ギターガーデン湘南 2015年前半                        

             H田さんのレポート    今年の後半はこちら  トップページへ戻る


6/19(金) コーチ日 @中央公民館 音楽室

出席者はG1-6名、G2-6名、G3-6名、計18名でした。
 1時少し過ぎに着くと、もうほとんどの人が来ていて、コンサート第二部と10/18(日)中原敬老会の話が始まって
  ました。その後、”ビレッジ音楽会”発表予定曲「真夜中のギター」「太陽がいっぱい」「アロハ・オエ」の練習。

 2時。先生到着。”ビレッジ音楽会”の新しいプログラムの配布。
ここで、先生からの提案で練習する曲の順番を決めておきましょう、ということになり、以下のように決まりました。
    0 聖者の行進
    1 アロハ・オエ          7 荒城の月
    2 ソラメンテ・ウナ・べス    8 ラ・クンパルシータ
    3 真夜中のギター        9 太陽がいっぱい
    4 小さな喫茶店        10 男はつらいよ
    5 カノン             11 ナポリは恋人
    6 エリナー・リグビー     12 北の国から    13 八木節(先生、ただ今頑張って制作中だそうです)

今日は私たちの希望で”ビレッジ音楽会”の3曲から、練習していただきました。
 「真夜中のギター」 なかなかいい感じだそうです。
 「太陽がいっぱい」 曲自体が魅力的。盛り上がった後のやさしい音はネックよりで、トレモロは各自工夫しましょう。
 「アロハ・オエ」 お互いの音を聞きあい、揃えるように。
 「ソラメンテ・ウナ・べス」 結構、楽しく弾けている。ミュートはプンプンと良い音がでるように。
 「小さな喫茶店」 かなり弾けているがハイポジションの音を正確に。

休憩  松崎さん、工藤さんからの差し入れをいただく。

 「カノン」 テンポどうりに弾くのは難しい。早いメロデイ以外の大きな動きも感じながら。
 「エリナー・リグビー」 コーダの後が揃わない。
 「荒城の月」 ソロは石原さんお願いした。
 「ラ・クンパルシータ」 常に一定のテンポで。強弱の変化をはっきりと。

 「男はつらいよ」 一回練習したところで、時間となってしまいました。
  次回も「男はつらいよ」からということで、本日終了です。   残れる人で”ビレッジ音楽会”の3曲を練習しました。

10/18(日)中原敬老会の発表曲は「聖者の行進」「高校三年生」「学生時代」「瀬戸の花嫁」「コキリコ」または
 どじょっこふなっこ」になりました。        
  次回練習日は7/3(金)中央公民館 音楽室です。


6/15(月) 自主練習日 @ 中央公民館 音楽室

出席者はG1-4名、G2-6名、G3-6名、計16名でした。

新たな譜面「コキリコ」「どじょっこふなっこ」「学生時代(歌いましょう用)」「高校三年生(中原ボランティア用)」が配られました。
原さんのリードで主に第二部の練習、パート決めとそれぞれの曲の説明を聞いてからスタートしました。
「学生時代」「コキリコ」「どじょっこふなっこ」「津軽のふるさと」「おてもやん」

休憩  工藤さんのおみやげを頂く。
     8月も自主練習をしましょう、ということになり、8/3(月)、8/18(火)、中央公民館 音楽室で行うことに。
     第二部の衣装、その他についてもアイデア募集中とのことです。

後半は「瀬戸の花嫁」「おてもやん」
続いて6/27(土)、ビレッジ音楽会の発表曲「アロハ・オエ」「真夜中のギター」「太陽がいっぱい」
少し時間があったので「男はつらいよ」
一部、残って練習をしている方もいらっしゃいました。

  次回練習日は6/19(金)中央公民館、音楽室です


6/5(金) コーチ日 @ 中央公民館 音楽室

出席者はG1-5名、G2-6名、G3-7名、計18名でした。
6/27(土)”ビレッジ音楽会”発表予定曲「真夜中のギター」「アロハ・オエ」「太陽がいっぱい」の練習をして先生を待ちました。
 2時、先生到着、まず6月号「教室だより」の配布。続いて「エリナー・リグビー」「北の国から」の改訂版も配られました。

