四万十川を見に行こう。

2009年最初のロングドライブは

四国への旅(その参〜大洲〜高松編)

H21.1/15〜22(1/24更新)

 

2CVでノスタルジックな町を探索

エピソード153です。

今日は早起きです・・・。

昨日、一つ年をとってアラカン(アランウンド還暦の略ね・・・嘘。アラフィフとでも言うの?)になったワタシ。今日は早起きですよ。大洲のお宿は朝の連続テレビドラマ『おはなはん』の撮影で有名な古い風情たっぷりの町。

そこを歩いて散策してからドライブのつもりなのです。朝食前にスタートです。

徳島、高知と大都市に宿泊していましたが、今回の大洲は風情のある町並みが保存されています。養蚕と木蝋で栄えた町だったのだそうです。
だってマツダキャロルも・・・(これは「ぽこぺん横町」の展示物ね)。クリフカットですね〜。
銀行の建物も保存されていました。「おはなはん」の他に「東京ラブストーリー」もここで撮影されていたのね。
もっとたくさんとったのですが、割愛。ホテルに戻って朝食をとり、内子の町並みを散策するために移動です。一般道ですいすいと。内子町は木蝋(植物性のロウソク)の生産で世界に名を知られた町。古い町並みが保存されています。
内子で最初の観覧は「内子座」です。大正5年に落成した歌舞伎などの舞台。大正天皇即位によってお祝いのつもりでたてちゃいました〜とさ。有志の寄付でこれがたっちゃうのですからすごい。

歌舞伎・落語から大衆演劇・舞台など内子あたりの町人の心をいやしていたのでしょう。回転舞台のからくりや花道、建築のすばらしさと、じっくり見ていたい建築です。

 

続きましてはなにやら大正時代のお薬商人が3人・・・あれ、一人だけ現代人でした(笑い)。番頭さんに色目を使っているのが“つまいそ”ですが。こちらはお薬商人のお宅を再現したもの。人形の近くを通ると当時の会話が流れる仕組みなのですが・・・丁稚衆は愚痴ばかり・・・お手伝いさんも水が冷たいだなんだと愚痴ばかり言っておりまして笑えました。「陰で何言われているか、わかったモンじゃないのですよ〜」という展示の意図だったのでしょうか?
時代劇風な風車も販売中。陰から木枯らし紋次郎が出てきそう。
町並みは徒歩で1時間半ぐらい。この日は休業のお店も多く、ちょっと寂しかったですが。保存されているのがすごいな〜、と感心しました。

さて、先に進みましょう。讃岐うどんの本場ですから。

内子から高速を使って讃岐うどんの本場へ目指すは善通寺!

善通寺は弘法大師さんの生まれた場所。四国のガイドブックに善通寺近くのおうどん屋さんが載っておりまして、これが魅力的であったのでございます(苦笑)。で、I have a dream!といつかここのおうどんを食べるのだ〜。と誓っておりましたの。

願いが叶う日が来た。

讃岐うどんの宮川製麺所さん。ごく普通の町工場という感じなのですよ。そしておうどんはセルフサービスときています。いや〜こういうのって!

で、海外から来た観光客のようにきょろきょろ・・・(苦笑)

そしたら丁寧に、そして長ネギをむく手を止めずに店員さんが教えてくれました。で、おうどん茹でて、汁かけて、自分で盛りつけです。

かけうどん〜!(ワタシ)

きつねうどん〜!(“つまいそ”)

二人で660円也。大満足でした。

とまあ、そんなわけで善通寺参りをして、その後、香川の先輩のところへおじゃま。夜遅くに高松に入ることになったのです。高松の夜は・・・

飲みに行った後、カレーうどんがおいしいところへ(爆)。うまかった〜。

んで!夜になって大問題が。

明日、直島の地中美術館、お休みだって・・・とつまいそ。

ありゃりゃ、確かに平日の旅ですから、お休みの日もありますね。

そのようなわけで、日程を少々変更し、直島をあさってに変更。明日は高松の地元を探検することになりました。

で、19日

なにやらおしゃれな写真館・・・実はこれ、セットなんですよ。

わかる人にはわかる・・・らしい。映画版「世界の中心で愛を叫ぶ」の撮影で使われたセットが復元されて記念館になっているのです。

庵治町は石材と漁業の町、町に入るなり「ロケの町」となっておりました(笑い)。しかし、実際の町は風情のある町なみで好感度++++。
しばらくうろうろしましたが、半島をぐるりと回って、国道11号沿いの道の駅へ。この古い電車は80年間現役でがんばっていた車両なのです。道の駅に展示。中にも乗り込めます(画像は割愛)。80年、メンテ次第で乗れるものなのですね。クルマもそうですよね。メンテ次第です。
そして、今日のもう一つの目標。ジョージナカシマ記念館です。ここは在米の日本人家具職人で建築家でもあるジョージナカシマの仕事を知ることが出来る博物館で、現在アメリカの彼の作業所以外ではここ、日本では唯一のライセンシーである桜製作所の工房が見られるところなのです。すばらしい家具はリンクサイトをご覧ください(館内撮影禁止のため)。

おいしいコーヒーも頂きまして、次の計画は!

うどんでしょう!!(笑い)

いいお時間になりまして、向かったのはガイドブックに載っていたおうどん屋の「わらや」さん。

まさに「わらや」だ。で、こちらで注文したのは

ぶっかけです。見たとおりの状態のおうどんにお醤油のみをかけて頂く

う、うまい〜。満足でした。

さて、わらやさんは「四国村」という資料館の入り口にあるのですよ。興味深い江戸・明治大正昭和の建築物が復元されているいわば明治村のようなもの。こういうの大好きなんです。早速入ってみましょうぞ!

