おかげさまで2CVがやってきて1周年。

わぁ〜!気に入らないのでディスク交換!

実際の作業編

(H20.2/28)2/28更新

 

今回の作業でどうしてもっ!気に入らない出来事が・・・その顛末。

エピソード119です。

フロントのシャダー解消作戦!

決行です。

昨晩我慢できずに夜間の作業を決行。今日は仕事の合間の昼休みに。

やっちゃうことを決定。

購入時にSACHIOさんのところで交換してもらったディスクなら大丈夫。

替えてしまいましょう!!

このディスクは購入時新品に替えてもらったもの。うちの運転の軌跡が刻まれております。そんなこんなでディスク交換の作業にはいることに意を決しました。夜間のシミュレーションも出来ているのですが、実際にどれぐらい時間がかかるか?皆目見当がつきません。ミッションの時のように時間を追いながら作業を進めていきます。

一番上の写真に映っているのが「11時15分」を指している時計。ここからスタートしてどれぐらいかかるのか?

ハイペースですすめていきます。

写真を撮らずに△パネル、フェンダーを外しまして、最初の項目はドライブシャフトフランジナットとボルトをゆるめます。トルクは4.5 ̄5.0kg Fでしたね。このギアボックスを組み付けた方はインパクトレンチを使っていたようで、ナットがなめまくっていました・・・。

左右を交互にゆるめてしまいます。作業がたくさんあって、右往左往の立ち往生?

右のドライブシャフトがはずれました。シャシーの上に避難。その後ブレーキクーリングシュラウドのプライマリマフラー側ボルトをゆるめ、エンジン側のボルトを外します。

左にやってきて・・・

ドライブシャフトは外しました→同じくクーリングシュラウドの8mmボルトを外しているところです。ちなみに、アンダーカバーは外さなくても作業が出来ます。

ここまで、おおむね18分ぐらいでしょうか?フェンダー等の取り外しを含めてです。さて、休まず続けていきますよ〜。

キャリパーのアセンブリーボルトを外す前に、ブレーキラインを避難できるようにギアボックス上のラインの固定ナットを外し、フリーにしておきます。

こちらは後ろ側。11mmのメガネで外します。

さて、右側のいよいよブレーキラインのユニオンナットをゆるめ、外してしまいます。外したらすぐに昨日使った注射器つきのホースをラインにつなげてあちらこちらにオイルがこぼれないようにしましょう。
左側に移って、ブリーダーニップルにホースをつなげてキャリパー内のオイルを抜いてしまいます。こうすることでキャリパーが分離したときのオイル漏れ(Oリングを介したラインは水平で、そこそこのオイル量があるので、それだけでも吸い取ってしまいます。
キャリパーのアッセンブリーボルトを外します。いよいよディスクにアプローチです。クーリングシュラウドはプライマリマフラーにひっかっかるようですが、キャリパーを持ち上げながら、ディスクの上側を手前に引くようにするとシュラウドもついてくるようにしてドライブシャフトッスタッド(2本)から抜け、取り出すことが出来ました。
はれて、左ディスクが取り出せました。ここまで30分ぐらいですね。せっかちです(笑い)。
そのまま、すぐに交換する方のディスクをはめ込みます。下側をシュラウドにはめ込み、キャリパーを持ち上げ、スタッドに通す・・・。意外と簡単です。ちなみにサイドブレーキのユニットも外していませんの。充分出来ます。キャリパーアセンブリーボルトを規定トルク(4.5〜5.0kg F)で締め込んで固定します。
右側に移ります。ディスクが取れました。すぐに交換です。右の方がオイルフィルターなどがあり、取り出しにくいかな・・・。でも何とか大丈夫です。ディスクも無事につきました。
キャリパーアッセンブリーボルトを締め込みまして、ブレーキラインを取り付けます。
はれてディスクが組み込まれて、あとはドライブシャフトを止め、そしてブレーキラインのエア抜き作業で終わりです。今12時ですから、ここまで45分ぐらい。意外と簡単でした。

と、思ったらそうはいかないのであった〜っ!!

右のドライブシャフトフランジナットとボルトを規定トルクのトルクレンチで絞める作業ですから、あとはスイスイ、ゴールが見えているはずなんです。

あれれ?ナットがいつまでも廻って、トルクレンチが「カチッ」といわないよ?

あ、なめたな〜。やっちゃった〜。ナットはスタッドボルトを交換すればいいや。もう一つギアボックスがあるから、交換ですね。

で、ボルトの方、次々に「カチッ」と規定トルクでいくのですが・・・。

一本だけ、いつまでも廻る・・・・

ふにゃ〜っ・・・・(嫌な感じだ。ゆるめて交換するか?)ッ・

ぎゃ〜!!!折れましたァ!!

一本だけ変な感じだったのですよ。あ〜、インパクトレンチでギュインと絞めるとボルトが折れやすくなるんだよっ!!

