5・6年合同練習(2003.9.13)

練習時間:9時〜12時(晴)
練習場所:吉沢G
参加人数:5年生10名+6年生12名
練習内容

5年生・6年生を合同で「スペースに動く」「PK戦」などを練習。
5年生は友太・尚輝・時憲・航輔・裕太・智瑛・直也・翔・裕幹・真悟の10名が出席、光平が負傷欠席。

夏の名残の暑い太陽が照るが、流れる雲から時折雨が振ってきたのには驚きでした。
とても暑く、翌日の市長杯のため休憩を多めにし軽めの練習にするようにしました。

(1)ウォームアップ
@ジョギング(グラウンド1周)
Aストレッチ中心に準備体操
B2人1組ボールコントロール
(インサイド、インステップ、もも、胸、ヘッド)
A2人1組インサイドキック
(ショートパス、ミドルパス)

(2)緩急をつけたランニング
 コーンを4個並べ、スピードに緩急の変化をつける練習。
@コーンでサイドステップを入れてスピードに緩急をつける
(コーンの前方にコーチが立ってサイドステップでだます動きを確認、
 コーチにタッチされないようにかわして動くようにしました)


 ←―9m―→ ←―9m―→ ←―9m―→
△−−−−−→△ −−−−→△ −−−−→△
       \/     \/

Aコーンでサイドステップを入れて斜めにダッシュ


              /\
△−−−−−→△     / △−−−−−→△
       \    /
        \  /
         \/
         /\
        /  \
       /    \
△−−−−−→△     \ △−−−−−→△
              \/
*先週も練習しましたが、アドバイスしないとサイドステップを入れないし、
 スピードに変化をつけようとしない。
 まだ練習の目的や意味を考え、覚えることができないようだ。

(3)ドリブルから組み分け
 9m四方のエリアを使用。
@コーチの合図まで四角いエリア内で手でドリブル
Aコーチの合図で2人1組
Bコーチの合図で4人1組
Cコーチの合図で7人1組

(4)ハンドパス
 7〜8人ずつ3組に分かれ、9m四方のエリアを使用。
@全員で
A鬼2人(5対2or6対2)
B鬼3人(4対3or5対3)

<休憩>

(5)ハンドパス3対1
 4人1組に分けてハンドパスで3対1を練習。
*5年生だけの組がボールを保持した者の両サイドに動く練習を理解せず、
 ボールを保持しすぎるのでボールの奪い合いになってしまいました。
 遊びとして楽しみたいのはわかるが、コーチの言った練習の目的を理解して欲しい。

(6)3対1
 ツータッチでコントロール。
 ファーストタッチのコントロールを大切にするようにアドバイス。
*ファーストタッチのコントロール、つまりトラップができていない子供が多い。
 もう少しトラップだけの練習をしないといけない。
*5年生だけの組がファーストタッチのコントロール、パスの強さ・精度に気を配ろうとしない、
 ボールを保持しすぎるのでボールの蹴り合いになってしまいました。
 しっかりしないと来年が心配です。今の4年生に負けてしまうぞ!
(6年生と混じっている組だと頑張るのですが・・・)

<休憩>

(7)PK戦の練習
 翌日の市長杯はトーナメントなのでPK戦を練習。
 1人2回ずつ。5年生vs6年生でやりました。

<休憩>

(8)クロスからシュートの練習
 MF、サイドバックからのクロスが少なく、またクロスの精度が低いので、
 守備系のMF・DF陣でクロスからシュートを練習。
*筆者は、DFラインの裏を狙う「アーリークロス」をさせたかったが、
 コーチ陣の連携が悪く「サイドからのセンターリング」になってしまった。

(9)DFの裏を狙う練習
 トップの翔・雄大がボールだけを見てDFのマークを振り切る動きができていない、
 また、MF大樹・主馬からDFの裏を狙うスルーパスやクロスが少ないので、
 攻撃系のFW・MF陣でDFラインの裏を狙うトップの動きを練習。
*トップにチェック(フェイク)を入れて振り切る動き、横に動いてスペースを作る動き、
 ウェーブの動きなどをアドバイスしました。

<休憩>

(10)練習試合:vs4年生:20分1本
 翌日の試合に備えて4年生と練習試合。
 さすがに一方的に攻め立てましたが、3得点のみ。
 シュートが枠をはずれたり、シュートを打てるときに打たなかったり。
 もっと積極的にゴールを狙って欲しかった。

(11)クールダウン
 ストレッチを中心に整理体操。

ボタンを押すともとのページにもどります
ホームページに戻る