うちの車たち・・・

小さいときからの車好き・・・幼稚園の出席シールも「自動車」でした。気がつくと40歳(はぁ〜)。

でもって!!、記憶をたよりに書いてみました。


スバル時代(スバル360 スバル1000

トヨタの時代(トヨタマーク

シトロエンの時代

ホンダの時代

シトロエンふたたび(GS pallas 2CV

オペルの時代

はれて今・・ふたたびシトロエン

オヤジの車たち(おまけ)

 


  スバル360(一番小さいのがボク)

 いわずと知れた、富士重工社製の名車。フロントのトレーリングアームを支えていたのは「ひねり鋼鉄棒」でした。 

フロントサスペンションは「ふわふわ」。当時のボクがバンパーに乗っかってもトランポリンのように・・・。RRレイアウトの車内はトランクの下に入り込むようなフットスペースがありました。混合油の独特な香り、マフラーの先からリズミカルにはき出される排気ガスは急加速ではリアウインドウ越しに渦を巻いて。 箱根の小涌園では入り口への急坂が上れず(家族4名乗車)、母と兄は歩いて、そして名車スバルはバックにて登りました(笑い)。東京に住んでいた家族でしたが、この車によって多くの旅を経験したね〜。国道17号では「ああ、気づかなかった」とダンプに幅寄せされ、歩道の縁石でタイヤがとれる(!)アクシデントも。リアヒンジのドアにリクライニングシート、当時はね〜、同じ車に出会うと「にっこり手を振る」 これ、「当たり前」。「インド人もびっくり(懐かし〜)」豊かになりかけた日本の風物詩でした。 そうそう、バックして急停止すると「車高があがった(・・・シトロエンではないが、こういうのはVWビートルでも)」 トレーリングアームのおみやげですね。                   トップ↑


 スバル1000 deluxe   

写真をクリック!!

 スバル1000です。これは既に乗用車。スバルが世に問うたFFセダンでした。これはストラットのサスをもったFFセダン。うちのは4ドア。はじめて「自分のドア」を持った快感。ロックは自分でするんだよ〜、と教わりました。先進の水平対向4気筒はこの車から。このクルマは水冷でしたから、坂道での水温計の変化は気になるものだったようです。当時の自動車事情ではどこの山道、渋滞にいっても必ず数台は路肩でボンネットを開け、家族はその近くの歩道にたたずむ・・・そんな風景がありました。スバル360の頃はそんなのを横目にトラブルなしで坂道を上ったものでした。しかし、スバル1000になってからオーバーヒートの経験もありました。やかんやじょうろ、果ては洗面器などで民家からお水を借りる姿・・・よく見ましたね。今みたいに加圧されるラジエターではなく、クーラントも無かったような気がしますね。

さて、当時はステキなクルマがたくさんありました。トヨタパブリカ、日野コンテッサ、マツダファミリア、いすゞフローリアン、日産サニー、トヨタカローラ、いずれ劣らずデザインはスタイリッシュだった印象が。当時は「ケロヨン」が「トライアンフTR-4」かなにかに乗っかっており、「コメットさん(九重ユミコさんの)」が女中で入ったお家(確か、伊丹十三さんだったのではなかったか?)のマイカーはAlfa Romeo 1650 だったと・・。パブリカ、ホンダの「エスロク」、トヨタの「ヨタ8」などの小さいオープンはかっこよかったなあ・・。でも、当時個人的には「日野コンテッサ(ピニンファリナ?)」が好きだった。あのリアビューがかっこよかった。                トップ↑ 


トヨタマーク(九州のナンバーなのに阿寒湖まで35km・・)

 トヨタマーク・・これはスバル1000で九州に転勤となった「ちちいそ(おおいその父)」が2ドアにチャレンジした最初で最後(スバル360は除く)のハードトップ車でした。この車から「クーラー」というものが車内を冷やし、夏の渋滞はオーバーヒートの恐怖、燃費の問題か?ちちいその怠慢か?高速でのガス欠、ラジエターホースの破裂、マフラー脱落による暴走族化(上り坂で顕著。こわかった〜)。といろいろありました。印象の少ないクルマだったんです。すれ違いざまに「手を振る」などもなくなっていたし。黒いビニールレザーのシートは夏の暑い車内では 張り付くように熱く(小学生だから半ズボン)、冬はスキー一家としてはスキー場に行かないわけには行かず、チェーンまいても大スピン(死なずに済んだが)。これまでのFFから一気にパワフルFRですから、ダメですな。しかし、このクルマが一番乗り込みました。170000km。壊れたわけではなく、下取りされていきました。

