ウクレレ・サークル

 ウクレレ・ポロロン 2008年の活動


12/26(金) 自主練習 今年さいごの練習です。私は譜面を届けに行きました。

               Mさんの日記から
いつも使っている公民館が工事中で、今回までちょっと遠くの公民館で練習しています。
本日は17名参加。快晴で日差しは明るいが、風が強くて結構寒い午後です。 会長のリードで練習開始。
まずは
「かわいいベイビー」から。とりあえず指は動くけど、単なる音から音楽にするのはこれからです。
次に
「一日の終り」、第4パートはゆっくり弾けば出来るけど、合奏でやるにはもっと練習せねばね。
「森の小径」、D7→Gのコードチェンジがどうしてもスムーズにできない。そこのところだけの練習では、
 指をスライドさせれば出来るのだけど、いざ合奏となると指がこんがらかってしまうのです。
 Gコードってウクレレコードのなかでも花形なんだけどねー。
「ワイキキの浜辺」の合奏練習で、コードそのものは出来るようになっているんですが、いまいち乗れないねー
 と言っている最中に、西やん先生登場! 歌とベースとギターが入れば結構乗れますよ、というアドバイス。

ここで中休み。お菓子類がおいしくて、ダイエットの敵です。 後半の最初に西やん先生が新たな楽譜を配られる。

「ピチカートポルカ」「河はよんでる」「草けいば」「大きな古時計」の4曲。
 古時計は最初にいただいた楽譜と組み合わせて演奏することになります。夢が膨らむ構成ですね。
 先生がこれらの新しい楽譜の解説をされる。
その後既に決まっている小編成グループ曲
「ふるさと」「黒い瞳に」「聖者の行進」を各Gごとに練習。
残りの小編成曲の割り振りは次の練習日に決めようということになりました。
休符が沢山ある
「カイマナヒラ」は皆が敬遠気味でしたが、帰り際に会長が「森さん、やってね!」とキッチリ言われて、
このやつがれは気弱に「ハイ」と小さな声でご返事しました・・・^^;) でもウクレレはじめてはや1年ですが、ちっとも指が
動きません。A谷さんの横で練習させてもらっているのは、自分にとっては大変な助けになっています。


12/12(金) 平常練習
               Mさんの日記から
いつも使っている中央公民館のホールが改修工事で使えないので、今月は中央公民館から更に自転車で7〜8分
北方へ行ったところにある八幡公民館で練習となる。今日は月に一度の西やん先生の講習を受けられる日。
出席者は20名。会員数は26名なので、かなりの出席率である。
新しい楽譜が配られる。
「森の小径」「一日〜ひとひ〜の終り」「かわいいベイビー」の3曲で、前の二つが小編成用の曲です。
 まず最初の2曲を先生の解説を聞きながら弾いてみる。そして先生と会長とN川さんの3人で模範演奏。
 どっちもいい曲です。先生からDコードの詳しい解説もあった。それにしても初見でこれだけ弾けるのはすばらしい。
 次に「かわいいベイビー」、これは全員で歌いながらやる曲。1小節に二つのコードが続くが、C→Am→Dm→G7の
 繰り返しで、比較的楽である。

中休みの後、
「大きな古時計」「亜麻色の髪の乙女」「ワイキキの浜辺」を全員で練習。
 自分的には今日はいつも以上に指が動かなかったなー。正確なテンポときれいな音を出せるように練習しよう。
 それにしても今日は西やん先生はいつも以上に丁寧で、機嫌が良かったな。いいことがあったに違いない。

  私(西やん)からの返事
   早速のレポートありがとうございました。 「いつも以上に丁寧で、機嫌が良かった」ですか〜?
   自分的にはいつもと同じなんですが・・・・・何なんでしょうねぇ(笑)?  そーだ、ひとつ思いあたることがあります。
    いつもウチを出る直前まで譜面の準備をしていて焦って自転車をすっ飛ばして来ます。
   それが今日は夕べ夜中の3時までかかって譜面を仕上げたので自転車をゆっくり漕いで来られたことです。
    思いあたるのはそれくらい♪


