休みはいじる・・バックランプ交換と間欠ワイパー取り付け(H19.3/5)

今日は3月5日、昨日のどしゃ降りが嘘のように晴れました。実は昨日は大トラブル!あの土砂降りの中、チョットお買い物にいくことになり、走り出したら数分でリアシートに雨のしたたりが!買い物現場に到着したらナント!!リアウインドウとウインドウシールド(ゴムモール)が離れています。3mmぐらい、後でわかったのだが、急激なキャンバストップの縮みでウインドウの枠が引っ張られた可能性が。これではお買い物どころではありませんっ!修理に30分ほどかかり、何とか雨をしのいで帰宅。クルマのボディが次々錆びる夢を見て、歯ぎしりしながら寝ていたんだそうな。結局早朝からクルマをいじることになりました。

ハッチバックは諦めました・・・。ノッチバック化。

ハッチバックであるためにリアウインドウのフレームを後ろロールバー上においてみたり、スペーサーをかまして幌を持ち上げるテンションをかけたりしたことで、幌の濡れによる縮みがもろにウインドウフレームを引っ張ったことが問題の発端でした。結局ハッチバックは諦め、ノッチバックスタイルに変更しました。ウインドウガラスを一度はずし、ゴムモールがとりつくキャンバス側のフレーム修正の後、ふたたびリアウインドウガラスをはめ込む作業に。これは慣れなくって時間がかかりました。無事に装着。錆びたトランクパネルはトランクの開け閉めに「悲鳴を上げて」います。トランクパネルの出物を捜すことに。幌の方はテンションをゆるめて再装着しました。でもノッチバック化でハッチバックのステーベースが幌にダイレクトにあたることがなくなり、返って雨漏り対策にはよいような気がしています。前に乗ってた白2cvもノッチバックだったから、それはそれでいいか?と気を取り直しましょう。さて、今日のお仕事はヤフオクで仕入れた「バックランプ&間欠ワイパー」の取り付けです。

バックランプは純正のものではありませんが、あれはもともと国内販売用のパーツなのではないか?と思っておりました。リアバンパーに鎮座するライセンスプレートランプなんて「TOYOTA製」ですから(笑い)。そんなわけでふたを開けてみると。う〜っむ、なるほど新品はいいですねえ。これはプラスティックのメッキですから錆びることはありません。こちらより仕入ました。いろいろとおもしろいものがありますね。   

タイトル部分にあるバックランプは91年登録当時からのものでしょうか?やはりサビが進行しています。ケーブルは+のケーブルが一本出ているのみ。アース線はフレームから別のケーブルでバンパーベースに結線してありました。13mmのスパナで簡単取り外し。

並べてみると、プラスティックのメッキの新品の方が奥行きがあります。ガラスは全く同じものが入っていました。ガラスと球はキープですね。

ギボシを挿してナットで固定。簡単につきました。接続も問題なしです。おお、メッキ面にフロントタイヤまで写りこんでいい感じです!ここだけ新車〜。

バックランプは簡単に交換が終了。2英世以内で購入出来ますのでお買い得かも知れませんね。さて、次は今日の二つ目のお題、「間欠ワイパー取り付け」です。バックランプを販売している業者さんで一緒に仕入れましたから、送料もお得でした。

小さなユニットとケーブル、コネクタ類が入っているだけ。問題は取り付けに手間取らないか?ですね。でも丁寧な説明書が入っていて大丈夫そう。ちなみに

取り付け出来ない車種・・・「外車」と!

でも自己責任ですからぁ(笑い)。そうそう、これをご覧になっての取り付けも自己責任でお願いしますね。
ワイパー、その他のアースポイントはウインカーリレー取り付けねじですね。アースのケーブルはこちらに結線・・しようと見てみたら!インストルメントパネルへ束ねられたケーブルが溶けている!これは前オーナー時に結束したタイラップが強すぎたようです。解除!!
プラスのケーブルはイグニッションオンで電流が流れる場所にとりました。これでストレートにはつながった。問題は間欠のコントロールを行う結線です。これはワイパーのオートストップ(スイッチを消しても元の位置に戻るまで電力を供給する線)を捜さないといけません。テスターで捜してみると、ワイパースイッチ裏の白コネクタが該当です。ここをぶった切る!

このちょん切ったケーブルのスイッチ側にブルーのケーブル、モーター側に黄色のケーブルをつなぎます。ところでチョット考えて、単純につなぐだけでなく、解除可能なケーブルコネクタにつなぎ直しました(最後の写真に)。

もうそろそろいける〜?買い物ぉ〜!

つまいその声でわれにかえりました〜。お買い物にも行かなけりゃならない。急遽、結線は後にしてお買い物に。

ここは私たちがよく買い物に行く「はだのじばさんず」です。じじいとばばあと息子ではありません。農協が運営している「生産者の見えるお野菜市場」ですね。おいしいんだから!ここのお野菜。つまいそが買い物中も結線のつなぎ直しなどしておりました。

続いてお魚屋さん。魚久さん(リンクサイトはありません)。ここのお魚屋さんは関東からも来るらしい。地場ものだけでなく静岡あたりからも入荷している様子。ここの〆いわしがうまいんだ!安くて量もね。マグロの剥き身山盛り1000円(時価)〜ゲットお!!うまかった〜。

さて、自宅に戻ってつまいそは「台所」へ。わたしは作業再開です。オートストップの方法はメーカーにより様々なのだそうで、その測定をテスターで行い、それに従って白ケーブルを+の赤ケーブルに結線。これで配線は完了です。
ユニットをつける前に結線の確認、取り回しなどを考えていたら、一回やっちゃいましたあ。フューズカット!ウインカー、ワイパーのフューズを交換する羽目に。あと、何かの間違いでテスターのフューズも切れた・・・?ですが使えないと困るので購入。

取り付け金具はインストルメントパネルのマチの部分に穴を開け、リベット固定してしまいました。この位置ですとハンドルの内側からアプローチできます。ワイパーのスイッチ扱いなどはついついハンドルの内側から右手でいってしまいますね〜。これからはワイパーのスイッチを入れずとも、この間欠ワイパーのスイッチを回転するだけで2秒から2分間隔で動かすことが出来ます。もちろん従来のワイパースイッチを使えば連続動作も可能。

無事終了!!

よしよし、うまくいったあ!!

しかし、雨が降ると雨漏りが心配。

ワイパー動かしてる場合じゃないっ!

トランクパネル、雨漏り、さらにいろいろと続く・・・。

やりたいことリストっ。

ETC装着幌交換、内装張り替え、バックランプ交換、ハイマウントストップランプ、シート調整、間欠ワイパー、ラジオ交換、さび対策、キングピン交換、タンクのセンダーユニット交換、定期的なフッ素コートフロントベンチレーションシャッターパッキン交換、ロールバー保護対策&ハイマウントストップランプベース作成排気漏れ対策フェンダーキャッチラバー交換・・・こんなにあるの?(笑い)トランクパネル中古探しが新たにが加わりました。

戻る    次に進む