休診日なのでいじる。アーシング強化ほか・・

今日はお休みなので、ちょっとこらイジリです。いい日和。まずはフロントグリルです。上にあるとおり、スペシアル用のプラスティックグリルがついています。その向こうは金網。以前安売りの「3本バーグリル」を購入していたので・・・

嫌いじゃないんです。このグリルも。しかし、まあ、買ってしまった新しいグリル・・・いいじゃないですかあ!替えてみましょう!というわけで・・

ボンネットを開けると、プラグリルのボルトが見えます。8mmだったか?のレンチでスイスイはずしましょう。簡単にとれました。

新旧のグリルを並べて記念撮影。新しい方が古いデザインね。心なしか輝いて見えます。さて、フィッティングしましょう。

おおっ!何となくいい?・・・・

しかし、ボンネットにぴったりこないのです。ただしアルミ製ですから手でグニャグニャと修正可能・・・。で、このグリル、よ〜っく考えて、やめときますっ!チョット何となく・・・またムシが騒いだらやってみましょう(笑い)。そんなわけで お昼のお買い物へ。お野菜、お魚を買いに行きました。その後で、今日の懸案の「アーシング」強化を実施したかったのです(雨漏りは雨降って試さないとわからんからね〜)。

まずは近くのホームセンターへ。いつも計画性がない“おおいそ”は、その場合わせを考えるのでした。そしてホームセンターでは「160cmのエンジンアーシングケーブル」を発見。しかし、すべての用を足さないので「自動後退」へ。こちらではエンジンアースに関してはいろいろな部品のついた(わけわからん)ケーブルしかない。しかし、捜していた「エキゾーストアーシングケーブル」は発見。購入しました。結局その後、もとの店に戻り「160cmのエンジンアーシングケーブル」を購入。すべて道具はそろった!
エキゾーストアーシングケーブルは長短(30cX1,50cmX1)の商品です。エキゾーストというか、マフラーアーシングは前のxantia breakでも行いました。アーシングでは「いい思い」をしていますし、2CVはよくみてみるとマフラーはゴムで吊ってあり、エキパイ以降、ボディへのアースはないんですね。これは先輩のサイトで読んだことがある「エキパイ内にカーボンが1センチぐらい堆積」の原因と考えられます。
我が2CVはメインマフラーは新品に交換、エキパイと中間マフラーもまあまあきれい。エンドパイプの途中に排気漏れがあったのを「溶接止め」済み。今回はメインマフラー出口中間マフラー入り口中間マフラー出口に贅沢にアーシングを施そうというわけ。そこで購入したエキゾーストアーシングケーブルの短い方を真ん中から切って、端子をつけました。もう一本は「エンジンアーシング用。エンジンアーシングに際して、キャブ周りか、オルタネータ周りからエンジンルームを横切ってバッテリーのマイナス端子まで、チョット遠回りな取り回しにします。

実は!

エンジンルームには直にバッテリーのマイナス端子にアーシングが施されていました。黄色い矢印です。これはミッションのエンド側にケーブルが付設されて・・バッテリーのマイナス端子に直づけとなっていました。なるほど確かにダイレクトなアーシングだあ。これに強化する感じですね。

バッテリーのマイナス端子をゆるめて、アーシングケーブルの一方をつなぎます。一番右の写真のように、バッテリーからエアベンチレーションケーブルを通って、エンジン方面へ。これでエンジン直アーシング出来ますし、作業上、フェンダーをはずす等する際のじゃまにもなりません。
一方のケーブルをどこにつけよかなあ?と悩みました。候補はオルタネータアジャスタブルボルト、キャブレター周り、ミッションtoエンジンのボルトなどでした・・。結局キャブの進行方向に向かって右後ろのキャブ固定ボルトにおじゃますることに。クランクケースから出ているボルトというわけですから、いいでしょう。

続いてエキゾーストアーシング!

エキゾーストアーシングはエンジンと比べ、場所が多いので時間がかかりそうです。まずはケーブル設置場所を選定。エンジンからエキゾーストパイプを介して、メインマフラーに集められた排気はこのメインマフラーで結構「非効率」な動きをして、ヤカンの口よろしく、中間マフラーへ吹き出していきます。最初のアーシングポイントはこちら。メインマフラー出口とボディパネルで考えましょう。このケーブルの長さは「50cm」で大丈夫。
作業効率が悪かったので、フェンダーをはずしました。タイヤの上で寝かせるの図。
コネクタのボルトをはずしていったら、クランプがとれてしまいました。おかげで楽に作業が・・・・後で排気漏れの憂き目に。
クランプから、ボディパネルへのアースは写真ではサイドパネルの取り付けボルトにつけていますが、結局フェンダーの取り付けボルトにしました。間でサイドパネルのねじをメインマフラーの下のアンダーカバーに落っことして、結局アンダーカバーを取り外したり、いろいろ作業が増えてしまいました。無事に終了。チョット排気漏れがあり、またの機会に排気漏れ対策をしたいです。

次に中間マフラーの手前ですね。こっちは絶対やりたかった部分。ゴムバンドで脱落防止していましたから、これまではミッション以降、マフラー出口まで全くアーシング出来ていない状態です。この部分は運転席床からアプローチ出来るので簡単です。

きれいにつきました。次に中間マフラーのエンド部ですね。こっちも後席床からアプローチ出来、簡単でした。

無事終了!!まずはエンジンの始動から!ギュン!・・オヤ?もうかかってるぞ?レスポンスは?

お〜、これは全然違います!!大げさではありません!!

試してみる価値ありです!!

ところで、これまでの燃費を発表しておきましょう。

前回満タン(房総半島)時オドメーター66315km、途中で10L追加し、今日の満タン(近くのスタンド)で66768km、21,69L入りました。

結果は・・・14,294km/Lと相成りました。アーシングの効果がどう出るか?乞うご期待。

やりたいことリストっ。

ETC装着幌交換、内装張り替え、バックランプ交換、ハイマウントストップランプ、シート調整、間欠ワイパー、ラジオ交換、さび対策、キングピン交換、タンクのセンダーユニット交換、定期的なフッ素コートフロントベンチレーションシャッターパッキン交換、ロールバー保護対策&ハイマウントストップランプベース作成・・・こんなにあるの?(笑い)排気漏れ調節が新たにが加わりました。

戻る    次に進む