練習時間:13時〜16時(快晴)
練習場所:旭小
参加人数:4年生13名+3年生11名+コーチ6名
次の土日の旭6地区大会に備えゲームを中心に練習。
練習内容
- (1)ウォームアップ
- @ジョギング(トラック2周)
- Aストレッチ
- B開閉脚ジャンプ(20回)
- (2)ステップワーク
マーカーを直線に1m間隔で5個並べる。
内側の3個のマーカー列の間をステップワークで「行って、戻って、また前に」(1.5往復)。
- @前向き→後向き→前向き
- A右向き→左向き→右向き
(左向き→右向き→左向き)
- Bマーカー回り
- *なかなか集中できない子供がいるので、旭6地区大会に向け意識のレベルアップ。
前回、3年生とのハーフコートゲームで負けた4年生には刺激を与えたい。
今年度の総会で父母会会長の子供たちへの話を思い出させた。
- @サッカーに天才はいない。練習をしっかりやろう。
集中して練習しよう。なんのための練習なのか考えよう。
- Aボールを持っていない時の準備が大切。(オフ・ザ・ボールの動き)
90分の試合時間の中でボールを保持する時間は長くても1〜2分。
ボールを持っていない時に、どこにいればよいか、次にどうするか考えよう。
- B気持ちが大切
勝つ気持ち、負けない気持ち、あきらめない気持ちを持とう。
- <水分補給>
- (3)ドリブル
マーカーを直線に1m間隔で5個並べる。(6組)
内側の3個のマーカー列の間をドリブルで「行って、戻って、また前に」(1.5往復)。
- @右足
- A左足
- Bインサイド
- Cアウトサイド
- Dフリー
- (4)ドリブル競争
全員を6組に分け、1m間隔で4個並べたマーカー列でドリブル競争。
- <休憩>
- (5)パス&シュート
ペナルティアークの外に並ぶ(2組)。
ペナルティキックマークの外側にポスト役が立つ。
- @ポスト役にパス。
- Aコーチからのリターンパスに合わせて走りこんでシュート。
- *ポスト役を最初はコーチが担当しましたが、
子供たちから祐輝B、大樹C、拓郎C、和樹Cにやってもらった。
慣れるまではパスのタイミング・強さ・方向で苦労していたが、できるようになりました。
- <休憩>
- (6)ハーフコートゲーム(1回戦)
3年と4年11名ずつ2組に分かれてハーフコートゲーム。15分ハーフ。
結果は4:2で3年生の逆転勝ち。
- <休憩>
- (7)4年生の反省
なぜ4年生が3年生に負けるかGohコーチ、Iijコーチと共に4年生と反省。
いくつか話しましたが、
- (DFがボールを待ってしまい2失点したので)ボールを待たずにボールに寄ること
- 守備はDFだけがやるのではなく、相手がボールと持った時に全員で守備すること
- ボランチの位置取りに気を付けること
(ゴールとゴールを結ぶ真ん中(中央部)を基本とすること)
- 「勝つ」気持ちを持つこと
- そして最後に「3点取られてもよいからシュートを打って3点とろう!」と叱咤しました。
- (8)ハーフコートゲーム(2回戦)
3年と4年11名ずつ2組に分かれてハーフコートゲーム。15分ハーフ。
結果は3:1で4年生がリベンジ。
- <長めの休憩>
- (9)ハーフコートゲーム
3年と4年12名ずつ2組に分かれてハーフコートゲーム。
結果は1:0で3年生の勝ち。
- *4年生は1回戦よりも動きが少し良くなりました。
逆に3年生は少し疲れが出たようでした。
- (10)PK戦
3年生と4年生に分かれて全員でPK戦。
キック力の差で4年生が1点差で勝ちました。
- (11)クールダウン
ストレッチを中心に整理体操。
ホームページに戻る