練習時間:9時集合、10:30〜(快晴)
試合会場:八幡小
参加人数:4年生3名+3年生10名+コーチ5名
(1)ウォームアップ
@ボールコントロール
Aシュート練習
試合前にコートが狭いので積極的にシュートを打つように話しました。
<休憩>
(2)第2回戦vs大原FC=●0:9(0:4)(11人制、20分ハーフ)
FW:一樹、大祐
MF:翔也C、一歩C、楽斗[勇人]
MF:基、乃輔
DF:陸、雅也C、遼
GK:智也
サブ:大樹、勇人、熙
得点:なし
3年生はまったく歯が立たなかった。
キック、トラップ、ドリブルの技術の差、パス、1対1の個人戦術の差が大きい(1学年の違いはあるが・・・)
動き方や位置取りのサッカーのセンスの差が大きかった。
4年生までにレベルアップの目標にしたいレベルの対戦チームでした。
(3)クールダウン
ストレッチを中心に整理体操。
課題
中盤の底で基と一緒にバランスをとることができる祐太が負傷のため欠場したとは言えチームとしての課題が出た。
課題の多いポジション
FW
FWが動かない、動き出しが遅い。2人が連携できていない。
味方のボールか相手のボールかに関わらず、次にどこにボールが来るか、来て欲しいか考えた動きがまったくない。
じっと待っているだけで、ボールが来ないと動き出さないので、相手DFに対してプレッシャーを与えていない。
サイド
サイドDFとMFがボールに気を取られ、相手選手のマークができず、次にボールがどこに来るか考えていない。
サイド攻撃のうまいチームに対しての位置取りができず、サッカーのセンスが必要。
技術的な課題
キック
ただ蹴ってしまうことが多い。
正確にボールの中心のヒットできていない、ボールの方向や強さをコントロールできでいない。
次の展開を考えた意志を持ったキックにしたい。シュートか、パスか、クリアか、・・・
足のどこでもボールをコントロールでき自信を持てるキックができない。リフティングが下手。
トラップ
移動しないで待ってボールを止めること、足先でボールを止めること、止めるために止めるが多い。
体のどこでもボールをコントロールでき自信を持てるボールコントロールができない。リフティングがまだまだ下手。
ドリブル
次の展開を考えたドリブルができず、ドリブルのためのドリブルになってしまいやすい。
直線的なドリブルが多く、スペースへの突破や、ダイアゴナル(斜め)やジグザグのドリブルにならない。
パス
パスが弱く、足元へのパスが多い。スペースの使い方を理解できていないので、使いこなせていない。
パスの出し手と受け手の意志の疎通と信頼関係がまだできていない。(練習できていないので、・・・これからです)
1対1
ボールを保持している時は、腰高で競り負け、スクリーニングできていない。ボールをコントロールし切れず奪われる。
ボールを取りに行く時には、足先でボールを取りに行くのでかわされ、相手とゴールの間におらずディレイできない。
体をぶつけての競り合いを恐がり避けるケースがある。
動き方
ボールを見てしまうことが多い。相手より先にボールに触れてコントロールせず、ボールが来るのを待ってしまう。
位置取り
守備では、ボールを見つめてしまいマークを忘れてしまう。両方を視野に入れる位置取りができない
クロスに対してボールを見てしまい、相手よりボールに先に処理できる位置取りをできない。
攻撃では、次にボールをもらうための位置を考えていないので動けず、待ってしまう。
こぼれ球を狙える位置取りや、インターセプトを常に狙う位置取りを意識できていない。
大人への第一歩
信頼関係:まだ低学年なのでこれからですが・・・
砂遊びや小石を投げて遊び集中できていない。
仲間と些細なことでケンカをする。
うまくなりたい、強くなりたいという気持ちを持続できていない。
4年生までにあと半年を切ったので、ゴールデンエージに向けてこれらの課題を少しでも改善したい。
ホームページに戻る