黒ラブと旅と熟年夫婦

香川県の正月旅 @     

平成24年1月2日 2012年

【日程】 1日目 道の駅・宇津ノ谷 → 津田八幡宮 → 屋島寺84番 → 栗林公園 → 丸亀城 → 郷照寺78番 → 道隆寺77番 → 金倉寺76番 → 宿・ビレッジ美合館(洋室)
     2日目 こんぴらさん → 善通寺75番 → 甲山寺74番 → 国営・まんのう公園 → 宿・ビレッジ美合館(和室)
     3日目 平家物語記念館 → 道の駅・源平の里 むれ → 平賀源内記念館 → 志度寺86番 → 長尾寺87番


2012年1月2日の日曜日 午後4時。

四国へ向けて、今年初の旅へ出かけました。

高速道路は割引日じゃないので、一般道でえっちらと行きます。

まずは、国道1号線を走って、正月恒例【箱根駅伝】の小田原中継所の前を通過。

平成24年の山登りは、東洋大4年の柏原竜二選手が、区間新記録で走ったね。

この小田原でトップでタスキを受け取ったら、笑みを浮かべて走り出したのを見て

『いい成績を、残せそうじゃん。』 って、こっちもウキウキな気分で見ちゃったよ。

彼は、福島県出身なので、今年は特別、応援に気持ちが入っちゃっいました。

ゴールシーンでは、親の気持ちで・・・泣けた・・・

そんな熱気も冷めやらない箱根路を通って、私達は四国へ向けて走ります。

    

明日の朝は、ここを山下りの選手が走るんだね。

頑張れよ〜〜 (^O^)/   箱根駅伝、大好き!!

昨年9月と11月に、腫瘍摘出手術をしたから、体調を見ながらの旅計画でした。
いくら先生からOKを貰ったとはいえ、やはり爺犬空ちゃんなのであります。
なので休憩は、なるべく多く取るように心がけました。

始めの休憩地、静岡県の宇津ノ谷峠(下り)の道の駅です。

   

ここはいつも、夜しか通った事が無いので、寂しいイメージしかないのですが

車中泊の車が多く、この時間は、車の後ろで楽しげに食事中の人もいました。

旅初回のお散歩は、元気な足取りですが、暗いので段差には苦労してます。

休憩から1時間30分ほど走って 

時刻は午後9時。

長距離の運転モードに入ると、めっきり食欲の失せちゃう父さん。

一般道ではSAが無いので、休憩ついでに、フランクを買う事も出来ません。
(わたし、SAのフランクフルトとかアメリカンドッグとか、好きなんだぁ♪)
父さんが一緒にお店に入ってくれんと、母さんは、空腹抱えて辛くなるんよ〜

やっと営業中の中華屋さんを見つけて、無理やり食事休憩にしました。

ちなみに、チャーシュー麺が美味しかったっす。
味は濃い目ですが、チャーシューがトロトロで最高っす!!

 写真の休憩場所は、 

名阪国道にある高峰SA(奈良県)で、日付が変わって3日の午前1時。

この道路はSAがあるし、信号機が無くて、まるで有料道路のようですが、
自動車専用道路なのに、なんと無料なんです。

一般道をせっせと走る者にとっては、実にありがた〜い道路です。(*^^)v

徹夜で走り、明石大橋を渡り淡路島経由で、大鳴門橋を渡って四国入りしました。

そして道の駅・津田の松原(香川県)で、仮眠を取りました。

即爆睡しまして、夢まで見ちゃいました。(^_^;) 
起きるのが辛かったぁ〜(>_<)

  

この道の駅も、車中泊の車がいて、超デラックスなキャンピングカーが泊まってたよ。
車内は広々で、楽チンで寝てるんだろうなぁ。 羨ましいっ♪
でもこの大きさは、観光するには向いてないよね。 駐車場探しで、苦労しそう。

   

道の駅の奥には、津田の松原が広がっていました。 
朝散歩にもってこいダネ。(*^^)v

こちらの松は、くにゃっと腰曲がりで、おかしな格好をしてました。

    

松林の中には、津田八幡宮が、どどーんとありました。
 (津田岩清水神社ともいうそうです)

由来の立札に、狛犬が日本オオカミって書いてあり、その前にいた狛犬をパチリ。

   

どこが違うんだ?  尻尾が3本なところか?  普通の狛犬って何本だ?

