ギターガーデン湘南 2013年後半

                                 今年(2014年)の前半はこちら   トップページへ戻る

来年4/19(土)の中央公民館ホールのコンサートを目標に練習を楽しんでいます♪
 定番曲:「聖者の行進」 新曲:「時代」 「プアリリレフア「恋の片道切符」「あまちゃんテーマ」 
再演奏曲
「イパネマの娘」「バイミアビトドゥシェーン」「G線上のアリア」
       「津軽海峡冬景色」「愛のロマンス〜サラバンド」「ソーラン節」


12/20(金)    コーチ日      @中央公民館音楽室      H田さんのレポート

出席者はG1―7名、G2―8名、G3―6名、計21名でした。 今年、最後の練習日。プログラムの順番で練習開始。

「聖者の行進」譜面は見ないで、全体を聞いて合わせるように。最後はピタッと止める。

「プアりりレフア」ダルセーニョの出だしをしっかりと。

「あまちゃん」オープニングテーマ。面白い音は大きめで。ソーラン節の挿入部分をしっかりと。
 最後のレドレミの掛け合いは暗記しましょう。

「時代」全員だとだいぶ良くなってきたが、小人数だとまだまだ不安がある。

「イパネマの娘」先生のスティック音に合わせ歯切れよく。メロディに休符が多いと早くなりがち、急がないように。

「愛のロマンス・サラバンド」ソロのKさん、大役、よろしくお願いします。

 休憩  そのKさんから、いつもの甘い差し入れが、美味しくいただきました。

「G線上のアリア」魅力的なミュート音で、休符も音と思いかぞえるように。主旋律とそれを引き立てるような副旋律
 という感じ演奏するといいそうです。

「恋の片道切符」楽しい曲なので気持ちよくなって早くならないように。だいぶいい感じになってきているようです。

「バイミアビストドゥシェーン」イントロ部分、少しだけ変わりました。スタートゆったりと。

「津軽海峡冬景色」魅力的なミュートで。最後がなかなか合いにくく、一部、手直しをして何度も練習しました。
 やはり最後はバシっと決めたいですね。

「ソーラン節」で全曲、練習することができました。

今年度は本日で終了。かなり難しい曲が多い中、練習の成果もあり、少しずつ上達してきたと思います。
 来年は完成に向かて励みましょう。お疲れ様でした。

次回練習日は1/17(金)勤労会館3階大ホールです。譜面台持参です。
パート練習は13:00〜14:00がG2、16:00〜17:00がG3です。


12/6(金)    コーチ日      @中央公民館音楽室      H田さんのレポート

出席者はG1―6名、G2―6名、G3―7名、計19名でした。
 まず、12月号「教室だより」が配られ、前回の話し合いで決まった本番の演奏順で練習する事になりました。

「聖者の行進」から。後半、調子良くなると早くなりやすいので、気をつけて。

「プアりりレフア」八分音符はゆったりと、急がずテンポをキープする。

「あまちゃん」オープニングテーマ。変な音を出す遊びの部分は大きめで、強弱にも注意して、いい感じになって
 きているようです。いずれは何か打楽器を加えたいと。

「時代」メロディパートは大きめで。ミュートの練習をしました。左手のおさえるタイミングを気をつけましょう。

「イパネマの娘」コーダの打音の練習。残響が起きないよう弦をふさぐといいそうです。

「愛のロマンス,サラバンド」ソロのKさん、お休みのため、「サラバンド」だけ練習。

  休憩  Aさんからチョコレートの差し入れがありました。

後半は「G線上のアリア」から。八分音符はゆったりと、それなりにメロディになっている部分は主旋律と考えはっきりと。
 ミュートはいい音で。ここでもミュート練習。アポヤンドで強めに弾くといいそうです。全員、ミュートチェックがありました。
  先生はミュートがお好きだそうで、そういえば、よく出てきますね。

