ウクレレ・ポロロン 2011年後半の活動

                  練習日記      2011年前半の活動


12/24(土) 番外編ミルキーウェイライブ    Mさんの日記から

午後4時から紅屋町の喫茶店ミルキーウェイで西やん先生率いるペペロンチーノとロングフレンズのライブがありました。
この二つのグループはほとんど同じメンバー構成なんですが、ロングフレンズは西やん先生が主にバンジョー弾いている
のと(ペペロンチーノでは主にウクレレ)、女性が加わっている(フラットマンドリン、ボーカル)のが違いかな。

まずペペロンチーノは「シルバーベル」、「いつくしみ・・・」「テネシーワルツ」、ほとんど西やんの独壇場、
「サニーサイドオブザストリート」、「イサレイ」、「A列車で行こう」ギターのイントロが良かった。

次にロングフレンズ、「草けいば」、「マイホーム・・・」、「アイブジャスト・・・(ビートルズ曲)」、「ノルウェーの森」、「ユアラブ・・・」
、「フォギーマウンテンスペシャル」、「スイートバイ&バイ」、「マイナースウィング」「ホワイトクリスマス」この2曲は西やんは
ウクレレ、そして最後に「デキシーの夜明け」、西やんはバンジョーが一番生き生きしてるように見えます。
写真は写り悪いけど一応載せます。気が付けば今日はクリスマスイブなんですね。(自分は何もないけど)

  


12/23(火) 自主練習日    Mさんの日記から

今日は自主練。17名参加です。
まず発表会のあり方についての議論。前回の練習の時の議論では最後は「どちらでもいい」ということで終わっていますが、
今日改めて皆に問うと、主として「自分たちの成果を自分たちで確認したい」というおさらい会的なレベルの希望が強く、
その上で「お客様にも聴いていただく」という意見でした。だから少なくとも2012年は公民館の大ホールでの発表会ではなく、
美術館ホールでやりたいという意見です。演奏そのものではなく、演奏の練習することが楽しみということでしょうか。
その証拠に技量のレベルの差はあっても、皆練習は熱心に楽しくやってます。(自分はいつも変な音を出してます。すみませんー)

次に懇親会の件、先生と奥様をお招きして、1月27日12時より松鱗亭ということになりました。
それから先生からのアドバイスもあった、パート入れ替えの件、結局パート内のシャッフルはせず、パート全員が別のパートに
変わることになりました。第1パートが第2パートへ、第2パートが第3パートへ、そして自分が属する第3パートは第1パートとなります。
ですから楽譜は第1パート用を使います。座る場所も変わります。自分らは先生から見て、今まで右側だったのが、次からは左側に
なります。  早速新しいパートでの練習開始で、「メヌエット」から。
 ここで西やん先生がサンタの赤い帽子で登場。
実は我々の何名かもクリスマスメドレーを最後に演奏しようというので、サンタの帽子をかぶっておりました。どっと笑いです。
西やん先生は新たに「サンタがまちにやってくる」の楽譜を配られました。



12/3(土)中央公民館でのコンサートにむけて、
  全員での曲
「ラ・ノビア」「シチリアーナ」「もしも明日が」「花祭り」「ポケットいっぱいの秘密」「プアリリレフア」
  中編成での曲見上げてごらん夜の星をエーデルワイスきよしこの夜〜サンタが町にやってくるを練習中♪

               


12/11(金) コーチ日    Mさんの日記から

今日は演奏発表会後の最初の先生コーチ日です。
まずは今後の発表会をどうしていくかの意見集約。 発表会そのものは大成功であったという認識は全員が持っておりますが
、裏方の苦労が非常に大変であったという思いもあり、もっと気軽にやれないかというのが大勢でした。
人によって発表会に取り組む温度差があったのも一因かな?
最終的にはどちらでもいい(中央公民館での開催も可)ということになりましたが。
残りの時間で
「メヌエット」「何となく何となく」「さんぽ」を練習しました。いずれも耳慣れたメロディであり、楽しくやれました。