疑問だらけでいたら、オオカミの狛犬は、こっち↓だったの。

  

オオカミと言うよりも、犬っぽい。  可愛らしい笑顔ではないですか。
尻尾は普通のタイプで、長めの巻き尾でした。

こちらの八幡宮は、なかなかに立派な構えの神社です。

  

初詣でをしに入って行くと、参道の両脇には、樽酒が置いてありました。

「お神酒として、ご自由にどうぞ。」って感じで、振舞われたのでしょうね。

何とも太っ腹な神社ですねぇ。 お神酒を頂いてから寝れば良かったなぁ(笑)

  

徹夜走りの疲れは見えない、笑顔の空ちゃん。  ヨカッタね。(^_-)-☆

  

さぁて、それでは。
観光を開始しましょうか!!
まずは、源平合戦の屋島古戦場へ行きました。
  
古戦場の景色は、こんな感じ。
説明板があったけど、昔の面影を想像するのは、難しい景観だわね。
 道の駅・琴林公園の駐車場に止めて
四国霊場八十八ヶ所のひとつ、屋島寺(84番)へ行ってみます。
ここで大失敗の忘れ物。
十数年前に第1番札所・霊山寺で購入した、納経帳を忘れちゃったの。
今回は、霊場をまわれる機会が多いと思われるので、新たに購入しちゃいました。
納経帳というのは、これ↓
 右が今回購入した物です。
ほんとうは、写書した経を納めて、そのしるしとして記帳して貰うのです。
私の場合は、スタンプラリーのような用途で持っています。
飛び飛びで記帳されているし、88ヶ所を完結するかわからんし
邪道な使い方なんで、お遍路さんに怒られちゃうかもしれませんが・・・
経は唱えられませんが、心をこめてお参りしているので許してくれるかなぁ。
      
左・霊山寺(1番) 中・善通寺(75番) 右・甲山寺(74番)

こちら屋島寺の納経所で、錦の納め札を頂きました。
  
納め札は、お遍路さんの名刺のようなもので、裏に住所と名前が記されています。
初回は白から始まり、100回以上結願された方は、
先達の名とともに、錦の納め札を作れるのです。
こちらの先達さんは、212回って!!   驚き〜
御年80歳、何年かかったんでしょうね。

  
屋島寺 山門 と 本堂(重要文化財)
早朝から、お参り人の姿がありました。↑(父さんじゃないよ)

  
右は、狸で有名な蓑山明神(みのやま)の鳥居です。
正月だからでしょうか、どのお寺も、自由に鐘をつかさせてくれるので
私達も、ゴ〜〜ンっと、やらせてもらっちゃいました。

←浄財箱に入金して選ぶ、セルフ式
身体健全や家内安全などが書かれたロウソクとお線香。
このお線香の香りが、癒される、い〜い香りでした。

始めて四国を訪れたのは、かれこれ14年前で、子供達と一緒でした。
その頃は、私だってかろうじて30代。
30代と50代では、お寺さんでの見る目って、違ってくるんだね。(ひとりごと)

続いては、栗林公園へ行きます。
おそらくこちらは、犬は入園できないと思うので、空ちゃんは車で留守番。
以前でしたら、入館できるか尋ねるところでしたが
13才の老犬生活は、寝ている時間が多いので、無理して連れて行かない事にしました。
車が駐車すると、『ボク、降ります!』 みたいな体勢になりますが
『お留守番ね。』となると、後ろのマットへ行って、寝るモードになってます。
だから、後ろ髪を引かれないで見学ができるので、助かりました。

