・PDF版をご覧いただくには、AcrobatReader6.0以上が必要です。
こちらからダウンロード出来ます



健康セミナー 

 

      「首と背中の痛みについて」    <平成28年3月5日>

              講師 済生会平塚病院整形外科  三宅 久人 医師

   「首と背中の痛みについて」をテーマに健康セミナーを開催しました。
   「痛み」の発生要因の中で、1.肋間神経痛、2.肩甲骨部の痛み、3.頸椎症・神経根症に
 ついて、痛みの症状と原因等、説明して頂きました。
   首と背中の痛みは、心臓、肺、肝臓、胆のう、すい臓、腎臓などの深刻な病気が隠されている
 場合があり、 整形外科で検査を受けるようにと話されました。






二宮町[せせらぎ公園]

622日は、前日からの大雨もおさまり、梅雨時には、珍しく絶好の漫歩会日和と

なりました。皆さん暑い中、二宮駅から秦野方面に向って、一時間若の走行で、

 二宮町「せせらぎ公園」に着きました。園内には、アジサイ・花菖蒲・蓮の花が咲い

 ていて、時折心地良い風があり、昼食・散策のあと。二宮駅南口のガラスのウサギ

像を見て帰路につきました。皆様のご協力に感謝致します。

                      健康福祉推進部 三浦



 あつぎ飯山観音参詣と桜見物


        県立秦野戸川公散策

  1012日は、久しぶりに待望の快晴となり、コスモス満開の公園をめざし、伊勢原駅集合
 の
36名参加者は、渋沢駅からバスで公園近くまで行き、心地よい秋の風を感じながら、戸川
 公園に着きました。

   コスモスの花は、時季遅れで少し外れたけれど、吊り橋から眺める、水無川と周囲の木々の
 緑は、皆さんご満悦だった事でしょう。
  参加者の皆さん
!ご協力ありがとうございました。
 
  次回は、
1124()「秋の北鎌倉をたずねる」です。ご参加を期待しております。

                   健康福祉推進部 三浦


   
             あいかわ公園のつつじ見物
  5月10日は、風雨の続いた前日までが嘘のような穏やかな曇り空となり、漫歩会に
 は絶好の天気となりました。本厚木駅からのバスもほぼ全員が座れ、バスを降りてか
 ら、かなりの急坂を歩いて公園に着きました。つつじの盛りは過ぎていて残念でした。
  良い事ばかりで無いことを知った思いでした。それでも参加者は、吹き上がる様な
 5月の若葉に歓喜の声をあげて楽しんでおりました。何と言っても、今回は奇跡的な
 天気の回復に助けられて、参加者も事無く漫歩会が出来た事に感謝します。

次回は、6月21日火曜日、鎌倉、東慶寺周辺の紫陽花見物を予定しております。

                            健康福祉推進部 三浦

   愛宕山公園から七国峠へ

 予定日の4月14日が雨になり、翌4月15日は絶好の行楽日和になりました。翌日に
 なると参加者は、いつものように15名の寂しい漫歩会となりました。秦野駅から黄緑
 色の新緑の中をバスに揺られ、七国荘前から愛宕山公園・愛宕神社をお参りし、やや
 きつい登り坂を2Km歩いて七国峠です、休憩・昼食のあと、右手にゴルフ場を見なが
 らの散策です。途中、由緒ある芳盛寺で休息のあと、神大正門前からバスで秦野駅に
 出て帰りました。ご苦労様でした。

次回は、5月10日、「あいかわ公園のつつじ見物」を予定しております。

                   健康福祉推進部 三浦

 

                  辻村植物公園と周辺散策

  324日は、降水確率20%でありながら目的地に着くまで小雨であった。今回は、
 往きは急坂が多いため、小田原駅から路線バスを利用した。霧雨に霞む小田原城を
 左手に見ながら快適にバスは到着したが寒さと小雨に悩まされながら、早々の見物と
 昼食を済ませ帰路につきました。
  帰りは雨も止み、下り坂を
1時間掛りで、途中『すずめの学校』の歌詞で有名な
 「水車」を見学しながら小田原駅まで歩きました。
  
22名の参加者は、寒の戻りの様な天候不順を乗り越えて無事に帰宅されました。
 ご協力ありがとうございました。

次回は、平成28年 414日平塚市の愛宕山公園の予定です。



氷室椿庭園と周辺散策 

   2月24日は雨こそ降ら無かったが、朝から寒い北風に見舞われながらの漫歩会で
 あった。それでも42名の参加者は、千余本数の椿木が揃う氷室椿庭園・茅ヶ崎市の
 運動公園・高砂緑地公園
(夭折の日本詩人、八木重吉の詩碑・美術館あり)に向かっ
 て、元気に出発しました。寒風の中での昼食になったこと、参加者には申し訳なく
 思います。時季の良くない漫歩会に多勢の皆さんに参加頂きました。
  ご苦労様でした。
                         健康福祉推進部 三浦



