湘南蘭友会 月例会

2009.9月例会 審査.人気投票入賞花


審査入賞花
審査とは、
当会審査員7名で、展示された花の中から個体の優れた原種、交配種、各1点を選出しています。
選出された2株を審査入賞花として記録されます。
原種部門 審査1位 原種部門 審査1位
Den. virgineum 小松 幸子
  Den  profusum  藤原 紀子
審査1位(原種)のコメント
 以前、静岡蘭展でs.pで購入してあとでvirgineumと判りました。
長雨にあてると新芽がくさるので気をつけています。
このまま枯らさないように育てます。

審査1位(原種)のコメント

 この株は友人より頂いた株です。
普通はくすんだ緑色ですが、この株はスプラッシュの株で珍しいそうです。

人気投票入賞花
人気投票とは、
出席者全員による投票で、展示株の中から1人3点を選び、上位4位までを入賞花として記録されます。
人気投票 1位 人気投票 1位
Cyc. herrenhusanum  紙谷 多佳子 C. labiata   紙谷 多佳子

人気投票1位のコメント
 2年前に国際園芸で購入しました。
新芽が出てから肥料と水を沢山与えています。

人気投票1位のコメント。 
 8年前に藤原さんよりアンフラ苗を頂きました。原種のカトレアの中では育てやすく毎年良く咲いてくれます。
昨年植え替えたので今年はこのまま育てたいと思います。

人気投票  1位 人気投票  1位
V.coerulea‘Tokyo Blue’SM/OiOF  落合 功 V. coerulea  藤原 義章  

人気投票1位のコメント 

 10年ほど前、相模さんにて購入しました。
バンダ類は高温栽培と大株のため栽培はしていませんがセルレアは別で、低温でもOK。その色彩のブルーはなんともいえない清々しいもので、楽しんで栽培しています。
大株にならないように、根がだらしなく伸びすぎないように気をつけています。
また、明るい所を好みますが強い直射日光には要注意です。うまく下方から新芽が出れば2本立てとしたいし、あまり背丈が伸びるようでしたら適当なところで下部を切りつめて、片手で持ち運べる大きさにまとめたいと思います。

人気投票1位のコメント

 数年前、国際園芸より入手。バンダですので水やりが1日2回とカトレヤ等
と違いますのが苦労といえば苦労です。

講演 : 題名 「ブラジルの蘭」  講師、α オーキッド 吉川太郎 会員