ギターガーデン湘南 2015年後半                        

                2015年前半はこちら  2016年前半はこちら  トップページへ戻る  


                  ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

                       現在練習中の曲
来年(2016)4月のコンサート用の曲:
    0 聖者の行進  1 真夜中のギター  2 エリナー・リグビー  3 パッヘルベルのカノン
    4 ソラメンテ・ウナ・べス  5 小さな喫茶店  6 アロハ・オエ  7 ラ・クンパルシータ
    8 太陽がいっぱい  9 ナポリは恋人  10 男はつらいよ  11 北の国から 12 八木節

第2部の曲: おてもやん 瀬戸の花嫁 コキリコ どじょこ 津軽のふるさと 学生時代

                  ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

                            H田さんのレポート


12/23(水) 自主練習日 @中央公民館 音楽室

出席者はG1-5名、G2-4名、G3-5名、B-1名、計15名でした。
原さんのリードで第2部を中心に練習開始です。
「瀬戸の花嫁」
「コキリコ」 弾いてないときは弦を押さえておく。最後、G3だけ加わることになった。
「どじょっこふなっこ」 速さの変化に注意して。
「津軽のふるさと」 前奏は2人でAは6人でBから全員で演奏することになった。
「おてもやん」 強弱記号に注意して。

 休憩 松崎さんからの差し入れをいただく。

「学生時代」
先生の曲もということで「「カノン」 良く揃っていることもあったようです。
「エリナー・リグビー」 コーダ後が揃わず、繰り返し練習、最後はmpなので注意して。
「男はつらいよ」の後、第2部の曲を再度ひととうり練習して時間となり、終了です。

気温変化の大きい年の瀬、身体を大切にして、新年にお会いしましょう。
 次回練習日は新年1/15(金)です


12/18(金)コーチ日 @中央公民館 音楽室

出席者はG1-7名、G2-6名、G3-7名、B-1名、計21名で全メンバー出席です。
 まず、12/20(日)”ビレッジ音楽会”の曲から「ソラメンテ・ウナ・べス」「北の国から」「ナポリは恋人」「真夜中のギター」と練習。
  続いて、第2部の「瀬戸の花嫁」「コキリコ」と練習。

その途中に先生ご到着、「今日は全員、出席ですか。」の言葉と共に。
 まず、他のパートを体験するためのパート交換の曲をやってしまいましょうと「エリナー・リグビー」「八木節」
  皆さん楽しめたでしょうか? 難しい箇所以外は、何とか曲になっていたと思いました。

次からは演奏会の曲順でということで
 「真夜中のギター」
 「エリナー・リグビー」 だいぶ出来てきました。ロックっぽい曲。そんな表情で、どんな表情、なかなか難しい。
 「カノン」 出だしの低音が割れずにいい音が出るように。
 「ソラメンテ・ウナ・べス」 うれしそうに、楽し気に。

休憩後は近くにせまった”ビレッジ音楽会”の曲を先にということで。
 「ナポリは恋人」 この曲も楽し気に。
 「北に国から」  
 「小さな喫茶店」 全体の演奏はいい感じのようです。
 「アロハ・オエ」 やわらかい表情で。マラカスでの波の音を聞いてから演奏開始。ウクレレも加わり、終わり近くの
            音のない部分にも再び波の音が入ります。
ここで「お疲れ様でした。」の先生の声で本日終了、コーチ日は今年最後です。良いお年を。



 次回は12/23(水)今年最後の自主練習日です。


12/4(金) コーチ日 @中央公民館 音楽室

出席者はG1-7名、G2-6名、G3-6名、B-1名、計20名でした。
12/20(日)”ビレッジ音楽会”の曲「ソラメンテ・ウナ・べス」「北の国から」「ナポリは恋人」と練習。
 続いて「おてもやん」、すると途中に「だいぶ出来てきましたね」の声と共に、先生が早めのご到着。
  「瀬戸の花嫁」も聞いて頂きました。
2時になり、12月号「教室だより」の配布。
 ここで、すでに石原会長からも話がありましたが、今月から入会される小暮さんのご紹介が先生からもありました。
  また、打楽器の担当者がそれぞれの譜面をいただきました。

「太陽がいっぱい」練習の時からステージを意識しての表情で、この曲はうっとりとした感じで。
          トレモロをもう少し美しく、強弱にも注意して。
「男はつらいよ」 G1の2ページ目、最初のテトテトテトは暗譜してしまいましょう。
         寅さんのセリフは先生にお願いしたいとメンバーの意見はまとまりました。
「ナポリは恋人」 楽し気に。ギロ、クラベスが加わりました。
「北の国から」 うっとり気分で。