「恋の片道切符」二回目の演奏はなかなか良かったようです。

「バイミアビストドゥシェーン」構成が難しい曲。最後は合図があるまでのばして止める。

「津軽海峡冬景色」ベースが初めて加わった。メロディの揃わないところはパート練習で。

「ソーラン節」最後は顔をあげましょう。

 少々、時間オーバーしましたが全曲、練習できました。

 次回練習日は12/20(金) 中央公民館 音楽室です。

パート練習は13:00〜14:00がG1、16:00〜17:00がG2です。

11/29(金)    自主練習日      @中央公民館音楽室      H田さんのレポート

出席者はG1―7名、G2―7名、G3―7名、計21名でした。
実行委員長のHさんの司会でコンサートに向けての話し合いがありました。
 まずは構成、コンサート開始は午後2時で2時間程度、休憩はなし。大合奏は前後に分け、
 間にユニット、 小編成などを組み込むことになりました。
 大合奏の曲は「四季の歌」「知床旅情」の2曲を省く事になりました。
 「聖者の行進」で始まり、最後も同曲を演奏しながら終わりとしましょう。

大合奏の演奏順は
  前半 「プアりりレフア」            後半 「G線上のアリア」
     「あまちゃん」オープニングテーマ       「恋の片道切符」
     「時代」                       「バイミアビストドシェーン」
     「イパネマの娘」                 「津軽海峡冬景色」
     「愛のロマンス、サラバンド」          「ソーラン節」

男性小編成の曲は「遠くへ行きたい」「君恋し」「雨に咲く花」
女性小編成の曲は「花嫁人形」「七つの子」「浜辺の歌」
小編成の曲は歌いやすい曲もあり、歌ってもらうのもいい、という意見もありました。
男性、女性、ユニットの演奏順は未定です。

リハーサルは3月に練習場として勤労会館のホールを取ってもらい、行いましょう。

話し合い後、男女に分かれて小編成の練習をしてみました。男性陣は良い雰囲気で、
楽しげに弾いてました。 合わせて女性陣も、思わず歌ってました。

 次回練習日は12/6(金) 中央公民館音楽室
 パート練習は13:00〜14:00は全体練習、16:00〜17:00はG1です。


11/15(金)    コーチ日      @中央公民館音楽室      H田さんのレポート

出席者は G1―6名、G2―6名、G3―5名、計17名でした。
 最初に先生から12/11(水)の「ビレッジ音楽会」欠席者が出て時間が余ってます。
  参加希望者は申し出てくださいとのお話がありました。

練習曲は「時代」から。三連音符が揃うように、転調した時の低音は大きめで、最後ははしらず、力強く、
 終わるまでフォルテで。各パート、細かな注意がありました。
「四季の歌」八分音符を急がず、冬は少しゆっくりめで。季節ごとに変化がついてきてだいぶ良くなってきたようです。
「津軽海峡冬景色」トレモロは難しいが綺麗な音がでるよう頑張ってくださいと。最後の揃いが悪いので気をつけましょう。
「バイミアビストドゥシェーン」“ステキなあなた”と訳すとか。テンポが難しいが急がず先生のスティックの音に乗るように。
「G線上のアリア」音の高さがわかるようなミュートで揃うように。最後は指揮棒を見て少しrit.で揃うようにしましょう。
  休憩  Kさんから柿の差し入れがあり、みんなで分けました。
後半は「イパネマの娘」から。二拍三連はだいぶ良くなってきたと。全体に微妙なズレがある。
 ボサノバでは休符がとても重要なのだそうです。メロディは先生のスティックに合わせ急がないように。
「愛のロマンス サラバンド」サラバンドへのつなぎの一行は弾かないことになりました。
「ソーラン節」かけ声は元気よく。
「あまちゃん」オープニングテーマ、 ベースが初めて加わりました。面白い音のところは強めで。
 先生の「楽しいでしょう。お疲れ様でした」の声で終了です。