11/28(金) 自主練習
               Mさんの日記から
今日は自主練習日。とは言っても22名が出席しました。みな燃えてます。 N川さんのリードで練習開始。
まず
「大きな古時計」、何回弾いても毎回どこか間違うんだなー。ゆっくり引けば何とかなるということは、
 やっぱり練習不足だな。二つのパートに分かれて、繰り返し合奏練習しました。
次に
「ふるさと」、やっぱり第4セクションで指がついていけないところがあります。
 まあ、最初のころよりマシになってきたかな。
「黒い瞳の」、ここの第1セクションは時折左手が遅れてしまう。やっぱり暗譜しなくてはね。
 第4セクションは少し弾けるようになって来ました。ここで中休み。

後半は会長の音頭で練習開始。最初に各パートで小編成用の曲を一つずつやることを決め、じゃんけんで
 曲選び。第3パート代表でこのやつがれがじゃんけんしましたが、あっさり負けました。スミマセン。
 残り物に福有りかな? 結局第1パート
「黒い瞳の」、第2パート「聖者の行進」、第3パート「ふるさと」を選びました。
 
「ワイキキの浜辺」「カイマナヒラ」を弾くメンバーはパートを越えて編成の予定です。
また、第1パートは「黒い瞳の」の歌詞を探してきて、演奏のときに歌いたいとのことでした。
 中休みに練習してましたが、素敵でした。ウクレレは歌があるからいいですね。これぞサークルの醍醐味だと思います。

後半は
「亜麻色の髪の乙女」、一つの小節で二つのコードが有るところの弾き方を何回も皆で練習。
 自分も前回よりややましに弾けるようになっている、かな?弾けば弾くほど手がついていけるので、練習あるのみだね。
「聖者の行進」、第2セクションは何故か自分の手がそこそこついていける。次はきれいな音で弾けるようになることだね。
「ワイキキの浜辺」はアップテンポでコードを弾けるように皆で練習。ところで第3と第4セクションを各パートが
 どう分担して弾くかがイマイチ分からなくて、先生に再度教えていただくことになりました。
そして
「カイマナヒラ」、皆にとって第4セクションが鬼門。来春には大丈夫でしょうが。
 自分もA谷さんにリードしてもらいながら練習してみて、少しずつだけど引ける気になって来ました。


11/19(水) 自主練習
               Mさんの日記から
今日は自主練習日。参加は10名(1パート5人、2パート3人、3パート2人)。
 I会長のリードで練習開始。難しいところからということで、

まず「亜麻色の髪の乙女」の1小節で二つのコードがあるところを、小節ごとに何回も練習。
 ゆっくりだと弾けるようになったが、皆でせーのと始めると、おっとっとー^^;)
次に
「カイマナ・ヒラ」第4パートの8分休符のところでどうしても速すぎたり遅すぎたりする。
 ここんとこのメロディーそのものは良く分かっているつもりなんだけどねー。
次は
「聖者の行進」これは最初にやった2曲に比べれば、すいぶん気楽だ。

中休みで今日の曲の難易度が話題になる。小編成でやる曲は、もっと気楽にやれる曲がいいんじゃないか
 という声も出る。たとえば今までにやった曲の中からきれいだなと思える曲とかね。
  I会長が、難しい曲を練習だけでもしておくのはいいことよと締めて、後半へ。

「ワイキキの浜辺」はメロディパートとコードパートの2班に分けての練習。
「ふるさと」第4パートのところが速くなってしまう。8分音符を弾くのが精一杯で、速さまで気が回らないんだなー。
「黒い瞳の」はまあまあかな。最も自分は苦手なところ数箇所を間違ってしまった。^^;)
最後に「大きな古時計」、会長さんは「おじいさんの歌」と呼んでる。 さすがは会長だね。