        明治神宮参詣とNHKスタジオパーク」見学

   10月27日は、前々からの気象情報が見事にはずれ、神宮のご利益かな、絶好の漫歩会日和
   となった。参加者減少気味の近年には、58名と多くの参加者は、伊勢原、代々木上原、明治
   神宮前と乗り継ぎ、神宮の大鳥居から、大都会の中とは思えぬ大木が鬱蒼と繁る道を本殿向
   け進み、厳かに参詣ののち、写真撮影、お休処で休息・昼食の後、NHKスタジオパークに
   向かった。今回は大勢の加者にもかかわらず無事に漫歩会が出来ましたことは、参加者皆様
   の、ご協力の賜物と感謝申し上げます。
    次回は、紅葉の県立秦野立川公園です。


      「新緑の湘南潮来を歩く <2015-5-27>

   5月27日は、朝から快晴に恵まれ過ぎ、酷暑の心配をしながら八幡山公園を
  24名の
参加者は、馬入の花公園に向けて出発です、公園に着く頃には日差し
  も増して来ました。ポピーが満開の中、記念写真を撮り
、5月の爽やかな風
  とは言わないまでも、強い風を受けて湘南潮来を散策しながら、平塚漁港で
  は市の方に案内して頂き、主な魚種、さば・いわし・しらす、漁獲量は、最
  盛期700トン、最近は300から500トン等。
   海岸線に出て、ビーチパークを過ぎ、湘南海岸公園で昼食・休憩の後、駅
  に向かった。今回は酷暑の中、ありがとうございました。

 次回は、10月を予定しております。


       
        「ふじやま公園」周辺の散策

   
  4月1日の予定日は、晴れそうな天気でも、降雨率50パーセントのため、翌2日
 の実施となりました。当日は、お花見に絶好な天気となり、26名の参加者は、伊勢
 原駅前から、ふじやま公園めざし出発しました。公園の桜は満開に咲きほこって見
 事でした。
  花見をしながら休憩・昼食の後、丸山城跡公園から道灌の首塚へと散策しながら
 伊勢原駅前まで約六キロ全行程徒歩で無事に終了しました。

  今回は、予定日の翌日のため、参加者が少なかった事は残念でした。

 なお、次回は、5月下旬を予定しております。

                            健康福祉推進部 三浦


          小田原フラワーガーデンの散策

 3月12日は、朝から快晴となり、29名の参加者は、伊勢原駅からルンルン
 気分で出発しました。富水駅を降りてガーデンに向かう頃から風が強くなり丘
 陵地のフラワーガーデンに着いた時は台風並みの強風となり、咲き誇る梅林も
 横目に、早々に公園内の温室に駆け込み、園自慢の翡翠カズラを鑑賞しました。
  昼食は、休息所が完備されていて助かりました。
 1キロ半の急坂を含む全程7キロを無事に歩かれた皆様に感謝申し上げます。

 なお、次回は、4月1日()伊勢原の、ふじやま公園(桜鑑賞)を予定しております。

                    健康福祉推進部 三浦


鎌倉「光明寺」周辺を歩く

 当初予定の2月18日は、降水確率80%で翌日の実施となり、参加者が20名と、通常
 の半数で残念でした。しかし、近年にない快晴に恵まれ、七箇所の寺院を楽しく気
 持ち良く散策出来ました。鎌倉駅で解散しましたが、健脚の方数名は、他所も散策
 された様でした。
  皆様のご協力で無事に終了したことに御礼申し上げます。

なお、次回は、3月12日()小田原フラワーガーデンを予定しております。

                   健康福祉推進部会 三浦

      深大寺参詣と神代植物園散策

   5月14日は、前日はっきりしない空模様も嘘のように絶好の漫歩会日和となり、
  参加者も51名と近年では、平成24年の皇居東御苑63名に次ぐ多さです。
   今回は、余り乗らない京王線の調布駅まで1時間半の電車に耐えて、駅前から深
  大寺まで徒歩約1時間の道のりでした。 参詣ののち、記念撮影して、隣接の神代
  植物園の広大なバラ園で数十万本の色々な種類のバラを鑑賞しながらの昼食でした。

   
天気と参加者に恵まれ、楽しい漫歩会が無事に終了出来たことは参加者のご協力
  のおかげさまです。ありがとうございました。

 次回は、平成26年6月11日(水曜日)鎌倉方面を予定しております。

                            健康福祉推進部 三浦


頭高山ハイキングコースを歩く

   4月14日は、雨降りの予想に反し、絶好のハイキング日和よりとなり、
   渋沢駅から、頭高山めざし、千村の八重桜を鑑賞しながら、満開のチュー
   リップが咲き誇る泉蔵寺で休息し途中で昼食ののち、頭高山の頂上へと散
   策しました。304メートルの山でも結構な坂道でしたが、1人の落伍者
   も無く、無事に帰って来ました。参加者のご協力に感謝いたします。