次回練習日は11/29(金)中央公民館音楽室、自主練習日です。この時間を使ってコンサートに向けて全体の話し合いを
 し、構成や発表曲を決めることになりました。

パート練習はG3が13:00〜14:00です。


11/1(金)    コーチ日      @中央公民館音楽室      H田さんのレポート

 出席者はG1―7名、G2―7名、G3―7名、計21名でした。
  最初に11月号「教室だより」が配られ、さっそく、練習開始です。

まずは、「イパネマの娘」から、ボサノバのリズムを感じながら体で弾くようにする。
 メロディは急がないように、先生のきざみ音に乗るように。まだまだ、揃いが悪くパート練習が必要です。
「愛のロマンス・サラバンド」ソロの部分は新たにNさんにお願いする事になりました。
 サラバンドはおごそかな感じで、内声部はひかえめに(mp)、低音部は大きめで(mf)。
「ソーラン節」久しぶりにベースが加わりました。掛け声に注意して。最後は加速してピタッと止める。
 改善点がいっぱいあるようです。
「知床旅情」アンサンブル全体の音のバランスを考えて、三拍子の曲は三拍目の音が短めになりやすいので、
 注意して演奏しましょう。
     休憩
 Mさんと先生からの差し入れをいただく。 実行委員、Hさんからの提案がありました。
全体合奏は完成度の高いものにしぼりたい。12/6の全体練習で2曲ほど減らしたい。
 男女の小編成の曲も11/29には決めたい。みんなで歌おうは「花」「ふるさと」はどうでしょうか。
  現在、構成その他、細かいことは決まってないので、ご意見のある方は遠慮なく提案して欲しいとのことでした。

後半は「あまちゃん」オープニングテーマから。ブーンチャアンブンのリズムが揃うように。
 先生は楽しいでしょうとおっしゃいますが、いっぱいいっぱいで体がカッと熱くなりました。
  発表会の頃には楽しく弾けるようになるといいなと思いました。
「プアりりレフア」ゆったりと。
「恋の片道切符」ベースが本日より加入。メロディが早くなりがち、きをつけましょう。
最後に「聖者の行進」急がずに、弾きましょう。で終了となりました。

12/11の「ビレッジ音楽会」参加できる人で「知床旅情」「恋の片道切符」をと決まりました。

次回練習は11/15(金)中央公民館音楽室です。
 パート練習はG2が13:00〜14:00、G3が16:00〜17:00です


10/18(金)    コーチ日      @中央公民館音楽室      H田さんのレポート

出席者はG1−7名 G2―7名 G3―7名 計21名でした。

全員、少し早めに集合し、男女の小編成の曲などについて話し合いをしました。
  2時になり、先生から「わっしょいの会」のお知らせの後、練習開始。

「あまちゃん」オープニングテーマの追加部分が完成。かなり遊んだアレンジになっているとか、
 まずはその部分の説明を聞いてから、演奏してみる。初日としては、まずまずのようです。

 今後、12曲の練習をスムースに行うため、Nさんの提案で練習の曲順を決める事にしました。

そこで「プアりりレフア」から。ゆったりと。音量を抑えるところは、はっきりと。
 ここで先生の「音楽論」、合奏はただ音符どうりに弾くだけではなく、人間にしか感じられない
  音の不思議さを共有できることに感動し、楽しんで弾いて欲しいそうです。
「恋の片道切符」少しテンポが早かったがなんとか弾けていたようです。

  休憩 Sさんからの差し入れをいただく。

「時代」まだまだ、ばらつきがある。パート練習の機会に揃うように。
「四季の歌」楽譜に2003とあり、もう、10年も前からの曲。急がないように。
「津軽海峡冬景色」前奏部分の聞かせどころは暗譜してきれいに演奏できるように。
 他のメロディも揃わないところがまだまだある。音符どうりに練習しましょう。
「バイミアビストドゥシェーン」前半ははずまないで、途中から弾む。
「G線上のアリア」前回はわりと出来ていたのに、今回はかなりバラバラ。16分音符、8分音符の
 長さに注意して、大げさではなく高音は強めに。

次回練習日は11/1(金) 中央公民館 音楽室です。
 パート練習はG1が13:00〜14:00。G2が16:00〜17:00です。


10/4(金)    コーチ日      @中央公民館      H田さんのレポート

出席者は G1―7名 G2―7名 G3―6名 計20名でした。

今日は、1時に先生も含めて集合していただき、コンサートに向けての話し合いがありました。
 アンサンブルなどの参加者の募集など、いくつかの大まかな提案がありました。
  詳細はこれからになりますが全員合奏は曲を選ばず、全曲、練習してみましょうということになりました。
2時になり、いつもどうりの練習開始。 10月号「教室だより」の配布。