11/14(金) 平常練習

 だいぶ寒くなったが休む人は少ない。今日も20人以上!
 小編成用の新曲を2曲追加。
「聖者の行進」「カイマナヒラ」
 そして歌の新曲
「亜麻色の髪の乙女」これは ドビュッシーのではなくてビレッジシンガーズの。
 最近は新曲でも渡されたその日におよそ弾けてしまう。みんな上達している。
 今日はこの3曲と、すでにやり始めている2フィンガー奏法の
「大きな古時計」歌の「ワイキキの浜辺」、
 小編成用の「ふるさと」「黒い瞳の」の7曲を練習した。 たくさん練習した〜〜、という気がする。

               Mさんの日記から
ちょっと間が空いたせいか、自分自身今日の練習前にかなり緊張気味。なーんにも意識することなんか無いのにね。
家での練習もそこそこやっており、少なくともどの部分が苦手かくらいは分かっているしー。
今日の出席者は西やん先生入れて25名。(だったと思う)
いきなり先生から新しい楽譜が配られる。
「亜麻色の髪の乙女」ザ・ヴィレッジ・シンガーズの名曲。歌を歌うための編曲で、メロディは難しくないのだが、
 サビ部分(かな)で一つの小節で二つのコードをチェンジするので、ここは時間をかけて練習しないと置いていかれる。
 コード名をすぐに忘れてしまうので、いちいち指位置をチェックせねばなりません。先生から「本番では長い髪のカツラ
 を用意しましょう」との提案。いい考えです、100均かハンズで探しましょう。でもきっと不気味だろうなー^^;)
「カイマナ・ヒラ」これはいきなりは難しい。特に第4パートがかなりの練習をしないとなー。でもこれをうまく弾けたら楽しい
 だろうな、と思わせる曲です。
「聖者の行進」楽器のサークルでの定番の曲ですね。これは第2パートがかなりの練習が要る。
 何とか暗譜したいと思います。
     そしていつも楽しみな中休み。相変わらずおいしいお菓子のオンパレードです。
      ダイエット中の身には試練のとき、と言いつつも、手がすっと出ているのです。
後半は「大きな古時計」「ふるさと」そして左手が忙しい「黒い瞳の」。やっぱり練習で苦戦しているところは上手くついて
 いけません。この日は何だかすっかり疲れてしまい、晩飯食べたらすぐに寝てしまった。


10/24(金) 自主練習
               Mさんの日記から  2008年10月24日
 土砂降りの中、今日は21人集合。みんな何だかとってもハイ!
 最初の1時間はN川さんのリードで練習開始。
「大きな古時計」2フィンガーでの音がなかなかきれいな音に鳴らない。16小節目から25小節までが、うんと集中
 して次の音を気にしながら弾けば何とかなるが、ちょっと気をそらすと間違っちゃう・・^^;)
 古時計の和音部分も練習して、次に2パートに分かれてメロディとアルペジオで合奏。うん、結構いい線行ってる。
「ふるさと」は第4パートが8分音符で構成されてるが、3ヵ所ほど指がついていけないところがある。
 ここを弾けるようになればカッコイイと思う。次の「黒い瞳の」これってかなり難関。
 第1パートが左手も右手もかなり忙しくて、ある程度暗譜しないと完走は難しい。
 第4パートも一見易しそうだが、ところどころ集中しないと間違ってしまうところがあるのだ!