 休憩 石原さんからの差し入れをいただく。

「カノン」 心地よい気分で。早いリズムの少し後の出てくる、8分音符のテンポが少し速くなりがちなので注意して。
      やさしい箇所がピタッと合ってくるとなお良くなる。
「エリナー・リグビー」 ベースソロ以降、1拍半が縮みがちなので注意して。ゆっくりめで。
「八木節」 ニコニコ顔で。今日くらいの早めのテンポで練習していくことに。掛け声も元気よく。トレモロ、出来れば
      クレッシェンドで。
ここで時間となり、先生が思い出してしまった、パート交換の2曲は次回ということに。お疲れ様でした。
コンサート第1部の演奏順が決まりました。次回からはその順に練習すると思います。
   1 真夜中のギター        6 アロハ・オエ
   2 エリナー・リグビー       7 ラ・クンパルシータ
   3 カノン              8 太陽がいっぱい
   4 ソラメンテ・ウナ・べス     9 ナポリは恋人
   5 小さな喫茶店

     次回練習日は12/18(金)です。


11/20(金) コーチ日 @中央公民館 音楽室

 出席者はG1-7名、G2-5名、G3-6名、B-1名、計19名でした。
 原さんのリードで「エリナー・リグビー」の練習やおしゃべりをしていると、かなり早めに先生ご到着でみんなびっくり。
 まだ決まってなかった打楽器の担当者がほぼ決まった。
 2時になり、改めてコーチ開始です。

 「ソラメンテ・ウナ・べス」 マラカス、ギロ、クラベスも加わり、にぎやかに。なかなかいい感じのようです。
               楽しそうに演奏しましょう。
 「真夜中のギター」 ハーモニックスは大きめで、指揮は最後まで見て、8分音符を急がずていねいに。
               遅れがちくらいがいい。
 「小さな喫茶店」 マラカスが加わります。
 「パッヘルベルのカノン」 みんなで気持ちを合わせて、音が割れないように。少しゆっくり目だったが良かったようです。
 「エリナー・リグビー」 はつらつとしたリズムで、難しい曲だがけっこう出来てきているようです。
 「八木節」 オカリナ、鐘が加わります。後半がなかなか合わない。Cクレッシェンドをはっきりと、一度音を小さく
               して、再びクレシェンド。
   休憩
 休憩を挟んでもう一度「八木節」 だんだん出来てきました。
 ここで、先生が忘れているかな〜と期待した、《他のパートを弾いてみよう》のことを思い出してしまい、
  パート交換して 「エリナー・リグビー」「八木節」を弾いてみる。「何とか出来るじゃあないですか。」とは先生。
   他のパートのことを知ることも大事なこととか。 次回、この2曲をもう一つずらしたパートで弾くことになってしまいました。
 「アロハ・オエ」 ウクレレ、マラカスでの波の音も加わりました。
 「ラクンパルシータ」 大きめの音でスタートする。
   ここで時間となり、次回は「太陽がいっぱい」からということで、本日終了です。
   見学者がお2人みえました。加入して下さるといいですね。

     次回は12/4(金)コーチ日です


11/16 (月) 音楽室 自主練習日 K.K 代筆

出席者 G1-4 G2-5 G3-4 eb-1 計 -14人

先日実行委員会が開かれた議事録が原実行委員長から配られた。コンサートの有り様などの内容だった。
内容は紙面で確認して貰うが出席者が14人と半数を越えたので決定事項が有る。
第2部の我々の6曲の演奏順は おてもやん 瀬戸の花嫁 コキリコ どじょつこ 津軽のふるさと 学生時代 に決定。
コーチの3曲を入れて9曲。順番はコーチと相談にした。
次期役員は会長、会計、実行委員は現在の留任とし磯前氏を加えて了解を貰い決定。

今日の練習曲
1) おてもやん?注意事項が今回は念入りだった。
 39小節からのG1のPiz…を除いてG2.G3はSF .P. PP. ff. と?がる小節は極端に成る位に弾く、強弱がハッキリ
 出ること。5?6回部分で全体を4回と念入りだった。
2) コキリコ?打楽器に成る竹棒やギターの注意。ギターは裏返して背面を叩く、客席から見える様にする。
3) 津軽のふるさと イントロ部分が今日の練習で良くなっているから曲全体ともに全員で弾く事になった。
4) エリナーリグビー 最初からメチャクチャだった。原因はG2の為かな?
  次回コーチ日から2回他のパートを弾いて全体がどう出来ているか知る事に成っているがG2以外の人がG2の
  譜面を弾いて簡単に弾けるのだろうか? と筆者は思う。 難しい作りだと思うのだが。
  原さんが声に出してリズムを教えているのに合わない。 各小節の1拍目がきちんと取れれば上手く合うはずだが。
  以前から言われているのに。スチックで叩いて1拍目が判ると良いなあ この曲をプログラムの何処に入れるか心配。