どうする?まずはボルトに穴を開け、押し込む作戦。でもドライブシャフトのフランジは貫通です。裏側に手を突っ込めば、ボルトの頭がプライヤーでつかめるぐらい飛び出しています。ディスクを外せばいいんです。

でも・・キャリパーを外すのはいや〜・・・。LHMがこぼれるから〜。

で、40分格闘の末・・・あきらめました。

15分でキャリパー、クーリングシュラウドをはずし、ネジ抜いて、スタッドボルトも替えて、組み上げ。

結局外した方が早かったのね。

1時5分だよ・・・。

無事に組上がりました。。

気を取り直して、続きの作業です。1時間はロスタイムとなってしまったが、まだお昼休みです。終われるか?

ブレーキキャリパーのエア抜きです。ブリーダーニップルの部分はオイルが漏れるのでタオルを敷いて、ニップルのところは洗濯バサミでクランプすると簡単です。ブレーキを踏みながらシュッコンシュッコンエア抜きです。

エキマニ上に紙皿を用意してオイル受けにしています。さ、エアーも抜けたようだし、フェンダーの組み付けに入りましょう。
1時52分に完了です。エキマニクランプ部から微妙に排ガスもれがしているのでマフラーパテくれてあげました。あと、排気温センサーが折れちゃいました。気になってとりあえずモダンサプライさんに質問。「今は装着義務はないようですよ」とのお返事で一安心です。

今回のゴミ。折れたボルトと、なめたスタッドボルトとナット。こういうところはインパクトレンチって、どうなんでしょうね?持っていないからわかりません。

トルクを守りましょう!

夜は東京へ移動があるのです。走行テストではシャダー解決〜!!排気温も静かになった〜。

ギアボックス交換・ドライブシャフト交換・ブレーキユニット交換という長丁場が無事に終わった!

オドメータ84280kmでした。

次に続く

やらなきゃいけないことリストっ。

次回オイル交換は86500kmあたりです。ここでエアフィルター掃除もね。次回ドライブシャフトグリスアップは90000kmぐらいかな?次回キングピングリスアップは90000kmぐらいかな。ミッションオイル交換は85000kmあたりです(今の汎用オイルからグレードアップします)。ファンベルト交換は次回の車検前です。エンジンマウント交換は120000kmぐらいかな?つきることが・・な・・い(笑い)

やりたいことリストっ。

シート調整、さび対策、定期的なフッ素コートフェンダーキャッチラバー交換、リアデフォッガー(ファン式)&ユニット製作、・・こんなにあるの?(笑い) 、ロールスクリーンの遮光アミ取り付け、オイル漏れ探索の旅・・・「左フロントキングピンキャップ締め直し」エンジンミッション降ろしたら、ステアリングラックのあちこち部品交換もやりたい事に。雨漏り補修窓のスキマにウレタンを貼りたいクラッチ交換、排気温センサを捜してつけたい、エキパイの全周クランプが欲しい、

エンジン欲しいのです・・・。分解・勉強・組み上げ・再搭載(笑い)買っちゃいました!

やっちゃったことリストっ。

ETC装着幌交換内装張り替え、バックランプ交換ハイマウントストップランプ間欠ワイパーフロントベンチレーションシャッターパッキン交換ハイマウントストップランプベース作成排気漏れ対策ミラー調整、レギュレーター交換&移設オイル交換ルームランプ掃除、ウインカーレンズ修理! 仮免許練習中プレート(前後)作成、「すだれトップならぬ2CVなのにアミ仕様」加工、キングピン交換(左。69382km時)、センダーユニット結線絶縁修理。グリスアップ、ジャッキアップ用「かませ」づくり、バタンコ騒音修理?。アンテナ調整、ハイマウントストップランプ球交換。ステアリングラックグリスアップ。中間ジョイントグリスアップ、ガスリタンバックホースのフロントアーム干渉の解消。定期的なフッ素コート(6月)、トランクパネル中古探し。前ナンバープレート位置調整、ショックを改造・ふわふわに。ハンドブレーキ調整、ブレーキラインのエア抜き(プロにおまかせ)、シフターダストブーツ交換&プラグ交換、ラジオ交換、助手席サンバイザー取り付け、右キングピン交換、ボールピン分解と組み立て、アジャスタスクリュー調整、トランクパネル塗装&交換。バルブカバー交換&プッシュロッドチューブダブルジョイントシール交換(右肺)、ドライブシャフトグリスアップ、ウインカーリレー交換、レギュレーターベース取り付け。ユーザー車検。ミッションオイル交換。キャブコンバート、オルタベルト交換、オイルクーラー掃除、エンジン&ミッションマウント交換、ダクト交換、タペットクリアランス調整。隙間ウレタン貼り付け、タコメーター取り付け。クラッチ交換、ドライブシャフトブーツ(アウター)交換、ドライブシャフトブーツインナー交換、中間交換、ウインカーインジケーター球交換、スペアミッション準備(磨きもね)、ウインカリレーふたたび交換。ギアボックス交換、ドライブシャフト交換。ステアリングラックの手入れ。ブレーキパッド交換、ディスク交換後元に戻す(笑い)。

2CVに戻る     “つまいそ”TOPに戻る