トップ↑     


 citroen GS club        

 シトロエンの時代です。マークの最後を迎えるとき、

        ボクの密かな作戦が展開していたのです・・・。

 横の写真。おぼえていますか〜?そう、ファントマです。

この映画はまるでシトロエンが協力しているかのように

 シトロエンだらけの映画。こんな風に・・・ どこでもDS。ファントマギャング団は全部シトロエン。警察、警部のルイ・ド・フェネス(役名忘れた)らはシトロエンには乗れず、その他のクルマで追跡・・そして、追いつめたら滑走路。ファントマっ、ピーンチ!!しかし、彼のDSはリアから煙を・おお、ジェット噴射!!しかもボディの下からサンダーバードよろしく羽根が、いや、マグマ大使のように「シャキーン、シャキーン」と!そして警部の追跡むなしく空に飛び出すのだった。そして・・・お空に「じゃ〜ね〜、おしまい(fine)」と煙幕。おお、これは!!小学生のボクには強烈な体験に。しかし、もっと印象的だったのが追いかけられ、山道や、田舎道を走るファントマ号、蛇行しながら DSの独特のゆらゆら感で逃走するシーンが。または人が乗り込んだときの「一回沈み、そのあと持ち上がりすぎ、やっと元通り」のあの挙動不審さ。加速の際の異常な尻下がり。わ〜、もうダメだ(惚れた)。と思っていたわけ。

そこに!!自動車買い換えの可能性が。中学1年のボクには母親の耳元でささやく「悪魔の声」ぐらいしか武器はなかった!!しかし、候補に挙がったクルマ達の中で一番不思議だったのがシトロエンでしたね(当たり前ですが)。で、西武自販へ。しかし!!もう、DSは作っていなかったの。ショールームにたたずんでいたのはGS/CX/SMでした。しかし!!またこれが素晴らしく、通り一遍でいうならアバンギャルド!!普通にいったら「変な形」クルマというより「造形」。だって、ショールームのクルマは全部車高が下がりきってて、自動車っぽくない置物風。で、セールスの方が外に止めてあったGS club のエンジンをかけた。それから、あの「シトロエンの儀式」を目撃することになったのです。約15秒ぐらいでリアからおもむろに車高があがり、その後フロントがむっくりと(そう、まさにむっくりと)起きあがり、その姿は「ネコののび」のよう・・・。「決めました!」すでにそう叫んでいた。心の中では。母親もそうだったのでしょう。このカタログのボディライン

 に・・・・・。はれて家にやってきたのはベージュのそれ、でした。

スバル360のふわふわ、スバル1000の水平対向4気筒、何かのつながりがあったのかも・・・。大好きなGS club。ボクはこのクルマで、自動車の運転をおぼえ、免許を取る年まで親しんだのです。中学時代には車庫出し(エンジンかけず、法律ぎりぎり)、私有地での運転(河原含む、法律ぎりぎり)、自動車学校には行かず、仮免許はこのクルマで路上教習(「仮免許練習中の張り紙」がこの美しい流線型のボンネットから剥がれ飛び、前から見ると無免許運転、後ろから見ると「仮免許講習中」。笑い)そんなわけでボクは免許証を約3万円でとったのでした。そのとばっちりはこのあとに・・・・。


 湘南海岸ではウインドサーフィンが・・・たくさんだ(?)

