四万十川を見に行こう。

2009年最初のロングドライブは

四国への旅(その壱〜前半編)

H21.1/15〜22(1/24更新)

 

我が2CVもいよいよオドメーターひと回りの時が迫りました。

エピソード151です。

東名高速にて・・

年末までにオドメーターひと回りの記念撮影が出来るかと思っていたが、日曜大工などでドライブ予定がなくなり、結局今回の四国旅でその瞬間を迎えることになりました。ワタシ的には購入時66220kmからですから、そんなにすごくうれしいわけでもないが、やはり手をかけながら(壊しながら)乗ってきた33780km。思えばいろいろありました。エピソードの数が物語る(笑い)。

で、今回の企画は昨年まとまったお休みをとることが出来なかった、という理由で1週間の休暇をいただきま〜す!というところからはじまりました。旅先は四国一周ぶらぶらと。

その出発からさほどでもないところで記念すべきオドメーターひと回りとなったのです。

 

出発は99865km。秦野中井ICから名古屋方面を目指します。出発は12時43分。“つまいそ”の運転です。左の画像が午前2時56分。99999kmですね〜。場所は日本坂トンネルの中。
「1kmでぞろ目が連続となる」のはこの時だけですから。次は100000km後のお話です。やはりうれしいような・・・。記念撮影も無事に済ませました。あとは寝ていました(笑い)。4時42分、100105kmのところで運転交代(赤坂PA)し、後半はワタシの運転です。
近頃は関ヶ原を越えなくても京都側へアクセスできるようになりました。新名神高速を利用します。信楽焼で有名な信楽付近を通るのですが、手前の土山(名前が陶芸の里らしいですな)PAにて給油。ここのスタンドはセルフ給油でした。363km走って18.52L。燃費も19.6km/Lと伸びました。画像は新名神から京滋バイパス分岐点です。京滋バイパスを使うと京都市街もスルーですね。朝の6時54分に分岐点通過。
次は中国道分岐です。7時29分分岐点通過でした。6時間43分かかりました。休憩も2回しかとっていません(笑い)。そのあと西宮名塩PAにて運転を交代(7時51分)、“つまいそ”がはじめて鳴門大橋を渡るということに相成りました。山陽道分岐点を8時6分、三木JCを8時17分、そして・・・
鳴門大橋へ進んでいきます。8時36分通過。淡路島南PAにて再びワタシと運転交代(9時23分)、鳴門北ICをおりまして、四国の地に降り立ったのです。9時39分、高速料金はETC割引にて10361円でした〜。

四国最初の目的地は!

ボンカレー・オロナミンCドリンクでおなじみの大塚製薬が運営している「大塚国際美術館」です。ずっと見たかった美術館でもあります。日本にいながらルーブル・オルセー・アルテピナコテーク・バチカン・ポンペイなどの美術館を制覇出来るという優れもの。こちらは一日仕事です。到着はオープンしたての9時45分ごろ。

エントランスも大変大きい。山の斜面を利用し、地中をくりぬいたように展示スペースが作られています。外観が自然の景観を壊さない配慮立てとなっています。長いエスカレーターを上ると最初のインパクト満点の展示は〜。
バチカン宮殿の中にあるシスティーナ礼拝堂なのですよ。これが実物大(笑い)。天蓋まですべて描かれた芸術作品が、ここでは陶版にして再現されているのです。画像からじゃとうてい想像できない迫力です。ワタシャ、ン十年前に実物を見たときの記憶も既になく、あらためてその規模の大きさにびっくり。
その他にも有名な芸術がたくさん。この丸で囲まれているのはうちの会社名の由来となったソクラーテスなのです。プラトン・アリストテレス・ピタゴラスなどそうそうたる顔ぶれがそろう「アテネの学堂:ラファエロ」。実物大なのです。すばらしい。

そしてこれが!ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」なのですよ。サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会の食堂に描かれた壁画です。あまりにも有名。で、左の画像は修復前のもの。マウスをのせると「20世紀の大修復」の後のものが。お互い向き合っておかれています。
 
っと、まあ・・・1000以上もの展示物に圧倒され、解説ボランティアさんと巡った後に、再びもう一周。気がついたら閉館間際となっておったのでした・・・。
鳴門海峡の渦潮をみに大鳴門橋(高速道路で横断してきた橋)の下に作られている観覧施設「渦の道」にも行ってきました。渦潮が45m下に目視出来るという高所恐怖症の人なら無理な(笑い)施設ですね。大潮の潮回りでかなり早い流れを見ることが出来ました(動画のみ撮影にてここではごめん)。