      次回は、平成26年5月14日深
大寺(調布)を予定しております。
                           
健康福祉推進部 三浦


曽我兄弟の史跡と曽我梅林を歩く
   2月の漫歩会は、予定日の27日が雨のため翌日となり、参加者が二十名と
   減少しました。当日は、晴天となり、4月上旬の暖かさの中、宗我神社、
     城前寺
(曽我兄弟の菩提寺)、と見物し別所梅林(曽我梅林の中の一つ)
 で散策・昼食をとり、下曽我駅から帰途につきました。寝ころんで澄み
切った青空に浮かぶ満開の花びらを眺めて、爽快な気分に浸ったこと
でしょう。参加者のご協力のお陰と快晴に感謝しておのます。

次回は、平成26年4月上旬、頭高山(秦野)を予定しております。

                   健康福祉推進部 三浦

  宮ケ瀬ダムとあいかわ公園散策

    11月29日は、朝から快晴にめぐまれ、42名の参加者は、伊勢原駅から本厚木駅
  から路線バスと乗り継いで、宮ケ瀬ダムに向かいました。バス時間の不手際で
  ギリギリの時間で着き、ダムの試験放水が見物出来て助かりました。ダム湖から
  の紅葉を堪能して、あいかわ公園へと移動し周辺の紅葉を見ながら、昼食の後、
  散策しながらバス停へ向かいました。紅葉とダムの試験放水が予定通りに堪能出
  来たことは、参加者のご協力のお陰と快晴に感謝しておのます。

   次回は、平成26年2月27日(木)、曽我の梅園を予定しております。

                   健康福祉推進部 三浦

 


          お花畑散策とテクノフェア見学

   10月24日、迫りくる台風もなんのその、降水確率四十パーセントで決行し
  ました。流石に参加者は21名と少なく、コスモスも刈り取られ、残念たったが、
  平塚商工会議所主催のテクノフェアが平塚アリーナで126社の参加で開催されて
  おり、皆さん昔を偲んで興味深く、見学されておりました。雨も心配されるので、
  正午には帰路につきましたが、平塚駅まで、降雨に遭わず無事に終了しました。
  
   皆さんさんのご協力に感謝申し上げます。 

       次回は、11月27日に紅葉の、宮ケ瀬ダムとあいかわ公園です。

                   健康福祉推進部 三浦

 





            高幡不動尊と周辺の散策

    六月十九日は、梅雨の真最中にも拘わらず曇り空ながら特異日かと思える程に
   雨にあわず、十九名の参加者は、伊勢原駅から高幡不動尊に向け出発しました。
    小田急多摩センターから、五階建てビルの高さを走る多摩モノレールで目の 
   さめる様な新緑を眺めながら、高幡不動駅に着きました。写真撮影とお参りを
   して、小高い山に設けられたミニ八十八ヶ所めぐりは、希望者まかせ、お昼は、
   途中でしたり、休息所で済ませ、再びモノレールに乗り帰路につきました。
   梅雨の時季は、天候不順のため、参加に迷われる方が出るのは仕方ない事だと
   思います。
    参加者及び皆様方に、不動尊ご利益のあらんことをお祈り申し上げます。

                   健康福祉推進部 三浦





  

        三笠公園とヴェルニー公園の見学
  
 5月22日は、空模様の心配も無く、36名の参加者は、伊
 勢原駅を出発し、海老名駅からは全員座れて、横浜を経由して
 京急横須賀中央駅に着きました。駅から十六号線を跨いで約22
 歩いて日露戦争で大勝利に貢献した軍艦三笠の記念艦が展示さ
 れている三笠公園に着き、祈念艦の見学をしながら昼食を終え、
 次はバラが満開のヴェルニー公園の散策です。
  紺碧の海と深紅のバラとのコントラストに感動を憶えた方も
 多かった事と思います。海風を惜しみながら、ドブ板通りを
 見学し、帰路に付きました。
  今回は、乗換えが往復で4回と多く参加者に戸惑いを感じさ
 せてしまい、反省しております。そんな中でも皆さんのご協力
 により、無事に終了出来ました事、お礼申し上げます。

次回は、6月19日()多摩の高幡不動尊を予定しております。

                   健康福祉推進部 三浦



        砧公園の桜見物

   4月5日は、前日までの吹き降りもおさまり、朝から快晴に恵まれ、39名の
  参加者は、伊勢原駅を出発し、全員座れて、成城学園前駅に着きました。
  駅から約一時間歩いて、東名用賀出口左手に見える砧公園が目的地です。
  今年の桜は異常に早く咲いた事もあって、全滅かと覚悟して行きましたが、場所
  によっては、まだ綺麗に咲いてる木もあり、特に八重桜は満開でした。
   広大な公園内は芝生と樹木も多く、皆さんも新緑を存分に満喫されたことで
  しょう。何よりも、幸せは、素晴らしい好天に恵まれた事でした。参加者のご協力
  で楽しい桜見が出来たことにお礼申し上げます。
 