 さあ、免許が来て1週間。大学から帰ると「ははいそ(おおいそはは)」を乗せてのドライブ。これは最高でした。その日の湘南は逗子市、海沿いの134号。逗子湾はウインドサーフィンであふれていました。逗子駅と三浦への交差点近くの橋の上で事件は勃発。うちのGSは右ハンドルのイエーガーメーター2連のタイプでした。サイドブレーキは左ハンドルと同じ位置(センター)だったので、左手のひらを上にしてノッチを引っかけ、引っ張る仕組みに。助手席からも右手のひらを下に、簡単に引っ張ることが出来ます。ボクは信号待ちの最後尾にクルマは多分時速20kmを切っていたのでしょう。もう止まったつもりのボクは右側の海を見ていました(全くのボクの不注意)。

 「あ〜っ!!※△○γ!!*」

 といったかいわないか!ガッシャンポテカラングシャリ〜っ!!と車は止まり、目の前には前車のトランクが。「はあ〜、やっちゃった・・・」とボク。「なんでよそみしてんのよっ!!」と“ははいそ”。それでも“ははいそ”は右手で!とっさにサイドブレーキを引いていたのです。おかげでメチャメチャは免れ、フロントグリル、ヘッドライト破壊ですんだのです。また、相手の乗用車のバンパーは比較的軟らかい我がGS clubのパーツではびくともせず、「あ〜あ、お宅のクルマは大変だよ。うちはいいから。よそみしちゃダメだよ」とのお言葉でさらば・・・。車両保険入ってなかったから、15万円かかりました。自動車学校でみっちり教官に「脇見の恐怖」を仕込まれていたらこんなことにはならなかったかも。したがって、教習所並みに「授業料」がかかったボクの免許取得でした・・・(苦笑い)。

トップ↑


 culbよさらば・・・

 もうさらばかよ!!と怒られそうですが、さらばは突然やってきた。免許とったのが1月末。その年の8月にそれは発生しました。大学で音楽を趣味にしていたボクはバンド仲間を乗せ、楽器を満載し、千葉のキャンプ場へ旅立つところでした。八王子の仲間の家に泊まり、朝、皆と合流し出発。しかし、八王子インターへの道が分からず路肩へハザードを点灯し停車していたんです。片側2車線の道路でした・・。地図を見ているボク。右のミラーに結構飛ばしているトラックが!「お〜、あぶね〜な」と一台は通り過ぎました。すぐに2台目が。これは「身の危険を感じるレベル。右のミラーには既に事故の予感が!「皆、あぶな〜〜い〜っ〜!!!!」・・・。

 「コント赤信号」のササニシキ、ササニシキニシキ(fade out)のようにゆっくりと、しかし、確実に大きなブレーキ音が・・・・。そして僕らのculbは前方へ15mほど吹っ飛んでいました。瞬間、後席の2人は「死んだかも」と思った。しかし、「テメエ〜、コノヤロ〜!!」と威勢のいい江戸っ子なまり!!。生きてました。しかも割れたリアウインドの隙間からいち早く飛び出た先輩(♂)がトラックの運ちゃんを引きずり出してた(笑い)。そうして、状況を見極めたボクの目の前には右リアフェンダーが25cmぐらいひしゃげて、リアバンパーがタイヤをつぶし、ホイルのリムに刺さっている状況が・・・。トランクはねじれ、僕らの楽器はダメかもとおもいました。もちろん、木製の部分は少しひび割れましたが(ドブロギター、バンジョーx2、マンドリン)、ネックなどは無事でした。クルマが僕らを守ってくれた。ああ、いとしのGS club・・・・これでお別れでした。電車で帰り着き、ショックで寝込んだボクでした・・・。

トップ↑


   ホンダシティ時代   ちちいそのマークLG

 GS clubの保険で「ちちいそ」は「ははいそ」の「GSでなきゃ乗らない」という抵抗を退け、マークのLGというグレードに乗り換えました。マニュアルです。高速で走るとヨーイングが出ました。ストラットがタイヤに当たる大きな衝撃を後ろに逃がす仕組み、とセールスさんはいいました。しかし、高速で走るだけでヨーイングが出るのです。これはバネ式のクルマの中ではしっくりしない、という評価となりますね。ふわふわではなく、ふにゃふにゃです。

