3・4年 練習(2005.10.1)

晴れ 練習時間:9時〜12時(晴)
練習場所:吉沢
参加人数:4年生12名+3年生9名+コーチ5名

浮き球のボールコントロールを中心に練習。

練習内容
(1)ウォームアップ
@ジョギング(グラウンド1周)
Aストレッチ
B開閉脚ジャンプ

(2)ステップワーク&ダッシュ
 5人ずつ4組。マーカーと大コーンとマーカーを5m間隔で並べ、ステップワークとダッシュ。
@コーンを前向きで回ってダッシュし、マーカーをターンしてダッシュで戻る
Aコーンを後向きで回ってダッシュし、マーカーをターンしてダッシュで戻る
Bリレー競争
C2人1組手つなぎリレー競争
D3人1組手つなぎリレー競争
E5人1組手つなぎリレー競争

<水分補給>

(3)ドリブル
 5人ずつ4組。マーカーと大コーンとマーカーを5m間隔で並べ、ドリブル&ラン・ウィズ・ザ・ボール。
 大コーンを回って、反対側のマーカーでターンして元に戻る。
@自由(ほとんどの子どもがインサイドを使っていた)
Aアウトサイドでコーンを回る
Bリレー競争(1人1回)
Cリレー競争(1人2回)

<水分補給>

(4)ドリブル
 8m四方のエリアを6面(3面×2面)作る。
 全員が4組に分かれ、4隅のエリア(A・B・C・D)に入る。

      A      

←反対→
      C      


      B      

←反対→
      D      

コーチの合図に従ってボールをコントロール。
@ボールリフティング
Aお尻で止める
B腹で止める
C足裏で止める
D他の子どもとボール交換
E隣のエリアに移動(A←→B、C←→D)
F反対のエリアに移動(A←→C、B←→D)
G移動の組み合わせ(隣+反対)

<休憩>

(5)ハンドパス
 6面(3面×2面)のエリアのうち4面で4対1のハンドパスゲーム。
 キャッチミスやパスミスをしたら鬼が交代。

<水分補給>

(6)ボールコントロール
 2人1組。一方が浮き球でボールをトスし、他方がボールをコントロール。
@左右のインサイド・ボレー
A左右のインステップ・ボレー
Bももでトラップ&パス
C胸でトラップ&パス
Dヘディング
早く終わった子どもたちは、
@インサイドでトラップ&パス
Aインステップでトラップ&パス
Bさらに左右に動きながら、トラップ&パス
×基礎練習に要する時間に個人差があり、全体を効率的には難しい。
 また、早く終わった子どもたちがあきやすい。

<休憩>

(7)ワンツーパス&シュート
 ポスト役のコーチにショートパスし、リターンパスをコントロールしてシュート。
パスをしたら1度ゴールを見る。

(8)ワンツーパス&シュート
 ポスト役のコーチにショートパスし、浮き球のリターンパスをコントロールしてシュート。
試合になるとボールを待ってしまう傾向があるので、この点を修正したい。
ボールの落下を待たないで、
足先ではなく、
体のいろいろな部位(頭・胸・腹・もも)でコントロール

<休憩>

(9)ミニゲーム:5対5
 4チームでリーグ戦形式で、15分3本。
×競り合いでの「ぶつかり合い」と、不正な「ファウル」の差。
 4年生になると激しい接触プレーが増えるが、3年生が体格的に劣るのでファウルと判断することが多い。
 コーチとしては、明らかにファウルの時には明確に注意しなければならない。
 反則ではない接触プレー(足の接触を含める)とファウルも子どものアピールに対して、
 審判としても、コーチとしても「判定を示す」ことを常にやらねばならない。


(10)GK練習
 涼BがGK練習をやりたいと言うので、特別に個別練習。
 正面からのボールのキャッチング。
@顔の高さのボール
A腹の高さのボール
B頭上のボール
Cゴロ
基礎をアドバイス。
@手のひらを前に出してキャッチするときに「引く」(クッション)
A手のひらを第1の壁にし、体(顔・胸・腹・脚・足)を「第2の壁」にする
B右でも左でもヒザを曲げることができるように(体・関節を柔軟に)
Cキャッチしたら、まず腕でボールをしっかり抱える
Dキャッチングしたら、次の攻撃に移れるように(攻撃の第一歩)
Eボールポストを意識して位置取る(ポジショニング)
×いっぱい教えたのでおぼえられたかな?

(11)クールダウン
 ストレッチを中心に整理体操。


ボタンを押すともとのページにもどります
ホームページに戻る