 |
区長制の廃止について |
|
二宮町は区長制を見直し、H14年度より地区長制を導入した。従来の町の区割りを見直し、約半数に整理し区長を廃止し新たに地区長を地域の代表者として、百合丘地区は従来8区割りであったが、1丁目、2丁目、3丁目の3地区に統合された。 |
 |
地域活動支援金 |
|
地域の活動を支援する交付金はH14年度分が6月4日に交付されました。地区長会としては自治会にプールして,幹事会に諮りながら百合が丘地区全体のために有効に運用を図ることにしました。なお自治会会計とは区分し活動支援金会計として分けて管理します。 |
 |
有機の会 |
|
生ごみのリサイクル運動を展開する会です。
◆趣旨---二宮町では、ごみ焼却炉「桜美園」から発生している ダイオキシン汚染が問題になっています。この会は少しでも自 然環境を守るため、毎日家庭から出されるごみをリサイクルし ごみの減量化を推進しようとしています。
◆活動内容---生ごみ処理器(コンポスター、EM菌処理容器、電 気式処理器)を利用して堆肥化を図り、園芸や家庭菜園に利 用する等、ごみ処理の上手な使い方や、その体験情報を提供 している。
◆定例会---毎月1回(原則として第4日曜日の午前10時から)
◆会費---1ヶ月100円(ただし納入は6ヶ月単位)
◆参加申し込み及び問合せ先---鳥居久代(有機の会代表) TEL71-8445
◆その他---EMボカシ、EM発酵液を頒布しています。希望者は 毎月20日の午前中に「老人憩いの家」においでください。
|
 |
生涯学習委員会の活動 |
|
平成12年度までは、生涯学習の活動は小学校区単位で行 われてました 。ラディアンの完成に伴い、各地区推進委員会の 今後のあり方は見直す必要に迫 られておりました。平成13年度は三地区の関 係者で協議の結果、 従来どおり、百合丘、一色、緑ヶ丘、と連携した形で実施
して参りました。平成14年度は緑ヶ丘は地区の意向で離脱、百合が丘と一色で活動してゆきます。
◆百合の植栽と保護育成
山百合愛好会会員数、約20名、峠、清水、緑ヶ丘中央公園等 に植栽し、百合の里作りの活動中。
◆みんなで一緒に歌いましょう
日本および外国も含めて幼いときから親しまれている歌を合唱 しながら昔を、故郷を偲ぶ会。
◆正月飾りつけ教室
年末恒例の行事,自分の独特な作品で有意義な新年を。
◆郷土料理の伝承会
各地の料理を紹介し、楽しいひと時の交流を。 |