平塚市招待杯順位別トーナメント(2000.10.29)

試合時間:7時集合、9:10〜12:20(曇時々雨)
試合会場:長瀞
参加人数:11名+6年9名+コーチ5名、父母多数。
試合内容

平塚市主催の招待杯。
前日に実施した予選リーグの結果の順位別(4位パート)トーナメント。
5・6年混成でしたが、1回戦で敗退。
1回戦敗者による親睦戦でも惜敗でした。

(1)ウォームアップ
@準備体操
Aトウタッピング
Bドリブル
Cボールコントロール練習(2人1組)
Dドリブルシュート練習
*水溜りの中でのボールの扱いを感じるようにしました。

(2)第1回戦vs真土(15分ハーフ)=●0:2
得点者:なし。

ポジション。
FW:泰明E、文理D
攻撃的MF:大輔E
MF:文光靖E、亮太D、達也D、悠樹E
DF:健太郎D、祐矢E、晋平D、
GK:拓弥D

序盤、押され気味の状態が続く中で失点。
ペナルティエリア外で相手をフリーにしてしまいシュートを打たれる。
GK拓弥が弾いたが相手FWに詰められて失点。
続いてフリーになった左サイドから高いロビングをゴール正面に上げられた。
GK拓弥がキャッチングしようとしたが濡れたボールですべり、こぼれ球を再び押し込まれる。
GK・DFの連携、DFのカバーリングができていない状態で思わぬ連続失点。
その後、落ち着いて反撃を試みるが水溜りの多い中央ばかりを突破しようとしボールが止まる。
比較的状態の良い両サイドからの攻撃ができない。
また相手DFラインが高目に統率されオフサイドを連発し攻撃の芽をつぶされた。
やはり焦りが出てしまった。
前半は0:2で折り返す。

後半はほぼ互角だが、オフサイドをとられるケースが続く。
それでも何度か中央突破で相手ゴール前に迫るが、水溜りにボールをとられ得点できない。
DF陣も落ち着いて相手攻撃に対応できるようになったが、
得点をできず、結局0:2のまま敗退。
1回戦で敗退となってしまった。

<休憩>

高学年の大会であり、1回戦敗者による親睦戦には1回戦に出場できなかった選手全員で戦うことにした。
まだこれからシーホースカップ、県大会予選と5・6年合同のチーム編成が続くので、全員に少しでも実戦経験を積ませたかった。

(3)敗者親睦戦vs大野(15分ハーフ)=●0:1
得点者:なし。

ポジション。
FW:泰明E、裕人D
攻撃的MF:大輔E
MF:渉D、祥平E、大樹D
DF:晋作E、健也D、晴彦D、一郎E
GK:拓未E

ポジションは6年コーチに任せたが、センターバックの健也・晴彦が奮闘する。
攻撃ではFW裕人が良く動き回り再三シュートをトライするが得点に至らない。

ゴールキックをGK拓未がキック。
弾道が低く相手FWにカットされた。
DF陣が高く位置取り過ぎ突破されてしまい押し込まれ失点。
ゴールキックの位置取り、連携ができていなかった。

MF大輔が1回戦と同様に水溜りの多い中央で苦戦し、
FW泰明がトップに張り付いてしまい、
 スペースを作る動き、
 スペースを使う動き、
 マークを振り切る動き
ができず決定機をなかなか作れない。
前半は1:0。

後半も押しつ押されつの攻防が続く。
CB健也・晴彦が頑張る。
両サイドのDF晋作・一郎も慣れてきたようでピンチを凌いだ。
MF渉、FW裕人が左右両サイドから反撃を試み、
裕人が右サイドを突破しペナルティエリアで倒されるが、
見逃されてしまいPKをもらえなかった。
副審が見てジェスチャーをしかけたのだが・・・

結局、1:0で惜敗。

<休憩&後片付け>

*2日間、5・6年合同で戦ったが1分4敗。
 合同したばかりだったが、初戦(勝原)と第2戦(北の台)は良く戦った。
 3戦目以降はCBを中心とした守備、両サイドを使う攻撃に課題が残った。
*亮太・達也の両ボランチの動きが良い。
 攻撃的MF大輔とのトライアングル連携、
 左右MFとの攻守の連携を良くすれば中盤でも十分戦えそうだ。
*文理と泰明の両FWと他のMFとの連携では課題が大きい。
 スペースを作る動き、スペースを使う動き、特に相手DFの裏をとる練習が必要だ。
 スローインからの攻撃がほとんど有利な局面にできていないので、理解させねばならない。
*DF陣は中央のCBが課題になる。
 カバーリング、MFとの連携、GKとの連携、
 特にコーナーキックの守備は課題だ。


ボタンを押すともとのページにもどります
ホームページに戻る