ここで中休み。休み時間はもうにぎやかの一言。
 単なるおしゃべりだけでなく、あっちの隅では7〜8人でなんだか折り紙が始まってるし、こっちではおやつを
 手づくりしてきた方が作り方の講習。とにかくみな明るい。このパワーが日本を支えているのだ。
後半は会長のリードで練習開始。前半の曲のおさらいと、新曲の
「ワイキキの浜辺」の初トライ。この曲、
 最初はイマイチ皆には不評だったが、そこは百戦錬磨の会長のこと、押してもだめなら引いてみな、それでも
 ダメなら廻ってみなてなもんで、口八丁手八丁で皆をリードしてるうちに、だんだんアップテンポの演奏になり、
 結構いいじゃんということにて、今日はお開き。


10/16(木) 自主練習
               Mさんの日記から  2008年10月16日
 今日は自主練習の日。演奏発表会の打ち上げが終わり、ちょっとした開放感があります。
このつたないポロロン日記を読んでくださる方が若干名居られることが分かり、舞い上がっています。
ところで今日の参加者は7名。少ない分じっくり練習できる。何しろ早めに来れば約3時間みっちり練習できる。
家では3時間なんて練習しないもんね。
今日はS津さんの音頭で練習。美しい高音の歌声を追いかけて、不揃いのウクレレが鳴る。もっとも不揃いの
責任の大部分はこの私です!^^;)  8部音符やハイポジション(て言うか、ミドルポジションってか)を行き来する
小節で、どうしても指がついていかない。練習の最中に誰かが言ってたけど、脳はその左手の指に弦から離れろ
と指令しているのに、指は勝手に弦にへばりついているんですねー。まさにそのとおり。^^;)
次の自主練習会までには、もう少しましになってなくては。
西やん先生が3時ごろ出現。
「ワイキキの浜辺」の楽譜を持って来られる。
歌を聞かせる、アップテンポの結構いい調子の曲である。でもやさしくはなさそうです。


10/10(金)
 
11時半から平塚の華屋与兵ェで
         コンサート打上げ昼食会


 そのあと、平常練習

   昼食会から公民館へ移動して今日から新学期。
   新曲は
「大きな古時計」
    いよいよ2フィンガースタイルです。
   新曲
「ふるさと」「黒い瞳の」の2曲は小編成用。
    でも初めは皆で練習しました。



               
Mさんの日記から  2008年10月10日
今日はポロロンの打ちあげ昼食会。先日9.28のアコースティック・ジョイコンのご苦労さん会である。
無論主賓は西やん先生ご夫妻。会場は最近できた和食系のファミレスH屋さん。先生入れて皆で25名。
料理もおいしく、話も盛り上がり、かなり楽しいひと時だった。
その後いつもの練習会場に移動して、練習会。事前にいただいていた2フィンガーで弾く「大きな古時計」、
そして本日いただいた「ふる里」と「黒い瞳の」。
「大きな古時計」は楽譜をいただいてからほぼ毎晩練習していたが、最初のうちは全く弾けず、ようやく
ゆっくりなら弾けるところまで来たばかり。合同練習では指が付いていけないところが沢山あった。
新しい楽譜は、初見では8分音符のところになると指が追いつかず、追いつかないところは指を止めて、
弾けるところに来たらまた弾き始めるというチョンボ奏法?でも初見で弾ける会員も沢山居る。へこみそう
になるが、まあ、もともと下手なんだからへこむことはないか。うーん、練習あるのみ、なんだけどねー。


2008.9.28(日)午後1:30〜 平塚市美術館ホール
 
アコースティック・ジョイント・コンサート を行いました♪
   
ポップギタークラブ ウクレレポロロン アンサンブルやよい パル・ハーモニカ の4団体が演奏しました。

  

  