4時半が来て本日の自主練習はお開き、お疲れ様でした。
 次回 11/20 (金) 音楽室 コーチ日   車、自転車の方は譜面台を持参して下さい


 11/6(金) コーチ日 @中央公民館 音楽室
 
 出席者はG1-7名、G2-6名、G3-6名、B-1名、計20名でした。
 中川さんのスタート、佐草さんのカウントで「エリナー・リグビー」「カノン」「ソラメンテ・ウナ・べス」と練習しながら
 先生の到着をお待ちする。
 先生が見え、まず「他のパートも弾いてみましょう。」の提案があり11/20の練習日には「エリナー・リグビー」と
 「八木節」の2曲だけパートを交換してみることになった。 12/18にはもう一つずらして、全パートを体験 して
みることになった。 また、打楽器等の奏者も少しずつ決めていくこととなり、既に申し出る人もチラホラ。

 「エリナー・リグビー」 出だしG3は歯切れよく、アクセントマークは大きく。
 「八木節」 元気で楽しい曲なので、今から自然に楽しさが出るような表情を心がけましょう。
 「ラクンパルシータ」 メロディのスタートは歯切れよく。この曲は硬めの表情でもオーケーかな?
 「太陽がいっぱい」 うっとりと曲のムードにひたるように、最後は指揮に合わせて。
 
休憩  差し入れのチョコレートをいただく。

 「男はつらいよ」 全体の曲の感じがわかるようにと、半数ずつでの練習となった。3連音符の長い方の音はしっかりと
            しっかりとのばす。 ベースが素晴らしいの声も聞かれた。
 「ナポリは恋人」 まだバラつきがある。エンディングはうまくいった。スマイルでの演奏を目指したい。
 「アロハ・オエ」 先生の提案でウクレレを加えてみる、よりハワイっぽくいい感じ。うっとり顔で演奏しましょう。
 「北の国から」 menoに入る前、一旦止めて指揮を見てスタートする。

ここで時間となり、「お疲れ様でした」の声で本日終了です。
  次回は11/16(月)自主練習日 中央公民館 音楽室です


10/30(金)自主練習日 @中央公民館 音楽室

出席者はG1-6名、G2-6名、G3-5名、B-1名、計18名でした。
小山内さんのカウントで第2部の曲から練習開始。

「瀬戸の花嫁」 メンバーから「素晴らしい」の声もあがった。
「学生時代」 最後が揃わない。
「コキリコ」「どじょっこふなっこ」
「津軽のふるさと」 出だしから揃わないところがかなりあり、何度も繰り返し練習。
             最後に重要なベース音があります。
  休憩  差し入れのお菓子をいただく。

後半は「おてもやん」から。だんだん速くなってしまうような気がします。
希望者がいて、再度「瀬戸の花嫁」
続いて「エリナー・リグビー」 揃わない所があり難しい。何度か繰り返し練習した後、曲の最後だけ
                ピタッと合い、皆ちょっとだけ満足感をあじわいました。
「ソラメンテ・ウナ・べス」 曲が終わったところでなんと先生登場。「立ち聞きしてました、出席率いいですね。」と。
             10/31の「ウクレレ&ハワイアンライブ」のチラシと11月号「教室だより」を届けて
             くださいました。1曲聞いてくださるということで
「真夜中のギター」 8分音符が少し忙しい感じのところがある。G3は@の最後のアルペジオは控えめにの
            評を残して帰られました。
「小さな喫茶店」「カノン」「八木節」「男はつらいよ」と練習して4時近くとなり、本日終了です。

杉山さんのスピーカーで本日録音した曲を聞いてみました。機器が良いのでしょうか、なかなかいい感じに
聞こえました。 有志が残り練習していました。

 次回練習日は11/6(金)中央公民館 音楽室です。


10/18(日)中原敬老会 @ 中原小学校 体育館
 
 昨年同様、有志16名で参加しました。
 「瀬戸の花嫁」「どじょっこふなっこ」「コキリコ」「学生時代」「おてもやん」「聖者の行進」の順に。
 20分程の演奏でしたが皆様に喜んでいただけたでしょうか?
 お馴染みの曲もあったので、もう少し歌声が聞こえるかと思ったが、わりと静かで、次回があったら何か
 工夫も必要かなとも思いました。






