12/3(土) 「ウクレレとギターの響き」演奏発表会    Mさんの日記から
 

昨年までアコースティック・ジョイントコンサートと呼んでいた演奏発表会です。
ギターガーデンとウクレレポロロンのいずれも西やん先生に指導をいただいているサークルの発表会です。
午前中準備とリハーサルで、あっという間に本番の開始時間午後1時になりました。

我ら第3パートによる「クリスマスメドレー」が初っ端なので、緞帳の下りた舞台で全員クリスマスの衣装をつけてウクレレを抱えて
 待機。緞帳が上がると、結構お客さんが入ってます。演奏開始しましたが、隣のA谷さんの音を聞くと、自分の演奏が
  早いことが分かります。あせるー。この後は最早楽しむしかないと開き直りですね。
西やん先生の「ちょうちょ」は秀逸でした。津軽三味線もどきでは思わず拍手。
それからウクレレ3台による「きみをのせて」は
緊張感あってよかったー。
ギターガーデンの演奏は舞台裏で聴いていましたが、厳しい指導と向上心のあるメンバーの成果が如実に現われた音でした。

センセイから: すごい一日でした! 長くて短い一年が終わったような気持です。
           250人というお客さんはうれしい数です。
           できばえはさておいて「やったね!」 と叫びたいです♪


12/2(金) コーチ日    Mさんの日記から

明日がいよいよギターとウクレレの響き(アコジョイコンサート)本番です。
3時にギターガーデンさんと入れ替わりで音楽室に入り、西やん先生の指導を受けます。小人数での小編成演奏、
パートごとの中編成演奏、そして全体での演奏です。
言い訳ですが、9月末に近所に住む老母が転んで身動きがままならぬ状況になって以来、あまり練習時間が取れませんでした。
でも演奏練習は楽しいので、とにかく参加しました。明日はできるだけ皆の足を引っ張らないようにしなくては。


11/30(水) ステージリハーサル    Mさんの日記から

土曜日の演奏会に向けてのリハーサルの日でした。公民館の大ホールを借りてのリハです。
舞台の上に立つと、緊張度も高まりまして、それでなくても間違いやすいのにいっそう指が動きません。
当日のプログラムどおりにリハやりました。中編成、小編成とも皆さんの練習ぶりがうかがえる完成度です。
S島さんと私の二人でやる「お嫁にいで」はピンマイクを付けることになりました。思った以上に声と演奏が会場に伝わってるみたい。^^;)

  
      ポロロン小編成                         ギターガーデン全員


11/25(金) コーチ日    Mさんの日記から

今日は演奏会直前ということで、先生のコーチ日です。
 15日も自主練があったはずですが、義母を連れて福島川俣の親戚を訪ねたのでお休みしました。
今日は17名参加。これに先生と奥方が加わります。 先ずは12月3日の演奏会までの予定をI佐代表から説明。
 30日は12:30集合で本番会場でリハーサルです。  演奏会当日は8:30集合。長い一日になりそうです。
さて練習開始。
「ラ・ノヴィア」第3セクションのターンアンタターンアタタのところが相変わらず出来なくて、早く弾くのと遅れて弾く状態です。
 先生は業を煮やして「将来の課題」とおっしゃいました。スミマセン!
「もしも明日が」、歯切れよく、メロディは大きめに。
「花祭り」、本番では両端の人(I佐代表と私ともう一人)が派手なケープみたいなものを肩から掛けることになりそうです。
「プアリリレフア」きれいな音、丁寧に大きな音を。
「ポケットいっぱいの秘密」繰り返しのところを確実に。ここで休憩。
「シチリアーナ」これもきれいな音で。
「南国の夜」打楽器が入ってまずまず。
この後最後に会場のみんなと歌う予定の「ふるさと」「赤鼻のトナカイ」を弾いて、全体練習は終わり。

次に中編成のグループで
「きよしこの夜〜サンタが町にやってきた」「エーデルワイス」「見上げてごらん夜の星を」
そして小編成の
「お嫁においで」「バラが咲いた」を皆の前でやりました。
「お嫁・・」はS島さんと自分の二人ですが、結構練習してるつもりでも沢山トチリました。本番は暗譜でやるつもりで練習します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
センセイから:
「先生は業を煮やして」 → 「先生はあきらめて」 です(笑)。
「もしも明日が」、歯切れよく → 伴奏のストロークは歯切れよく です。