  
北口から入園して、まず目に飛び込んできたのが、美しく手入れされた、立派な松の木々

  
こちらは鶴亀松
110個の石を組み合わせ亀をかたどり、鶴が舞う姿をした黒松が配されています
園内で、もっとも美しい姿をした松だそうです。

  
園内はとても広く、かなり歩くけれど、不思議と疲れませんでした。

  
歴代の藩主が、花鳥風月を考えて造られたお庭なのでしょうね。

  
清みやかな水の中の赤や緑に苔むした石が、とても鮮やかで美しいのです。
人が近づくと、急いで鯉がやってきます。
 たぶん、←これのせいでしょうね。(笑)

  
園内では、香川県の民芸物産展が、開かれていました。
漆塗りのグラスは、セットで315,000円なり〜。 ひゃぁ〜


私は、100分の1の値段で、ペアのワイングラスを買っちゃった。
ガラス&セトモノは、必ずと言っていいほど、割っちゃう私。。。
(ワザとじゃないよー)  これなら、割れんだろう。

順路に沿って散策してたら、1時間ほどかかったわ。  広いね〜
ちょうどお昼時になっていたので、讃岐と言えば、うどん!!

今回も、香川県観光課から観光地図と資料を取り寄せていたので、
その中のうどんマップで、地元密着型の製麺店を探しました。
このうどんマップ、各お店の内容が、詳しく書かれていて、優れものよ。

  
超穴場的という評判の、兵郷製麺所へ行ってみたんですが
4日まで、お休みだったぁ・・・

  ”ひや天おろし”が元祖の
    おか泉へ行ったら、ご覧のとおりの、大行列!!
食べられるのは、何時間後になっちゃうんだぁ〜〜

  
仕方がないので、チェーン店みたいなまるいちに、入ったの。
おでんにコロッケ、鳥飯とチラシ寿司まで、メニューが豊富!!
セルフなので、棚から好きなのを取って、最後にお会計よ。

  
左はぶっかけ、右は釜玉。
高野豆腐の天ぷらは、かじるとお汁がボタボタたれるけど、美味しかったヨ。
あなご天はいまいちで、残しちゃった。 空ちゃんには、おでんの牛筋がお土産。

次に行ったのは、丸亀城
空ちゃんも、じゅうぶん寝たみたいなので、一緒に行きました。

  
石垣が、おみごとなお城です。
昨年のNHK大河ドラマ”お江”での、浅井3姉妹の二女で江の姉、
初の嫁ぎ先の、京極氏のお城でもありました。

  
鳥インフルエンザ予防のため餌をやらないで、って書いてある前で、
餌やりおばさんがいた。 鳥が集まってるでしょ。
自転車で餌を運んでくる人って、どこの地にもいるんだね。

  
空ちゃんは、お城の周りを楽しそうに、お散歩しました。
でもね、どこで疲れちゃうかわからないので、今回はこれを持って行きました。

  大型犬用、カート!!
『あ〜〜! 大きなワンちゃんが乗ってる!!』  って、注目浴びちゃったけど
この後、雲が湧いてきて雨が降ったんで、急いで車に戻るのに大助かりでした。

続いては、四国霊場78番 郷照寺

  
こちら厄除けのお寺だからなのか、大混雑で大渋滞。
父さんと空が離れた道路で車で待っていて、私だけで行ってきました。

  
大勢が参拝へ来ているので、お線香の煙が半端なく立ち込めてる。
朝行った、屋島寺とは大違いだわ。

   
参拝へ行く階段に、1円や5円玉が、大量に落ちてる。
正月の行事で、硬貨を撒いたのかな? 不思議に思っていたら、私は見た。
1段1段に、1円玉を置きながら、階段をあがって行く人を!!

なんでも、厄年の人が、年の数だけ1段毎に硬貨を置いて、厄を落とすんだそうです。
へぇ〜  面白い風習だね。
この硬貨を、がつがつ踏んづけて歩いちゃったけど、大丈夫かなぁ、罰当たんない?