「聖者の行進」から。ゆとりのできた人はナチュラルスマイルで演奏しましょう。最後はピタッと止めて。

「恋の片道切符」主旋律は大きめで、その他の強弱も記号だけに頼らず、各自考えながら曲に入り込んで
 の演奏が理想。簡単な伴奏が早くならないように。

「時代」前曲とほぼ同じような注意点が。転調後の最初の音ははっきりと。

「あまちゃん」オープニングテーマ まだまだ細かい注意点がいっぱいありました。

「プアりりレフア」八分音符をていねいに。確実な音を出すように。

  ここで、早めの休憩。Оさん、Mさんからの差し入れをいただく。

「愛のロマンス・サラバンド」急な話だが有名なソロ部分は有志2名に演奏してもらい、サラバンド部分を
 全員で演奏してみようということになりました。(きょうはN川さんとI原さんで)

「四季の歌」秋の部分はやや大きめで、冬の部分は小さく弾いて変化をつけましょ
う。

「G線上のアリア」ここからは久しぶりに練習する曲。思ったより弾けているとのことでした。

「イパネマの娘」難しい曲、やりがいがあるとも言えるそうで、くっきりと歯切れの良い音で
  まだまだ、乱れているところが多かったと思いました。

「ソーラン節」まずまずだったようです。

「バイミアビストドゥシェーン」テンポのある曲で久々に弾いたが出来栄えはともかく、楽しい気分になれました。

全13曲、休憩時間を短めにし、練習することができました。

 次回の練習日は10月18日(金) 中央公民館・音楽室です。


9/20(金)    コーチ日      @中央公民館   H田さん休みのため、M田さんのレポート) 

9月、2回目の練習日。出席は、1Gー5名、2Gー8名、3Gー7名、計20名。
練習は、今日は旧い曲から・・・と「知床旅情」から。
 「この曲は、そう難しくないので綺麗に揃って演奏できるように」と始まったのですが、リズムが揃わなかったり、
 大きく入るところが出来ていなかったり、意外と課題があることが判明しました。
 1G―ブンタンタンタ― しっかり音を出して弾く。3G―ドレミソラドドレー 暗譜して。
続いて「津軽海峡冬景色」。出だしのジャジャジャジャー しっかり揃えて f で。弾き始めから3連符をしっかりイメージして。
 G3―終わりのところ指揮に合わせる。
「愛のロマンス・サラバンド」。サラバンドは休符を活かす(音をしっかり消す)。Bの8分音符のところ、急がずゆったりと。
「四季の歌」 Aのところ、ガガッとしっかり大きく入る。Cは、少しゆったりしたほうが冬らしいかな?とテンポを落として
 弾くこになりました。
  ここで前半終了。お茶菓子を頂きながら休憩(お土産ありがとうございます。ご馳走様です)
後半の始まりは「あまちゃん」から。Dの掛け合いのところ、綺麗につながるように。
速い曲のあとは、ゆったりとした「プアリリレフア」。小さくするところ(pのところ)だけ気をつけて。
「恋の片道切符」。全体的に結構良い感じ・・・とのことで少しホッとしました。
最後は「時代」。Bへ移るところ、ンまわる(ウタタタ)のンを待つこと。

※ 来年の発表会へ向けて、実行委員長のHらさんから、9月6日(金)第1回実行委員会で話し合ったことの報告・相談があり、
  次回練習日(10月4日[金])13:00?14:00 に、大合奏の曲・曲数を決めることと、二部の希望を募ることになりました。

※ 次回の練習日、6月まで練習していた旧い4曲、「ソーラン節」「イパネマの娘」「バイミアビストドゥシェーン」「G線上のアリア」の譜面持参

※ 練習日程 
10月 4日(金)中央公民館 音楽室 
10月18日(金)   〃
11月 1日 (金)   〃
11月15日(金) 〃
11月29日(金) 〃      自主練習
12月 6日 (金)   〃
12月20日 (金)   〃

