1.4年生の試合内容
試合時間:9時キックオフ(快晴)
試合会場:鎌倉玉縄小
参加人数:4年生13名+3年生1名+コーチ6名+応援多数
神奈川県選手権の低学年の部。
1回戦で川崎ウィングスと対戦。
川崎ウィングスのホームページは、筆者が指導を初めホームページを開設して以来参考にさせていただいている。
試合のテーマは「周りを見る」。
勝ち進めば2試合・2日間となるので龍Bに応援に来てもらいました。
(1)ウォームアップ
(筆者はメンバ表作成のため他コーチにまかせました)@ジョギング
Aストレッチ
Bステップワーク
Cダッシュ
Dショートパス
Eシュート練習
(2)1回戦vs川崎ウィングス=●0:5
得点:なし
メンバ
FW:和樹、康友(龍B)
MF:拓郎、大樹、和稔
MF:翔太、友吾、
DF:雄太[太郎]、拓海、康友
GK:和希
サブ:龍B、太郎、拓実
立ち上がりから個人技がしっかりしている相手にパスをつながれ押され気味。
中盤でのこぼれ球を奪っても相手の寄せが早く自由にプレーさせてもらえない。
またトラップがしっかりできていないので奪われるケースが多い。
2〜3分、ゴール正面ペナルティエリア外(バイタルエリア)からドリブルで中央突破される。
MF陣、拓海が対応するが、こぼれ球への反応が遅れてフリーでシュートを打たれ失点。
全体的にボールにばかり気を取られ、マークがゆるくなる。
ボールを見つめてしまい、首を動かして周りを見ることができていない。
8分、左サイドを突破され、ゴールに向かってドリブルされ角度のないところから鋭くシュートを決められ追加点を許す。
ボールを見つめ、肩が下がる悪い癖が出てしまった左BKの雄太を左利きの太郎に交代。
太郎は体格がまだ小さいが、攻撃を遅れさせることができる。
相手の攻撃を何とかしのぎながら、何とか反撃を試みる。
前半は何度か相手ゴールに向かうが、相手GKの素早い飛び出しなどでゴールを奪うことができない。
前半は0:2。
後半は攻撃力のある龍Bを投入。
龍Bのしっかりとした個人技とスピードで少しずつ反撃できるようになる。
9分、相手に右コーナーキックを与える。
グラウンドの幅が狭くしっかりマークをしてほしかったが、ファーポスト側に鋭い弾道で頭上を越える。
逆サイドから詰めてきた選手に角度のないところからきれいにダイレクトボレーをたたき込まれ失点。
シュートの精度、キックの精度とゴールを狙うポジショニングの良さに脱帽の失点。
ボールの落下点を意識した動きとマークができるようにしたかったが・・・
大苦戦の中、何とか1点を獲りたい。
11分、龍Bがゴール正面でドリブル。相手選手3人に囲まれても粘るが倒される。主審の笛がなりPKを得る。
キャプテン大樹が拓海をキッカーに指名。
いつもPK練習で角に決めているが、緊張から力んだのかいつもより強いキックがGK頭上に飛ぶ。
相手GKの指先に触れクロスバーをたたき外れ得点ならず。
少ない得点機で追い上げるチャンスだったので残念。
14分、バックラインを上げて反撃を狙ったが、中盤右サイドの攻防からボールを拾われる。
右DF勇斗とCB拓海の間にスルーパスを通される。
相手FWに走り込まれ、シュートをゴールにきれいに決められて失点。
シュートがうまく、チャンスをものにすることができる決定力の差が大きい。
落胆のために動きがさらに悪くなる。
16分、中盤右サイドでこぼれ球を奪われDFラインの裏にスルーパスを通される。
CB拓海が追いすがるが、振り切られる。
GK和希に飛び出してほしかったが、相手FWに落ち着いてゴールに流し込まれ失点。
結局、0:5で点数では大敗。
*キック、トラップ、パスなどの基礎的な個人技術は夏に比べて向上し、大きな差はない。
しかし、周りを見て次のプレーのイメージを持ったクリエイティブな個人戦術でかなり劣っていた。
3年生の龍くらいしか対抗できていなかった。
12月から周りを見る練習を始めたが、大きな差があり、そのまま点差になった。
残り3ヶ月弱でこの点のレベルアップを図りたい。
ひとりひとりが次のプレーをイメージし、チームメイトとイメージを共有するクリエイティブなプレーをできるようにしたい。
ホームページに戻る