私たちの希望で、まず”ビレッジ音楽会”発表予定曲を練習しました。
 「真夜中のギター」 から「とても上手です」と先生。
 「アロハ・オエ」 やさしい曲なので、出だしはピタッと揃えて。
 「太陽がいっぱい」 課題はトレモロ、音は控えめできれいに。

「エリナー・リグビー」 少し、個人練習してからスタート。それでも何度も止めて説明を聞きながらの演奏でした。
              難しい曲ですが1年かけて、頑張りましょう。
  休憩: 村田さん、浅野さん、松崎さんからの差し入れをいただく。

「北の国から」 まずまずのようです。
「男はつらいよ」 練習し始めにしては良くできているようです。
「ナポリは恋人」 まだ、乱れが多い、変化記号も多く、自宅練習を多めに。打楽器はしばらくしてから決めましょう。
「小さな喫茶店」 ミスタッチがまだまだある。
「ラ・クンパルシータ」 強弱をはっきりと。
「ソラメンテ・ウナ・べス」 (3)は全パート、ミュート演奏になるかも、ただいま先生も思案中のようです。
 ここで時間となり、本日終了です。

第二部の楽譜「津軽のふるさと」「瀬戸の花嫁」「おてもやん」も配られました。。
  次回は6/15(月) 自主練習日 中央公民館 音楽室です。


5/15(金)コーチ日 (於)中央公民館 音楽室  A野さんの代理レポート

出席者 16名 5月から力強いメンバーが加わり、うれしい限りです。

発表会に向けての曲目が次のように。
  聖者の行進
 1.真夜中のギター    6.ラ クンパルシータ
 2.アロハオエ       7.ソラメンテ ウナベス
 3.太陽がいっぱい    8.パッヘルベルのカノン
 4.ナポリは恋人      9.北の国から
 5.小さな喫茶店     10.荒城の月
新曲 エリナー リグビー
    男はつらいよ  ほか、1〜2曲
会場の皆さんとご一緒に 2〜3曲
特別演奏として 「おてもやん」 「エンターテナー」  以上ですが発表順ではありません。

本日の練習
 「エリナー リグビー」 歯切れよく!走りがちにならない!
   シンコペーションが多いので リズムがずれがち きをつけて!
   グリーンスリーブスに 入るとき、チラッと 指揮を みて、あわせて!
   [6]以後は、作り直すので[5]までをしっかり練習しておいて!
 「ラ クンパルシータ」
   初めての練習なので 今日はゆっくり目に。  ミュートの部分急がない!
 「ソラメンテ ウナベス」4はかけあいになる。
   追いかける部分、動くところは大きめ、動かないところは控えめに!
 「カノン (ヨハン パッヘルベル)」 譜面は各パート同じ。追複曲。
   曲の初めはゆっくりに引かないと、細かく弾くところ(タンタラタンタタ・・・・)が大〜変に!
   じれったいので、練習は1回だけに。
 「北の国から」
   G3:ゆったりと始める。 6のシンコペーションが できていない。パート練習のしどころ!    
 「荒城の月」 今日のソロはI原さんでした。
   日本の音の世界へ 琴のイメージで硬めのきれいな音を!

6月 練習日 3回とも 中央公民館の3F音楽室
     6/05(金)コーチ日 6/15(月)自主練習 6/19(金)コーチ日
10月中原敬老会   10/18(日)


5/1(金) コーチ日 @中央公民館 音楽室      H田さんのレポート

新しく男女ひとりづつのメンバーが加わり、それぞれ自己紹介をして頂きました。仲間が増えてうれしいです。
 そのお二人も含め出席者はG1-6名、G2-6名、G3-7名、計19名でした。
 
5月号「教室だより」配布の後、新譜も配られました。なんと「男はつらいよ」です。
 説明を少し聞いた後、ゆっくりめで弾いてみる。なんとかメロディーになったかな?なかなかいい感じです。
  難しい所の指の位置は確かめておきましょう。