◎ 前回入会のIさん、平塚まで通うのは、やはり大変!とのことで残念ながら退会の連絡があったそうです。

9/6(金)    コーチ日      @中央公民館      H田さんのレポート

体調を崩されていたN村会長、お元気になり復帰されました。

9月号「教室だより」配布。先生、喉に炎症をおこされ、筆談での練習開始となりました。

「あまちゃん」オープニングテーマから。全体に元気で大きめに。ディバイドの説明後、演奏。
 ターンタアンタン部分はもう少し練習して、ソーラン節のメロディ部分は大きめで。
  なかなかいい感じなので、曲がもう少し長くなりそうです。

「恋の片道切符」リズムに乗って歯切れよく、4行目から早くならないように。

「プアりりレフア」とにかくゆったりと。 “ベリーグッド♪”だそうです。

「時代」みんなで気持ちを合わせ、魅力的な前奏になるように。低音メロディは、くっきりと。

休憩  N村さん、H置さん、M崎さんからの差し入れをいただく。

後半は「知床旅情」から、比較的やさしい曲だが、ピタッとリズムを合わせて。

「津軽海峡冬景色」感じとしては良くなってきたが、揃わない部分がまだまだある。

「愛のロマンス・サラバンド」ブトトブトトのところがまだうまくいかない。
 この曲が採用された時は、先生がなんとか考えてくださりそうです。

「四季の歌」強弱がまだまだうまくいかない。

「聖者の行進」最後は強めでピタッと止めて。


以前、見学にみえた、熱海在住のI井さん、前回みえた、平塚のT田さんが入会されました。

筆談で始まった今日の練習、指導に熱が入ってきて、随分、声を出されていた先生、あの後
 大丈夫だったかしら。 (大丈夫です、でも中々治らない・・・ 西村 )

練習終了後、参加者6名で実行委員会がありました。

 次回の練習日は9/20(金)音楽室です。


8/16(金)    コーチ日      @中央公民館      H田さんのレポート


出席者はG1―5名 G2―5名 G3―6名 計16名でした。 お盆なので、少々、少なめです。

「あまちゃん」オープニングテーマ、完成です。まずは、ディバイド(分ける)で叩くところ、上下にスライドが続くところ
 、ソーラン節の挿入などの説明を聞いた。遊び心や面白みのある苦心のアレンジになっているようです。
 早速、演奏、初回としては上出来とのことです。
「プアりりレフア」八分音符をゆったりと。
「時代」コーダ部分が揃うように。
「聖者の行進」照明を消しての演奏、なんとか最後までたどり着きました。
「恋の片道切符」なんとなくリズムが合わない。走らないように。最後は汽車が遠ざかって行くイメージで。
   休憩  A山さん、M崎さんからの差し入れをいただく。

後半は「知床旅情」から、揃いがいまいち。暑さのせいでしょうと。
「津軽海峡冬景色」だいぶ慣れてきたけど、微妙にズレがある。これも暑さのせいでしょうと。
「愛のロマンス・サラバンド」やはりブトトブトトが揃わない。愛のロマンス部分、あまりにも独奏曲が有名なの
 で難しいです。手直しがあるかもしれません。
最後に「四季の歌」 全曲、練習できました。

M田さんから、入院されていたN村会長が無事に退院されましたと。電話で直接話をすることができ、声は
 お元気そうだったようです。

平塚在住の男性、ギターを持って見学にみえました。入会してくださりそうです。

次回、練習日は、9/6(金) 中央公民館・音楽室です。


8/2(金)    コーチ日      @勤労会館      H田さんのレポート

出席者は G1―6名 G2―6名 G3―5名 計17名でした。

まず、8月号「教室だより」が配られ、続いて、前回、予告があった、
朝ドラ「あまちゃん」オープニングテーマ、前半が仕上がったと配布されました。
各パートごとに説明を聞き、まずはゆっくりめで演奏してみる。 最初としては、まあまあのようで、いずれは
知る人ぞ知る「じぇじぇ」の掛け声や打楽器なども加わるとか。後半の完成が楽しみです。

「知床旅情」先生はやさしい曲とおっしゃる。まずまずの仕上がりのようです。

「四季の歌」強弱に注意して、メロディーはゆったりと。

「愛のロマンス・サラバンド」アルペジオの伴奏は、ブリッジ寄りで弾いて、音をくっきりと。
 まだまだ、音が揃ってないようです。頑張って練習しなくては・・・・。
   休憩
先生から、7/24(水)に高齢者施設での訪問演奏、選曲その他、素晴らしかったようで、有志の方お疲れ様でしたのお話が。

