仮免許は2CVで?・・・

(H19.4/27)

今日はお昼休みにちょっと内職・・・。

お昼休みです。24日に“つまいそ”は仮免許合格。無事に仮免許証が公布されました。まだ一コマも乗っていない・・。ウチのクルマも「教習車」として供出。「ほしがりません、勝つまでは」といったのはドイツの戦時中からだが、「ほしがりました、取る前に」ということになりました。法定の「仮免許練習中プレート」を作ることにしました。

最初に買ってきたのはバインダー。このクリップをはずすことから。分別ゴミとして出しやすいように、ハンマーで一発!
取れちゃいました。これをナンバーの上に取り付けます。サイズは法定規格に合致しています。「30cmX17cm以上の寸法で、地上40cm〜120cmの間の判別しやすいところに取り付ける」とのこと。

その他の買い出し品。今日は文房具コーナーで事が足りました。クリアケース(ビニル)、バインダー、両面テープ、マグネットシート、あとは、ウチのラミネーター&ラミネートシートですね。

ワープロソフトでスイスイ。この紙はリア側に貼ります。ですから、ちょっと細工を。「スロー走行、エンストお許し下さい」と書いちゃいました。あとはやはり!「ダブルシェブロン」ですね(笑い)。

プリントアウトしたら、すぐにラミネートですね。便利になったもんだ。おおいそが仮免許の時は「厚紙に手書き&サランラップ」でしたから。でも、おおいそもシトロエンGS clubで仮免許講習をしたのですね。両親が交代で乗りました。寝てました〜!

ラミネーターは余熱に時間がかかるので、その間にバインダーの加工に入りましょう。ナンバーのネジ穴をセンターあわせして位置決め、バインダーにも穴あけです。段ボールですからスイスイ〜っと。

ラミネートフィルムに挟み込み、いざ、ラミネートです。きれいに仕上がりますね。この紙はリア側ですから、真四角のままでいきましょう。

もう一方はフロント側。こちらはバインダーの角が丸くなっていますので、形を合わせましょう。

バインダーは穴を開けたので、ナンバーと固定。パウチしたシートをサイズに合わせてカットです。
のっけてみました。バインダーにちょうどよろしいようで。めでたしめでたし。ダブルシェブロンは控えめに。
雨よけのクリアファイルでカバーする予定です。このカバーにクリアの両面テープで止めてしまいます。

さて、リア側のプレートはパウチしたものに直に「マグネットシート」を両面テープ貼り。この写真では真ん中があいていますが、不足分を追加して、全面貼りにしました。

さ、完成したのでクルマに取り付けましょう!でかくていい感じ。「スロー走行、エンストお許し下さい」のコメントはもっともっと大きくすればよかった・・・。

前から見ると!おお?こんな教習車で自動車学校が運営していたら・・・・

素晴らしいことです!

どうなるのかね〜?・・・・板金道具買っとくか?

マウスを乗せてね↑

このバインダーはそのまましばらくつけっぱなしです。じゃあ、僕が乗るときはどうするの?っというのは、マウスを写真にロールオーバーして下さい。ビニルのファイルにパウチが固定されているから、はずして裏返しすれば「ただのバインダー」です。

しばらくこれでいくのです・・・。これは奇妙な世界・・・仮免2CVで練習する人・・・。

“つまいそ”乗車中。皆様、お手柔らかに〜!

冷たい目で見な〜い〜でぇ〜♪(バカボンのエンディングテーマでどうぞ〜)

次に続く

やりたいことリストっ。

ETC装着幌交換、内装張り替え、バックランプ交換ハイマウントストップランプ、シート調整、間欠ワイパー、ラジオ交換、さび対策、キングピン交換、タンクのセンダーユニット交換、定期的なフッ素コートフロントベンチレーションシャッターパッキン交換、ロールバー保護対策&ハイマウントストップランプベース作成排気漏れ対策フェンダーキャッチラバー交換、トランクパネル中古探し、リアデフォッガー(ファン式)&ユニット製作ミラー調整幌キャンバスシリコン裏打ち作戦オルタネータブラシ交換レギュレーター交換&移設オイル交換・・こんなにあるの?(笑い)シフターダストブーツ交換もやりたい事に。

やらなきゃいけないことリストっ。

次回オイル交換は71720kmあたりです。ウインカーレンズ修理! 仮免許練習中プレート(前後)作成? つきることが・・な・・い(笑い)

 

戻る