「エリナー・リグビー」 途中、何度か中断しながらの演奏でした。難しいところがたくさんあります。
「真夜中のギター」 易しい曲なのできれいな音で。まだまだ不揃い。

休憩 先日のコンサートの時、いただいた差し入れを頂く。

「太陽がいっぱい」 強い音とやわらかい音の使い分けに注意して。
「アロハ・オエ」 難しいところは予習しておきましょう。
「ナポリは恋人」 久々の演奏だったため、なんとか思い出したといった感じです。
「小さな喫茶店」
少々、時間オーバーしましたが先生の「お疲れ様でした。」の声で本日終了です。

練習開始前、実行委員長の原さんから来年のコンサートの概要が示されました。
 そして。今まで用意した楽譜のほかに
「ラ・クンパルシータ」
「カノン」
「ソラメンテ・ウナ・べス」
「北の国から」
「荒城の月」の楽譜も準備することになりました。  次回練習日は5/15(金)中央公民館 音楽室です。 


4/17(金) コーチ日 @中央公民館 音楽室      H田さんのレポート


出席者はG1-6名、G2-6名、G3-6名、B-1名、計19名でした。
 まず、役員の引継ぎありました。
  現会長、小西さん、会計、日置さん、一年間ご苦労さまでした。
  新会長、石原さん、会計、浅野さん、よろしくお願いいたします。 

 その後、お茶で乾杯し、反省会の開始。先生も参加してくださいました。 原さんの司会で、用意してくださった
  プリントの項目順に、それぞれ意見を出し合いました。(回収したアンケートを見ながら)
 最後に、来年のコンサートの実行委員が決まりました。
  原さん、小山内さん、石原さん、浅野さん、小西さん、岩佐さん、よろしくお願いいたします。

小西前会長からご報告。コンサート後、2名の方から連絡があり、5/1(金)の練習日に見えるようです。

 2時30分頃よりコーチ開始。
新譜「エリナー・リグビー」から。少し譜面の補足の後、弾いてみる、難しい。1年かけて、完成するのが楽しみです。
「アロハ・オエ」
「小さな喫茶店」
「太陽がいっぱい」
「真夜中のギター」
「ナポリは恋人」 の順にひととおり弾いてみた。
 久しぶりの曲やパートが変わった曲などで苦戦しましたが、新鮮な感じもしました。
  先生の「お疲れさまでした、次回もこれらの曲をやっていきたいと思います」で終了です。

 次回練習日は5/1(金)中央公民館 音楽室です。


4/11(土)  @中央公民館大ホール コンサート       H田さんのレポート



9時前には全員集合。控室に荷物を置き、コンサートの看板の前で記念撮影。それぞれの係りで準備を済ませる。
 110時には舞台に上り、プログラム順にリハーサル開始。12時少し前にリハーサル終了。
  各自、昼食を済ませ、自由な感じで開演を待つ。

2時。会長の挨拶でコンサート、スタート。
 どん帳が上がると、予想以上のお客様がいらっしゃいました。

始まってしまうと、あっという間の出来事のように思え、大きな失敗もなく、順調に最後まで演奏できたと思いました。
先生からも「本番でこれくらい出来たら、大成功です」のことばを頂き、皆、達成感を味わえたことでしょう。
ロビーに出てお客様をお送りして、無事に終わることができました。
おおよそ、270名の方々が来場くださり、アンケートも相当数、回収できたようです。

 

次回練習日は4/17(金)中央公民館 音楽室です。 1時集合で反省会と練習もします。
新譜「エリナー・リグビー」と「アロハ・オエ」「小さな喫茶店」「真夜中のギター」「ナポリは恋人」「太陽がいっぱい」をお持ちください。


4/10(金) 自主練習日 @勤労会館3階大ホール       H田さんのレポート

出席者はG1-7名、G2-5名、G3-6名、B-1名、計19名でした。
 小西会長から、大塚さんがコンサート当日、欠席のお知らせが、ずっと練習してきたのに残念です。
 原さんから今日の練習についてお話が。

第一部から第二部に移る流れと第二部から第三部に移るところをやってみることに。

第二部は暗いところからスポット照明「北国の春」で始まり??も含め「サライ」まで順番に演奏してみた。
次に最初からの流れは第一部が終わると暗転、譜面カバーをピンクに変え、合図でギターだけ持ってG3から順に退場。
女性は衣装替え、2分前に予鈴が鳴りG1から順に入場し、席に着く。チューニングなどしておく。
第二部が終わると,続けて第三部「聖者の行進」で緞帳が下がり、すべて終了。
 ギターだけしまって受付の所に並びにお客様をお送りします。

