|
|
昭和32年11月21日 政令第325号 最終改正 昭和63年3月29日 政令第62号 |
内閣は、原子カ基本法(昭和30年法律第186号)第3条の規定に基き、この政令を制定する。 |
第2条(核原料物質) | |
原子力基本法第3条第3号の核原料物質は、ウラン若しくはトリウム又はその化合物を含む物質で核燃料物質以外のものとする。 |
第3条(原子炉) | |
原子力基本法第3条第4号ただし書の政令で定めるものは、原子核分裂の連鎖反応を制御することができ、かつ、その反応の平衡状態を中性子源を用いることなく持続することができ、又は持続するおそれのある装置以外のものとする。 |
第4条(放射線) | |||||||||
原子力基本法第3条第5号の放射線は、次に掲げる電磁波又は粒子線とする。
|
附則 | |
1 この政令は、昭和32年12月9日から施行する。 | |
2 核原料物質の定義に関する政令(昭和31年政令第133号)は、廃止する。 |
附則(昭和33年1月24日政令第13号) | |
この政令は、公布の日から施行する。 |
附則(昭和33年5月20日政令第134号) | |
この政令は、公布の日から施行する。 |
附則(昭和36年9月1日政令第301号)抄 | |
第1条(施行期日) | |
この政令は、核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律の一部を改正する法律(昭和36年法律第50号)の施行の日(昭和36年9月30日)から施行する。 |
附則(昭和56年5月15日政令第166号) | |
この政令は、放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律の一部を改正する法律(昭和55年法律第52号)の施行の日(昭和56年5月18日)から施行する。 |
附則(昭和63年3月29日政令第62号) | |
この政令は、昭和64年4月1日から施行する。 |