保険と上手に付き合うコツ・・・事故編

 事故が起きたらどうすれば良いか知ってます?『何を馬鹿な事言っているんだ』と思うでしょう。でも大多数の事故経験者がちぐはぐなことをしてしまうものなんです。ここでは、事故に付いて触れてみましょう。

・事故が起きた時のチョッとしたコツ
 
そのときの状況によっても違うのですが、まず警察か救急車のどちらかを呼んでください。どちらを呼ぶか、私は次のように指示しています。まず相手の症状を聞いて出血状態にあれば救急車をそうでなければ警察を先に呼びます。もちろん衝突速度が速ければ、出血していなくとも救急車を先に呼ぶのですが。いずれにせよ、必ずどちらかを呼んでおけば、あとでもめる可能性が減ります。
 次に重要なのが、状況の把握と代理店への正確な報告です。これがうまく出来れば、必要な措置が正確にしかも速やかに出来るのです。
 ここで必要になるのが一つのツールとして要点をまとめたメモ用紙なのです。ちなみに私がお客様に差し上げる名刺の裏には、事故報告に必要項目を記入できるようになっているのです。双方あるいは、どちらかが重症になってしまう場合を除いて、タイミングよく情報を聞き出せればしめたものです。あとは、気を落ち着かせて代理店の指示に従っていれば、事故は。円満に解決するでしょう。
 ここで、相手に行ってしまうと困ってしまうせりふというのが有りまして、我々でいう全ばん約束というのですが、過失相殺が大きそうな事故を起こしてしまいますと、つい『こちらの保険で直します』といってしまう方がいらっしゃいます。もちろん過失相殺の足りない部分をお支払いただければよいのですが、修理費が高くなれば負担額も高くなるので、それも困るというわけです。また直接いわなくともそうとられる発言も十分控えていただきたいのが代理店の本音です。
 誰もが起こそうと思って起こす事故ではないのですから、その対所は、くれぐれも慎重に行いたいものです。

・事故を起こさないために
 
ご存知無い方も多いと思いますが、事故のほとんどは、当事者の自宅近辺か、いつもとおる道で起きてます。つまり、油断こそが事故の原因なのです。あなたは大丈夫ですか?いつも通る道路に結ぶ路地から子供が飛び出してくることを予測して走っていますか。相手が一時停止の道路(優先度道路を除く)で、一時停止不停止の車が進入してくることを予測して走ってますか?
 そうなんです。事故を防ぐのは、一にも二にも無く注意力と予測能力なのです。
 自動車という産業革命をも起こしてしまう便利な乗り物は、その便利さの陰で
年間一万人もの死者を出しているのです。このHPを御覧になっているあなたは、せめて重大な事故を起こさないようにいつも通る道をいつもより十分気をつけていただきたいと思います。

・どうにもならなくなったら
 
さて、こんな業界にいますから、時にやなものを見ることがあります。基本的に人間は、愛でたい存在で、明るさを求めるものだと思うのですが、実は、そうも言ってられないことも有るのです。やはりたまにはいるんですよ、権利以上の賠償を求める人が。
 そんなときの対処の仕方について少々触れておきます。
 相手が、裏社会のものであった場合、実は、この場合は、正当な事故処理をしていれば、それなりの対処の方法があるのです。問題は、どちらともつかない人たちで暴対法でも刑法でも対処できないすれすれのところを上手に渡り歩く人がいるのです。最終的には、弁護士預けといった方法になりますが、それでもそこに行き着くまでは、かなりの労力が必要になります。
 最大のコツは、押さば引け引かば押せの柔らの精神で相手が沈静するか、ある線を越えるまで待つかしかないこともあります。こんなときこそあなたが信頼する代理店が何より頼もしく見えるときだと思います。いつも営業一本槍の代理店もこの時ばがりはあなたの最大の相談相手になってくれるでしょう。

 

トップページへ