大磯町議会議員 竹内恵美子の議会レポート

wind まちづくりNEWS LETTER/議会報告



1    vol.42  2014年1月 発行  (平成26年1月)
 
地方分権時代にふさわしい議会に!  
  
 

 明けましておめでとうございます。2014年がスタートしました。今年は午年。駿馬の ごとく行けたら良いのですが、立ち止まって考える必要もあるのかな。

  風もなく穏やかな元旦を迎えることができ、また、今年も町民目線に立って、頑張らねばと心新たにいたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

12月議会は12月2日より12月17日まで定例会が開催されました。


12月議会 議案 

*  大磯町緑化の推進及び緑の保全に関する条例
 町民等と行政が一体となり、まちぐるみで緑化を推進し、住みよいまちづくりを進めるため、緑化の推進と緑の保全制度について条例を定める。
 市街地の緑地やシンボルツリー、生垣設置等に補助金が出る。
                           賛成者全員で可決
 
*  大磯町国民健康保険税条例の一部を改正する条例
 高齢者の増加に伴って、医療費が毎年増大し、保健給付費は1億円ずつ伸びている。そのために一般会計からの操出金も増加している。
 国民健康保険は独立採算制を原則としており、加入者が負担する保険税収入と国や県からの支出金で賄うことになっています。今後、高齢化の進展や医療の高度化により医療費が増加するため、保険税の改定率は9.8%の増とする。
(一人当たりの月額負担額は778円)
                           賛成者多数で可決
 
*  大磯町障害者の医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例
 65歳以上で新規に障害者になった方は対象外とする。また、新たに身体障害4級に認定された方も対象外とする。
 本人の所得が年間360万4千円以上である場合は対象外とする。(扶養親族に応じて変わる)
                         賛成者多数で可決
 
*  二宮町と大磯町との剪定枝資源化施設整備運営に関する事務の事務委託に関する協議
 26年3月から二宮町において剪定枝資源化施設の整備運営を開始することに伴い、事務の管理執行を二宮町に委託することについて協議を行うため。(26年2月1日施行)
                         賛成者全員で可決



補正予算

地域支援事業(手話通訳の増)71万円、
ふれあい会館改修事業(修繕料)900万円、
子育て支援総合センター運営事務事業(賃金の増)110万円、
保育園運営事務事業賃金の増)263万円、
保育園待機児童対策事業(開設準備金)349万円、
保健衛生総務運営事業(在宅医療推進事業研修会費)17万円、
狭あい道路整備事業(4m未満の町道)870万円、
国府本郷月京1号線整備事業(物件補償費)121万円、
都市交通推進事業(時刻表変更等工事)171万円、
常備消防運営事務事業(新採用者用の被服費等)241万円、 等々
                         賛成者多数で可決

 

*  教育長 依田勝也氏が12月31日付で辞職したため、1月5日付で、平塚市にお住いの藤家崇氏が就任されました。任期は27年3月31日まで。
  教育長が任期途中で代わるということは、教育行政に支障をきたさないでしょうか。特に今学校ではいろいろ問題もあるようですし、幼稚園や保育園等では27年に向けて大きく変わろうとしています。新教育長に期待したいです。
 
恵美子のひとりごと
  滄浪閣が民間事業者の手にわたってから7年がたち、売りに出ているという噂も耳に入ってきます。町としてはこのままでいいのかな?皆様のご意見お待ちしております。

 

竹内恵美子の一般質問
 

こいそ幼稚園が民営化され、1年8か月、その後の状況は

竹内   現在の園児数は。
教育長 72名で年少児が15名、年中児が31名、年長児が26名。
竹内   26年度の入園予定者は。
教育部長 新入園の予定者は11人、年中児が16名、年長児が31名で計58名の申込みを受けている。
竹内   26年度は随分少ないと思うが、子ども・子育て3法ができるとどうか。
教育部長 認定こども園ということも想定されますので、当然変更があると考えている。
竹内   町立から私立に代わる時の合意事項覚え書は。
教育部長 建物の施設開放は難しい。保育時間終了後の時間や土曜日、日曜日、休日、長期休暇中の開放は実施している。
竹内   幼稚園どうしの交流や地域の方たちとの交流は、また、町立幼稚園との交流は。
教育部長 現在行っていない。
竹内   先生方どうしの交流は。
教育部長 幼稚園開園前にはあったが、現在は行っていない。町立が3園あるので教育委員会から積極的に働きかけていく。
竹内   町の補助はいつまでか。
教育部長 経過措置ということで27年度をもって最終的に終了する。
竹内   子ども・子育て3法が施行されると、教育研究所の移転問題が出てくるのではないのか。その時には、横溝邸が候補地になるのではないか。
教育部長 移転先の一つの候補地と考えられる。
竹内   今後の課題は。
教育部長 今ニーズ調査をしております。それを踏まえ、こいそ幼稚園の認定こども園への移行等、調整が必要になってくる。

 
将来的な収入を見据えた観光の中に、
駐輪場と一緒にレンタサイクル事業をとりいれては
 

竹内   12月から道路交通法が変わったが、町内の自転車事故の件数は。
町民福祉部長 町内の交通事故の発生件数は、310件で自転車事故の発生件数は、30件で約20%を占めている。
竹内   高齢者向けへの自転車教室は。
町民福祉部長 交通安全教室を出前講座風に行っている。
竹内   町では(観光協会)5台のレンタサイクルがあるというが、内容は。
産業観光部長 1回1台500円で、利用者は年間229名。収入は約9万円。
竹内   自転車はどこに設置されているのか。有料で借りているのか。
産業観光部長 駅前の東駐輪場で収入より若干多い10万円で借りている。人件費を含めると黒字化にはなっていない。
竹内   レンタサイクルがあることを町民は知っているのか。
産業観光部長 駐輪場の中に入れてあるのでわかりづらい。PR不足は感じている。
竹内   レンタサイクルを使った観光事業の充実を考えては。
産業観光部長 町内の観光における自転車の活用を進めていきたい。健康面からも海や山を走ることを目的としたレンタサイクルやコースの検討も必要になってくる。
竹内   町でも公道を使ってのコースの計画はどうか。
町民福祉部長 今、全国各地でロードレース大会があるのは認識している。今後、導入できるか検討していく。



 
いま問われているのは大磯の未来
 
 
一歩、一歩、また一歩、一生懸命に。
 


前のページ 目次 次のページ