4年練習(2002.7.20)

練習時間:9時〜12時(快晴&猛暑)
練習場所:吉沢G
参加人数:11名+コーチ4名+先輩1名
練習内容

今日は裕太と光平が欠席。インステップキックを中心に練習しました。
草は刈ってもらっていましたが、凸凹な所が多かった。
練習開始時から猛暑でした。タープ(簡易テント)を張って日陰を作りました。
当番の方が用意してくれた麦茶だけでは不足してしまいました。

(1)ウォームアップ
@ジョギング:グラウンド1往復

(2)トータッピング
@正面で
Aサイドステップで
Aボールジャグリング

(3)ボールリフティング
 ボールの中心をしっかりとらえるようにアドバイス。
@1回蹴って手でキャッチを5回〜10回以上連続
A2回蹴って手でキャッチを5回〜10回以上連続
 レベルの高い子供には、右足だけで、左足だけで、左右交互に、と課題をつけました。
B連続して自己新記録に挑戦
*強く蹴らないこと、あせらないことを先輩のデモンストレーションで説明。
 なかなか向上できませんが気長に秋までに10回くらいを目標にします。

<休憩>

(4)インステップボレー
 インステップキックのインパクト時に足首が伸びていない子供が多いので練習。
インパクトする時に足首をしっかり伸ばすように指導。
@ももが水平になるくらいまで膝を上げる。
Aインステップキックの要領で膝から下を振る
Bしっかりと足首が伸びるように素振りをさせて弱点をアドバイス。
C素振りをする時にボールのかわりにコーチが手のひらを広げてキックさせ、弱点を指導する。
Dボールを子供の正面からトスし正確にキックさせる
*強くなくてよいから足首を伸ばした足の甲でボールの中心をヒットするように。
 ボールの中心をヒットすることと、足首を伸ばすこととを同時にできないことがまだ多い。

(5)インステップキックでシュート
 足首を伸ばし足の甲でボールの中心をヒットし、強くキックできるようにシュート練習。
@ゴール正面から軽くころがす。
A子供が走り込んでインステップキックでシュート。
*翔はほぼ完璧、智瑛・真悟・友太・時憲・裕幹はインフロント気味になったりするが大体OK。
 トーキック気味だった雄司のキックのフォームが良くなってきました。
 他の子供たちも、まだまだ改善の余地はありますが確実に良くなっています。
*しかし、キックする足ではない立ち足の踏み込みの位置とタイミングが悪いケースが多い。
 子供たちを集めて踏み込み方をアドバイスしました。理解してもまだ実践できない子供が多い。

(6)インステップキックでミドルパス
 インステップキックの踏み込み方を身に付けさせるためにミドルパスを練習。
@15mくらい離れて2人1組ボール1個。
Aボールを地面に静止して。

(7)インステップキックでシュート
 @ボールの中心をとらえること、A足首を伸ばすこと、B立ち足を踏み込むこと、
 の復習を兼ねて再度インステップキックでシュートを練習。

<休憩>
とても暑いので休憩時間を長くしました。
その間に元気のある子供たちには、コーチがゴール前にセンターリングしてシュートを練習。

(8)浮き球をコントロールしてからシュート
 ジュニアカップや旭6地区の反省にボールコントロールがあります。
特に動きながらの浮き球のコントロールができていませんでした。
@ペナルティエリア外からコーチにショートパス&ゴー。
A子供の進路にコーチがボールを手で浮かせる。
B子供がボールを頭・胸・腹・ももなどにあててコントロ−ルしてシュート
*時憲はまだ足先ですぐコントロールしてしまう。
 足先を使うのであればもっとボールタッチ、ボールリフティングを練習して欲しい。

<休憩>

(9)ミニゲーム:6対5
 コーンとバーを使ってハーフコートでミニゲーム。
*直也が積極的のボールにからみ始めた。体の使い方も4月に比べるととても良くなっている。
*翔がキック、トラップ、ドリブルのコントロール、スピードで他の子供を圧倒して得点が多い。
 しかし、翔には他の子供とのコンビネーションプレーをできるようにさせたい。
 とは言え、尚輝がうまくワンツー(壁)パスを翔に戻す連携を見え始めている。

(10)クールダウン
 ストレッチを中心にクールダウン。

*午後に旭陵中の練習を見学しました。
@グラウンドランニング
<休憩>
Aミーティング:翌日の中ブロック大会の件など
B三角パス:3人1組
C4対2
D6人でヘディング
<休憩>
E1対1からシュート:2・3年生が攻撃、1年生が守備、GK3年
<休憩>
Fハーフコートゲーム:フォーメーションの確認練習
<休憩>
Gレギュラー組:PK練習、サブ組:ミニゲーム
Hミーティング:翌日の中ブロック大会の件など


ボタンを押すともとのページにもどります
ホームページに戻る