大磯町議会議員 竹内恵美子の議会レポート


wind まちづくりNEWS LETTER/議会報告



13    vol.29  2010年7月 発行  (平成22年7月)
厳しい財政難に知恵しぼり
 
地域主権にふさわしい議会に!
 
6月議会開催
 5月31日から6月11日まで、大磯町議会6月定例会が開かれました。
国では首相が変わり、昨日、参議院選挙が行われました。果たして結果は?これからは選挙対策に向けてだけではなく、冷え込む経済対策、特に税収、雇用の問題を考えて、「あれもこれもできた時代」から「あれかこれかを選択しなければならない時代」になってきています。日本が向かう将来、道筋をしっかりと示して欲しいものですね。
 さて、大磯町議会では、この6月議会は昨年の政権交代のため、国からの交付金決定が遅かったため、繰越明許(支出が年度内に完了しなかった)、事故繰越(22年度に繰り越して使用)が多かったです。
 
* 月京幼稚園(たかとり幼稚園)施設整備事業
* 庁内コンピュータ・ネットワーク整備事業
* 財産管理運営事務事業(仮)子育て支援総合センター整備事業
* 太陽光発電設備整備事業(幼稚園、小学校、中学校)
* 生沢12号線整備事業
* 幹線28号線歩道整備事業
* 町営住宅立替事業
* 予防接種事業
* 国府中学校改修事業
* 公共下水道整備事業 等、他24件
 
 平成21年12月議会、平成22年3月議会で議決済みのため報告だけでした。
 
財産の取得
消防車両を第4分団(西小磯)、第7分団(生沢)の車両を更新
 (株)畠山ポンプ製作所より15,225,000円で購入
    賛成多数で可決
 
監査委員の選任
西小磯にお住まいの 仲川 元秋(67歳)氏に引き続きお願いすることになりました。
 
人権擁護委員の推薦
 大磯にお住まいの 熊沢 海樹(62歳)氏に引き続きお願いすることになりました。
 
一般会計補正予算
 ・女性特有のがん(子宮がん、乳がん)検診委託料(586万円)
 ・旧吉田邸再建事業(221万円)
 ・福祉センター改修工事請負費(540万円)
  賛成多数で可決
 
第1回議会報告会開催
 町民に開かれた議会を目指し、平成21年11月より議会基本条例を制定し、初めての議会報告会を、5月15日(保健センター)、22日(国府支所)で開催し、今年度の予算と議案審議について、町民の皆様に報告する会です。15日は15名、22日は32人の方の参加がありました。
議会報告の後の質疑応答では、放課後児童、国府橋の架け替え、議員定数や報酬のこと等意見や質問がありました。議会基本条例の周知がまだまだ十分とはいえず、議会報告会のPRや開催方法等課題となりました。私たち議員も町民皆さんと話し合う機会を得て、この報告会を来年度の予算作成に生かしていきたいと思います。
 
 
竹内恵美子の一般質問
 
安否確認6月より始動!
 
竹内  環境問題の大切さを確認するため、七夕ライトダウンの進捗状況は。
町長  地球温暖化対策実行計画の策定を進めている。
竹内  レジ袋削減の町としての進捗状況は。
環境経済課長  引き続き広報等通じてレジ袋削減の協力を呼びかけていく。
竹内  剪定枝、てんぷら油の回収が始まっておりますが、収集業者はどのようか。
環境経済課長  既存の同じ業者が同じ地区担当で回収。
竹内  剪定枝を結わくものは。また、束ねる太さは。
環境経済課長  ビニール紐でも対応できる。束ねる太さは30p以内に。
竹内  葉や草については。
環境経済課長  土は払ってから燃えるごみ袋へ。
竹内  てんぷら油の出し方は。
環境経済課長  ペットボトルに入れ、蓋をし、植物性油だけ回収。ガソリン、エ
ンジンオイル等は不可。
竹内  てんぷら油はインクに生まれ変わるが内容は。
環境経済課長  1?当たり30円、年間9t程度で27万円の収入見込。
竹内  独居老人の戸別収集の選定は。また登録、申請は。
環境経済課長  高齢者は要介護2〜5、肢体不自由1〜2の世帯が対象用件。24世帯。福祉機関と調整し、推薦をいただいて選定。
竹内  登録、申請の方法は。
環境経済課長  ケアマネジャーさんを通して申請。
竹内  安否確認の内容は。(独居老人の安否確認は21年9月の一般質問でしたものです)
環境経済課長  ごみが出ていない場合に収集業者から経済環境課に連絡が入る。初期対応として職員がご自宅に連絡し、安否確認を。連絡がとれない場合は、福祉、介護事業所と連絡調整をする形になっている。今後、Q&Aでチラシを作成する。
 
子ども手当て支給!
 
竹内  小学校、中学校の携帯電話の利用実態は。
教育長  昨年1月に小学校6年生、中学2年生の児童に調査をした。6年生は36.6%、中2では74.1%が携帯電話を所有している。学校への携帯電話の持ち込みは原則禁止ということで保護者に通知している。
竹内  生徒のモラル教育はどのように。
教育長  新学習指導要領の総則に明示されており、県教育委員会が実施している携帯電話教室を利用し、生徒への講座を開催している。
竹内  保護者への啓発、研修はどのように。
教育長  携帯電話教室を開催時に全生徒、保護者、教職員一体になって開催している。
竹内  安心子ども基金についての考えは。
教育長  基金を活用した平成22年度事業について検討中。
竹内  保育園の分園、特定保育園等の考えは。
子ども育成課長  分園は調整中。
竹内  子ども手当ては町内約3700人いると聞いているが、申請しない人への対応は。
子ども育成課長  対象2,461軒に郵送。その内上がってきたのが2,162軒。公務員は職場でやるので申請済みだと思う。9月まで申請可能なので個別の申請を促すように電話や通知をするよう考えている。
竹内  保育料の滞納が270万円くらいあると聞いているが。子ども手当てを充当できないのか。
子ども育成課長  子ども手当てにかえるのは難しい。滞納相談ということで相談に応じてもらうよう通知を発送した。
 
 
 
一歩、一歩、また一歩、一生懸命に。
 
 
いま問われているのは大磯の未来
 
 


前のページ 目次 次のページ