 ボクが大学一年の頃、これまでにないコミカルなCMにのってホンダシティがデビューしました。スタイル、トールボディへのあこがれもさることながら、ショートボア、ロングストロークのCOMBEXエンジン(ヘッドが赤い!!)で。当時アウトビアンキ、イノチェンティミニなどというクルマを代表に「ホットなんとか?」という名称やボーイズレーサー等という言葉もはやりはじめました。シティはホンダのボーイズレーサー先駆けだったのかな?と思います。新車が安く手に入る、と新聞を見て、東京の台東区のディーラーでカタログだけみて購入(お中元配達、お歳暮配達などで返済しました)。シートの肩のラインがとても低くスチールフレームに樹脂製のカバーが掛かってヘッドレストに続く・・。運転中に後席の人から背中をかいてもらうことも出来る(!)驚きのシート。ラジオ無し、エアコンはつけたけど。運転席からの見晴らしはまあまあ。これは意外としっかりした足回りでした。これは飛ばしましたよ(といってもスピードはあまりでない)。雪道が面白かったですねえ。ホイルベースが短いからアクセルオフですぐに尻を振る。フロントにチェーンまいてると余計。そこでカウンター当てながらアクセルでコントロールするんでした。これは面白かったね。アバルトの「ブーメラン」なるステアリングをつけて気取っていましたが、アルミホイルまでお金がありませんでした。面白かったですね。大学卒業して1年ぐらい乗りましたがノートラブル。一時は軽量化のためにリアシートはずしちゃったり、助手席をはずしてみたりしまして、しかし、そのうち登場したシティターボ(はあ、これは早かった。ターボはもっとすごかったんでしょう)に我が闘争は終焉を迎えたのでした(笑い)。

トップ↑


GS pallas時代

さっきのシティ時代(このクルマで社会人に突入!!)からはじめたウインドサーフィンは海、山(本栖湖、山中湖)への毎週の足にはボディ全長不足(マストが4.5m。積載違反になっちゃうの)なことなどからそろそろ飽きが・・・。

それで中古を捜しに環八の外車中古屋巡りとなりました。アルファスッド(これはスバル的水平対向4気筒、シトロエン的デザイン。FF。)もいいなあ、などと思っておりましたが、やっぱり!!店頭に並べられた車高のやたら低いの!!中学時代、「ははいそ」と行った西武自販桜新町店のヤードでむっくりと起きあがったあの!!GSにグッと来ました。やっぱりおなじ色・・・「ははいそ」が残念がっていた「ふわふわ」の体験をふたたび・・と思ったのかも。65万円と諸経費でやってきたpallasは「がちがち」の代物でした(笑い)。すぐさま、桜新町の西武自販でオイル漏れ、アキュム交換を。これで新車の乗り心地が戻りました。写真のように屋根にたくさんのウインドサーフィンの道具を載せ、第三京浜から横横道路へと向かうジャンクションでは重心高のローリングが面白く、笑っていたものです。運転席と助手席の間に立って収まっているカセットは目をつぶっていても操作出来ました。サンドイッチが落っこちたりしたけど(笑い)。はじめての左ハンドルシトロエン。フランス人になったような?これは遠出もしましたよ。神戸(モンテ)、新潟、信州(FBM)やスキー、ウインドサーフィン、本当にいろいろ・・懐かしい想い出のたくさんつまった愛車でした。しかし、仕事上の問題などで資金的余裕が無くなり、エンジン上のソレノイドからオイルの大量噴出・・・LHMのもれなどで7万キロぐらい走って(オドメータで11万ぐらいだった)、現在の住まいの近くで2ヶ月ほど雨ざらしの後、引き取られていきました。ホント!!いいクルマだった。また乗りたい・・・・どうして引き取られていったかって?新しい出会いがあったからだよ〜。

トップ↑


2CV・・2CV!!