 休憩  小山内さんの京都のおみやげをいただく。

後半は「サントワマミー」から始め退場、入場もしてみた。

改めて、第二部を順に練習。
第三部「コーヒールンバ」「コンドルは飛んでいく」「ソーラン節」「聖者の行進」で終わるところまで。
残った時間で「ハワイの結婚の歌」「昴」「oll of me」と練習し、会長の「明日、頑張りましょう。」の声で終了となりました。
 あすは八時半、集合です。忘れ物のないように。



4/3(金) コーチ日 @勤労会館 3階 大ホール      H田さんのレポート

出席者はG1-7名、G2-5名、G3-6名、B-1名、計19名でした。
 ほとんどのメンバーが集まったところで原さんから、発表会当日のスケジュ−ルプリントを見ながら全体の説明がありました。
  また、小西会長から、来年4月16日(土)中央公民館大ホールを確保することができたとの報告もありました。
その後、「北国の春」「さくらさくら」「花」
ここで先生が到着されましたが「おぼろ月夜」、また「サライ」の指揮を先生にお願いすることとなり、試してみました。

改めて、プログラムにそってリハーサル開始。
  会長挨拶で第一部スタート。
     「聖者の行進」 笑顔で、皆さん一緒に楽しんでくださいという気持ちで。
     「ハワイの結婚の歌」
     「ダイヤモンドヘッド」
     「昴」 『アアー』の声は最初からほどよい音量で。
     「All of me」
     「愛の夢」
     「サントワマミー」
本番同様ここで休憩   4月号「教室だより」の配布。松崎さんからの差し入れをいただく。
  第二部
     「北国の春」 4人のスポット照明でスタート。
     「春よ来い」「さくらさくら」「花」「おぼろ月夜」「春一番」「サライ」
  引き続き、第三部
     「コーヒールンバ」
     「コンドルは飛んでいく」
     「ソーラン節」
  会長挨拶の後「聖者の行進」、少し時間オーバーとなりましたが無事、最後までリハーサル終了。

先生から「本番は小さな間違いは気にせず、おおらかに頑張ってください。」の言葉を頂き終りとなりました。
 いよいよ、あと一週間、体調を整えて頑張りましょう。お疲れ様でした。

  次回は4/10(金) 自主練習日 勤労会館3階大ホールです。譜面台持参です。 


3/25(水) 自主練習日 @勤労会館1階会議室      H田さんのレポート

出席者はG1ー6名、G2ー6名、G3−3名、B−1名、計16名でした。
 少しコンサートの話し合いをした後、第2部の練習からスタート。
原さんのカウントでまず
「北国の春」から。最後の追いかける感じのところを何度か繰り返し練習。
「春よ来い」「さくらさくら」「花」「おぼろ月夜」「春一番」「サライ」と続けて練習。
「おぼろ月夜」は前半、小さめの音で、後半は大きめで演奏したい。

休憩  当日の全体の流れやギターの置き場所、服装などの話がありました。
       また会場係4名のお願いもありました。

後半は第1部の曲を
「聖者の行進」「ハワイの結婚の歌」「ダイヤモンドヘッド」「昴」「oll of me」「愛の夢」「サントワマミー」
「コーヒールンバ」「コンドルは飛んでいく」「ソーラン節」と全曲練習し、少し時間があったのでもう一度
「サントワマミー」を演奏、ここで丁度4時になり、終わりとなりました。