そして・・・。

徳島市に移動してビジネスホテルへ到着。

夜は通りすがりのおうどん屋さん(うまかった)で。

お部屋に戻ったら爆睡していた二人でした(笑い)

 

つづく

オドメータ100500kmぐらいでした。

次に続く

やらなきゃいけないことリストっ。

次回オイル交換は101,000kmあたりです。エアフィルター掃除は100,000kmぐらいかな。次回ドライブシャフトグリスアップは102,000kmぐらいかな?次回キングピングリスアップは102,000kmぐらいかな。ミッションオイル交換は100,000kmあたりです。ファンベルト交換は次回の車検前です。エンジンマウント交換は120,000kmぐらいかな?つきることが・・な・・い(笑い)

やりたいことリストっ。

シート調整、さび対策、定期的なフッ素コートフェンダーキャッチラバー交換、リアデフォッガー(ファン式)&ユニット製作、・・こんなにあるの?(笑い) 、ロールスクリーンの遮光アミ取り付け、オイル漏れ探索の旅・・・「左フロントキングピンキャップ締め直し」エンジンミッション降ろしたら、ステアリングラックのあちこち部品交換もやりたい事に。雨漏り補修窓のスキマにウレタンを貼りたいクラッチ交換、排気温センサを捜してつけたい、エキパイの全周クランプが欲しい、

エンジン欲しいのです・・・。分解・勉強・組み上げ・再搭載(笑い)買っちゃいました!

やっちゃったことリストっ。

ETC装着幌交換内装張り替え、バックランプ交換ハイマウントストップランプ間欠ワイパーフロントベンチレーションシャッターパッキン交換ハイマウントストップランプベース作成排気漏れ対策ミラー調整、レギュレーター交換&移設オイル交換ルームランプ掃除、ウインカーレンズ修理! 仮免許練習中プレート(前後)作成、「すだれトップならぬ2CVなのにアミ仕様」加工、キングピン交換(左。69382km時)、センダーユニット結線絶縁修理。グリスアップ、ジャッキアップ用「かませ」づくり、バタンコ騒音修理?。アンテナ調整、ハイマウントストップランプ球交換。ステアリングラックグリスアップ。中間ジョイントグリスアップ、ガスリタンバックホースのフロントアーム干渉の解消。定期的なフッ素コート(6月)、トランクパネル中古探し。前ナンバープレート位置調整、ショックを改造・ふわふわに。ハンドブレーキ調整、ブレーキラインのエア抜き(プロにおまかせ)、シフターダストブーツ交換&プラグ交換、ラジオ交換、助手席サンバイザー取り付け、右キングピン交換、ボールピン分解と組み立て、アジャスタスクリュー調整、トランクパネル塗装&交換。バルブカバー交換&プッシュロッドチューブダブルジョイントシール交換(右肺)、ドライブシャフトグリスアップ、ウインカーリレー交換、レギュレーターベース取り付け。ユーザー車検。ミッションオイル交換。キャブコンバート、オルタベルト交換、オイルクーラー掃除、エンジン&ミッションマウント交換、ダクト交換、タペットクリアランス調整。隙間ウレタン貼り付け、タコメーター取り付け。クラッチ交換、ドライブシャフトブーツ(アウター)交換、ドライブシャフトブーツインナー交換、中間交換、ウインカーインジケーター球交換、スペアミッション準備(磨きもね)、ウインカリレーふたたび交換。ギアボックス交換、ドライブシャフト交換。ステアリングラックの手入れ。ブレーキパッド交換、ディスク交換後元に戻す(笑い)。ギアオイル交換。ドアのバンド交換、エアクリーナー洗浄、トップのフッ素加工。フロントタイヤをナンカン135R15に。ヘッドランプスイッチユニット壊れて交換。人様のブレーキマスタシリンダ分解&シール交換。ウインカーケーブルショート箇所捜して応急処置。キーシリンダー交換。バンジョウボルト(クランクケース側)交換。車載状態でシリンダーとピストン・おまけにシリンダーヘッド交換でプチオーバーホール完了。

2CVに戻る     “つまいそ”TOPに戻る