     次回は、横須賀の三笠公園を予定しております。
                               健康福祉推進部 三浦



    総合公園の観梅と二福神めぐり

 3月6日は、朝からの快晴に恵まれ、32名の参加者は、平塚
 駅前から、前回11月の七福神めぐりで巡り残した2箇所の福神、
 大黒尊天
(妙安寺)と毘沙門尊天(春日神社)にむけ出発です。途中、
 平塚市の市名の由来となった平塚の塚がある碑銘を見学しながら
 綜合公園の梅園に到着しました。約四キロの散策です。
  到着後に人員点呼ののち自由行動とし解散しました。梅の花も
 今を盛りに満開で天候にも恵まれ参加者のご協力で楽しい散策が
 出来たことにお礼申し上げます。

次回は、世田谷区の砧公園の桜見物を四月八日に予定しております。

                   健康福祉推進部 三浦



湘南ひらつか「七福神めぐり」
2012−11−27>

 11月27日は、前夜の雨も嘘のように朝から風は強めだったがよく晴れ、
幸先良く平塚駅北口駅前から、42名の参加者は、地下道を南口に抜け、
最初の善性寺
(福禄寿)に向け出発しました。 途中の三嶋神社で2名の方が
加わり、総勢44名の参加者になりました。湘南ひらつか七福神会の推奨
とあって、のぼり旗も揚がっており、分かり易く巡ることが出来ました。 
ただし、今回は七福神めぐり、となっておりましたが、団体行動に時間が掛
かる事を考慮して、五福神めぐりとなりました。後の二福は、次回の漫歩会
で予定しております。   皆さんのご協力を感謝いたします。

                   健康福祉推進部 三浦




     秋の多摩御陵を訪ねる

      10月24日は、前日の荒れた天気は嘘のように朝から快晴に恵まれ
   爽快な気分のもと、実に四十九名の方々が伊勢原駅から、大正・昭和
   の天皇・皇后陛下のご陵墓がある多摩御陵に向かって出発しました。
    
    電車の乗り換え回数が多かったにも拘わらず参加者のご協力により、
   遅滞なく、御陵を訪ねる事が出来ました。

    鬱蒼とした北山杉に囲まれた広大陵墓は、いにしえの思いを馳せられました。
   見物箇所が少なかった事もあって、予定より一時間半早く帰着しました。
   今回は、電車・バスと乗り物の時間が多く、バスも超満員で歩くより
   疲れたとの苦情も頂きました。ご協力、ありがとうございました。

                       健康福祉推進部 三浦



      平成24年度 第2回 5月漫歩会「多摩自然遊歩道の散策」 報告

  5月29日の漫歩会は、朝の内は晴れ、午後から急変の天気予報だったから、
  心配しながらの集合でした。45名の方々が伊勢原駅に集まられ、川崎市多摩
  区の自然遊歩道に向かいました。薬師堂から可なりきつい坂と階段がある小沢
  城址を踏破して、読売ランドが見える農業技術センターで、昼食でした。
   天候の急変を考慮して、午後一時に新たな遊歩道を経由して、読売ランド駅
  に着き、新百合ヶ丘乗換えで伊勢原駅に着きました。今回も多くの方に参加し
  て頂き、辛い行程を無事に終えられた事と皆さんのご協力に感謝いたします。
 

                           健康福祉推進部 三浦



    平成24年度 第1回 4月漫歩会 
       「皇居東御苑の見学」
 平成24年4月10日
 

 4月10日は、快晴のお花見日和のなか、何と63名の参加者が伊勢原駅に集
 まって頂き、9時過ぎの電車で皇居東御苑に向けて出発しました。 幸いほとんど
 の人が着席出来て、歓談のうちに、乗換えも無事に、東京メトロの二重橋前駅に
 着きました。 記念写真を二重橋前で撮り、皇居を左手に見ながら、東に移動し
 大手門口から、東御苑内に入り、人員点呼の後、自由行動です。
  苑内では、松の廊下跡、大奥跡の大広場があり、本丸跡の高台からは東京スカイ
 ツリーも見えました。  皆さん思い々の場所で昼食ののち、13時に集合場所で
 点呼後、丸の内街を抜けて、新装なった東京駅に向かい帰路につきました。
  今回も沢山のご参加ありがとうございました。不行届の点は、反省しております。
 何よりも、無事に終わりました事、感謝しております。

                                      健康福祉推進部 三浦記