               Mさんの日記から  2008年09月28日

今日は美術館ホールでのアコースティックコンサート。ポロロンも参加しました。
自分としては小編成グループで2曲、全員で6曲の演奏です。
「レッドリバーバレー」はパート3全員(ハイビスカス・グループ)での演奏。とりあえず間違えないで演奏できたが、
 なんか途中で合わないところがあったなー。
「ユーアーマイサンシャイン」は4名(ヤシの実)での演奏。後のほうの2小節ほど手が止まってしまったが、何とか
 復帰して演奏終了。
全員での演奏は、「アニーローリー」から。前半で1小節ほど変な音を出してしまった?
「ハワイアン・パラダイス」は3ヵ所ほどコードを押さえ間違っていた。
「ドレミのおけいこ」は、後半の8部音符のところで、指が止まった箇所があった。練習では弾けていたのに・・・。
「カプリ島」何とか間違えずに弾けたかなー?「青春の光と影」も大体弾けた気がする。
「ブルームームー」は、途中の演奏を休んでウクレレのボディーを叩くところで、そのことを忘れて4小節ほどコードを
 弾いてしまった?
反省としては、間違えないで弾こうという気持ちがありすぎて、皆で「合奏」するという気持ちが薄かった気がする。
他のパートの音を落ち着いて聴きながら楽しむという気持ちをもっともっと持たなければね。

               
お客様(知人のウクレレ・プレイヤー)のコメント
楽しませてもらいました。今は、アコースティックといいながらも、アンプを通す時代で、最後まで完全生音というのも、
クラシック以外では珍しくなりました。全部聞き終わって、甲子園見たあとみたいな爽やかな印象が残りました。
ウクレレ・ポロロンは衣装やら歌があり、華やかです。今回、ぼてさらさんのソロ部分がありましたね。ドキドキしなかっ
たですか? ドレミのおけいこは、難しかったと思いますが、聞いている分には一番面白かったです。次にどんなメロディ
が出てくるのか分らないので「パッヘルベルのカノン」より、面白かったです。


9/26(金) 最終練習日

   全員合奏も小編成もほぼ仕上がり。あとは本番度胸です! 服装は上はいつものアロハ、下は白っぽいもので。


9/18(木) 自主練習日    Mさんの日記から

   前回12日の練習会をさぼってしまった。(TT;)
   雨がひどいので早めに1時ごろに行ったら既に代表さんが来て、椅子と譜面台を並べていた。1時半にはかなりの
   人数が集まり、部屋の隅に分かれて小編成の曲の練習が始まる。皆の熱気がすごい。これが会の雰囲気と演奏
   技量が少しずつ!アップしていく原因だね。代表さんの明るいキャラもさることながら、メンバーみんながリーダー
   という雰囲気だ。かく言うこのやつがれも、置いていかれぬように精進せねばね。
   まず小編成のグループごとに前に出て、曲の練習演奏。自分は練習会を1回スキップしたせいかもしれないが、皆
   上手くなっている。自分の番で弾いたが、ところどころ間違って変な音が出てしまった。 間違うところはいつも同じ
   場所だ。ヤレヤレ、誰か気づいたかな?^^;)
   西やん先生が3時ごろに出現! 今日は指導日ではないのだが、細かい点を教えていただく。
   再度小編成曲も各グループごとにやったが、またまた同じところを間違う・・・。ウーワンワン。
   
「ブルームームー」のコードの弾き方で、チャンチャカの後半のチャカを跳ねるように弾くということを教わり、これは
   良かった。曲の雰囲気が大きく変わるね。


9/12(金) 平常練習

   初めに小編成5曲を本番のように前に出て弾いてもらいました。
   全員で弾くのとはまたちがった綺麗なひびきで中々よいです。
   そのあと全員での6曲を練習しました。
「ドレミのおけいこ」はテンポが速いと
   後半が合わなくなります。
「カプリ島」にマラカスとギロを加えることにしました。
   初めに元気な「タフワフワイ」を追加することになりました。


8/22(金) 自主練習日    Mさんの日記から

   おおよそ25人ほど参加。演奏会まであと1か月となり、皆の気持がだんだん盛り上がってきている。1時半には
   ほとんどの人が集まり、そこここで小編成曲の練習が始まっている。みなすごいやる気! そして2時前にはなんと
   西やん先生が登場。今日はジーンズに黒いTシャツのロッカースタイルでカッコイイ。(着替えた服をしまう縦長の
   衣装戸棚でなくて、エレキギターのプレイヤーの方だよ。でも俺も表現が古いね^^;)
   今日の練習はまず小編成グループごとに部屋の前に出て、皆の前で本番を意識した練習演奏。グループごとに
   花の名前を付けている。
    
