5・6年 合同練習(2004.1.31)

練習時間:13時〜16時(晴)
練習場所:旭小
参加人数:5年生10名+6年生13名

航輔・翔・友太・時憲・直也・光平・裕太・裕幹・真悟・智瑛の10名が出席。尚輝が欠席。

ドリブルやパスの際に、「顔を上げ、視野を確保する」練習を中心にしました。

練習内容

(1)ウォームアップ
@ジョギング(グラウンド2周)
Aストレッチ中心に準備体操
B開閉脚ジャンプ(20本)

(2)ボールタッチ
@トータッピング50回
Aトータッピングしながらコーチの手で示す数を言う
Bサイドステップ40回
Cサイドステップしながらコーチの手で示す数を言う
なるべく顔を上げ、ボールを見つめないでできるように

(3)四角いエリア内でドリブル
 15m四方のエリア内でドリブルし、コーチの合図でいろいろなことをする。
@コーチの声の合図で
Aコーチのジェスチャーの合図で
B2人のコーチのジェスチャーの合図で
顔を頻繁に上げるようにさせます。

(4)ボールリフティング
@両足→キャッチ(5セット)
A両もも→キャッチ(5セット)
B肩→キャッチ(5セット)
Cヘッド2回→キャッチ。(5セット)
D両足+両もも→キャッチ
あせたないように、強く蹴り上げないようにアドバイス。

(5)狭いエリアでドリブル
5m四方のエリアを作り、平行する2辺に6名ずつ並ぶ。
合図で体やボールがぶつからないように他方の辺にドリブル。
あせらず周りを見て、なるべく多くボールにタッチする。

(6)密集でのドリブル
10m四方のエリアを作り、四隅の内側に2m四方の小さなエリアを作る。
四隅のコーンに黄・緑・オレンジ・赤のマークをつける。
コーチの合図で指定の色の四隅にドリブル。
慣れてきたら色の指定を複数指定してドリブル。
他の子供やボールにあたらないようにする。

(7)4人でボール奪取ゲーム
 10m四方のエリアを作り、四隅の内側に3m四方の小さなエリアを作る。
 四隅に1名ずつの4人で中央に置いたボールを奪い合うゲーム。
@一度にボールを1個だけ自分の小さなエリアにドリブルで運ぶ。
A他のエリアのボールを奪ってよい。
Bボールを奪うのを邪魔してはいけない。
B2分くらいでボールをたくさん奪った子供が勝ち。
 慣れたら3名ずつの4組でボールを奪い合う。
中央に置いたボールだけを見るのではなく、隣のエリアのボールや対戦相手を見る。
 またチームで声をかけ合って他のどこのチームのボールを狙うかコミュニケーションを取る。

(8)四角いエリアでドリブルからパス:2人1組ボール1個
@10m四方のエリアを作り、2人が対角線の隅に立つ。
A一方の子供が隅のコーンをドリブルで回る。
B他方の子供が手でパスする方向を指示。
Cドリブルした子供は顔を上げて指示の合図を見てその方向のコーンにショートパス。
Dパスをした子供は指示と反対のコーンに走って移動。
Eパスを受ける子供は走ってボールをトラップ。
ダラダラやる子供が多く、みんなを集めてポイントを指摘。
@ドリブルが終わったら顔を上げて相手をしっかり見る
A声や手でパスの方向をしっかり指示する
Bスペースに出すショートパスの強さ・方向を考える
Cしっかりトラップをする
指摘後はしっかりできていました。集中させないと遊んでしまうのは残念。

<休憩>

(9)タイミングをはかったスルーパスからシュート
@センターサークル付近に大コーン1個、サイドよりに大コーン2個を10mくらいずつ離して置く。
Aシュートを打つ子供Aがサイドよりの大コーン2個を走って回る。
Bパスを出す子供Bは中央のコーンの回りをドリブル。
Cコーンを回ったBはパスの方向を手で指示。
DドリブルしたAは顔を上げてBの指示を見てスルーパス。
EBはスルーパスをコントロールしてシュート。
顔を上げてパスと飛び出すタイミングを合わせる。

<休憩>

(10)10対10でハーフコートゲーム
 6年生対5年生+コーチでハーフコートゲーム。
 ボールが外に出たら、中央からコーチがボールをフィードします。
 途中で中学1年生の先輩が5年生チームに参加しました。
中央からコーチがボールをフィードすると、
 子供たちが声を上げてボールを要求します。するとゲーム中にも声が出るようになっています。

(11)PK戦
 6年生対5年生でPK戦。

(12)クールダウン
@ジョギング(グラウンド2往復)
Aストレッチを中心に整理体操。

ボタンを押すともとのページにもどります
ホームページに戻る