ギターガーデン湘南 2016年前半                                            2015年後半はこちら   トップページへ戻る  


                  ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


  12/18(金)の練習風景です。

                      ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪                  


 5月からこちらに移ります → [ギターガーデン湘南・BBS


        ギターガーデン湘南コンサート 無事終了♪

                   4/16 (土)  中央公民館大ホール  全員参加





1年降りの当ホールでのコンサートです。 今回で5回目、各々がたの普段の行いが良かったらしく1番心配だった天候が
 良くて、この為か集客も念願の目標を達成出来た様だ。

  第一部 聖者の行進  真夜中のギター  小さな喫茶店  パッヘルベルのカノン  ソラメンテウナべス
         エリナー・リグビー  アロハ・オエ  ラ・クンパルシータ  太陽がいっぱい  ナポリは恋人
  第二部  男はつらいよ おてもやん 瀬戸の花嫁 コキリコ どじょこ 津軽のふるさと 学生時代 北の国から 八木節

1部、2部共に楽しく演奏できたが 西村コーチに指揮とパフォーマンスを頑張ってもらったお陰だと感謝いたします。
 本当に役者だね!!

寅さんの扮装と演奏はお客様にウケた様です。 楽団だから演奏は勿論だが企画、選曲は大事な事かも知れません。
 段々と高齢者楽団に成るのは仕方ない事ですが負けない様に日々の練習を頑張りましよう。

2017年は4/8(土) に当ホールで開催されますが早くも次の曲が来ています。
 曲数が多くて練習が大変ですが健康に留意して当日が迎えられる事を希望します

各々がた!! 練習を怠けるなよ!  良いか!! エイ、エイ、オー !!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

次回は 4/29(金) 音楽室 コーチ日
 反省会の後に練習  楽譜は
 1 上を向いて歩こう
 2 時代
 3 恋の片道切符
 4 河は呼んでいる
 5 マルセリーノの歌
 6 あまちゃんのテーマ  以上6曲を3パート分持参の事

当日、パートの編成替えが有る予定ですので、どのパートに成っても弾ける用意のこと。
 今の所、時計回りにパートを1つづつずらす案が有る。  なお車、自転車の方は譜面台を持参下さい

各々がた!!  全員の出席を頼むぞ!! 良いか!!


4/15 (金) 音楽室 コーチ日

参加者 G1ー7名  G2ー6名  G3ー7名  Bー1名 計21名  欠席者 無し

約2ケ月ぶりの全員揃い 、流石に本番の前日練習。
なお体調不良の方が何人か居られるので充分に気を付けて下さい。
当日のプログラムに2団体からチラシを入れて欲しいと依頼されたと原実行委員長から有り当日朝に入れる予定。

2部の練習をしていたら西村先生が20分も早く到着。
今日も流れに沿った練習を聖者から始めエンドの聖者まで一通り弾いた。

 休憩と所々で止めたので16時15分頃に終わったが本番は2時間の枠には収まるだろう。

今回の目玉は2部の始めから終わり迄の演奏とトークにパフォーマンスの面白さだろう。
 西村先生の寅さんの扮装に 乞うご期待
  何でも寅さんの履物の草履まで南雲さんから借りる事にしたのでバッチリかな!

明日、家を出れ時に忘物が無いか確認して欲しい。 各担当者は必要な小物類もチェックして下さい。

皆の者 !! 今回のコンサートも楽しく終われる様張り切ろうぞ!!  間違いを恐れるな 良いか!!
                                                    エイ! エイ!オー!!


4/9 (土) 音楽室 自主練習日  (4/10に原稿届きましたが西村のパソコン不調により掲載が遅れました。)

参加者  G1ー7名  G2ー5名  G3ー6名  Bー1名  計19名  欠席者 G2ー1名  G3ー1名

臨時練習2回目、成績の良い練習日でした。有難う御座いました。
自主練習日だが先日の舞台係との打合せに西村先生も出てくれて 9日は時間を見つけて顔を出しますと
 言ってくれたが本当に来られた。有難う御座いました

13時より原実行委員長から当日の流れに付いて説明が有った。 2部は複雑な流れの為に曲の前や
 次の曲までの流れ動きに重点を置いたので、1時間の内に曲を弾いたのはチョットづつだった。

