ジャッキアップ用のバーを作りましょ

(H19.5/29)

今日は休診日。でも仕事場のエアコンクリーニングでクルマがいじれない・・・。

そんなときは。

細かな仕事ですが・・・

何かしましょ。

そうそう、症さんのお宅で学んだ事を・・・。

で、買ってきたのは2X4の材木他。ジャッキアップの時のためのツールを。

いつもジャッキアップはポイントの少し後ろにジャッキをかけて、ポイントに「ウマ」を噛ましていました。当然左右別々に。でも、症さんちに行ったらば、材木で左右同時に上げられる方法があるのですね。考えもしませんでした。いいなあ〜。ということで作ることにしました。

マウスを乗せてね。

右手に持っているのがウマに付属するブッシュです。硬質プラスティック。これがちょっとオイルで滑るときがあります。危険ですね。で、真ん中にあるのがホームセンターで買ってきた「キャスター止め」柔らかいプラスティック(生ゴムではないな・・・)マウスを乗せるとこんな風に使うのがわかります。

シャシーの幅は58cmです。後ろ用には2X4を2本、上に0.5inch厚の板とゴムブッシュを用意。軽量化と強度を考えて(実は値段で考えました)。

こちらが下側です。センターにジャッキポイント。左右にウマを受けるカップを配置します。ネジ止めで加工しましょう。

下穴を開け、木ネジ固定です。スイスイと。

はい、出来ました。前用も作りましょ。前用には2X4の板一本で対処します。

実はフロント側のポイントにはセンターに排気熱、エンジン熱を逃がすフィン状のルーバーみたいなのが切ってあります。これをつぶすのもね〜。ちょっと余裕を持たせたい。材質はパイン材を選びました。耐えられるかな?

マウスを乗せてね。 木ネジ作業ですから簡単に出来上がりました。マウスを乗せると上下の様子が。ジャッキアップしてみましょう。
つなぎも着ていない・・・・。
ちょっと順序が違いますが、完成前に試した図です。リア側。あ〜、タンクのスペースにかかっています。タンクはずしはジャッキアップ無しでやるのでいいか・・・。
シャシーにあるボディを止めるボルトの間にゴムブッシュがかかるようになっています。板だけだとボルトに干渉してしまうので、このポイントを利用します。
こちらがフロント側。こっちは完成後のバーを使って、実際に。ジャッキで上げてウマをかけてみました。パインウッドの柱はミシリといわず無事にジャッキアップ完了。センターのフィンにも干渉しませんでした。
ボディを止めているボルト間にブッシュが収まりました。ジャッキのブッシュを受けるキャップもいい感じ。
ま、いいでしょう。何しろ一回で上げられるのが嬉しい。

ハイ終わり・・・・

他にすることないかな?

ありました。

次に続く

やっちゃったことリストっ。

ETC装着幌交換内装張り替え、バックランプ交換ハイマウントストップランプ間欠ワイパーフロントベンチレーションシャッターパッキン交換ハイマウントストップランプベース作成排気漏れ対策ミラー調整、レギュレーター交換&移設オイル交換ルームランプ掃除、ウインカーレンズ修理! 仮免許練習中プレート(前後)作成、「すだれトップならぬ2CVなのにアミ仕様」加工、キングピン交換(左。69382km時)、センダーユニット結線絶縁修理。グリスアップ。

やりたいことリストっ。

シート調整、ラジオ交換、さび対策、定期的なフッ素コートロールバー保護対策、フェンダーキャッチラバー交換、トランクパネル中古探し、リアデフォッガー(ファン式)&ユニット製作、・・こんなにあるの?(笑い)シフターダストブーツ交換 、ロールスクリーンの遮光アミ取り付け、オイル漏れ探索の旅・・・「左フロントキングピンキャップ締め直し」もやりたい事に。

やらなきゃいけないことリストっ。

次回オイル交換は71720kmあたりです。ミラー締め増し、右キングピン交換 つきることが・・な・・い(笑い)

 

戻る