 何はともあれ好天に恵まれ無事に終了しました。お疲れ様でした。


10/16(金) コーチ日 @中央公民館 音楽室
 
 出席者はG1-6名、G2-5名、G3-6名、計16名でした。
 1時15分ころ到着すると、すでに中原敬老会の曲を練習中、途中から急いで加わりました。
 2時前に先生ご到着。まず、『アンサンブルやよい』のマンドリンコンサート(10/31)のチラシの配布。
 「ナポリは恋人」から。楽しく元気に。コーダ部分の揃いが悪い、ハイポジションは覚えてしまいましょう。
          これからはだんだんと楽しんでいる雰囲気を出しながら演奏していきましょう。
 「北の国から」 さわやかな感じで、うっとりと。8分音符が速くなりがち、ていねいに。
 「聖者の行進」 なんと、照明を消しての演奏となった。ハイポジション以外はかなり弾けていたようだ。
 「アロハ・オエ」 のんびり気分で。リズムにのって少し体が動く感じで。

休憩  差し入れのお菓子をいただく。

 「ソラメンテ・ウナ・べス」 楽しい曲なのでリズミカルに楽し気に。主旋律は大きく、最後まで指揮を見て。
 「「真夜中のギター」 2拍子の感じでゆったりと体を動かすと、リズムにのりやすい。
 「小さな喫茶店」 タンゴの曲。それぞれの感じで体を少し動かしてみよう。
           この曲も8分音符を急がずに、全体としてはいい感じのようです。
 「カノン」 速い箇所だけ、暗くして演奏してみる、できている人も数人いらしたようだ。うっとり気分で。
      速い箇所、16分音符で音の差が大きい所が遅くなりやすいので気を付けて。
 残り時間2分。和音の講義を少々。私はいまいち理解しきれず、・・・・・。

 残れる人で中原敬老会の曲をひととおり練習して、本日終了です。
 
   次回は10/30(金)自主練習 中央公民館 音楽室です。


10/2 ( 金 ) 音楽室 コーチ日  K.K 代筆

G1ー6. G2ー5. G3ー6. eBー1  計 18名

西村先生が来られる1時間前からウォーミングアップで2曲練習。

カノン…16分音符で忙しい8小節はテンポを上げると乱れるのは直ってないみたい。
 最初の4小節の8分音符はアルペジオ風で無くハッキリとした音で弾けと実行委員長の注意
エリナーリグビー…これ又まだまだと思った。 時に[ 2 ] [ 3 ] はゴタゴタした感じ、G2の所為だけでは無いかも。
 2時前にエリナーの録音を聞いていたら先生が来られて1時間の練習は終了。

 教室だよりの配布と9/26のビレッジ音楽会の御礼も出て練習開始。

1) カノン…前回はテンポが速かったとの指摘が有ったとかで今回はゆったり目だった。
 2頁目の中段から下の8分音符や16分音符の有る所は上と下の音の繋がりをフレーズと考えて弾くと綺麗に
  聞こえるのと各小節の1拍目を揃えると乱れない。
2) エリナー…G2パートで5人居て1人だけが弾けていて後の4人は駄目、練習を要すると言われてしまった。
  特に[ 2 ][ 3 ]は改訂後で難しく成った所だ。 エンデングの揃いは悪いらしく3回程弾いた。
3) 八木節…[ 4 ]は力強く元気に?との注意

 休憩の後 恒例の音符や調性、音階等の勉強会約10分程あったが理解出来たかな?

4) ラ、クンパルシータ…G1の入りのメロディーのキレ( スタッカート)が悪いと3回かパートで弾かされた。
 G2が弾くミュートの音が小さいと言われたが大きい音の2人が居ないではどうしようも無い。
4) 太陽がいっぱい…トレモロの部分がイマイチらしいがその他はまあまあだとか。
5) 男はつらいよ…2回通したが前から注意されていた3連の長さは改善されて良く成ったと言われた。

 4時の定時になり今日は6曲で終了。 お疲れ様でした! でお開きだが有志が練習をしていた。
  次回 10/16 (金) 音楽室 コーチ日   マイカー、自転車の方は譜面台を持参下さい。

