6年練習(2001.10.13)

練習時間:14時〜16時半(快晴)
練習場所:近所の公園
参加人数:14名+コーチ2名
練習内容

健太郎が体調不良で欠席。
市長杯決勝戦前日なので軽めの調整練習にした。

(1)ヘディング
2組に分かれてボールを1個ずつ。
全員でボールを地面に落とさないようにヘディングを続ける。
ももや足を使っても良いがヘディング回数にはカウントしない。
*「ヘディング協会(?)」と子ども達が名付けていた。
 ヘディング回数で最高38回できたようだ。
 30分近くやっていました。

(2)トータップ:1人ボール1個

(3)ボールコントロール:2人1組ボール1個
 一方がトスして、他方がボールをコントロール。
@インサイド(左右5回ずつ)
Aインステップ(左右5回ずつ)
Bもも(左右5回ずつ)
C胸(5回)
Dヘディング(5回)
*GK拓弥はキャッチングの練習をコーチと1対1でやりました。
@腹の高さ(正面5回)
A腹の高さ(左右5回ずつ)
B顔の高さ(正面10回)
C顔の高さ(左右5回ずつ)
D頭上(正面10回)
E頭上(左右5回ずつ)
F頭上(正面10回)
G頭上(左右5回ずつ)
Hジャンプ(正面10回)
Iジャンプ(左右5回ずつ)
J地面に足を揃えて前に投げ出してゴロのキャッチ(左右10回ずつ)
K地面に足を揃えて前に投げ出して浮いたボールのキャッチ(左右10回ずつ)

<休憩>

(6)三角パス:3組に分かれてボール1個。
@右回り(ツータッチ)
A右回り(なるべくダイレクト)
B左回り(ツータッチ、ダイレクト自由)
*三角形が段々小さくなってしまう。ボールばかり見て前に出てしまうようだ。

(7)壁パス:3組に分かれてボール1個。
@右回り(壁パスだけ)
A右回り(フェイントか壁パスか自由選択)
B左回り(フェイントか壁パスか自由選択)
*攻撃役と守備役の開始位置の間隔が狭くなってしまう。
 ボールばかり見て前に出てしまうようだ。
 試合でもボールばかり見て、位置の確認をできないことと共通しているようだ。

<休憩>

(8)競り合い&壁パス
 2人ずつに分かれる。
 壁役の子供を左右に1人ずつ。(最初は文理と裕人、次に達也と渉)
@正面のコーチから2人の真ん中にボールをフィード
A先にボールを奪った子供が左右の壁役を使う。
B壁役はダイレクトかツータッチで戻す。
C壁役を使ってからコーチにパス。

<休憩>

(9)クロスパス
 20mくらい離れた地点にクロスボールを出す。1人3〜4本ずつ。

(10)ミニゲーム
 3人2組、4人2組の4組に分かれて3対3と4対4のミニゲーム。
*祐馬がスルーパスを受けてナイスゴールを決めていました。

<休憩>

(11)パス&ラン
 4組に分かれ10m×20mの四角に分かれる。
 対角線にロングパス。短い辺はショートパス。
 パスを出したら、出した地点に走る。
*本当はパス&ゴーでダッシュしなければいけないが・・・

*練習後、手を洗ってバナナの差し入れをほお張っていました。
 翌日はいよいよ市長杯決勝です。
 壁パス、スルーパス、クロスなどで相手の裏を狙った効果的な攻撃を期待したい。

ボタンを押すともとのページにもどります
ホームページに戻る