先生が来られてからも同様にオープニングからクロージングまで先生の動きやセリフの1部を交えて全体の
 流れを通して行った。この流れは4/15の自主練習日にも有ります。

残り30分で先生が心配な(気に成る)曲と言われて ナポリは恋人、エリナリグビー を練習。
エリナ はイマイチかな?
先生より カノン のリズム取りが示されたが 1小節で8分音符2つを1拍として全員が頭を振って居れば
各1拍目が合うからズレが無くなるとの事。 本番では指揮を見る前に各パートで確認し合いましよう。

八木節 の掛け声が小さい、大きかればトチリを消してくれる。 成る程なぁ!
 なお掛け声の「ハア」 は4拍めのウラで出す様にと注意だった。

後1回の練習で本番を迎えます。  ‥‥各々がた!!  練習も準備も抜かり無く されようぞ!!

  次回 4/15 (金) 音楽室 コーチ日    車、自転車の方は譜面台を持参下さい


4/4 (月) 音楽室   自主練習日

参加者 G1ー7名 G2ー5名 G3ー5名 計17名 欠席者 G2ー1名 G3ー2名 Bー1名

臨時練習日 1回目 まずまずの参加でしたがオカリナ、パーカッション、ベース等が無くて口笛や声でのカウントで凌いだ。

2部の 男は辛いよ から練習開始。当日の流れに沿って方言のやり取りも練習。
 学生時代で前半は終り。
休憩の後
オープニングの流れの確認、会長挨拶、マイクの廻し方等が示すされた。
聖者の行進 から 1部の最後 ナポリは恋人 まで一通り練習して何時もより10分早く終了。

2部は指揮者が殆ど居ないので原さんの頭振りを確実に見る必要がある。
 楽譜捲りを素早くし早めに原さんの方に目を向ける様に。 これは西村先生の指揮の時も必要だ。

その他の注意。
当日の持物
1 ギター( パーカッション類も)
2 譜面台
3 足台
4 譜面カバー( 提灯が貼って有る物)
5 豆しぼり手拭い(男のみ)
6 バンダナ( 橙色の物)
7 チューナー
8 楽譜 ( 演奏順に並べて置く)
          当日の服装 上衣 緑と白の2枚、下 黒色のズボンかスカート、黒靴
 次回 4/9 ( 土) 音楽室 自主練習日   車、自転車の方は譜面台持参して下さい。


4/1 (金) 音楽室   コーチ日

参加者 G1ー7名 G2ー5名 G3ー7名 Bー1名 計 20名  欠席者 G2ー1名

12時より実行委員会が有り原実行委員長からコンサートの実施要領 集合時間、持参物、受持分担等の説明が有った。
 例年と変わら無い様です。

西村先生の見える前に2部のコキリコ、おてもやん、津軽のふるさと、を練習して先生が到着。
 教室だより?の配布の後、練習を開始。

今日は注意は無しにして初めから通します、って言われたが気に成る所は矢張り有るらしく止めたりしていた。

休憩時間を挟んだが?聖者の行進から最後の八木節?まで4時を15分程オーバーしたが通して練習出来た。
 まだまだ細い注意事項は有りそうだ。

その他の報告
  4月上旬4/4(月) 4/9 (土) の2回臨時の練習日を取りましので何方か1回だけでも参加して欲しい。
  2019年のコンサートが 4/8 (土) に決定しました。

 次回 4/4(月) 音楽室 自主練習日  車、自転車の方は譜面台持参して下さい

本番前です,ギター弦の張替えもお忘れ無く。
 今回からレポートの記者は小西が務めます。拙い文章ですが宜しくお願いいたします。


                            H田さんのレポート


   3/21(月)  自主練習日 @ 中央公民館 音楽室
出席者はG1-5名、G2-5名、G3-6名、B-1名、計17名でした。

小山内さんのカウントでビレッジ音楽会で演奏する曲をということで
 「おてもやん」「学生時代」「エリナー・リグビー」「カノン」
  カノンは丁度良いテンポだったようで、わりとうまく演奏できました。
ここからは、メンバーの希望で「アロハ・オエ」「男はつらいよ」

