<<自転車置き場の土留め>>

DIYではなく、造園屋さんにお願いしました。
その後の自転車置き場のボードウォーク化に続く。

*素晴らしく懐かしい写真



色々な事を並行して作業をしてたもんだから、『やった事』を1つ抜かしてました^^;
すっかり忘れて早5年。記憶が無い部分もありますが、お付き合いくださいまし。


2008年6月の状況



土を漉き取って、そのままの状態。コンパネを敷いてドロドロになるのを防いでいます。
ココの土留めをどうするか考えてた時に、原木を持って来てくれる造園屋の大将が、
『石で積んでやればいい』と言ってくれました。何を隠そう、大将は石置きのプロ。
大きな公園の石の配置なんかを手広くやってるらしい。有名だよー!とは近所のおじさん談。

土留め用の石はタダでくれると言うのでお願いすることに。確かに、大将の置き場には石がゴロゴロしてたな。
この作業は南側のボードウォークと並行して行われたらしい。>画像日付によると^^;

2008年6月18日。作業開始。
昼間は仕事だったので、画像ナシ。
お昼に帰ってくると既にこの状態。

この日の為にワサワサしていた
擁壁前の花壇の草花は鉢に移動させました。
一段目が終わって、二段目の途中でした。

一段深く掘って、石を置いて形を確認しながら
モルタルで固定してました。
石の裏側は砂利とモルタル。

そして帰宅。石積み完成〜♪

うん!美しい!!




植物が生えるわ〜^^





そして翌日。これまた仕事だったので作業中の画像はナシ。
この日は自転車置き場の土の漉き取りと砂利を敷いて転圧作業。
これでドロドロにならずに済むわ〜。






雨水タンクを設置し直して作業完了!



ココまでが2008年6月の作業。
この後、どんな風に施工するか?レンガ??南側と一緒でボードウォーク??
でも広すぎてどちらも費用が掛かりすぎる。
その決定が出来ぬまま、1年半近く過ぎていく。



2009年11月。

実家の知り合いの工務店が、倉庫を片付けるとかで
大量の防腐処理した4×4材を貰えるとの事で、急きょ
実家に取りに行く。

道路と敷地の境が以前の擁壁をはつったままでぼこぼこしてたので、
これを機に大将にキレイにしてもらう。
4×4材を敷く事を告げ、道路となだらかに繋がるように、
コンクリで均してもらう。


再度、転圧してもらったかは記憶にないけど、約100oの深さ。
ココに砂を入れて、高さを合わせて木材を敷いて行きます。
続きは自転車置き場のボードウォーク化へ。





←レンガ道 自転車置き場のボードウォーク化→









検索で辿り着いた方は
TOPへどうぞ