「北国の春」を演奏する4名は残って何度か練習を重ねていました。

 次回は4/3(金) 勤労会館3階大ホールにてリハーサルです。譜面台持参です。


3/20(金) コーチ日 @勤労会館 3階 大ホール      H田さんのレポート

出席者はG1-7名、G2-6名、G3-6名、B−1名、計20名。コンサートが近くなり、全員参加でした。
 1時過ぎに着くと、もう、ほとんどの人がみえてました。広い会場で本番に向けてのリハーサルです。
 まず、「聖者の行進」「ハワイの結婚の歌」の練習をしていると、先生もかなり早めに来てくださいました。
そこで、早めのコーチスタート。
 プログラム順に全体の流れが分かるように練習開始。
第一部
 「聖者の行進」 笑顔を忘れずに。
 「ハワイの結婚の歌」 曲が変わったらその曲の気分になって。
 「ダイヤモンドヘッド」
 「昴」 先生の指揮の手のふりの大きさ(高さ)で音の大小を感じるように。
 「All of me」 浜田のスティックのはずみがイマイチのようで、当日までに(チーチッチ、チーチッチ)頑張ります。
 「愛の夢」 全体にソフトで良かったようです。
 「サントワマミー」 最後まで強く。アクセント記号にも注意して。
   ここで、第一部終了。
   当日はギターだけ持って退席。女性は衣装をかえて、パートごとにチューニングもしておく。

休憩  松崎さん、旧メンバーだった山藤さんからの差し入れをいただく。

第二部の練習開始。
 「北国の春」 「春よ来い」 「さくらさくら」 「花」 「おぼろ月夜」 「春一番」 「サライ」
 各曲の開始の合図は「さくらさくら」「おぼろ月夜」は原さんに、「花」は小山内さんに、準備ができたらそれぞれの方を見るように。

つぎは第三部の練習。
 「コーヒールンバ」 長年やっている曲なので、にこやかに。
 「コンドルは飛んでいく」 変化が大きい曲なので、要所要所で指揮を見るように。
 「ソーラン節」 この曲も、なんども演奏してるので、楽しげに。
   これで全曲終了。当日は会長挨拶のあと、「聖者の行進」を弾きながらどん帳が下がりコンサート終了となります。

気になる曲を、と
 「コンドルは飛んでいく」 コーダに入るところの確認、一息入れて指揮に合わせて。
 「春よ来い」 G1のスタートの揃いが悪い、
 「おぼろ月夜」 強弱に注意して、終わりの2小節は少しリタルランドで。
 「花」 最後を揃えるのが難しい。
   ここで、本日終了、いよいよコンサートが近くなりました。残り少ない練習日、頑張りましょう。

次回は3/25(水) 自主練習日 勤労会館1階会議室、譜面台持参です。


3/6(金) コーチ日 @中央公民館 音楽室       H田さんのレポート

出席者はG1-7名、G2-6名、G3-5名、B−1名、計19名でした。

早めに集まったメンバーで第二ステージの練習。小西さんのカウントで「さくらさくら」「花」「おぼろ月夜」「春一番」
 先生、早めの到着で一部、聞いてくださいました。

2時になり、改めてご挨拶。3月号「教室だより」の配布。
 まだまだ先と思っていたコンサートもあと数回の練習で来てしまいます。
  みんなの希望で今日は第一、第三ステージの曲をプログラム順にすることに。

「聖者の行進」ポイントは自然な笑顔です。
「ハワイの結婚の歌」
「ダイヤモンドヘッド」遠くから聞こえる感じでスタートする。G1の1拍半が続く箇所はパート練習で揃うように。
「昴」
「All of me」フォービートジャズを味わってもらいましょう、と先生。 2拍3連の長さに気をつけて。スティック軽やかに。
「愛の夢」柔らかい音(ネック寄り)で。 難しい箇所は指が覚えるまで練習しましょう。
「サントワマミー」楽しく、ゆとりができたら笑顔で。コーダの休みの多いところは、他パートの音符を書き込んでおくといい。

 休憩  松崎さんからのチョコレートの差し入れをいただく。

「コーヒールンバ」なかなかいい感じのようです。
「コンドルは飛んでいく」休符はきちっと空白にしたい。
「そうらん節」

少し時間が残ったので「春一番」先生のタンバリンが加わり、いい感じです。
「サライ」ここで丁度時間となり、本日終了となりました。

コンサートのプログラムが素敵に完成し、お披露目されました。
また、コンサート後の反省会は4/17(金)コーチ日に音楽室で行うこととなりました。

次回の練習日は3/20(金)勤労会館大ホールにてリハーサルです。譜面台持参です。


2/20(金) コーチ日 @中央公民館 音楽室       H田さんのレポート

出席者はG1―6名、G2―6名、G3―6名、B―1名、計19名でした。

 早めの集合で話し合いがもたれました。
   来年以降のコンサートは、全員がこれからも続けて開いていきたい。
   会場は4/1(水)に小西会長と日置さんが来年4月の中央公民館大ホールの場所とりに行って下さることに。
   その結果、確保出来なかった場合は、またその時点で考えることになった。