次にプログラム順に練習しようと「真夜中のギタ−」「小さな喫茶店」「ソラメンテウナべス」「エリナー・リグビー」
 「ラクンパルシータ」「太陽がいっぱい」「ナポリは恋人」
   休憩 松崎さんからの差し入れをいただく。

後半はまたビレッジ音楽会の4曲を練習。 「カノン」今度はさきほどより少し速くしてみようとトライしましたが、
 やはり例の速いところが先日のリハーサルの時のように乱れてしまいました。
  少しゆっくり目のスタートがいいかもねの声もちらほら聞こえました。

3時半頃終了、出席者全員、八幡山の洋館に移動し”ビレッジ音楽会”に参加しました。

次回練習日は4/1(金)コーチ日です。

4月からレポートを小西さんが引き継いでくださいます。長い間、お世話になりました、浜田。
                       よくまとまった素晴らしいレポートをありがとうございました。 西村


   3/18(金)  コーチ日 @ 勤労会館 3階大ホール
 出席者はG1-7名、G2-5名、G3-7名、B-1名、計20名でした。
今日は大ホールにてリハーサル。1時過ぎに着くと、ほとんどの方が集合していて、原さんから全体の流れの
説明を受けているところでした。流れとしては、昨年同様とか。また、4月のコンサート前に自主練習日を
2日ほど設ける予定で、どちらか1日だけでも参加できるようにとのことです。

先生も早めのご到着です。
まず「アロハ・オエ」 波音の後の曲の入り(先生の指揮を見て)の確認、最後も同様に指揮を見て。
 「太陽がいっぱい」
ここからはプログラム順にひととうり演奏してみる、表情にも気を配って。
 「聖者の行進」 楽し気に。「真夜中のギタ−」「小さな喫茶店」 楽し気に。
 「カノン」 うっとり顔で。少しはやめにスタートしたが例の速いところが・・・・。テンポが難しい。
 「ソラメンテウナべス」 明るく楽し気に。
 「エリナー・リグビー」 シンコペーションをしっかりと、後半が少しあぶない。
 「アロハ・オエ」 リラックスして楽し気に。課題は表情だけとか。
 「ラクンパルシータ」「太陽がいっぱい」「ナポリは恋人」 楽しく。 ここで第1部終了。
    休憩
 「男はつらいよ」 第2部スタートの感じを考えながら、曲の終わり頃、寅さん(先生)退場することに。
 「おてもやん」「瀬戸の花嫁」「コキリコ」 寅さんから影マイクでのセリフあり。「どじょっこふなっこ」「津軽のふるさと」
 「学生時代」「北の国から」
 「八木節」 佐草さんが太鼓にピッタリの一斗樽を持ってきてくださり、先生に叩いて頂くことに。
これでひととうり終わり、石原会長の挨拶後、ふたたび「聖者の行進」でどん帳が下り、終わりとなる予定です。

 第2部は寅さん登場やところどころに方言を交えての楽しく笑いも取れそうな演奏会となりそうです。
  ギターだけ各自かたずけ、昨年同様、エントランスに出て、お客様をお送りします。

 少々時間オーバーしましたが、最後まで練習することができました。
次回は3/21(月)自主練習日です。  有志は4時20分から”ビレッジ音楽会”出演があります。


    3/9(水) 自主練習日 @中央公民館 音楽室

出席者はG1-7名、G2-4名、G3-5名、B-1名、計17名でした。
 第2部用の黄色の譜面カバーが配られ、今までの緑との合体方も示されました。
  また第2部のアナウンスを原さんが考えてくださり、披露されました。

練習は「コキリコ」から。手作りのコキリコやササラの加わり方を聞きながら考え演奏してみる。
「津軽のふるさと」 新しいベースのアレンジで繰り返し練習。
「どじょっこふなっこ」 秋バージョンはベースソロでスタート、臨時記号を間違わないように。
「おてもやん」 なかなかいい感じだと思いました。

  休憩  日置さんからの差し入れをいただく。

「八木節」「男はつらいよ」「エリナー・リグビー」「ナポリは恋人」「津軽のふるさと」「おてもやん」
「コキリコ」「どじょっこふなっこ」「瀬戸の花嫁」「学生時代」「北の国から」「ソラメンテウナべス」と
 練習をし時間となりました。