 練習曲目の番号を太陽がいっぱいと男はつらいよは5. 6に変更して下さい。


9/30 (水) 音楽室 自主練習 K.K 代筆

G1.G2.G3 各3名 eb 1名 計 10名

小山内さんのカウントで第2部の曲から練習。 学生時代を除いて一応練習。

オカリナの所とか打楽器が無いか少ないのは我慢して実行。
 まあまあ気分良く終えて西村先生の曲を一応全曲練習した。

特に悪いのはエリナーリグビーで [ 3 ] 以降はミッチリ練習したがまだまだ練習が必要。

その他の曲は次回、最初の練習曲のカノンで16分音符の8小節はテンポ次第で良く揃うがテンポが上がると乱れる。
 音符の長さを間違える所も有るので要注意。

その他の曲も小さな乱れが有るので今後6ヶ月で修正等は必要でしょう。

少人数とは言えメインの人達が確実に弾いてくれて良い練習日だった。 和気あいあいの練習日でした。

 次回 10/2 (金) 音楽室 コーチ日  車、自転車の方は譜面台を持参願います


9/23(水) 自主練習日 @ 中央公民館 音楽室
 
 出席者はG1-5名、G2-5名、G3-6名、計16名でした。
 小山内さんのリードでまず”ビレッジ音楽会”の「小さな喫茶店」「瀬戸の花嫁」「ラクンパルシータ」の3曲を。

 続いて原さんのリードで”中原敬老会”の曲を。
 「どじょっこふなっこ」 3番(秋バージョン)のテンポと最後のリタルランドのテンポの確認。
 「コキリコ」 それぞれのパートにより、参加する所と休む所の確認。
 「おてもやん」 まだ揃わない所が多いが、何度か練習するうち少しずつ良くなっているような。

休憩  小西さんからの差し入れをいただく。

 「津軽のふるさと」 最初の2段は1人か2人でスタートすることになった。
           全体に難しくまだまだ個人練習が必要だ。AはG1パートは強めでG2パートは控えめに。
 「カノン」 まず速い箇所を練習してから全体を、最後は顔をあげるようにする。
 「エリナー・リグビー」 コーダ部分がなかなか合わない、何度も繰り返し。最後の方はだいぶ良くなったかな?

 ここで時間となりましたが、明るい曲で終わろうということになり、最後に「聖者の行進」を。
  顔をあげての演奏を心がけて本日終了です。 ところどころで笑い声が聞こえ、楽しい雰囲気で練習できました。

 次回は9/30(水)自主練習 中央公民館 音楽室です。


9/18(金) コーチ開始 @中央公民館 音楽室

 出席者はG1-7名、G2-6名、G3-5名、B-1名、計19名でした。
 1時過ぎから、小山内さんのカウントで「小さな喫茶店」「瀬戸の花嫁」「ラクンパルシータ」以上”ビレッジ音楽会”の曲。
 希望をつのって「太陽がいっぱい」「エリナー・リグビー」と練習。
 
 2時「こんにちは」の声で先生ご到着。
 まず「入部希望者がいる」のお話が。ただいま先生の教室でギターを練習中とか。見学にもみえ、最後までいて下さった。
 いずれは加わってくださるとか、楽しみにしています。

 「ラクンパルシータ」から。 スタートは大きめで、最後の2分音符は2拍ちゃんと延ばす。
              全体としては短くきり、タイミング良く弾くように。
 「太陽がいっぱい」 課題はトレモロ。目標は小さくて均一になるように。練習のためにトレモロで何かメロデイを弾いて
              みるのもいい。低音が主旋律の場合はくっきりと硬めの音で弾く。
 「男はつらいよ」 G1の最後の2小節、少し変更。元気にスタート。音符の長さを正確に。
 「ナポリは恋人」 コーダ部分が乱れてしまい、繰り返しの練習となった。

休憩  小西さんからの差し入れをいただく。

 「北の国から」 この曲も主旋律が低音のパートはくっきり、硬めの音で。
 「アロハ・オエ」 ハーモニックスの聞こえが悪い、何度か練習。
 「聖者の行進」 後半の走り気味に注意して。
 「ソラメンテ・ウナ・べス」 特に悪い所はないが、全体がピタッと合うように。伴奏は1拍めの裏を少し強めで。
 「真夜中のギター」              
 「小さな喫茶店」
 
ここで時間となり、本日終了です。
 次回は9/23(水)自主練習日 中央公民館 音楽室です。


9/15(火) 自主練習日 @中央公民館 音楽室

 出席者はG1-6名、G2-5名、G3-5名、計16名でした。
 1時少し過ぎに到着すると、すでに「エリナー・リグビー」の練習の真っ最中でした。急いで準備して参加する。
 注意として、楽譜ばかり見ないで、要所要所で先生の指揮を見るようにしましょう。
 