「お嫁・・」はお手伝いをキャンセルして申し訳なかったですが、ウクレレ全員演奏までは録画を手伝いたかったのと、
 もう1つは存在感の大きいお2人だけのほうがいいと思いました。


11/11(金) コーチ日    Mさんの日記から

すごい雨が降っています。今日は先生のコーチ日。先生と奥方とポロロン20名参加です。
1時半ごろからI佐代表より12/3の演奏会に向けての段取りの説明がありました。
11/30本番会場でのリハ、12/2は直前練習、当日は役員は8時半集合、演奏内容のいきさつや思いを書いて11/30までに
奥方に渡す(演奏のつなぎの時間に奥方から会場に紹介していただけるとのこと)、服装は上がアロハで下は白スラックス、
お弁当は11時に受け取り、演奏中は各自の荷物は地下の楽屋に置くので、ギターとウクレレから交代で一人ずつ番人を出す、
1/27にポロロンの打ち上げ懇親会等々。

さて練習です。
「タフワフワイ」から、男性陣が起立してやるパフォーマンスのところを何回か練習。
「ラ・ノヴィア」ターンアタタのところが少し遅れる、家でメトロノームをかけて何回も練習してますが、
 アンサンブルになると待ちきれない待ちすぎるんですね。練習! 「もしも明日が」イントロのところで諸注意。
「花祭り」大型ポリバケツを打楽器にするという先生の秀逸な発想です。結構いい音してます。本番の日に誰かがごみ入れと
 間違いそうです。^^;)

中休みの後
「プアリリレフア」ハイポジの音をきれいに押さえるには暗譜がベストと先生からのアドバイス。ついつい楽譜を見てるんですよね。
「ポケット一杯の秘密」2カギカッコのところをもたもたしないように。
「シチリアーナ」とにかく正確に押さえること。各小節の3コ目の音をきっちり伸ばすこと。
 また先生より何年も弦を替えていない人はこの機会に交換することを検討した方がいいとのアドバイス。
 ちなみに先生が演奏会で使われるウクレレはマーチンの弦だそうです。「
「南国の夜」コード弾きのところで、4小節目をメロディ弾くところが、やっとできるようになりました。

4時に近づきましたが、最後に小編成3グループの演奏練習。
「きよしこの夜〜サンタが町にやってくる」「エーデルワイス」「見上げてごらんん夜の星を」
そしてS島さんと自分が演奏予定の「お嫁においで」
 「お嫁においで」は先生のギターが入ってフォロー(われらのしりぬぐい)をしていただけることになりました。ちょっとホッです。


10/18(火) 自主練習日    Mさんの日記から

わがままな老母が尻餅ついて腰が痛いという騒動で家と病院を走り回り、練習場に着いたのが2時ギリギリでした。
 早めに行って美術館で西やん先生の絵を観てなんて計画が全部すっ飛びました。
  なんと先生も見えていて、皆の自主練を指導しておられました。美術館から駆けつけていただいたみたい。

今日の参加は全部で21名(第1パート6名プラス手術療養中のK下さん、第2パート6名、第3パート8名)
及び見学の男性1名と先生と奥方です。 まず中編成の練習演奏から。
  第3パート
「きよしこの夜〜サンタが町にやってくる」
  第2パート
「エーデルワイス」
  第1パート
「見上げてごらん夜の星を」。 ここで先生は美術館へ向かわれました。
I佐さんのカウントで、
「ラ・ノヴィア」、相変わらず自分は半音早く弾き始めてます。
「もしも明日が」、繰り返しの後コード+歌のところがだんだん走り始めてしまいます。
「花祭り」までやって中休み。

 I佐さんから12/3の発表演奏会の段取りの話がありました。11/2に会場との打ち合わせ。お弁当の手配はS尾さん、
 譜面台は会場で貸してくれる、譜面の表紙は色画用紙でI佐さんにおまかせ、服装はアロハ+白いスカートかズボン。