次回の練習日は3/18(金)コーチ日 @勤労会館 3階 大ホールです。
 プログラムも完成の予定とか、リハーサルです。  譜面台,足台、譜面カバーもお忘れなく。


    3/4(金) コーチ日 @中央公民館 音楽室

 出席者はG1-5名、G2-5名、G3-7名、B-1名、計18名でした。
「おてもやん」「学生時代」「エリナー・リグビー」「カノン」と練習していると先生ご到着。
3月号「教室だより」の配布、先生のミニライブ”ビレッジホーム”3/9(水)のお知らせ。
また、退会者へのコンサートのお誘いや当日のDVDのお話もありました。

次に先生から「エリナー・リグビー」と「小さな喫茶店」の演奏順を交換したらの提案があり、皆で2回にわたり
 挙手をしたところ、いずれも同数。悩んだ末、最後は石原会長の采配で、入れ替えることに決まりました。

第2部のスタート「男はつらいよ」の時、先生が影マイクでの手紙を用意しているとか(熊本、東北?、北海道)
 だんだん形が出来上がってきました。

練習は「エリナー・リグビー」から。コーダ後がやや心配、繰り返し練習。もう少し頑張りましょう。
「ナポリは恋人」 楽し気な表情で、まだまだ顔が堅いようです。
「男はつらいよ」 タンタとタタン、長い方の音をより長くの意識で。

   休憩  濱野さん、浅野さんからの差し入れをいただく。

「八木節」 掛け声も揃うように、フォルテをはっきりと、トレモロは長さを数えて。
       コンサート最後の曲なので元気よく。
「津軽のふるさと」 先生がベースのアレンジの参考になさるとか。
「コキリコ」 先生がコキリコササラなる楽器をお持ちになり、加わることに。なんと私が担当することに。
「ソラメンテウナべス」 楽しそうに、ニコニコ顔で演奏できたかな?
「小さな喫茶店」
  ここで時間となりました。まだまだと思っていたコンサートもだいぶ迫ってきました。

    次回は3/9(水)自主練習日です。


2/19(金)コーチ日 @中央公民館 音楽室
 

出席者はG1-7名、G2-6名、G3-7名、B-1名、計21名、久々の全員集合でした。
 第3回実行委員会報告のプリント配布。コンサートのプログラムに載せる写真撮影。
  先生も早めのご到着で写真撮影。だんだんとコンサートが近くなってきました。

先生の提案で今日からは、まだ練習を重ねた方がいいと思われる「エリナー・リグビー」「八木節」
 「男はつらいよ」「ナポリは恋人」を優先で行うことに。
きょうは第2部の曲も聞いて頂くことになりました。
 「おてもやん」から。ミュートはもう少し頑張って。スタートから2段目の音はハッキリpにして。
   ”けっこう、おもしろいですね。” の感想を頂きました。
 「津軽のふるさと」 トレモロ、もう少しなめらかに。ベースは少し手直しして下さることに。
 「どじょっこふなっこ」 秋の2小節はベースソロとなった。
 「コキリコ」 パーカッションの加わるタイミングが少し変わりました。最後は軽くリタルランドで。
   休憩  チョコレートと飴の差し入れをいただく。

「エリナー・リグビー」 やはりコーダ後が・・・・・。 だいぶ良くなってきているようですが。
「八木節」 かけ声出しも頑張って、後半のトレモロの長さの再確認。
「男はつらいよ」 タンタとタタンの区別をはっきりと、長い方の音をより長く。
「ナポリは恋人」 楽し気に。メンバーの意見ではバッチリだったとか。
   ここで時間となり、先生の「お疲れ様でした。」の声で終了です。

まだまだと思っていたコンサートまで2か月足らず、コーチ日も残り4回となりました。
前回決まったコンサート後の練習曲、4曲に「時代」が追加されました。
次回練習日は3/4(金)コーチ日です。 


2/15(月)自主練習日 @ 中央公民館 音楽室

出席者はG1-5名、G2-5名、G3-6名、B-1名、計17名でした。

本日、実行委員会が開かれたそうで、委員長の原さんからご報告がありました。
 コンサートの衣装は、第一部、上が緑で下が黒、第二部、上が白で下が黒に決まったそうです。
  詳細はいずれプリントされるかも。
また、コンサート後の次回に向けての練習曲として4曲。
 「マルセリーノの歌」「川は呼んでいる」「あまちゃんのテーマ」「恋の片道切符」があがり、すでに
  お持ちの方は、それまでに、準備しておいてくださいとのことです。