 ここで、10/18(日)中原敬老会のついての説明がありました。
  場所、衣装、当日の持ち物などについて。
  演奏曲は@「瀬戸の花嫁」A「どじょっこふなっこ、コキリコ」B「学生時代」C「おてもやん」D「聖者の行進」
  ひととうり順番に練習。「おてもやん」はギターを打つ箇所をパートごとに確認。
  ボランティアの曲は全体に大きめで演奏しましょう。

休憩後は”ビレッジ音楽会”の「小さな喫茶店」「ラクンパルシータ」と練習。
 次に「津軽のふるさと」ここで、スタートの合わせるのが難しいところは、一人か二人で演奏したらどうかの提案があり
 さっそく、試してみました。変化があっていいかもしれない。
 最後のゆっくりのところもテンポを合わせるのが難しく、何度か繰り返し練習。
 続いて「カノン」のテンポの速い箇所の練習をしたところで4時となり、本日終了です。

  次回は9/18(金) コーチ日 中央公民館 音楽室です。 


9/4(金) コーチ日 @中央公民館 音楽室

 出席者はG1-6名、G2-5名、G3-6名、B-1名、計18名でした。
 早めに集合した人で9/27(日)”ビレッジ音楽会”の3曲「小さな喫茶店」「瀬戸の花嫁」「ラクンパルシータ」を練習。
 続いて、ベースの杉山さんに雰囲気をわかってもらおうと「おてもやん」。
 次に「北の国から」先生も早目の到着で途中から聞いてくださいました。

 2時になり「改めて、こんにちわ」の先生の声でコーチ開始です。9月号「教室だより」の配布。
 「北の国から」 シンコペーション部分を声で練習。
 「アロハ・オエ」 Bを重点的に練習。
 「ソラメンテ・ウナ・べス」 ここで西洋音楽と日本音楽のアクセントの違いのお話が。
                 この曲のように弱から始まることを〈アウフタクト〉と言うそうです。
 「真夜中のギター」 Bは少し急ぎがち、ゆったりと。
 「小さな喫茶店」 最後はデクレッシェンドで優しく終る。ハイポジションは覚えてしまおう。
 「カノン」 テンポの早い箇所、だんだん良くなってきている。

 休憩
 ここで、音名、音階などについての講義が少々。
 「エリナー・リグビー」 だいぶ良くなってきているようで、リズムを刻んでいるパートの音が聞けるといいそうです。
            難しいということは楽しいという事だそうで、大いに楽しみながら頑張りましょう。
 「八木節」 Cが少々乱れぎみ、最後はピタッと止める。

 時間となり、今日はここまで、次回は「ラ・クンパルシータ」からということで、終了です。
  次回は9/15(火)自主練習日 中央公民館 音楽室です。 
 
  


8/21 (金)  コーチ日   中央公民館音楽室     k.k 代筆

参加者 G1ー5名、G2ー6名、 G3ー6名 eBー1名 計 18名

先生の来られる前の1時間を難曲のエリナーリグビーを練習した。
 原さんの音頭だったが各パートの中が揃って無いので全体に成ると益々悪くなる。
 各パート1名のトリオ(石原、小山内、原 )上手く弾けててこんな曲に成るのだと良く判った。
 各パート内の練習を強力に要する。

先生が来られて難曲から始まった。
1ーエリナーリグビー 相変わらず悪い。まだまだ練習を要する。パート毎も

2ー八木節 G1は右頁の頭の所、G3は叩く音が重くし無いと注意。

3ーラ.クンパルシータ 8分休符のスタッカートをシッカリと。コーダに入った4小節を揃えて強弱をハッキリと付ける。

4ー太陽がいっぱい G2の人さしi指のトレモロは音の長さ、大きさ、柔らかさに注意。

5ー男はつらいよ かなり良く成った様だ。エンディングの2〜3小節のテンポに注意。2回試してOK

6ーナポリは恋人 この曲も難曲部類に入るか?  [ 3 ]の部分で先生はベースに何か書き加えた。
 2回試された。 半音階で上る♯の多い小節は暗譜する様に。 今日は中々、カンツオーネらしく軽快に弾けていた。