ザ・ウォーター・イズ・ワイド (なでしこ)
    
レッド・リバー・バレー (ハイビスカス)
    
ラブ・ミー・テンダー (プルメリア)
    
アメイジング・グレイス (ブーゲンビリア)
    
ユー・アー・マイ・サンシャイン (やしの実)
      *ぽてさら(Mさんのこと)はハイビスカスとやしの実に参加します^^)

   次に、全体練習に移ったが、演奏会当日の並びを想定して、2列の半円形に並ぶ。席次もいろいろ紛糾?した末に決定。
    
アニー・ローリー;アルペジオのメリハリが相変わらず難しい。トレモロパートはきれい!
    
ハワイアン・パラダイス;ロールストロークが相変わらず難しい
    
ドレミのおけいこ(カノン);8分音符のところが今日は何か合わない。前回の練習のほうが合ってたけどなー?
    
カプリ島;曲想が明るくてアップテンポなので、演奏も楽しい
    
青春の光と影;先生が「もっと想いを込めて、影の部分も演奏に込めて」とのアドバイス。ウーン??????
    
ブルームームー;B♭からB♭mに続くところで、押さえが上手くできなくてきれいに和音が出ない。これって練習ある
     のみだよね

  最後に「にっぽん昔ばなし」と「思い出」の楽譜をいただいて練習。やさしくアレンジしてあるので、メロディーを弾きながら
  歌うことが可能(たぶん) だってポロロンの特徴の一つは、歌声がきれいなことだものね。^^)


8/14(木) 自主練習日    Mさんの日記から 

   お盆のせいか、本日の参加者は14名。Iさんの音頭で練習開始。
   
アニーローリー:「これは悲恋の物語なのよ」というIさんの解説あり。
   
ハワイアンパラダイス:ロールストロークが安定してできない。空振りしたり、強く当たってしまったり。
    家でゆっくり練習せねばね。S津さんのきれいで力強い歌声が入るとやっぱりいいね。
   
カプリ島:繰り返してアルペジオパートに入るところがやや揃わないかな?
   
青春の光と影:3パートのアルペジオが1パートのメロディに置いていかれ気味(おーい、待ってくれー)。
    業を煮やしたKさんが、ハミングと拍手でリード。ピッタリ上手くいった。^^)
   
ブルームームー:最初の小節で、唄は1拍空くが、コードの演奏は最初のジャーンが始まる。
    ここで、何となく揃わない。さすがのIさんが、「はいやり直し!」の連発。^^;)
   中休み後に、来月の演奏会(9月28日)の細かい段取りや打ち上げ会(10月10日予定)の場所の相談など。
   そして、
小編成グループでの5曲を順に演奏練習。小編成の各グループはお花の名前を付けることに。


8/ 8(金) 平常練習 全員での6曲を練習したあと、少人数用の5曲も各グループに弾い
  てもらいました。

                  Mさんの日記から
   今日は西やん先生の指導の日、25人前後参加(開始後も続々とやってくる!)。 外は猛暑、5分も日中に居ると
   頭がボーッとしてくる日。
   
「アニー・ローリー」;いつもどこかしら間違っていた最後の方の8小節が、落ち着いて弾けるようになったのはうれしい。
   
「ハワイアン・パラダイス」;イントロを張り切りすぎて、先生のイエローカード。Fmが音がきれいに出ない。
    自宅の練習でも指が遅れるんだなー。
   
「ドレミのおけいこ」;♪の8小節で音が揃わないので、その次の四分音符の8小節で一音くらいのずれが出る。
    先生のこめかみに十文字の青筋がー^^;)    ← うそです!(先生)
  
 「カプリ島」;難しい曲じゃないのだけど、コード演奏で弱強弱強がいつの間にかひっくり返って弾いていたりして・・・^^;)
   
「青春の光と影」;毎晩練習しているためか、少し弾けるようになってきた気がする?
   
