4年練習(2003.3.9)

練習時間:9時〜12時(快晴)
練習場所:旭小G
参加人数:12名+コーチ4名
練習内容

今日は時憲と侑太が欠席。
浮き球のコントロールを中心に練習。

(1)ウォームアップ
@ジョギング(グラウンド1周)
Aストレッチ中心に準備体操
Bハンドパス(約5分)

(2)ボールタッチ
@トウタッピング(15秒×2本)
Aサイドステップ・タッピング(15秒×2本)
Bステップオーバー(20秒×3本)
Cボールリフティング(30秒×1本)
*ステップオーバーを理解できないようで何度もデモンストレーションをやりました。
 シザースになったり少し混乱しているようでした。

(3)ドリブル
 15m四方のエリアの中でドリブル。
@コーチの合図でボールをストップ
Aコーチの合図で小さなドリブル・大きなドリブル
Bコーチの合図でボールを交換
Cコーチの合図で他の子のボールをエリアから蹴り出す
*エリアの外に蹴り出す遊びは好きです。ゲーム性が必要なようです。

(4)浮き球キャッチ
 「空間認識」の練習を前日に続いて練習。
@高く上げてキャッチ
A高く上げて手を叩いてからキャッチ
B背中から両手手上げて体の前でキャッチ

(5)浮き球コントロール:1人で
 「クッションコントロール」と「ウェッジコントロール」の違いをデモンストレーション。
@クッションコントロール:自分でトスしてインステップでコントロール。
 ・ボールにタッチする足をボールに触れる瞬間に少し下げクッションに
 ・立ち足の膝をボールに触れる瞬間に軽く曲げる
Aウェッジコントロール:自分でトスしてインサイドでコントロール。
 ボールが地面に着いた瞬間に落下点で「膝から下」と地面で『くさび形』を作り、
 ボールを挟むようにコントロールする。
Bウェッジコントロール:自分でトスしてアウトサイドでコントロール。
Cクッションコントロール:自分でトスしてももでコントロール。
*前日の復習に加えて、裕太がアウトサイドを使うので他の子供にもデモして練習。
 ももでのクッションコントロールも加えました。

(6)浮き球コントロール:2人1組で
 2人1組で5mくらい離れる。一方がトスして他方がコントロール。
@インステップでクッションコントロール(左右5回ずつ)
Aインサイドでウェッジコントロール(左右5回ずつ)
Bももでクッションコントロール(左右5回ずつ)

<休憩>

(7)ファーストタッチを大切にした動きからシュート
@ゴール正面のペナルティアーク付近にコーン2個3mくらい離して置く。
Aペナルティキックマーク付近のコーチにコーンの間を通してパスを出す。
Bコーチからのリターンパスをコーンの右か左にコントロールしドリブルしてシュート。
 コントロールする時のファーストタッチを大切にすることが重要。

(8)ゴール正面からの浮き球をコントロールしてからシュート
@ゴール正面のペナルティアーク付近にコーン2個3mくらい離して置く。
Aペナルティキックマーク付近のコーチにコーンの間を通してパスを出す。
Bコーチが手でキャッチし高めの浮き球をトス。
Cコーチからのトスをコーンの右か左にコントロールしてドリブルしてシュート。

(9)ゴール左側からの浮き球をコントロールしてからシュート
@ペナルティキックマーク左側のコーチにショートパスを出す。
Aコーチが手でキャッチし左側から高めの浮き球をトス。
Bコーチからのトスをコントロールしてドリブルしてシュート。
C左側からの浮き球をコントロールしてからシュート
*ゴール正面からよりもコントロールがうまくいかないようです。
 やはり「空間認識」に向上の余地が多いようです。少しずつ慣れています。

(10)ゴール右側からの浮き球をコントロールしてからシュート
@ペナルティキックマーク右側のコーチにショートパスを出す。
Aコーチが手でキャッチし右側から高めの浮き球をトス。
Bコーチからのトスをコントロールしてドリブルしてシュート。
C右側からの浮き球をコントロールしてからシュート

<休憩>

(11)プレースキックのシュート
 休憩の合間に一部の子供たちがプレースキックのシュートをやっていたので皆で練習。
 踏み込みと体重移動をアドバイス。
@立ち足をしっかり踏み込む
Aキックしてから体重を前に移動させる

(12)インステップキックで近距離シュート
 踏み込みと体重移動をしっかりさせたかったので近距離シュートを練習。
 ゴール脇からボールを転がし、走り込んでシュート。

(13)インステップキックでミドルシュート
 練習した踏み込みと体重移動をミドルシュートに応用練習。
*いくつかアドバイスしましたが、足首の強さが不足してインパクトまだ弱い。
 キックのフォームとともにインパクトをきちんとできるようにすることが先決のようだ。

<休憩>

(14)ボレーキックのシュート
 「空間認識」の延長で、ボレーキックを少し練習。
*裕太が空手の回し蹴りのフォームができ、足を上げる時に上体を傾けることができます。
 少し高めのボレーキックは回し蹴りの要領と同様に上体を反らすことが大切です。
 裕太に上体を反らすデモをやってもらいました。

(15)PK戦
 6対6でPK戦。1人2回ずつ。
*2回目の前にボールをプレースする時の注意をアドバイスしました。
 ボールの「へそ」、空気入れの針を入れるところを下にしてキチッと置くように。

(16)6対6のミニゲーム(10分間)
 ファーストタッチを大切にするようアドバイスしたが・・・・
 ワンツーを成功したら1得点。
*以前よりも積極的に翔と尚輝を中心にワンツーパスに挑戦し成功していました。
 他の子供たちもトライして欲しいのですが・・・

(17)クールダウン
 ストレッチ中心。

ボタンを押すともとのページにもどります
ホームページに戻る