  時間を少しオーバー、今日はナポリ泊まりでお終い! 次回は「北の国から」で始まる。

●次回 9/4 ( 金 ) コーチ日 音楽室    * 譜面台が不足気味、御協力下さい。


8/18(火) 自主練習 @ 中央公民館 音楽室

 出席者はG1-5名、G2-4名、G3-3名、計12名でした。
 原さんのリードで、まず9/27(日)の”ビレッジ音楽会”の曲を。演奏順も決まり
 「小さな喫茶店」「瀬戸の花嫁」「ラ・クンパルシータ」と練習。
 「瀬戸の花嫁」は最後のコーダ部分のテンポを揃える練習。
 続いて、前回コーチ日に揃いの悪かった「エリナー・リグビー」を何度も繰り返した。やはり難しい。
 「男はつらいよ」 わりといい感じにできたかな。

休憩  小山内さんの京都土産をいただく。

 後半はまず”中原敬老会”の曲を「学生時代」「おてもやん」「どじょっこふなっこ」「コキリコ」と。
 続いて第二ステージの「津軽のふるさと」イントロ部分の工夫や最後の合わせ方など。
 ここでまた、前回、注意点の多かった「ナポリは恋人」「アロハ・オエ」
 希望者がいて「八木節」 みんながドンドン速くなってしまうようです。
 ここで時間となり「お疲れ様でした」の声で本日終了です。

 原さんから、「ギターガーデン湘南」のメンバー募集のチラシを貼っていただくことになったそうです。
 しばらく会を休んでいた日置さんが復帰されました。

 次回練習日は8/21(金) 中央公民館 音楽室です。


8/9(日) 休会中のA山さんからのメールです。   西村

楽譜いただきました。ありがとうございます。
練習日程表も拝見しましたが、残念ですがやはり当面は練習に参加は難しそうです。
年内様子をみてまたご連絡させていただきます。皆様によろしくお伝えください。


8/7(金) コーチ日 @中央公民館 音楽室

 出席者はG1-6名、G2-5名、G3-6名、B-1名、計18名でした。
 第二部の「おてもやん」と一部新しくなった「どじょっこふなっこ」を練習して、先生をお待ちする。
 先生ご到着、「暑いのに出席率がいいですね」の言葉と共に。ここ数日、猛暑続きです。
 まず、8月号「教室だより」の配布。
 前回、出来の悪かった「ナポリは恋人」から。一度演奏してみたが「まだ、65点くらいかな。」と先生。
          難しい箇所は口で歌えるようにするとよい。各自がまだ、ちゃんと弾けてないので・・・・・。
          強弱記号にも気を配り、曲想も考えて。少しずつ良くしていきましょう。
 「北の国から」 音の大きさに気を配りながら曲全体のことも考えて。
 「聖者の行進」 暗譜すると楽しく弾けるはずとのこと、後半、早くなりがちなので、注意しましょう。
 「アロハ・オエ」 ゆったりと、ハワイムードで。スライド奏法は難しいので揃うように練習です。
 「ソラメンテ・ウナ・べス」 シンコペーションは難しいが、聞いている人は楽しいので頑張りましょう。

休憩  松崎さんの鹿児島みやげをいただく。
     先生のホームページ””西やんのブルーグラス村””のギターガーデン湘南のページに今まで演奏した曲の
     一覧が整理されて載っているそうです。
 「真夜中のギター」 
 「小さな喫茶店」
 「カノン」 新曲の方を練習したいという意見が出て、早い部分だけの練習となった。
 「エリナー・リグビー」 シンコペーションのところは、難しい。一度演奏したところで時間となってしまい、
             次回もこの曲からということで本日終了です。

 9/27(日)ビレッジ音楽会の演奏曲は「ラクンパルシータ」「瀬戸の花嫁」「小さな喫茶店」になりました。
 10/18(日)中原敬老会の演奏曲も「瀬戸の花嫁」「どじょっこふなっこ」「コキリコ」「学生時代」
                          「おてもやん」「聖者の行進」となりました。
 次回は8/18(火)自主練習日 中央公民館 音楽室です


8/3(月) 自主練習     レポート代筆 K西さん

各パート4人 計12人  第2部を中心に練習しました。

原さんの音頭で
1、おてもやん レピートとコーダからのテンポに注意
2、津軽のふるさと [B] のアルペジオが速く成る 。全体にテンポはゆったりと
3、コキリコ、どじょこ どじょこは春、夏は大き目の音で早目、 秋、冬は反対にする。コキリコは思案中何か有りらしい。
4、学生時代?予定通り弾くと長いので 2番からエンジングに入る。
5、高校三年生 ボランティアでの歌う曲なのでメロディーをしっかりと
6、瀬戸の花嫁 前回変更したエンジングを試してOK