「ブルームームー」;不思議に指が動く。うれしい!
   
「レッドリバーバレー」;小編成チームでやる曲。うちらのパートでやる曲なので、ことあるごとに練習してるせいか、
    何とか間違わないで弾けるようになってきた。
   
「ユーアーマイサンシャイン」;まだメンバーが確定していないが、希望者として手を挙げている。
    今日は先生に入っていただいて練習。ところが、メロディーパートに入る直前でなぜか突発性健忘症で、
     今どこを弾いているのか分からなくなってしまった。これって認知症の前兆かなー。
   この練習会はいつも楽しみ。何と言っても自分なりに集中するからね。


7/11(金)自主練習日    Mさんの日記から

   自主練習の日。おおよそ20名くらいが参加。N川さんの音頭で「アニー・ローリー」から練習開始。まずまずかな?
   次に「ハワイアン・パラダイス」これって歌と伴奏のタイミングが微妙に難しい。でもきれいな歌声を聴くと(自分は
   中々声が出ないが)うれしい。「カプリ島」は最初の8小節をアルペジオで弾くのが徹底されてなくて、最初皆戸惑っ
   たが、分かってからは上手く流れる。これも歌声があるのがいい。そして「ドレミのおけいこ」と「青春の光と影」だが、
   N川さんは何回も繰り返しの練習をさせる。この2曲は皆のハーモニーが中々うまく合わないのかな?
   「ブルームームー」を軽くやった後に休憩。
   そして後半は小編成のグループ別の練習と皆の前でのご披露。会長の巧みな説得(洗脳?誘導?)で、全員が
   参加することに。わが班は「レッドリバーバレー」。結構練習してきたつもりだが、どこかしら間違えてしまう。
   ウーム^^;) あとひょっとしたら「ユーアーマイサンシャイン」に参加できるかもしれない。次の練習が楽しみだ。


7/11(金) 平常練習 少人数用の5曲のメンバー割りふりをしました。
          全員での合奏曲7曲のうち「ちょうちょ2008」をやめて6曲にしました。
          西村里子がベースで参加しました。


6/27(金) 自主練習日でしたが少人数用の易しいアレンジの3パート譜を持参しました。
          「ユーアーマイサンシャイン」「レッドリバーバレー」「ラブミーテンダー」
          「アメイジンググレイス」「ザウォーターイズワイド」
の5曲です。
下記はMさんのミクシー日記から転載。
   次の演奏発表会で、いままでの3パートでの合奏の他に、小編成の演奏も行うことになった。先週の自主練習会に
   西やん先生が5曲の楽譜を持って来られた。(^^) ウクレレポロロンの演奏会のいいところは、多少不揃いなところも
   ある合奏ではあるが、歌が入るのがすごくいいと思っているのだが、小編成の場合は演奏だけなので、結構気合入
   れて練習することになるかな。
   よさこいソーラン踊りも人前で演ることで、度胸とカン違い?の自信とそれからもっと沢山練習しなければという自責
   の念が生まれるのがいいところだが、きっとウクレレの小編成演奏もそんな気持ちが生まれるんだろうな。
   どの曲を演奏するかは各人の希望ということだが、自分は新参者なので最後に残った曲になると思う。練習してみた
   限りでは、@ユーアーマイサンシャイン Aレッドリバーバレー Bザウォーターイズワイド Cラブミーテンダー 
   Dアメージンググレース の順に弾きやすいかなー?まあ、練習あるのみですね^^;)


6/13(金) 平常練習 新曲が7曲になりました。岩佐さんから9/28の発表会に全員合奏
          のほかに、ギターサークルのように少人数での演奏が提案されました。
          また発表会はウクレレ・ポロロンポップギタークラブのほかにマンドリンの
          アンサンブルやよいさんも参加が決定しました。


