≪ガレージ大作戦B≫

鉄骨の横棒は奥の方からクレーンを移動させながら組んで行って、
最後は手前の2本を上げて終了・・・のはずが、↓の画像のDの鉄骨を上げてる最中、





父『あれ?間違ったか?!』

なぬ??




父『あ〜最初の鉄骨から全部左右逆だったんだ〜〜』


・・・ってオヤジよぅ・・・・

@の鉄骨が左右逆に組んじゃってたから最後の1本になって中心が合わなくなったんだって。
これも逆に付ければOKなんじゃないか?って思ったけどそうじゃないらしい。
最初から全部組み直すか(クレーンを解体→組み立ての必要アリ)、
Dの鉄骨に穴を開け直すか。父は後者を選択しました(汗)。
余計な手間が増えたけど、前者は時間も労力も更に2倍掛かるし、後者が正解かな。

あとはゆがみを調整し、水平垂直が取れたところで本締めして、ラスト1本の柱を組んだら完成。

その後、

父:『クレーン解体しとけよ!』


と、言い残して帰って行きました・・・・
まぁね、クレーンがあると筋交い組めないし、中心の鉄骨も組めないし。


でもね、



あたし娘なんだけどな・・・・(汗)そんな簡単に言うか?



そして晴れたある日。次男を助手にしてクレーンの解体に着手。

かなり高い・・・(汗)。電動ドライバーを持って上る。
外せるビスは全て外し、下にいる次男に渡す。まずはクレーンの先端の金具を外す。
重いんでね、これを外さないと先に進めない^^;

ちょいと後ろを。やっぱり高い。 金具を降ろすために一旦下りる。

その後はガンガン解体。写真はないです。
とにかく早く解体しないと!次男も良く働いでくれました。

そしてただの木材に戻りました。


解体した廃材はコンパネは実家に戻して、
他の2X 材は次男の部屋でローベッドに早変わり→
ウチは家族全員布団派なんで、この上に布団を敷きます。

小汚い木材だったので、ちゃんと電動カンナで
表面をキレイに削りましたよ。
強度もばっちり!廃材もくまなく使います^^


上の画像が前回までの作業。
中心の鉄骨を組み上げるためにまずは穴を開け直し。かなり力がいる作業らしく、かなりグロッキー状態の父

ここは短い鉄骨なのでクレーンなしで人力で持ち上げます。
若干左(隣家側)に傾いてるらしく、チェーンで引っ張って歪みを修正中。
横の筋交い、上の筋交いをターンバックルで繋げます。


全ての筋交いと鉄骨を組み上げ。う〜ん、よく頑張った!>私!!
同じ写真のようですが、ちゃんと組み上がって完成系がこちら↓




明けて2013年、ずーーーっとジャッキのままだった階段前の仮柱。
アンカーボルト1本と万力だけの仮止めだったので、『車をぶつけたら崩れるぞ』と父に脅され早2ヶ月。
よーーーーやく最後の柱を立てる段階まで来ました。

この日は朝からインスタントコンクリートを1袋と200mmのアンカーボルトを買いに行ったけど、
アンカーボルトが最初のホームセンターじゃ無くて、2軒目のホームセンターまではしご。
さらに最初のお店に戻ってコンクリを買ったんだっけ。

家にある中途半端なコンクリと同じ物のほうが良いと思ったんだよね〜。
その間に父が枠を造ってコンクリ流す準備。
帰って午後イチからコンクリ練って流し込んでる途中で足り無い事が分かってすぐにまたホームセンターまで買いに走る(汗)。
これ全て原付での行動…。寒かった…。

ココの丸柱は長さが足りず(元々この長さだった)、基礎をかさ上げして建てるのに、
基礎を作ってから柱を建てるのではなく、柱を上で繋げてからぶら下がった状態で下に基礎を作ると言う暴挙に出た。
その方が良いらしい。なんか言ってたけど、記憶になし^^;



そして3日後、枠を外した状態がこちら↑

水平、垂直を取って、ターンバックルで調整し、ナットを締めて完成〜。
チェーンを外してもどうやら3o程傾きが直らない^^; まぁここまでガッツリ筋交いも入ってるし、倒れることはないそうだ。

取り敢えず、父の仕事は終了〜。





ガレージの鉄骨を塗装する前に、コーキングをしとけよ!と父からのお達し。
横の重なり部分から雨水が浸み込んで錆びの原因になるからだって。
普通のシリコンコーキングじゃなくて、塗料ののりの良いウレタンコーキングを使用。
ホームセンターで売ってる一番濃い色がこの色だった・・・。まぁ上から黒を塗るから良いけどね。



ワイヤーブラシで錆び落し→刷毛で埃落し→コーキング…を延々繰り返すこと丸1日。
あまりにも地味な作業で撮った写真はこれ1枚^^;
この後は更に地味作業、スクレーパーとワイヤーブラシで全体の錆と古い塗料落し。そしてようやく塗装に入れます。



忘れられて錆び錆びになってた廃鉄骨を使ってるんで、最初に塗ったのはかなり痛んでる鉄骨。
塗ってない黒の鉄骨は私が下塗りをしたヤツなんで錆びはまだ出てません。

油性の錆び止め塗料は塗りにくいし、ぼってりしてるし、伸びないし、1.6Lを3缶買って多いかな?って思ったけど
足りなくなりそうな雰囲気。うすめ液で薄めたけど今度はポタポタ下に垂れちゃうし。あーーー効率悪い!!!

1日目、私の塗り方に不満があった旦那。
2日目、薪割りで手首が痛いと言い出したので旦那がペンキ塗り、私が次男と薪割りしました。
進行状況で言えば3分の1は塗り終えたって感じ。
でも・・・お隣のゴミ箱の上に新聞紙を敷け!って言ったのに敷かないで塗ってペンキ飛ばすし、
やたら塗料を薄めるし、塗り忘れ薄塗り多数。ちょっとちょっと〜私のほうが上手じゃん!!

次回から私が塗ろっと。
次回、お隣との接してる面を塗るんで、マスキングをしっかり、細心の注意を払って塗らなくては。



一番気を遣うお隣と接する鉄骨。車を移動してもらって、養生に時間を掛けました。
この日は風も強く、塗料も飛びまくってすっごい大変だったっ!
とにかく左面だけでも塗らなくてはっ!寒空の中、黙々と真っ黒になりながら塗りました・・・。

その次の休みは右の梁中心を塗装。一気に塗れないんで、部分ごとに分けて塗る事約1か月、
よーーーーーーやく終わりが見えてきたっ。






完成〜^^

全面塗り終えました〜。1.6L缶2つだけで済んじゃった。
この先は素人では出来ないので、色々と検討しながらぼちぼち進めていきたいと思ってます。
とりあえず、第1章?完結〜。
2013、Feb





Garage・A Garage・C






検索で辿り着いた方は
TOPへどうぞ