も合ってさすがの演奏。

そのあとは、また発表会当日の曲順に練習。
「サニー」は、前回9月の発表会後、一番最初に配られた譜面なのに、
 仕上がり具合がいまひとつ・・・と言われ続けている曲。最後のところが、どうしてもずれがちになる。
 「終わりのところ、直しましょう」と先生は、黒板に音符を書き始めらた。それで合わせてみると、ピッタリ合った。

今日は、練習時間の2時間が、本当にあっという間に過ぎた感じ。
 「あとは、個人練習してください」の先生の言葉があって、解散。

桜も、ちょうど見ごろ。今日のおやつは、Y崎さん差し入れの「桜餅」、美味しかったです。ご馳走様!
 発表会に息の合った演奏をして、こちらも見事な花が咲きますように(^_-)-☆
  [ 発表会が、どうぞ無事終わりますように・・・私は今日もドジばかりでした~_~;) ]


3/20(金) コーチ日    M田さんの日記から

3月、2回目の練習日の今日は、お彼岸のお中日と重なり「欠席が多いかしら?」と思ったが、
 男性6名・女性11名(新入1人含む)合計17名の出席があった。

今日の嬉しいニュースは、新しい方(Hさん、女性)が入会されたこと!
 所属は第3パートと決まり、早速、練習にも加わられた。 これで各パート同じ7人にもなるし・・・(*^。^*)

2時、西やん先生登場。
 まずは、小編成グループの演奏を聞きあい、続いて発表会当日の演奏順に練習となり、

「G 線上のアリア」になった時、
「指揮なしで、お互いの音を聞きあいながら弾いてみましょう」と先生の提案があった。

『指揮なしで!大丈夫なのかしら?』と思ったが、案外演奏がそろったのには内心驚いた。
 西やん先生が、日ごろ「お互いの音を聞いて・・・」「同じリズムを感じて・・・」と仰っているのは、こういうことなのかしら!

最後に、みんなで歌いましょうの
「花」・「りんごの木下で」を弾いて、今日の練習は終わった。


3/6(金) コーチ日    M田さんの日記から

3月、1回目の練習日の今日も雨になった。
何だか、練習日の度に雨降りになってる気がするな〜。
今日の出席は、男性7名・女性10名、合計17名だった。

4月5日の発表会までの練習日を数えたら、今日を入れてもあと3回。
先生が見える前の、小編成グループごとの練習にも熱が入ってきた。

2時になって西やん先生登場!
発表会当日の演奏順に「真夜中のギター」から練習が始まる。
「バイミアビストドゥーシェーン」は、頭に戻った時のテンポ、
コーダーから後の、accelをかけてAlegrettoへのテンポの確認、
音の強弱などなど、今日一番徹底練習した曲。
最後の曲
「コーヒールンバ」には、先生の奥様も、マラカス担当で来て下さった。
打楽器が入りベース音が効果的に響いて、自分は、まだまだ上手くは弾けないけれど、
弾んだ楽しい気持ちになれる曲。

“みんなで歌いましょう”
「りんごの木の下で」も配られた。
大変大変、またまた練習する曲が増えちゃった(~_~;)
な〜んて泣いてないで、とにかく練習練習!頑張ろう!


会長さんよりお知らせです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
休憩時間に皆様にお謀りしました、打ち上げの場所等が
 次の予定ですのでお知らせします。
   場所   みずほ野本店(市内桜ヶ丘)
   時間   17:00〜
   内容   和会席・・・豪華????
 当日 16:40に 美術館前迎えバスが、帰りは駅南口まで送ります。
    以上 ♪ポップギタークラブ♪   大塚
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


2/20(金) 平常練習
             M田さんの日記から
2月の2回目の練習日。
夕べからの雨もお昼には上がり、出かける頃には段々明るくなってきた。
今日の出席は、男性8名・女性12名・合計20名だった。

ちょっと出遅れて1時過ぎに音楽室へ着いてみると、
3つの小さい輪になって、
「四季の歌」「アロハオエ」「ソラメンテウナベス」
小編成グループの練習がそれぞれに始まっていた。

2時になって西やん先生登場!
それでも、何となく小編成グループの練習が続いていて、
結局今日は、そのまま小編成の曲から練習が始まった。
発表会当日のように、前に一列に並んでの演奏だ。
練習とは言え、やっぱり緊張するな〜。
出だしのテンポを守ることが難しい、どうしても早くなりがちになる。
8分音符のところも早くなりがちなところ、アルペジオもそう・・・。
ミュートの音とそうでない音の区別をハッキリと、などなど
3つのグループそれぞれに、よりよい演奏を目指しての注意点を頂いた。