先生到着で、まず「コンドルは飛んでゆく」から。
 岩佐さんのオカリナが加わることになり、全員での演奏となった。先生はとても「心地よかった」そうです。
  次に半分ずつでの演奏。オカリナはなかなかいい感じ。「ベリーグッド」の声も。

 「コーヒールンバ」も半分ずつで、テンポは早めで。

   休憩 小山内さんの京都のお土産と、先週頂いた中野さんの差し入れも頂く。

後半は第2ステージの曲を先生に聞いていただきました。
 まずは「春一番」から。杉山さんのカウントでスタートすることになりました。
 「サライ」
 「春よ来い」終わりの童謡にオクターブ上の高い音が加わることになりました。
 「花」少人数での演奏は第2コーラス目に変わりました。
   ギター、ベースとも小さな音の変更などありましたが,だんだんいい感じになっているようです。

 ここで時間となり「お疲れ様でした」の声でコーチは終了となりました。

残れる人で「ハワイの結婚の歌」「ダイヤモンドヘッド」「サントワマミー」を練習し本日終了です。

 次回練習日は3/6(金) 中央公民館 音楽室です。


  2/13(金) 自主練習日 @勤労会館1階 会議室       H田さんのレポート

出席者はG1―7名、G2―5名、G3―5名、B―1名、計18名でした。
 まず、原さんのリードで第2ステージを中心に練習開始。

「花」前回、変化をつけるアドバイスのあった箇所を何度か演奏してみた。

「春よ来い」揃いの悪いところを、繰り返して練習した。

[春一番]パーカッションを加えてみたらの提案があり、小さなタンバリンを入れてみた。
  いい感じだと思いました。
「サライ」

休憩  3/20の広報に「ギターガーデン湘南コンサート」の記事が載る事が決まりました。

後半は気分を変えて少し第1ステージの曲をということで
「サントワマミー」ベースソロ後のメロディーの入りと後半の休符後の入りが不揃いで数回練習。

「愛の夢」この曲は指揮者がいないと難しい。柔らかい音をホール寄りで出すように。

その後、また第2ステージの曲を最初から「北国の春」弾かないで聞いている人の姿勢を統一したい。

「春よ来い」「さくらさくら」「花」「おぼろ月夜」「春一番」「サライ」

  残った時間でコンサート当日の会長挨拶のタイミングや服装、譜面カバーなどの話し合い。

途中から西村先生のお教室の中野さんが聞きに来てくださいました。
 感想をお聞きしたら 「ベースが目立って良かった。コンサートのポスターが明るくてとても良い」そうです。
  差し入れも頂戴しました。

1時過ぎから練習開始したので、少し早めの終了となりました。
 次回練習日は2/20(金) 中央公民館 音楽室です。
  1時集合で今後の発表会のあり方などの話し合いをする予定です。



2/6(金) コーチ日 @中央公民館 音楽室    H田さんのレポート

出席者はG1―6名、G2―5名、G3―5名、B―1名、計17名でした。まず、2月号「教室だより」の配布。

前回同様メンバー半分ずつで3曲を演奏、お互いを聞き合い、曲全体の気分や雰囲気を味わってほしいとのこと。

「All of me」二拍三連の3つめが短い人が多い。終わりが弱くなりがち、最後まで強めで。

「愛の夢」きれいに美しく。音の間違いやズレが目立ちやすいので慎重に。ただ、ミスを気にしすぎないこと。
  ギターのネックよりを弾くと柔らかい音が出る。

「サントワマミー」楽しい感じが出るように。
  全体として、細かいズレはあるが、まずまずの演奏だったと思いました。

 休憩 松崎さんからの差し入れを頂く。

  3/15(日) 「ビレッジ音楽会」に第2ステージの曲で参加することになった。出演は1時30分から。

後半は第2ステージの練習を先生に聞いて頂き、アドバイスを頂くことに。
 「北国の春」
 「春よ来い」
 「さくらさくら」
 「花」
 「おぼろ月夜」
 「春一番」
 「サライ」
聞いていて、単調にならず変化をつける工夫などで、パートによっては少し修正がありました。
 また、音の強さの変化をよりハッキリしたほうが引き立つ箇所など。