2ヶ月間の寝たきりGS pallas・・・寂しかったけど、ちちいそがSAAB900Turboを購入したりで、足はあった。

GS pallas時代は一人暮らしをしていましたが、平塚に越して、両親との生活が戻るとまたむくむくとシトロエン熱が高まってきました。そのころフランスでは大きな事件(シトロエン乗りにとっては)が発生。「フランスでの2CVの生産終了」の知らせが。これから先も延々と、記録のために作り続けられるであろうと考えてました。しかし、時代はもうルノーキャトルや2CVの時代ではなかったのですね。暫定的にポルトガル生産の個体がまだ日本には輸入される、と聞きました。ボクはチャールストンではなく、club、specialに乗りたかったので(何故か?それは中学時代の事件と関係が深い・・・)、ポルトガル製のspecialには「最後の夢」を見ました。試乗し、即購入を決定しました。納車まで1週間、GS pallasの車載備品やホイルキャップ、部品の一部を剥がしましたが、オイル漏れするのでエンジンがかけられず、眠ったまま(車高があがっていない)のpallasの運転席に座り、それまでのいろいろな想い出を思い出しながら車内でうとうとするひとときもありました。そして、ついに!納車です。GSの引き取りの関係上、車載車での納品です。車載車からおろされる2CVにワクワク。そして積み込まれるGSにワナワナ・・・。サービスの社員さんは簡単に「では」といってしまいました。そして、駐車場にはGSの涙の跡のようなオイル染みとその上に新しく降り立った「醜いアヒルの・・・」いや世界が40年近く愛した名車2CVがあったのです。

トップ↑


2CVのすごさ!!

 2CVはすごい!!燃費が15km/l。東名、中央、関越の総ての登坂車線を制覇!!普通の自動車では走れる訳ない砂浜を制覇!!雪道ではスタッドレススパイクでメルセデスをごぼう抜き!!下りでタックインがかかったおかげでトンネルの壁への激突を免れ・・・!!エンジンルームに紙製品(ダクト)が!!デスビがない!!ハンモックの乗り心地!!キャンプでの活躍!!

いろいろ書くとどうしようもなくなるのですが・・・このクルマではクーラーがいらない。何でだろう?夏の暑い渋滞には元々入らないし、夜の移動に切り替えたりする習慣となる→すなわち渋滞もなく、燃費もいい。

このクルマではすれ違いざまの「手を振るオヤジ」の姿を目撃しました。助手席には微笑む女性が・・・。ボクの車だけ一人乗りでしたが・・・。このころはもっぱらパラグライダーに通う箱根の山道を走らせました。箱根ターンパイクはセカンドでフルスロットル。でも全然へこたれない水平対向2気筒。コーナーごとのロールが他のクルマから見ると面白かったんでしょうね?スカイラインにはいるとロールはもっとすごく、ホントひっくりかえるんじゃなかろっか?というような面白さがありました。なにか、「自然現象がとても近くにある自動車」で、タイヤと路面のミュー、重心と慣性、エンジンの回転とタイヤの回転の対比・・・身にしみて感じることが出来ました。

specialはメーターパネルが横幅25cmぐらい、その真ん中にスピードメーターがありまして、メーターは5cmぐらいしか幅がない。たしかガソリンのゲージがついてたかな?それ以外はHOゲージのコントローラみたいな世界で。佃さんの2CVの絵本にルーフを開けて、お孫さんらしき男の子が顔を出している絵があったり、昔、宮崎駿さんの経験の漫画(あ〜、これどっかいっちゃったんだ「スプラインがぬけた〜」って奴。どなたか持っていたらコピーしてくれませんか?)でもラストシーンにお孫さんらしき男の子を乗せた豚(おじいちゃん)の絵がありました。ステキでした。長く乗りたかった・・・なのに?なんで?手放しちゃったんだ?手放してなにに乗り換えたのか〜?

トップ↑


オペルの時代(ちちいそ&ははいそ)

2CVから乗り換えたのはなんとオペルオメガキャラバンでした。でした・・って?実は2CVでもスノーボードのために雪道も走ったのですが、だんだんと大会スケジュールがつまり、毎週どっかこっかのスキー場へ・・・そのため、どうしても寝泊まり出来るクルマの必要性が・・・。2台は持てないし。なくなく2CVを手放したというわけです。

平成3年のビクトリアカップ(第4位GET!!)