M田さんから、N村会長が体調を崩され入院されたと、元気に復帰されるのを待ちましょう、と。

後半は「時代」から、やっぱり三連音符は難しい。三音を均等な長さで弾くように。

「プアりりレフア」だいぶ良くなっている。伴奏の後に付いていくような感じでメロディを弾く。

「恋の片道切符」だいぶ、いい感じになってきたようです。

「聖者の行進」全体としては、かなり譜面なしで弾けたようです。

後半はだいぶ、はしょりましたが、全曲、練習できました。

コンサートに向けての実行委員、ほぼ経験者だったので、新しい人もとのことで、未経験者二人が入れ代わり加わることになりました。


7/19(金)  コーチ日      @勤労会館      H田さんのレポート

出席者 G1―6名 G2―6名 G3―5名 計17名でした。

まず、先生からのお知らせが。みんなが難しいと言っている「サントワマミー」は今回保留とし、NHK朝ドラ
「あまちゃんのテーマ」を是非、加えたい。ただいまアレンジ中、近々、完成だそうです。面白い曲なので楽しみです。

練習は前回、できなかった曲から「プアりりレフア」八分音符を急がずゆったりと。
「恋の片道切符」楽しくなると早くなりがちなので注意して。
「時代」何箇所か問題点が。各パート注意事項がありました。
「聖者の行進」先生曰く、譜面を見ないでも弾けるという体験をして、楽しんでほしいとのことでした。
「知床旅情」やさしいと思っていたが難しいところも、その部分だけを暗記するのも大事のようです。

 休憩
A野さんからスペイン旅行のお土産をいただく。
N村会長から、来年のコンサートに向けて実行委員会を立ち上げたいと。今年の経験者を中心にほぼメンバーが
決まり8月2日に最初の会が開かれることにならました。委員の方よろしくお願いします。
他の方でも意見のある方は遠慮なく委員に伝えましょうね。

後半は「愛のロマンス・サラバンド」メロディーの最初の音を大切に。伴奏のブトト、ブトトの音をくっきりと。
まだまだ、練習が、必要です。
「四季の歌」四季の雰囲気を感じながら演奏しましょう。
「津軽海峡冬景色」トレモロ、きれいな音を出すのが難しい。人それぞれ、自分に合った演奏方法を見つけて欲しいとのことです。

 前半の練習を私たちと同世代のご夫妻(熱海在住とか)が見学にみえました。


7/5(金)  コーチ日   @中央公民館音楽室   H田さんのレポート

平塚の街では七夕祭りが始まった日、出席者 G1−6名 G2―8名 G3―6名 計20名でした。
 最初に7月号「教室だより」が配られた。そして、復活した4曲から練習することに。

中でも易しそうな「知床旅情」から。アレンジの易しい曲は一つ一つの音をていねいに、歌心をもって演奏しましょうと。

次に「四季の歌」ゆったりと春は春らしく、夏はロックっぽく激しく、秋は深まる秋のイメージで、冬はさみしそうな感じに。

続いて「愛のロマンス、サラバンド」演奏の順序を確認してから弾いてみた。難しい。パート変更はあったが、以前一度、
 発表したことがあるとは、とても思えませんでした。改善点@、伴奏のアルペジオははっきりとクリアに。
 改善点A、サラバンドはていねいに急がず、おごそかに重々しくです。

ここで気分を変え、暗記の曲「聖者の行進」二回目の演奏では照明を消して。キビシーでーす。
 休憩  K西さんからの甘い差し入れを頂く。
   N村会長から、8/30(金)は練習場所が確保できず休みとなるそうです。

後半は「津軽海峡冬景色」から。先生がイントロ部分を変えたいと新しい譜面を用意してくださった。
 旧、新、両方、弾いてみて、新しいイントロに変わりました。

続いて「サントワマミー」まだまだ二泊三連がうまくできない。難しい。周りでも、同様の声が。
 発表までには、まだまだ時間があります。頑張りましょう。

先生の「お疲れ様でした」の声で本日の練習、終了となりました。