<<<予算>>>

薪ストーブは高い!とよく言われます。ハイ、その通りです。高いです。
家の本体とは別に、100万の予算を考えていました。

本体もさることながら、高いのは煙突です。本体と同じ、もしくはそれ以上の価格になります。
タカショーさんの採用している煙突は、NOVAの二重煙突です。
断熱材入りなので、触ってもほんのり暖かいくらいなのです。

当社、煙突は室内を通して、屋根出しにするつもりでしたが、
(煙突の放熱がもったいなくて(^_^;)。)
二重煙突はあまり意味が無いですよ、外出しの方がメンテナンス(煙突掃除)が楽ですよ〜と言われたので、外出しにしました。

煙突は屋根までの距離によって価格が変わってきますので、一概に言えませんが、参考までに。

煙突部材 断熱二重煙突(黒塗装) 数量 金額
 直管 (内径 150mm) 1000L 7 261,800
. (外形 200mm)  500L 1 25,860
アジャスター . . 28,640
エルボ(曲管) 90°T . 46,620
アダプター . . 4,840
雨仕舞いトップ . . 35,000
めがね石 . . 15,000
ウォールサポート . . 39,740
化粧版 . 2 37,000
ロッキングバンド . 14 34,720
支持金具 2点支持金具 3 30,000
. 合計 . 559,220

この価格に薪ストーブ本体と取り付け・運搬費が掛かります。
かなり値引きもして頂いて、予算内に収まりました(^-^)。

私は駆け引きが好きではないので、他のストーブ屋さんから相見積もりは取りませんでした。
薪ストーブはメンテナンスも必要で、長い付き合いになります。
最初、お会いした社長さんのお話を聞いて、薪ストーブに関する知識の多さ、人柄に惹かれました。
探せばもっと安いところが見つかるかも知れなかったけど、やっぱり人と人の・・・なんだろ。
自分が良いな、って思った気持ちを信じたい。

支払いは全額一気に振り込むのではなく、手付けで3分の1、煙突取り付けで3分の1、設置後で3分の1の支払いでした。
レンガも数回に分けて買ったので、痛い出費にはなりませんでした。

あとは薪ストーブを迎えるための場所を作るため、レンガを鬼のように買いました。
レンガも薄いベージュ系の色じゃなくて、濃い土色が絶対合う!と思い、ラフな感じのレンガを探しました。

近くのガーデニングセンターで、アンティークレンガを初期に64個次に190個更に追加で・・・何個買ったっけ??
多分200個近く買ってます(家作りを読み返したら、追加で180個でした)。
かなり買いました。単価は1個98円と88円のレンガです。
他に耐火モルタルを7〜8袋購入。これは2kgのみしかなくて、加減が分からず何度も買いに走りました。



←最初の250個を敷いて積み上げたところ。これで250個。
高さ1200mmまで積み上げなきゃいけないって言われたけど、
サイドローディングで左側は結構開いてるので、左に下がる感じで
レンガを積み上げました。

全部1200mmだとレンガ代やモルタル代も掛かるんで(^_^;)。


中途半端な積み上げで薪ストーブが搬入。
点火前になんとか全部積み上げなくては!!

・・・・でも、試運転に来たのが12月に入ってからだったので、
余裕で間に合いました。




薪ストーブの設置までだったら、ここまでの出費で済みます。
今後、ファイヤーツールや灰を入れるバケツ、煙突掃除品一式等々、アクセサリー品を購入しなくては。

この中で絶対必要なのは、煙突掃除品一式。
こんなのが先端に付いてるので、煙突を掃除します。⇒
煙突の長さによって、取り付け棒の長さが決まってくるので、いくらとは言い難い。

ウチは今シーズン、ファイヤーセットは買わず(気に入ったデザインが無かった)、
薪を押し入れる棒は、長めの枝(直径3cmほど)で代用。
灰を取るスコップは、100均で売ってるベランダ用の排水路掃除のスコップで代用。
灰を入れるバケツは、拾った(笑)大き目のブリキのバケツ。蓋がないので2×4材を上に乗せてます。

何が何でも買う!のではなく、持っている物で代用できるものは使っていった方がいいです。
・・・で、おいおい少しずつ揃えていく。
代用品で使っていたほうが、本当に欲しいアイテム、使い勝手のいいアイテムが分かってくると思うから。

あと、薪の確保が難しい場合or玉切りが面倒な人は薪を買ってますね。
でも〜買っちゃったら灯油のほうが安いと思うのは私だけ(^_^;)??

薪を貰った園芸関係の職人さんは口を揃えて『贅沢だね〜〜』と羨ましがります。
たしかに、贅沢ですね。贅沢な炎を見て、暖まってますよ。
でもその裏には過酷な薪集めと薪割りをして、2時間掛けて本稼動させるんですから。
究極の贅沢なスローライフです。

これを読んで、設置するぞ!って思う人は居るのかな〜(^_^;)。








検索で辿り着いた方は、TOPよりどうぞ↑