新編 磯丸全集

六十四、はるはるとの巻

 

尾張の國なる、田鶴丸ぬし三たりよたりいさなひ給ひて、伊良古崎にものし給ふに、磯のあないすとて

はろ/\と問こし君もいらこ崎みるめは波の哀とやみん
遠江の國なる龍丸ぬし、伊良湖崎にものし給ふとて
伊良湖波の花さへ咲ちりて磯のみるめもたたならぬかな
かへし
みるめなき伊良湖の崎の波にしも君かことはの花咲にけり
伊勢の國にありける年、冬の比友人に別て歸るとて
友千鳥別おしみて百千かへり清き渚を過かてになく
人もとへ見おくるとて
みかきみよ光りは同し玉くしけふたみの浦の貝ならすとも
親しき友人、春のころ故郷に歸り給ふに

咲花に心もとめす行人を鳴てとゝめよ園の鶯

寄火戀
煙たに及ぬかたを泳つゝ心からゆく海士のもしほ火
わか思ひあさまかたけにもゆれとも煙立ねは知人もなし
下もえはけふりの末も及はしな雲より上に見ゆる富士の根
寄浦述懐
かそふれは五十に近く鳴海かたよる年波の早くもあるかな
述懐
老と成つらさも知らて急こし昔にかへれよするとし波
哀此老と成身を歎てもかへらぬ年の波のうたかた
老の波よりくる年もわすられて花咲春をまつの浦しま
春のころ吉野河にて

吉野河花の露ちる春かせに岩こす波も匂ふ長閑さ

雉子
かり衣ひも夕暮のかへるさに妻とふ雉子恨てやなく
花と柳とは、いかにと人のいゝければ
散やすき花の色には移らしと心柳の糸に社よれ
子日祝
千代ふへき君が例に引ものは子日するのゝ小松なりけり
早春河
吹とけて音こそまされ鈴鹿河氷も波にかへる春かせ
いつくにかのかれても見ん海士衣世のいとなみのかゝる袂を
遁へき方こそなけれ海士衣よのいとなみのかゝる袂は
秋の山といふ題を
露時雨いかに梢を染つらん千入に見ゆる秋の山端
いつしかと秋の日数も龍田山峯の紅葉の色そ増れる
旅宿戀
甲斐なしや露の情も一夜のみ伏見の里の草の枕は
更衣
移行時こそうけれ夏衣ひとへに惜き花染の袖
五月の比、東なる歌人のま見へ侍りて、程なく歸り給ふに
歸るかな花橘のなき宿はきてもとまらぬ山時鳥
時鳥又も問はや我宿に花橘をうへてまたまし
暁郭公
ほとゝきす暁かけて鳴聲に袖社ぬるれ老のねさめは
師の君の御もとへ
忘れしな流いくせにへたつともその水上のふかき惠は
水上は哀とや見ん行水の清き流も汲しらぬ身は
月前郭公
さやけさを忍ひてや鳴久かたの月の桂の山ほとゝきす
寄道祝

かしこしな及ぬ雲の上まても心かよへることのはのみち

琴の音を聞て
ぬしや誰思ひしらへて引琴の音による物は心なりけり
衣か浦にて貝をひろふて
濡ぬとも袖に包まん旅ころもうら珍らしき波の花貝
放宿にて梅の花盛を見て
おのつから手折ぬ袖も香に匂ふ梅咲宿に馴るゝ此比
歸るとて
さき匂ふ園の鶯聞捨て花なき里へかへる身そうき
人の許に立よりて
盛なることはの花の林には絶す木傳ふ鶯の聲
藤河なる、大須賀ぬしにま見へて
紫のゆかり尋ねて藤河の花のさかりに問はんとそおもふ
寄草戀
消かへりもゆるさかのゝ若草にいつか結はん露の玉の緒
躑躅

色深きときはの山の岩つゝしいはて思ひにこかれてやさく

雪中の鷹狩りといふ事を
みかりのゝ鳥立も見へす降雪に尾ふさの鈴の音計して
同し旅の宿りにて政春ぬしのかへり給ふに、別れを惜みて
浦波に立かへるとも旅衣日數經すして又もとへかし
返し
 隔てなき三河尾張の浦なみも立別れていつか逢見ん   政春
萩の花の散かたに成けるを惜て
くり返しみるかうちにも散花を結ひも留よ庭の糸萩
萩原氏の母君は朝ゆふ怠りなく佛前に手向し給ふをかんし侍りて
御佛も嘸なめつらん法の花朝なゆふなの君か手向を
尉と媼の書きたる扇に歌よめと人のこひければ

もろともに落葉かく身も千代やへん名も高砂の松の下かけ

 

糟谷磯丸のページへ戻る

サイクリングフィールドの目次へ戻る