& 練習時間:9〜12時(曇ときどき小雨)
練習場所:吉沢
参加人数:3年生11名+2年生6名+1年生5名+幼稚園生2名+コーチ6名
3学年そろってウォームアップ、ボールコントロール、シュート練習。
その後は、2年生以下と3年生で分かれて練習。
2年生以下はミニゲームやPK、ゴールバー当てなどを練習していました。
3年生はミニゲームを長くやり、ドリブルのドリルを練習しました。
(1)ウォームアップ
@ジョギング
Aストレッチ
(2)ステップワーク
一列にステップワークするようにコーンを並べる。前向きでステップ。
@前向きで
A2組に分けてリレー
水分補給
(3)ボールタッチ
@トータッピング(30秒で100回以上)
A足の甲にボールを乗せる(5秒)
Bサイドステップタッピング(30秒で100回以上)
C額にボールを乗せる(5秒)
Dボールリフティングで合計100回
(4)シュート練習
雑草が茂っているのでゴール前の少ないスペースを使ってシュート練習。
休憩
3年生の練習
(5)8対4ミニゲーム
赤・水色・黄緑の三色のビブスに3〜4名ずつの3組に分ける。
2組7〜8名チーム対1組3〜4名チームでミニゲーム。
得点された組は7〜8名チームに、得点した組は3〜4名チームに入れ替わる。
*先週に引続き人数差をつけてのゲームにしました。
少数チームは少数で局面を打開する。多数チームは余裕を持って攻撃することを狙いました。
少数チームは動きが良くなりますが、多数チームは慌てて攻撃の組み立てが少しできつつあります。
休憩
Mikiコーチの提案でドリブルを正確にできるようにしたいので、ドリブルのドリルを練習。
(6)ドリブル
8m四方の四角いエリアを作り、各辺にマーカーを並べる。
2〜3名ずつ4組に分かれ、各コーナーに並ぶ。
マーカーの間をドリブルでスラローム。
最初は少し間隔をあけて一斉に全員がドリブル。
@マーカーの間を左右の足でドリブル
Aマーカーの間をインサイドだけでドリブル
Bマーカーの間をアウトサイドだけでドリブル
*ほとんどの子供たちが周りを見ずに自由に(勝手に)ドリブルする。
そのため、コーナーに詰まって列ができることになっていました。
次に各コーナーから1名ずつがドリブル。
「スタートと次のコーナーに到着するのを何をやってもよいから、4人同時になるようにすること。」
をテーマにドリブル。
@初めはスタートがまったく合わない
→「声を出して合図してスタートを合わせる」
A到着がまったく合わない
→「周りを見ながらドリブルして到着を合わせる」
Bボールばかり見つめると到着が合わない、周りばかり見ているとドリブルを失敗する
→「首を動かして顔を上げ下げして周りを見ながらドリブルして到着を合わせる」
Cドリブルする4人だけではタイミングが合わすのが難しい
→「タイミングが合うように周囲が声を出して指示する」
(早すぎる!、待て!、・・・など)
休憩
(7)ドリブルボール出し
8m四方の四角いエリアの中でドリブルし、合図で他の子供のボールをエリアから出す。
(強く蹴り出させないようにさせていました)
@個人戦
Aチーム戦(1チーム2〜3名)
B最初はコーチにボールを盗られないようにドリブルし、合図でボール出し
(ボールを出された子供はしばらくしてコーチの合図で復帰させる)
*智也がスネ当て(レガーツ)を付けていないので付けるまで練習させませんでした。
蹴り合いになるのでケガを防止せねばなりません。
(筆者は学生時代の試合でスネ当てを付けていなかったため、右脚を骨折した経験がありました。
就職を決める時期だったので、腿から足首までギブスをして就職面接することになりました。)
(8)クールダウン
@ストレッチ
A40mダッシュ
ホームページに戻る