2010.3月例会 審査.人気投票入賞花 |
審査入賞花 |
審査とは、 当会審査員7名で、展示された花の中から個体の優れた原種、交配種、各1点を選出しています。 選出された2株を審査入賞花として記録されます。 |
原種部門 審査1位 | 原種部門 審査1位 |
![]() |
![]() |
Den. scabrilingue |
Paph. Wossner China Moon |
審査1位(原種)のコメント 00年、ドームーで購入しました。かなり気難しい花で新芽に水が溜まるとす ぐに枯れるので保険のために5〜6株育てています。香りも良く可愛いいので 大切に育てます。 |
審査1位(交配種)のコメント ハンギアナムを初めて友人宅で見て胸に残りました。その花と同じハンギと アルメニアカムの交配というので入手しました。愛らしい花でとても気に入っ ています。しばらくこのまま様子を見ながら育てます。レキ植えなので水やり にきをつけます。 |
人気投票入賞花 |
人気投票とは、 出席者全員による投票で、展示株の中から1人3点を選び、上位4位までを入賞花として記録されます。 |
人気投票 1位 | 人気投票 2位 |
![]() |
![]() |
C. schroderae 藤原 紀子 |
Paph. micranthum |
人気投票1位のコメント 7〜8年前αオーキーッドより入手。これといった苦労はありません。今回は 花が付きすぎたようです。ここまできたらもう少し大株にしたいと思っていま す。 |
人気投票2位のコメント。 どこから入手したのかは忘れました。まだ小さな株ですので大株にしたく思 います。 |
人気投票 3位 | 人気投票 3位 |
![]() |
![]() |
Den. primulinum 相原 博明 |
Ryc. Chorchalood ‘Rainbowshower’ 落合 功 |
人気投票3位のコメント
|
人気投票4位コメント 20〜30年前、桐生さんからいただきました。4〜5年に一度鉢を解体して樹脂 の鉢に木炭で固定するかたちで新しい株を再生させます。水さえやっていれば 丈夫で作るのは簡単です。移動や置き場所を考えて、あまり大株とせず6〜7本 立てくらいをめどに植え替えています。 |
人気投票 3位 | |
![]() |
|
Tri. suavis |
|
人気投票4位コメント 3〜4バルブの分け株を5〜6年前に頂き育てました。水が好きなのでリード が休んでいる時も与えています。リードが出たら多めに肥料を置き、光はカト レヤ並みです。 根がしっかりと張っているところは無理にほどく必要はなく2 〜3年毎に水苔の傷んだところだけをとりかえます。 |
人気投票4位コメント |
(花菜ガーデン)ふれあい会議室にて開催 行事:「 植え替えの実習」 講師、仲田 彰 会員 (洋蘭の美南陽 園主) |
|
![]() |
![]() |