  
お堂の下に、万躰観音洞の入り口がある。
何体もの観音像が、ぎっしりと並んでいて、子供向けのお供えも置かれてる。
とっても不思議で、とっても広くて、圧倒される空間だった。


次も、お寺さんで、道隆寺(77番)

  
こちらは、目なおし薬師さまで有名だそうです。

  
本堂の前に、おさすりの独鈷が置いてあるんだけど
これをさすると、力を貰えるそうなんで、
空ちゃんの視力回復のパワーをもらおうと、必死に撫でてきた。
私の手のひらから、空ちゃんへ、
パワーオン!!(笑)

道隆寺からすぐの所に、金倉寺(76番)がありました。

  
なんだか見覚えがあるような・・・と思ったら、やっぱり来ていました。
古い納経帳に、記帳されていましたもん。
何処へ行った事があるのか、全然覚えていないんだね。 ダメだなぁ。。。


↑これ、おみくじに付いてる金箔を貼って、金色になってるのよ。
私も、明日の為に、右膝のあたりに貼ってきたよ。

  
こちらで、あめ湯のご接待。
ご接待という言い方、四国らしくていいね。
しょうが湯でぴりっと辛くて、なのに甘〜い飲み物でした。喉にイイ感じ。


午後4時になったので、今日はここで終了して、宿へ向かう事にしました。
正月の旅へ行かれるかは、空ちゃんの体調次第だったから、
急な予約だったんで、3日・4日の連泊が、やっと取れたのです。
大型犬が泊れて、温泉で、和室がある宿って、なかなか無いからね。
まわりは5日から仕事なので、息子に仕事させて私達は旅行ちゅう。
大晦日まで仕事したから、仕事始めは遅くなっても許されるよね?
今回は、3日は洋室しか取れなかったので、4日が和室なのよ。

お世話になるお宿の名前は、ビレッジ美合館

  
部屋は離れで、本館の左側部分の斜面に、ペット部屋は3棟あります。
それでは、お部屋のご紹介。

 
110号室の洋室。 玄関を入ると左手に、
バス・トイレと洗面所があって、広くゆったりと配置されてる。

 
お部屋も、広々としていて気持ちがいい。
でも、やっぱりフローリングは、空の足には、滑っちゃってよろしくない感じです。
歩きまわれなくって、持参のお布団にペタンと伏せって、ちょっとかわいそう。

 空にご飯をあげてから、私達は食事部屋へ。
本館の和室の個室で、食べるのよ。

  

今夜は、会席料理。 品数が豊富で、次々と出てくる。

  

父さんは、フグの陶板焼きに付いていた、黄色いジャガイモが美味しいって
焼きカニの皿には、辰の形の甘酢大根があって、正月らしくていいね。

  

エビやカニの天ぷらに、カニの茶わん蒸し。
ホタテとアサリの釜飯に、お吸い物。  出てくる、出てくる。
ふぅ〜  疲れるほど食べたぁ。

食事が終わる頃、館内放送が、ロビーで津軽三味線の演奏があるって
面白そうなので、見てみる事にしました。
三味線を始めて1年半の、小学生の姉弟が演奏するんだって
一緒にいる女性は、同じ門下生で、三味線歴も同じだとか。
なので、学芸会の発表を見ているみたいだったけど、それなりに楽しめた。
ちょっと長いけど、動画でどうぞ。(中央の矢印をクリックしてね)

演奏を聞き終わって、部屋に戻ってみれば・・・
こんなかっこで、ぐっすりと寝ていた。
可愛い〜〜(#^.^#) ←(親バカ)  待ちくたびれたのかなぁ〜

  

部屋は斜面にあるので、階段降りて、外通路を通って本館へ行くのです。

  

温泉の効能は、神経痛とか関節痛にイイらしい。
男湯と女湯は、夜と朝で交代する仕組みです。 どちらも楽しめるよ。
露天風呂はね、内湯からちょっと離れてるの

  

裸でね、あっち行って、こっち行って、やっとたどり着く。
内湯で十分温まってからじゃないと、私みたいに後悔するよ〜(T_T)
特に今夜は、冷たい雨が降っていたからね。  う〜 さぶっ。


5日の朝風呂は、宿泊客が少なかったので、ひとり占めだったから
露天風呂を、動画で写してきちゃいました。(中央をクリックでスタート)

長距離ドライブの疲れで、お風呂の後はぐっすりと寝ちゃいました。
明日は、こんぴらさんへ行きます。  お楽しみに〜♪
つづく ←クリックすると2日目です。

    ページの