住み心地
良かった事・悪かった事

住んで見て、考えていた事とは違った事・良かった点・悪かった点などを
記録していこうと思ってます。



半年後
2007年4月24日

半年後・・・・になっちゃってました(^_^;)。
早いのか遅いのか、早いですね。あっという間でした。

5ヶ月の時に問題だった下記懸案。結局こうなりました。

@ 浴室の目地が剥がれてきた。⇒ 大工さんが目地材を家の前に置いて行ったらしいんですが、
それらしきものはありません。
再度、頼んで今度はポストに入れてもらえるようにお願いしました。
A 基礎に穴が開いていた。⇒ 基礎内に溜まった雨水を排水する穴だったらしく、基礎をキレイにした際に
塗り残したようです。
左官屋さんが置いていったモルタルを練って自分で塗りました。
B 南側の屋外埋め込み水栓がない?⇒  どこでどう話が行き違ったのか、南側の水栓は施主支給するから、
施主さんが物を持ってきてくれたら作業するということになってたらしいです。
んな事は一言も言ってないんですけどねぇ〜。
まぁ南側にガーデンシンクを作りたいんで、それに接続してもらいましょ。
配管は近くまで来てるそうなんで。
C 引っ越して5ヵ月になるのに、
上水道の検査が終わってません。⇒
結局、3月27日に上水道の検査が終わり、
ようやく自動引き落としが始まります。

我が家の屋根材はガルバです。軽くて加工しやすく、価格も安い、持ちも良いのが売り(多分)。
でも、住んでみて難点を発見!雨音がうるさっ!!

最近の雨の降り方が異常なのもあると思う。でもね、この前夜中に大雨が降った時、目を覚ましましたよ・・・。
鉄板にとめどなく小石がずわわわわわざわわわーーーーーと滝のように落ちて当たってる音。
うるさいのなんのって!!
まぁ、我が家は屋根裏が存在しないので、そのままダイレクトに天井・断熱材・屋根だから仕方ないんですけどね・・・・。
あのうるささには参った!

なので雨が降ってくるとすぐ分かります。
今まで団地住まいで音はしなかったんですよね。だから余計に気になるのかも。






5ヵ月後
2007年3月24日

ホントは2ヶ月後・3カ月後と綴っていきたかったのですが、
仕事が忙しかったり、薪割りに追われたり、おまけに新年早々ノートPCがクラッシュしちゃったり・・・。
そんなこんなでもう春になってしまいました(^_^;)。

住み心地はホント、良いです(^-^)。
乾燥注意報が出ていても、湿度も50%台で安定しています。
薪ストーブに大きいヤカンを乗せて、いつも沸騰させているので、のどの痛みもありません。

今後、暑くなってからどうなるか。
エアコンの無い我が家では真夏の暑さを乗り切れるか心配です。

不都合もちらほら出てきました。


@ 浴室の目地が剥がれてきた。⇒ 気泡があったところが穴のようになったのでは?
DIYできるので、グレーの目地材をタイル屋さんが送ってくれるそう。
A 基礎に穴が開いていた。⇒ 直径約2cm程の穴。ホースか何か通す穴では?
基礎の置くまで貫通しているので、塞がなくてはいけません。
これは見に来てくれるそう。
B 南側の屋外埋め込み水栓がない?⇒  排水枡の近くにあるはずなのに無い(^_^;)。
土が被ったのかな?と思って周辺を掘ったのですが見当たらず。
配管し忘れ???
C 引っ越して5ヵ月になるのに、
上水道の検査が終わってません。⇒
ちょっと水道屋さんルーズすぎ。
今月末にA・B・Cを一気に見てくれるそう。
この検査が終わらないと、いつまで経っても銀行引き落としが出来ません。


冬の乾燥時期には木がやせて隙間が開いてきます。
和室・床・ドアも閉まりが悪くなりました。
これは梅雨時になったら解消するので特に気にしてません。






1ヶ月後
2006年11月26日

秋〜冬に移っていく季節で、予定では薪ストーブで暖をとっているはずでした(^_^;)。
11月4日に設置にきてくれて、次回 試運転に来ます〜と行ったきり連絡ナシ。
一回FAXしましたが、電話もないです。

薪ストーブのシーズンに入ってしまい、忙しいのは分かります。
設置の時も、我が家の後お隣の町に行かれました。
でも、でも・・・・寒くて家族全員風邪を引きました(>_<)。

ファンヒーター&石油ストーブ、シーリングファンでは
吹き抜け有りの1F(ほとんどワンルーム)は全然 暖まりません。
この寒さ、ホント何とかして欲しーーーー!!

