Home過去の開催記録一覧 >第106回旨い酒の会開催記録
第106回旨い酒の会開催記録 2002.3.12
醗酵が終わると、醪を酒袋に入れて槽で搾ったりして、日本酒と酒粕とに分けます。上槽です。搾られたばかりの酒はうすにごりの酒です。 10日間位静かにしておけば、白くにごった部分と透明に澄んだ部分とに分かれます。滓酒と上澄み酒です。今回はいろいろなにごり酒を飲みました。
本日の酒
@ いづみ橋彩純吟本生うすにごり14BY
A いづみ橋純米大吟醸本生うすにごり14BY
B いづみ橋活性純米にごり14BY
C 丹沢山純吟生オリ熟成10BY
D 美田山廃純米にごり生熟成11BY
E 菊姫にごり14BY
本日の肴
湯豆腐、酢の物、鰯の丸干し、ミックスフライ、かけそば
印象に残った感想
a.@とAの味の違いはわからないが、Bも含めて甘口。Bはサイダーだ。Cは炭酸がかなり強く、4年ものとは思えない。Dはおいしい。 Eは思ったより癖がない。b.@とAでは@がいい。B〜EではCとDがいい。Cは普段飲むことはない変わった楽しい酒。 c.@ABではBがいい。ただ、今日も酔っ払ってしまった。最後の菊姫はおいしい。d.@とAはすごくいい香り。 @はコクと甘み、Aは新酒なのかと思うほどまろやか。B今日の中では一番新酒らしい。 香りさわやか、口当たりはきつく、酸味が強い。暴れるが好きなにごり。C一番良い。最初の飲み口は栄養ドリンクみたい。 4年も前なのに炭酸もあり、よくここまで育ったな。D老ねあり好きでない。E実はこれがおいしい。素直に誰でも飲める。 e.Cは熟成により旨いとは違う複雑感。D老ねか、造りからか、この味わい。Bちょっと気の抜けたソーダ。実は@Aが好みなのだが、ちょっとものたりない。 f.いづみ橋は飲みやすい酒。鼻づまりなのだが、@Aはそれでも香る。 @は炭酸がピリッと少しきた。Aは@に比べ、酸味が強い。Bは単純に飲みやすい。Cはちょっと変わった味わい。Dはきれいでおいしい。グラスに注いですぐ飲めば、スッと入っておいしい。 ちょっと時間をおいて飲むと熟成した11BYの感じがした。E力強くどっしり、甘みがあって飲みやすい。g.@が一番いい。@CEの順に旨い。h.@が一番好き。@BAの順によい。 i.全部旨い。では何を食べながらがいいのか。@Aは前菜、生野菜や芋がいい。BCは是非肉系の料理。Dは意外にフルーツかな、デコポンなどどうかな。Eでは塩のきいた握り飯を喰いたい。 j.今日は腹いっぱい。にごりは腹にたまる。BC@の順に好き。活性が好き。Cはシャワシャワッと、味わいは初めての印象。口当たりはいい。最初は甘口と思って飲んだ@だが、後で飲んだら甘くない。なぜ? k.今年のいづみ橋はおいしく感じた。店主一言@、香り高くおいしい。A、深みとやさしい味わい。B、爽快で弾ける楽しさ。C、凄味ある傑作。D、親しみのあるどろっとした口当たり。E、ほっと一息できる、いつもの味わい。以上

Copyright © 久保の井酒店 All Rights Reserved.
Powered by Studio-seira.