とっかかりは「かずら橋」のレプリカ。これは中に鉄のワイヤーが入っているので安心です。平家の落人達が渓谷を渡るために作ったとされる橋は刀によって橋を落とすことが出来て、追っ手から逃れることが出来たといわれています。
そして上っていきますと、へえ〜、四国はサトウキビの産地だったのね。収穫したサトウキビを絞るために牛の力を利用して石臼でしぼるための施設です。カワイらしく円形の建物の中で牛がぐるぐると回っていたのだそうです。
急にハイカラになるが、これは淡路島の北端、江崎灯台の詰め所となっていた建物。阪神淡路大震災で被害を受けたのを機にこちらへ移築保管となった建物です。英国人のブラントン(お雇い外国人ですね)が設計したものとされています。石積みの建物の中は洋館の様な作りで、今みても素敵です。(明治4年)
こちらはクダコ島灯台の退息所です。(明治36年)少し和風になったが、壁の作り、中庭(台風などの暴風被害から完全に隔離できるように作られている)もあり頑丈そのもの。
神戸の異人館から企業の従業員寮となった建物もカフェとして使用されています。赤いポストと電話ボックスは英国から取り寄せたもの。

山のてっぺんには安藤忠雄氏設計の美術ギャラリーがありまして、こちらもすてきなつくりです。安藤忠雄建築にはこの後さらに出会うのであった・・・。楽しかったです〜。

 

満足・・・。

四国村から庵治温泉につかって町に戻りました。

高松の町の手前でガソリン補給です。352km走って20.28L。燃費は17.357km/Lでした。

夜は讃岐コーチンの焼き鳥、ビールとお酒、そして部屋に戻って乾き物(笑い)。

 

つづく

オドメータ101200kmぐらいでした。

次に続く

やらなきゃいけないことリストっ。

次回オイル交換は101,000kmあたりです。エアフィルター掃除は100,000kmぐらいかな。次回ドライブシャフトグリスアップは102,000kmぐらいかな?次回キングピングリスアップは102,000kmぐらいかな。ミッションオイル交換は100,000kmあたりです。ファンベルト交換は次回の車検前です。エンジンマウント交換は120,000kmぐらいかな?つきることが・・な・・い(笑い)

やりたいことリストっ。

シート調整、さび対策、定期的なフッ素コートフェンダーキャッチラバー交換、リアデフォッガー(ファン式)&ユニット製作、・・こんなにあるの?(笑い) 、ロールスクリーンの遮光アミ取り付け、オイル漏れ探索の旅・・・「左フロントキングピンキャップ締め直し」エンジンミッション降ろしたら、ステアリングラックのあちこち部品交換もやりたい事に。雨漏り補修窓のスキマにウレタンを貼りたいクラッチ交換、排気温センサを捜してつけたい、エキパイの全周クランプが欲しい、

エンジン欲しいのです・・・。分解・勉強・組み上げ・再搭載(笑い)買っちゃいました!

やっちゃったことリストっ。

ETC装着幌交換内装張り替え、バックランプ交換ハイマウントストップランプ間欠ワイパーフロントベンチレーションシャッターパッキン交換ハイマウントストップランプベース作成排気漏れ対策ミラー調整、レギュレーター交換&移設オイル交換ルームランプ掃除、ウインカーレンズ修理! 仮免許練習中プレート(前後)作成、「すだれトップならぬ2CVなのにアミ仕様」加工、キングピン交換(左。69382km時)、センダーユニット結線絶縁修理。グリスアップ、ジャッキアップ用「かませ」づくり、バタンコ騒音修理?。アンテナ調整、ハイマウントストップランプ球交換。ステアリングラックグリスアップ。中間ジョイントグリスアップ、ガスリタンバックホースのフロントアーム干渉の解消。定期的なフッ素コート(6月)、トランクパネル中古探し。前ナンバープレート位置調整、ショックを改造・ふわふわに。ハンドブレーキ調整、ブレーキラインのエア抜き(プロにおまかせ)、シフターダストブーツ交換&プラグ交換、ラジオ交換、助手席サンバイザー取り付け、右キングピン交換、ボールピン分解と組み立て、アジャスタスクリュー調整、トランクパネル塗装&交換。バルブカバー交換&プッシュロッドチューブダブルジョイントシール交換(右肺)、ドライブシャフトグリスアップ、ウインカーリレー交換、レギュレーターベース取り付け。ユーザー車検。ミッションオイル交換。キャブコンバート、オルタベルト交換、オイルクーラー掃除、エンジン&ミッションマウント交換、ダクト交換、タペットクリアランス調整。隙間ウレタン貼り付け、タコメーター取り付け。クラッチ交換、ドライブシャフトブーツ(アウター)交換、ドライブシャフトブーツインナー交換、中間交換、ウインカーインジケーター球交換、スペアミッション準備(磨きもね)、ウインカリレーふたたび交換。ギアボックス交換、ドライブシャフト交換。ステアリングラックの手入れ。ブレーキパッド交換、ディスク交換後元に戻す(笑い)。ギアオイル交換。ドアのバンド交換、エアクリーナー洗浄、トップのフッ素加工。フロントタイヤをナンカン135R15に。ヘッドランプスイッチユニット壊れて交換。人様のブレーキマスタシリンダ分解&シール交換。ウインカーケーブルショート箇所捜して応急処置。キーシリンダー交換。バンジョウボルト(クランクケース側)交換。車載状態でシリンダーとピストン・おまけにシリンダーヘッド交換でプチオーバーホール完了。

2CVに戻る     “つまいそ”TOPに戻る