+++良かった事+++

@ パントリー内に天井直付けで裸電球をつけました。
細々した食材がストックされているので、
この灯りはすごい便利!

逆に隣の収納(資源ごみ・ガムテープや掃除機、細々した日用品)には
照明を付けなかったので、ココは全然見えない(>_<)。
どうせなら一緒に付けておくんだった。
A キッチンの熱源はIHをチョイスしました。
熱加減に慣れるのが難しかったですが、慣れると使い勝手は最高!
掃除が楽チン♪だし、IHにかけた鍋の持ち手が熱くならない!
ミトンは必要ないです。
グリルは遠赤外線なので、魚がすごく美味しく焼けます。
チキンもグリルで焼いて、皮はパリパリ
中はジューシーでとても美味しかったです。
サイレントケムレスなので臭いも気になりません。
IH割引も少しですが適用されてるので、思ったより電気代は掛かりません。
B キッチンの匂いがしません。
INAXのエコカラットのブリックタイルを
換気扇側の壁に貼りました(工務店からの貰い物)。
家中の壁が塗り壁という事もあるかもしれませんが。
C  窓の結露が少ないです。家中の窓はペアガラスです。ルーバー窓も。
朝はアルミ部分は結露していますが、1Fの窓は結露なし。
2Fは暖かいのかアルミ部分と窓の下から10cmくらいはうっすら結露していました
(寝室の場合)。
1Fには洗濯物を干しているので、湿気はいっぱい。
これも塗り壁のおかげなのか??

.
D 無垢のパインの床。思った以上に暖かいです。
足当りも柔らかいし、2Fのローズウッドのフローリングとは雲泥の差です。
ローズウッドは堅いので、床が冷たいです。
子供たちや旦那は、リビングの床に何も敷かずにそのままごろ寝してます。

+++悪かった事+++

悪かった事・・・・と言うか、詰めが甘かった所かな。
分かったつもりで聞き流していた事が多かった気がします。

@ お風呂が大きくなった分、シャワーだと寒いです。
以前の団地のお風呂は真冬のシャワーでも全然OK!
今はルーバー窓が2連であるから余計暖まらないのかもしれません。
ただ、我が家のお風呂は壁が青森ヒバなので、ヒバにとっては窓あると
湿気が篭らないので暴れや腐りには効果があるのかも。±0って事で。
A 白熱色に慣れてません(>_<)。
暖かく見えるんですが、家中の灯りが白熱灯なので、
まだこの『色』に慣れてないかな(^_^;)。
蛍光灯の様にはっきり映って欲しい時もあるので、今の電球が切れたら
ダウンライトは蛍光灯の白熱色にするつもり。
ブラケットはこの白熱灯にこだわります(笑)。
B 1F洗面所の上に窓を付けたので、照明の位置が低くなってしまった。
家中の窓は、高さをそろえてるため2000mmの位置が
サッシの上場になってます。
頭では分かっていた事なのに、実際洗面台が付くと
窓の位置が丁度照明取り付け位置に被ってしまっていた(>_<)。
おまけに鏡まで1700mm以下にしなきゃいけない。
身長が170cm近いので、近付くと顔が見えない(^_^;)。
平面でみるのと、立体になって実物を見るのではやっぱり違いますね。
C 2Fのトイレを流すと、隣の洗面台の排水口からものすごい音がする。
ぼごぼごぼご・・・・と(^_^;)。
夜中のトイレの時はかなり大きな音に聞こえますね。
水道屋さんに聞いたら、2Fは壁排水なので、水が中途半端に貯まってるから、
汚水が流れる時に、そこの水も引き込んでしまうらしい。
トラップに水が入っていない方が、空気だけ引くから音がしないんだって。
確かに音がする時としない時がある。下水升に排気パイプを付けてくれるそうです。





検索でたどり着いた方はTopへどうぞ