練習は「おてもやん」から。音の強弱の再確認。
「瀬戸の花嫁」 皆さんに歌っていただく、私たちも可能なら歌いましょう。
「コキリコ」 スタートはパーカッションから、弾いてないときは弦を押さえて。全体にゆったりと。
「どじょっこふなっこ」
「津軽のふるさと」 最後は原さんを見て揃えましょう。
「学生時代」 ゆっくりくらいで、これも皆さんに歌っていただきます。

  休憩   またまた、松崎さんからの差し入れをいただく。

「エリナー・リグビー」 コーダ後が揃わず、繰り返し練習。全体としてはわりといい感じの意見も。
「カノン」 少し早目だったがいい感じのよう、人の音を聞いて合わせられるようになるといい。
「ナポリは恋人」 聞いていて軽快でないの意見も、もうすこし元気に演奏したいです。
「八木節」 早くタタと弾くところが遅れがち、工夫して遅れないように。
少し時間オーバーしましたが、ここで終了です。

  次回練習日は2/19(金)コーチ日です。


2/5(金) コーチ日 @ 中央公民館 音楽室

出席者はG1-5名、G2-5名、G3-6名、B-1名、計17名でした。
 3/21(月)”ビレッジ音楽会”の演奏曲が決まりました。
     「エリナー・リグビー」「カノン」「おてもやん」「学生時代」
 4/16(土)コンサートのポスター、チラシが完成し、皆に配られました。
 
早めに集まった人で、第2部の練習は「おてもやん」から。つぎに
 「津軽のふるさと」 前奏は3人で、Aから最後まで全員で。最後は原さんの合図を見る。
 「どじょっこふなっこ」 テンポの変わるところはG1のリードで。

ここで2時、先生ご到着。2月号「教室だより」の配布。
 先生が「八木節」の桶の代わりになりそうな打楽器を手にいれたと、お持ちになりました。
「聖者の行進」 ゆとりをもって笑顔で演奏できるように、最後はピタッと止める。
「真夜中のギター」 ゆったり、うっとり気分で。とても良いそうな。掛け合いのところは主旋律は
           大きめで。最後、指揮を見る習慣をつけましょう。
「エリナー・リグビー」 コーダ後が揃わない。声をだして、音の長さをおぼえる練習。
           ターンタ アタタタ アタアタ アタアタ アタター アーアー タタタタ タタウン・・・・・
            難しい、合ってるかな?
「カノン」 ハイポジションで指示のある箇所は指示どおりが弾きやすいと思う。
           うっとり心地よく弾けるように。
  休憩  松崎さんからの差し入れをいただく。

「ソラメンテ・ウナ・べス」 楽しそうに。「とても良くなってきました。」と先生。
「小さな喫茶店」 ハイポジションの音をはずさないように。
「アロハ・オエ」 マラカスでの波音や挿入箇所の工夫をした。
「ラクンパルシータ」 わりと良くなってきているとか。
「太陽がいっぱい」
ここで時間となり、「お疲れ様でした。」の声で本日終了、次回は「ナポリは恋人」から。

 次回は2/15(月) 自主練習日です。


   1/27(水) コーチ日 @中央公民館 音楽室

出席者はG1-6名、G2-4名、G3-4名、B-1名、計15名でした。
コンサートのポスターの見本が出来上がり、皆の意見が求められました。
また、コンサート当日の譜面カバーの工夫や変化の仕方などについての話もありました。
まず第2部の「津軽のふるさと」から練習開始。
間もなく、先生が早めのご到着で「コキリコ」「どじょっこふなっこ」「津軽のふるさと」聞いて頂きました。
全体として、テンポの変化や最後など、皆で原さんを見て揃うようにしようということに。