後半はN川さんのカウントで
「ポケット一杯の秘密」「シチリアーナ」
「南国の夜」
コード演奏のとき4小節目をメロディ弾くのがなかなか合いません。
「プアリリレフア」
 そして再び「もしも明日が」「南国の夜」「プアリリレフア」を練習してお開き。
  自分は居残り練習でS島さんと「お嫁においで」をやりましたが、アップテンポでメロディパートの飾り音を弾くとあちこちで
   指が追いつきません。いよいよの時は飾り音を省くようかなー。


10/18(火) 自主練習日    Mさんの日記から

今日は自主練です。7名参加。自分が行ったときはS島さんしか居なくて、二人で「お嫁においで」を練習しました。
S島さんが最初コード+歌、自分はイントロとメロディ、次にサビのところから二人でコード+歌という順番です。
I佐さんのカウントで練習開始。
「プアリリレフア」、無伴奏になるところの歌を何回か歌って確認。またDセクションを繰り返して練習。
「ラ・ノヴィア」、家でターンアンタターンアタタを練習してるんですが、今日はうまくいったのか?
「もしも明日が」、途中で走りすぎないようにI佐さんが何回か号令をかけました。また、「そっと」のところは「そおっと」と歌うこと。
 6段目を繰り返し練習。
「花祭り」「ポケット一杯の秘密」「シシリアーナ」「南国の夜」はギーロとクラベスを入れて、特にクラベスの練習に時間を割きました。
最後に「ふるさと」を練習してお開き。その後残っていた人にS島さんとの「お嫁においで」を聴いてもらいました。

平塚市民センター裏手に「JAZZ TIME」というジャズ喫茶があり、いつも気になっていたのですが、今夜たまたま開いている時間帯
 に前を通ったので、立ち寄りました。ギター・ベース・ドラムスの3人編成のライブをやっていて、ギターの音色の柔らかさに驚きました。
  ジャズのライブなんて久しぶりです。


10/14(金) コーチ日    Mさんの日記から

先月は金曜日が5回もあったため、ポロロンの練習会がずいぶん間が開いてしまいました。 練習時間がみっちり取れたろう
って・・?ワハッハッと笑うしかないですね。 この日記をつけ始めたのも、少なくとも去年の今頃よりは進歩の跡があるかな?
と確認するのが目的だったのですが、読み返してみると、何だか年々熱心さが薄れているようでして困ったものです。
皆の足を引っ張らないようにしなくては。

今日はコーチ日、17名参加です。
まず演奏会当日の演奏順を決めました。その次に各パートの練習演奏発表。
第3パート
「サイレントナイト・サンタが町にやってくる」、 第2パート「エーデルワイス」、 第1パート「見上げてごらん夜の星を」

全体練習は
「ラ・ノヴィア」、相変わらず待ちきれないで早く弾き始めてます。
「もしも明日が」「花祭り」「プアリリレフア」、D・F♯→Bm・Gが相変わらずうまく弾けません。先生談ではトレモロも苦しいとのこと。
「ポケット一杯の秘密」「シチリアーナ」「南国の夜」と弾いて今日はお開きです。南国は打楽器とベースが入り、一緒に弾いてても
楽しいです。演奏会当日はまた被り物とかするのかなー?

居残り練習で、初めてS島さんと「お嫁においで」を合わせました。自分はメロディのみのつもりでしたが、後半は二人でコード+歌
という提案で、急きょコードを弾きましたが、間違ってばかりでした。来週までに間違えないで弾けるように練習します。