余りの時間で前回注意された「男はつらいよ」の3連の長さを注意して2回通した。
 「ナポリは恋人」も悪いのでこれもリズムに注意して練習。
   7日のコーチ日はこの怖い「ナポリ」ら始まるのだよ! で今回は修了。


 7/31(金) コーチ日 @中央公民館 音楽室

 出席者はG1-5名、G2-6名、G3-5名、計16名でした。
 ほとんどの人が集まったところで、石原会長から「中央フェスタ」への参加のお誘いがきてるというお話が、
  皆の意見で不参加と決まった。 また小西さんから「フォルクローレコンサート」のお誘いもありました。
 「エリナー・リグビー」の練習をしながら先生を待ちました。

 先生、ご到着。「暑い中なのに思いのほか多くの出席ですね。」のお話の後、さっそく練習開始です。
 「カノン」 八分音符はゆったりと。他のパートの弾いている場所のことも考えて。
        テンポの速い部分は暗譜してしまいましょう。
 「エリナー・リグビー」 かための音ではっきりと。シンコペーションの多いところは、パート練習が必要だ。
        難しいところが多いが時間がまだまだあるので頑張りましょう。
 「八木節」 この曲も譜面をいただいて、まだ2回目の練習。とても難しいが完成したら、オカリナや
        打楽器なども加わって楽しい感じになりそうです。

休憩  またまた、松崎さんからの差し入れを美味しくいただく。

 「ラクンパルシータ」 出だし大きめで、はっきりと力強く。
 「太陽がいっぱい」 問題はトレモロだけのようです。
 「男はつらいよ」 三連音符の長さの配分に注意して。
 「ナポリは恋人」 一度演奏した後「50点だね。」と先生、音の間違いも多い。かなり難しい。
           カンツォーネなので、はつらつとしたサウンドで。
  ここで時間となってしまい、次回はまた「ナポリは恋人」からということで、本日終了です。

  次回は8/3(月)自主練習日 中央公民館 音楽室です。


7/17(金) コーチ日 @中央公民館 音楽室

 出席者はG1-6名、G2-5名、G3-6名、B-1名で計18名でした。
 
早目に集合した人で第二部の「瀬戸の花嫁」「おてもやん」の練習をして先生を待ちました。
2時、先生到着され、前回、石原会長から報告だけあった山崎さんの件、少し詳しい様子と先生宛に届いた
 お手紙を紹介して下さいました。 退会は残念ですが誠実で前向きな言葉もあり、少し心を動かされました。
続いて7月号「教室だより」の配布。
 「エリナー・リグビー」の少しの改訂版、かねてから聞いていた「八木節」が完成し配られました。

「八木節」 まずは全体の解説を聞いてから、少しゆっくりめでスタート。何度も止まりながら何とか最後まで。
       各自、練習をしておきましょう。
「男はつらいよ」 聞いていると心地よいそうです。後半が早くなりやすいので注意して。

休憩  差し入れの飴をいただく。

「ナポリは恋人」 揃っていないところが多い、練習するしかありません。
「北の国から」 テンポが変わるところ、注意して。
「聖者の行進」 たまには練習しておかないと忘れてしまうので。
「アロハ・オエ」 最後は指揮に合わせて。
「ソラメンテ・ウナ・べス」
「真夜中のギター」
「小さな喫茶店」 ハイポジションは覚えてしまいましょう。
ここで、ちょうど時間となり、次回は「カノン」からということで本日終了です。

次回練習日は7/31(金)コーチ日 中央公民館 音楽室です。


7/3(金) 自主練習日 @中央公民館 音楽室

出席者はG1-5名、G2-4名、G3-5名、計14名でした。
最初に石原会長から、「大雨で悪天候のため、急きょ、7/31(金)と交換して、本日、自主練習日になったこと。
最初からのメンバーの山崎さんが体調をくずされ、退会され、回復に専念されることになった。」のお話がありました。
とても残念ですが、復帰のときを願うばかりです。

練習は原さんのリードで第二部の曲を。
「おてもやん」 少しずつ区切って何度か、最後に通して練習、少しずつテンポをあげていきたい。
「コキリコ」 メンバー手作りのコキリコの竹の音がいい感じで、効果的です。

休憩  飴の差し入れをいただく。

「津軽のふるさと」 テンポはゆっくりで、注意点もいろいろあり、なかなか難しいが全体の雰囲気は感じられました。
「瀬戸の花嫁」 終わり方に少し修正がありました。

ここで、時間となりました。
次回練習日は7/17(金)コーチ日 @中央公民館 音楽室です。