ボードの道具、寝袋、コンロ、食事などを積み込み、週末になると夜通し走るオペル。これは2リッターのタイプで加速はよくなかったが燃費はよかったですね。東北道往復とスキー場までを含めて16.7km/lという経験があります。4輪スタッドレス&鉄チンでスキー場巡りをしておりました。このクルマのラゲッジスペースは当時のボルボ、メルセデス300TEよりも広かったのです。ボクが身体をめいっぱい伸ばしても大丈夫(ボクはコンパクトだから)。添い寝の相手はボードケース・・・。

とにかく、荷物は乗りましたね。北海道まで出かけました。まあ、面白みはあまり・・・。で、脱サラのために売りに出たわけ。30の秋でした。しばらくクルマはお預け状態と。趣味も少なくなりましたね。スノーボードだけに。(実はパラグライダーは墜落を経験し、遠のいたのでした)

トップ↑


“ちちいそ”のサーブ、逝く・・・。結果としてXantiaへ(!)

“ちちいそ”はSAAB900turboに乗っていましたが、これはよかったですね。速い、しっとりとした感じの重厚な乗り心地。スピードが高まれば高まるほど安定するステアリング。これは国産車では完全なスポーツカーの世界です。昔、友人のダブルエックスを同じぐらいの速度で飛ばしたことがありますが、SAABのそれはもう少し安心感がある・・・。そして「航空機のキャノピー」を思い起こさせるフロントウインドウのカーヴの具合、立ち具合。右ハンドルでしたが、あのフロントウインドウならセンターに座りたくなります。まさに航空機会社の設計ですね。このクルマは男性的で、「彼」と呼びたくなります。彼とも様々な所を旅しました。シトロエンとは対照的なショートホイールベースでしたが、直進安定性はしっかりとしたものでした。これはエンジンレイアウト、サスペンション関連の設計のなせる技なんでしょう。特に剛性感はモノコックの剛性自体がまったく他のクルマと異なる感じがしました。スキーへの旅では「イエティ・スノーネット」を用いました。これも優れもので、70km巡航が可能な静かなチェーンでしたね。着脱も楽でした。スーリーのキャリアをおごり、スキー、スノーボードに活躍しました。海辺に住んでいましたがまったく錆知らずだったのが特筆ものです。

しかし、97000kmぐらい走ったとき、ついに逝きました・・・。“ちちいそ”と“ははいそ”の旅行で栃木方面に行く道すがら、海老名パーキングエリアでトイレ休憩→再始動したところでそれは起こりました。アイドリング不可。アクセルを踏むとストール。車載車での回収。ガスケット、その他で修理100万の見積もり・・・・。これはこたえた・・・。100000km走りたかった・・。

そんなわけで再度「クルマ選び」の季節が(?)やってきました。そこでまたボクの策略が・・(笑い)

候補はルノーラグナ、シトロエンXantiaでした。

最初に試乗したのがXantia。こちらはシトロエン(当たり前か・・・)。これは喜びに満ちた時間。なにがって?ハイドロです!しかし、まだラグナにも乗ってみないと・・・。 

ラグナはルノーの中では中間的な位置を占めたセダン(後にワゴンも出ましたね)でした。まずは試乗で運転席に座るなりフランス語で!!「シートベルトを締めてね。(女性の声)」しっとりとしたそのお声に反応してしまいました・・・(笑い)しかし、セールスの方が「いや、英語にも出来ます」といい、スイッチを切り替えると「シートベルトを締めたまえ」」とまるでチャーリーズエンジェルのチャーリーの様な声。これはいただけません(笑い)。さて、走り出すと・・。しっくりとしっとりとなかなかいい走り、う〜ん、と感じました。しかし、キックダウンでのエンジンブレーキが強烈です。後席でシートベルトをしていない“ははいそ”はのけぞっておりました。リアシートはフロントシートと比べると着座位置が非常に高くセットされ、「ベンチのよう」で、Xantiaのシート位置とは大きく異なりました・・・。悩みどころでしたねえ。大きな値引きも魅力のラグナ、乗り心地、馴染みのシトロエン・・・。結局シトロエンの大幅値引き敢行作戦でシトロエンに軍配が!!再々度のシトロエン乗りとなったのです(^O^)。

つづく・・・(いつになることやら・・)