少し時間オーバーで本日終了となりました。
 残れる人でアドバイス頂いた事を確認しながら少し練習し、終わりとなりました。

次回は自主練習日、2/13(金) 勤労会館 1階 会議室です。譜面台持参です。


1/30(金) コーチ日 @中央公民館 音楽室
   H田さんからのレポートがうまく届かなかったため出席数のみです。

出席者はG1―7名、G2―5名、G3―6名、B―1名で計19名でした。

西村の補足: 「ハワイの結婚の歌」「ダイヤモンドヘッド」「昴」の3曲を各パート半分の人数で
 演奏し、演奏しない人たちは前に出て聴いてもらいました。 演奏していると全体がどうなっているか
 わかりにくいので、聴くことが目的です。 他の曲は全員で練習しました。

次回は 「All of me」「愛の夢」「サントワマミー」の3曲を各パート半分の人数でやります。


1/20(火) 自主練習日 @勤労会館 会議室   H田さんのレポート

出席者はG1―6名、G2―5名、G3―4名、B―1名、計16名でした。

練習開始前の話し合いで、今年のコンサート後の発表会のあり方について場所や時期など
 、2月の末頃までにそれぞれの考えをまとめておくことになった。

第2ステージの曲を中心に練習
「北国の春」ベースも加わり、4人で演奏することになった。
「春よ来い」楽譜、一部手直し、少し短くなった。
「さくらさくら」「花」「おぼろ月夜」
「春一番」最後のリタルランドが揃わない。テンポを覚えて合うように。
「サライ」歌詞をプログラムにのせ、歌ってもらうようになるかもしれません。

 休憩  浅野さんからの差し入れを頂く。

後半は「春よ来い」「春一番」「サライ」と練習。残った時間で「サントワマミー」「愛の夢」と。
 丁度、4時になり、本日終了です。

   次回練習日は1/30(金) 中央公民館 音楽室です。


1/16(金) コーチ日 @中央公民館 音楽室   H田さんのレポート

出席者はG1―7名、G2―6名、G3―5名、B―1名、計19名でした。
 先生の「明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。」のご挨拶で、今年の練習開始となりました。

4/11(土)のギターガーデン湘南コンサートのポスターも完成し、お披露目されました。
 まず、1月号「教室だより」の配布。また、鎌倉でのブルーグラスチャリチィコンサートのお知らせも。

「聖者の行進」スタート曲、にぎやかに。途中から先生のスティックが入りますが、希望者を募集中です。
「ハワイの結婚の歌」最初は指揮を見てゆったりと。トレモロだけ、もうひと頑張りだが結構いいそうです。
 ここで先生からの提案で、次回から半分ずつでの演奏を3曲ずつ、やっていくことになりました。
「ダイヤモンドヘッド」G1メロディーの出だしをしっかりと強く。
「昴」かなり良くなってきている、ハミングの始まりはハッキリ揃えて。
「All of me」まだ、三連音符の長さが均等でないひとが。再確認しました。
「愛の夢」綺麗な曲でアラが目立つので正確なリズムと柔らかく正確な音で。フレットのいい位置を押さえるように。

  休憩  小西さん、松崎さんからの差し入れを頂く。

「サントワマミー」ポイントは三連音符の三拍目の長さ。
「コーヒールンバ」終わりに近くなるので、盛り上がった気分で楽しそうに演奏したいものです。
「コンドルは飛んでゆく」スタートはゆったりと、後半は早めで。
「ソーラン節」弾むところはきっちりと、装飾音は急がずにはじくように。

全体にベースがいい感じで先生「文句の付けようがない」そうです。
 全曲終わったところで本日終了となりました。

   次回は1/20(火)自主練習日 勤労会館 会議室です。