9/23(金) 自主練習日    Mさんの日記から

今日は自主練、19名参加です。まずパート別の小編成曲の演奏練習、皆の前で披露です。
第2パートからで
「エーデルワイス」、第3パート「きよしこの夜〜ヒアカムズサンタクロース」、第1パート「見上げてごらん夜の星を」
 それぞれ前回よりレベルが上がっています。
次に全体練習。
「プアリリレフア」、D・F♯→Bm・Gと続くところが相変わらず難しい。
「ラ・ノヴィア」、練習していて「ターンアンタ」のところだけでなく、「ターンアタタ」のところも早く出ていたことに気付きました。
 ヤレヤレ。第2パートのオブリガードが楽しい。
「もしも明日が」、コードはそんなに難しくなく、皆で弾くので多少間違っても先生以外(^^;)は気付かれないのですが、
 より正確に弾くべく練習です。
「花祭り」。そして再び「プアリリレフア」。
「ポケット一杯の秘密」、これは演奏していても楽しいですね。
「シチリアーナ」、各小節の最後の音が短くならないように注意。
最後に打楽器の入る
「南国の夜」、マラカスがY田さん、ギロがS島さん、クラベスがI原さん。
 代表をはじめ数人が一緒にどうやったらいい音が出るか、リズムの取り方などを熱心に練習しました。最後はきれいな音が出てました。

最後に発表会のときの席順を決めました。すんなり決まりました。
 (第1パート)      (第2パート)   (第3パート)
 F田、木下、S島、ベース、S木、N間、Y田、I原、S尾、O川、A谷
 I佐、T之内、H野、S津、A沼、F田、T橋、先生、N川、H野、M星、M
             (観客席側)


9/19(金) 自主練習日    Mさんの日記から

今日は自主練です。9名参加、K藤さんのカウントで「プアリリレフア」から開始。 第3パートは第1セクションの
 ロールストローク及び三連符でD・F♯→Bm・Gと続くところが、左指が遅れてしかもきれいな音が出ません。
  また最後のトレモロが8分休符・4部音符・8分音符と続くところが難しい。練習しかないですよね。
次にビレッジ音楽会でやる
「カプリ島」、自分も含め出ない人も居ますが、練習に参加です。
 歌→演奏→歌でいくか、演奏→歌で行くか、何回か弾いて、結局後者で行くことになりました。

中休みの後
「ドレミのおけいこ(カノン)」やりましたが、アンサンブルが上手くいかないということで音楽会の曲目から外すことに。
代わりに
「アメージンググレース」です。「秋桜」を何回か繰り返し練習。最後にもう一度「プアリリレフア」を練習しましたが、やっぱり難しい。


9/9(金) コーチ日    Mさんの日記から

西やん先生のコーチ日です。19名参加。自分は先月12日のコーチ日以来3回も練習を休んでしまいました。
 「練習は裏切らない」とはいうものの、実体はこんなものですね。
最初に三つのグループの小編成曲から。
 第3パート
「きよしこの夜〜サンタクロースがやってくる」、きよしこの夜でメロディ部分が無くなるとの先生の指摘があり、
  演奏の段落を変えました。またメロディをはっきり強く弾くこととの指導も受けました。
 第1パート
「見上げてごらん夜の星を」、急遽演奏内容の改善を図ったとのことですがいい演奏ですね。
 第2パート
「エーデルワイス」です。

それからパートで編成したグループ以外に、演奏する小編成チームを出すことになり、S島さんと自分の男性デユォ?も
 出ることになりそうです。S島さんのコード演奏テクを生かした選曲をせねばなりません。今のところ第1候補は「お嫁においで」です。

また始まる前に「ラ・ノヴィア」を第3パートで練習しましたが、先生から第3セクションの4分♪のあと8分♪三つあるところ
 「ターンアンタ」が6箇所あるが、最後の「タ」が早く入りすぎてるとの指導を受けました。自分では意識してないんですね。
  その後パートのメンバーの前で弾かされましたが、少なくとも3箇所で早いとのこと。こうしたらいいよとかメンバーから
   いろいろアドバイスをいただきました。第3パートの皆さん、アリガトウ!