私は、「四季の歌」のグループ所属なんだけれど、
演奏中に、1人だけ間違った音を出してしまって恥ずかしかった"^_^"
ハイポジションは、途中で押さえる場所が、ふっとどこかへ飛んでいってしまう(~_~;)

センセーから そのあと全員での合奏曲を練習しました。
  @真夜中のギター Aバイミアビストドゥーシェーン BG線上のアリア Cサニー Dコーヒールンバ

コーヒールンバの打楽器が決まりました ギロ=原さん クラベス=中川さん マラカス=西村里子さん


2/6(金) 平常練習
             M田さんの日記から
2月、1回目の練習日の今日は、肺炎をおこしてお休みだったK西さんも練習に復帰して、なんと21名全員出席だった。
先生が見える前に、グループごとに集まって、それぞれに小編成の曲を練習。

先生が見えて・・・、さて、いつものように練習開始・・・かと思ったら、「今日は、お互いの音を聴きあいましょう」と仰って、
各パート半分ずつに別れての演奏になった。人数が減ると、「数の恩寵」で紛れさせてもらえないから緊張する。
半分ずつでも緊張するのに、西やン先生はさらに、「次回は、もっと少ない人数、各パート2人で演奏にします」と言われた。
大変大変!

センセーからの補足 各パート半分ずつに別れて演奏したのは「G線上のアリア」です。次回が楽しみ〜♪


1/31(金) 平常練習
             M田さんの日記から
1月、2回目の練習日の今日は、あいにくの雨になった。 練習会場は八幡公民館。
そう言えば・・・いつかも八幡公民館が練習会場の日は激しい雨と雷だった。
今日の出席者は15名、少し少なめかな〜?
お天気のせいもあるのかしら?それとも風邪引きさんがいるのかしら?

練習を始める前に、発表会で演奏する曲の順番が決まった。
@真夜中のギター Aバイミアビストドゥーシェーン BG線上のアリア Cサニー Dコーヒールンバ
 CとDはベースが加わるので後のほうになった。

そろそろ、どの曲も仕上げの段階に入って行く時期なのだけれど、
休符があちこち入っているところのリズムがうまく取れない。
お隣のS山さんに、何度か弾いてもらって一生懸命聴いた。次までには、ついていけるようにならなくては・・・。
 
小編成の練習を、早速居残りで始めたグループもある。
「ソラメンテウナベス」グループさん。早くも完成状態!凄いな〜!

4月のジョイントコンサートには、西やん先生の知り合いの横浜の

 マンドリン四重奏団
「ヴェルテ・マンドリン」も出て下さることになった。


1/16(金) 平常練習
             M田さんの日記から
今日は、年明け初めてのpgサークルの練習日だった。 ギターを背中に背負って、3階の音楽室まで上る。
音楽室が近くなると、ギターの音が聞こえてくる。 練習時間は2時〜4時なのだけれど、早い人は12時半
には既に来ていて練習を始めているからだ。 「今年も宜しくお願いします」と挨拶し、調弦して、
少しおしゃべりして、練習に加わる。

今日、音楽室に入ったら、ドド〜ンと大きなウッドベースが置いてあった!?
第3パートのIさんはべースも弾ける方。 先生が書いてこられたベース用の楽譜を、初見で弾かれた。
今まで、マラカスなどが入ることはあったが、ウッドベースが入るのは今回が初めて。
ベース音が加わって、なんかとってもいい感じだった。 そうして、ベースを弾いているIさんもカッコ良かった!
4月の発表会が楽しみ!
でも実は私は、上手く弾けない所が沢山あって四苦八苦しています。一生懸命練習しなくては。

ベースも入っての今日の練習、第2パートのHさん(原さん)の感想は、
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     今日はベースの音がよく響いて、足からリズムが伝わって、いっそう楽しかったです。
     今年のポップギターは、またまた広がりのある音楽が目指せそうですね。
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ってメールが来ました!
そのメールも一緒にOさん(大塚さん)に送ったところ、
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     これからもガンバ  いやいや、今年も大変な年になります?????
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
って返信が来ました(^_-)-☆                 では・・・   pgサークル  村田


センセーからの補足  きょう練習した曲
 「サニー」 「G線上のアリア」 「バイミアビストドゥーシェーン」 「真夜中のギター」 「コーヒールンバ」

 
それから今日は小編成の曲を選び、メンバーを希望で決めました。
 
「四季の歌」 「アロハ・オエ」 「ソラメンテウナベス」の3曲になりました。


2008.9.28(日)アコースティック・ジョイント・コンサートのようす。
  ポップギタークラブ ウクレレポロロン アンサンブルやよい パル・ハーモニカ の4団体が演奏しました。