5/23(金) 自主練習に新曲「青春の光と影」を届けました。3パート合奏です。

5/ 9(金)
 平常練習 新曲「ちょうちょ2008」「ブルームームー」を追加しました。
          「ちょうちょ2008」ははじめての2フィンガー奏法の練習曲として作りました。


4/25(金) 自主練習 唯一の男性メンバーがミクシーに書いてくれた記事を転載します。
          ウクレレの自主練習会。12人(だったかな?)の出席者でした。一通り練習した後、
          ドレミのカノンの稽古に大半の時間を費やしました。全員で同じところを弾いて練習。
          前半四分音符の比較的簡単なところでも、メトロノームを鳴らしながらやっても、
          どうしても早くなってしまいます。後半の八分音符のところではもっと走ってしまいます。
          最後にあきらめて3パートに分かれてカノンで練習したら、途中はいろいろありましたが、
          最後はなんと全員ピタリと合いました。思わず皆で「ワオーッ」^^)


4/11(金) 平常練習 「ハワイアンパラダイス」「カプリ島」、「アニーローリー」を練習。
           新曲を追加しました。「カノン・ドレミのおけいこ」私のオリジナルです。


3/28(金) 自主練習 21名参加 中ほどで私が新曲「アニーローリー」の譜面を届けに参上。
          これは3パートの合奏です。


3/14(金) 1時から「甲羅」でコンサートの打ち上げをしました。
           藤沢の佐藤さんが新たに加入しメンバーは28名になりました。
         そのあと中央公民館にもどって2時半から4時まで新曲「ハワイアンパラダイス」
          「カプリ島」を練習しました。4月から三役を交代します。(新役員=高橋・藤田・野間) 


2008.3.9(日)午後 平塚市美術館ホール
 
アコースティック・ジョイント・コンサート を行いました。
   ポップギタークラブもウクレレポロロンも練習の成果を80%出せたと思います。
    本番で80%出せれば上出来、と自画自賛です。


   

 

 



  1.ポップギタークラブ 6人での小合奏 3曲 15分
        
知床旅情/聖者の行進/アンダルーザ

  2.ウクレレポロロン 合奏7曲 30分

         ハワイアンマーチ/月の砂漠/おしえて/ダイアナ/
           バケイション/小さな竹の橋/パーリーシェルズ


  3.オカリナ小合奏 15分

  4.西やん&ザ・ウクレレタイム 15分
         枯葉/テネシーワルツ/明るい表通りで/黒いオルフェ

  5.ポップギタークラブ 全員での合奏 5曲 25分
          きらきら星のカノン/荒野の七人/アロハ・オエ/
           午後のブルース/ソラメンテ・ウナ・ベス


  6.ナマ伴奏で歌いましょう 2曲
                           学生時代/ドレミの歌



今後の予定=3/14(金) 打ち上げ昼食会と 練習2:30〜

3/ 5(水) 最終練習でした。

2/22(金) 自主練習ですが後半、私(講師)も自主参加しました。
          1つの曲の中での繰り返しのつなぎめや、終わり方などが中々むずかしいです。

2/18(月)
 自主練習

2/13(水) 24、5名参加 下記の7曲のほかコンサートでお客さんと一緒に歌う2曲、
          「学生時代」と「ドレミの歌」を練習しました。

1/25(金) 自主練習

1/22(火) 自主練習 今日は曜日がちがうので参加者は約10名と少なめでした。
          コンサートの曲順が決まりました。
           1.ハワイアンマーチ   2.月の砂漠   3.おしえて   4.ダイアナ
            5.バケイション   6.小さな竹の橋   7.パーリーシェルズ


1/12(金)
 27名中25名が参加、今年も最初からすごい出席率です!
           ベース(西村里子)も参加しました。下記の7曲を練習しました。
         ダイアナ/ハワイアンマーチ/バケイション/小さな竹の橋2007
         おしえて/月の砂漠/パーリーシェルズ2008
(打楽器とフラダンス付き


トップページへ戻る