中休みの後、曲練習です。
「ラ・ノヴィア」「もしも明日が」「花祭り」「プアリリレフア」、本日残りの楽譜をいただきました。
 トレモロが難しい!
「ポケット一杯の秘密」「シチリアーナ」そして打楽器が入る「南国の夜」です。
お開き後に第3パートは小編成曲の居残り練習をしました。

9/25の洋館での「ビレッジ音楽会」には岩佐、嶋津、杉島、野間、近藤、諸星、名川、荒谷、細野、竹之内が参加の予定です。
 曲は
「ドレミのおけいこ」「秋桜」「カプリ島」


8/29(月) 番外編 「ひまわり」   Mさんの日記から

16日と26日の自主練習をさぼってしまいました。明日30日の自主練も都合で出れません。
今日は崇善公民館で年金者組合の「芸能大会」が開催され、踊り、コーラス、楽器演奏など17のだしものがありました。
主催者側の役員の勧めでポロロンの有志が「ひまわり」という名前で出ることになりました。

メンバーは順不同ですがI佐さん、K藤さん、S津さん、N川さん、A谷さん、I原さん、H野さん、H野さん、N間さん、O川さんと
自分の11名です。演奏したのは「夏の思い出」「花祭り」「アロハオエ」です。楽譜は西やん先生にいただいたものです。
自分はいろいろ間違いましたが、全体としては結構出来は良かったのかなと思います。
「練習・稽古は裏切らない」という言葉がありますが、それを信じて行きたいと思います。


8/12(金) コーチ日    Mさんの日記から

生のコーチ日です。16名参加。時間前に各パートごとに小編成曲の練習をしました。
 我ら第3パートは「クリスマスメドレー、きよしこの夜・サンタクロースがやってくる」です。
それから全体練習が始まる前に代表から12/3(土)の演奏発表会についてお知らせがありました。
 コンサートのタイトルは
「ウクレレとギターのひびき」、ゲストはなし、そのぶん時間が余裕出るので、一人〜三人程度の
  小グループでの演奏者募集とのことです。あと、告知のチラシを各公民館に配って掲示するそうです。
さて練習開始。
「マナクーラの月」の代わりに「プアリリレフア」をやることになり、楽譜が配られました。結構難しい!
次に
「ラ・ノヴィア」ですが、第3セクションの「ターンアタタ」のところで、どうしても早く出てしまいます。
 一人で練習してると気付き難いんですが、リズムをゆるがせにしないで練習しないと、この壁は乗り越えられません。試練じゃー!
「もしも明日が」、ストロークがモゴモゴしているという指摘です。それから「はずみ」足りないとも。
 チャンカチャンカの「カ」はアップですが、このアップは1弦に当てるつもりで弾くこと。先生が一人ずつチャンカチャンカを
  聴いて指導されました。無論小生も指導されました。^^;) 
休憩後は
「花祭り」、「ポケット一杯の秘密」、「シチリアーナ」、ゆっくり丁寧にきれいな音を出すこと。
最後に
「南国の夜」、ツチャーツツチャツチャのビギンのリズムの強弱について改めて指導を受けました。

H野さんのお誘いで、ポロロン有志が「ひまわり」という名前で8月29日に崇善公民館のイベントに出ることになりました。
 演奏予定曲は「夏の思い出」「花祭り」「アロハオエ」です。自分も入れてもらうことになりました。


7/22(金) 自主練習日    Mさんの日記から

今日は自主練、16名参加です。(第1;4人、第2;5人、第3;7人)
3時前まで小編成の曲の練習。
 我ら第3パートは女声が高すぎるということでキーを変えたものも練習しましたが、結局先生のアドバイスどおり高いところは
  裏声で対処することになりました。第1パートは「見上げてごらん夜の星を」をやっていましたが、この曲は自分も好きな曲で、
   且つ今リコーダーでも練習しているので、ついつい離れて弾いていました・・。

後半はN川さんのカウントで
「ラ・ノヴィア」から。例の第3セクションをかなり練習したつもりですが、それでも最初のほうで早く
 入ってしまいます。さらに練習ですね。
「もしも明日が」、「花祭り」、重くならないように速いテンポでやりましたが、すこし速すぎた?
「マナクーラの月」、歌→演奏→歌と行きますが、最後の歌がもよもよとなりました。
「ポケット一杯の秘密」、ちょっと元気ないということで、テンポを上げて繰り返し練習です。
「シチリアーナ」、ここでカウントがK藤さんに交代して「南国の夜」です。問題の第2セクションはかなり練習したつもりですが、
 集中して弾きました。でも他のところでドジ踏みました。^^;) 最後に
「花祭り」を練習してお開きです。