「ラクンパルシータ」 G1、メロディーの出だしは大きくはっきりと。強弱の対比のある箇所をはっきりと、
           また、そのあとの音量にも注意して。
「太陽がいっぱい」 曲のスタートはmpで。 トレモロの出だしは大きくならず小さめで、上下均一に
           なめらかに弾けるように。よく知られている曲なので、美しくキレイに。
「ナポリは恋人」 楽し気に。盛り上がりを感じるところは、より強く演奏する、その後、いったん小さくして
           再び盛り上がるように。クラベス、いい音が出るよう、頑張ります。

  休憩  小西さん、松崎さんからの差し入れをいただく。
        3/21(月)”ビレッジ音楽会”の演奏曲の相談など。

「男はつらいよ」 楽しそうに。タンタとタターンの違いをはっきりと。G1のコード移動しながらのアルペジオが
         まだバラバラ、頑張って練習しましょう。
「北の国から」 ゆったりとしたやさしいメロディー、丁寧にピタッと合わせて。うっとり気分で。
         pやmpはネック寄りで、テンポの変わる所と最後は指揮を見て合わせましょう。
「八木節」 G1のメロディースタート前の打音は今日は休んでみた、そして強くスタート。
      Cは、あえてごちゃごちゃしたにぎやかな音にしてあるので、揃いにくいから注意して。
ここで時間となり、本日終了です。お疲れ様でした。次回は「聖者の行進」からです。

次回練習日は2/5(金)中央公民館 音楽室です。


1/18(月)自主練習日     レポート:A野

昨日の自主練習の報告を致します。
 録音機を忘れたので、非常に個人的なレポートになりました。 皆さん、お許しを。
  参加者14名(中央公民館音楽室)

発表会第2部の曲から。
  「おてもやん」 強弱記号に気をつけて。
  「瀬戸の花嫁」 ギターを弾きながら、お客様と一緒にうたいましょう。
  「コキリコ」 オカリナやタイコ音やクラベスがはいる。
        1回目はオカリナ・パーカッション
        2回目はギター
        3回目はギター・オカリナ・パーカッション
  「どじょっこふなっこ」 とても難しい 自分のパートの楽譜をかいてみよう、と思った。
  「津軽のふるさと」  少人数から始まって合奏に。変化があって好いのでは。
  「学生時代」 ギターを弾きながら、お客様と一緒にうたいましょう。
            曲の最後の繰り返し 各自確認を。

第1部の曲
「聖者の行進」 灯りのもとで
  さあ、元気よく、楽しく始めましょう。
「エリナ・リグビー」 G3 注意 付点四分音符(タアーン)しっかり伸ばして次の音を。
                 付点二分音符のあとのハーモニクスは急がない。
                 コーダのあとのストローク、1弦の音をクリアーに。
「ラ・クンパルシータ」 すみません。A野からお願いして、マラカスの部分確認。

  次回は 1月27日(水)西村先生のご指導日。(中央公民館音楽室)


   1/15(金) コーチ日 @ 中央公民館 音楽室

出席者はG1-6名、G2-4名、G3-7名、計17名でした。

原さんのカウントと本日、腰痛のためギターの弾けない小西(男)さんに演奏を聞いてのアドバイスを受けながら
 まず、指ならしで「聖者の行進」、「おてもやん」強弱に注意、タンボーラは大きめで、「瀬戸の花嫁」と練習。

すると、「明けましておめでとうございます。」の声と共に先生登場です。
 1月号「教室だより」の配布。次回”ビレッジ音楽会”は3/21(月祝)ですのお話もありました。

「男はつらいよ」 いい感じになってきているが、よく聞くとあちこちに???。
「八木節」 楽しんでいる気分が伝わるように、掛け声をみんなで出しましょう。最後はピタッと止める。
「聖者の行進」 にぎやかに、楽しそうに。
「真夜中のギター」 心地よい感じで。
「エリナー・リグビー」 気合を入れて。なかなか難しいがやりがいがあり、いいことだそうです。
   休憩
「カノン」 音の長さを正確に、ていねいに。
「ソラメンテ・ウナ・べス」 楽しそうに、リズミカルに。
「小さな喫茶店」 ミュートは音の高さがわかるように。
「アロハ・オエ」 マラカスでの波の音を聞いてから、先生の手がおりたらスタートです。
   ここで時間となり、次回は「ラ・クンパルシータ」から、ということで本日終了です。

     次回は1/18(月)自主練習日です。