7/16(土) 番外編ミルキーウェイライブ    Mさんの日記から

歯医者に行った後、パールロードの「ミルキーウェイ」でのウクレレタイムスのライブに行きました。
飄々とした西やん先生(今日はジーンズとチェックのシャツが似合ってます)、笑顔がチャーミングなベースのみけママさん、
真面目を絵に描いたようなウクレレのコバタローさん、そして何時もミステリアスなウクレレのG藤さん達とお会いするのも
楽しみの一つです。
ところで、しばしウクレレタイムスは活動休止とのこと。残念です。


  本日は12曲
@ レドリバーバレー
A 峠の我家
B フライミートゥザムーン(イントロがいい。ベースソロもいいです)
C なだそうそう(ウクレレ・デユオ)
D ハワイアンパラダイス(アレンジすごい!)
E ハナレイムーン(ウクレレ・デユオ)
F ラ・クンパルシータ(初公開)
G ディドリームビリーバー(ウクレレ・デユオ)
H 黒いオルフェ(世界が深く拡がります)
I ミスティー(ウクレレソロ)
J ビヨンドザリーフ
K マイナースイング(皆さん一番乗ってます)
軽いノリの曲から、じっくり聴かせる曲まで幅広いレパートリーです。再開を待ちます!


7/8(金) コーチ日    Mさんの日記から

今日はコーチ日。16名参加です。(第1パート4名、第2パート7名、第3パート5名)
まず各パートごとの小編成曲の練習演奏から。
 第1:
見上げてごらん夜の星を、第2:エーデルワイス、第3:きよしこの夜・ヒアカムズサンタクロース。
  それぞれ先生からアドバイスがありました。
次に全体の曲練習です。
「ラ・ノヴィア」、第3セクションのターンアンタでどうしても早く入ってしまいます。
 帰宅後メトロノームを鳴らしながら何回も練習しましたが、先生が口をすっぱくして「休符も弾かない音符も音があると思って
  弾くこと」とおっしゃっておられることが、ほんのちょっぴり分かった気がします。
次に
「もしも明日が」を練習して中休み。
再開後は
「花祭り」、「マナクーラの月」、「シチリアーナ」、「ポケット一杯の秘密」は先生がマラカスでリズムを付けられました。
「南国の夜」も第2セクションが上手くいきません。またコードに入ったときにいくつかの段の4小節目でメロデイを弾くのですが、
 これをつい忘れてしまいます。なおこの曲は打楽器(マラカス、ギロ、クラベス)を入れる予定とのことです。これでお開きです。


7/5(火) 自主練習日    Mさんの日記から

 今日は自主練。 かなり蒸し暑い日ですが、音楽室は快適です。自分にとってはここが一番練習環境がいい場所です。^^;)
  今日は8名参加しました。まずビレッジ音楽会でやる
「夏の思い出」を有志で練習。

そして全体練習に入りました。カウントはK藤さんです。
「南国の夜」、何時も合わない第2セクションを繰り返し練習しました。4小節目の最初の付点4分音符を延ばしすぎで、
 その次の3個の小節は、後半の4連符の最初が空なので、0.5拍分空くのですが、そこを上手くコントロール出来ません。
 一つ一つの小節は難しくないのですが、まとまってくると何だか泡を喰ってしまうのです。
 それから「ささやくやしのはかげに・・」と歌うところで、「やしーの」なのか「やしのー」なのかでひとしきり議論がありまして
 コードのリズムに合わせて「やしのー」で行こうということになりました。
「花祭り」を練習してからここで中休み、年末の演奏会についてギターとの打ち合わせの情報をお聞きしました。

ここのおしゃべりがポロロンの楽しみの重要な要素ですね。ひたすらおなかを抱えて笑いっぱなしです。
それからS島さんが父の日プレゼントでコアロハのロングネックを娘さんたちからいただいたとのこと、すごい!
後半は「夏の思い出」を練習しました。

最後に
「マナクーラの月」を練習してお開き。


                        トップページへ戻る