本の目録
■動物 | ■暮らし | ■サイエンス | ■心理学 |
■特集 忠臣蔵 | ■特集 新撰組 | ■その他 |
ご注文はこちらから(書籍名、おところ、お名前、電話番号をご記入ください)
日本文学(さ~そ) ●№ 当方の整理番号。品質等とは関係ありません。●タイトル 書名。●出版社・形態 会社名と、文庫、雑誌の場合はそれぞれ表記。●出版年 その本の発行年。●初再 初版の場合のみ初と表記。●販売価格 当方の売価です。●定価 本に記載されている定価。消費税が含まれる場合と含まれない場合があります。●程度・備考 並は、通常の経年変化程度、並上、上 は状態のよいもの、美は、ほぼ新品同様のものを示します。他に、できるだけ具体的に状態を述べました。古書の性格上、ある程度の劣化はやむをえないものと お考えいただければ幸いです。
タイトル | 編・著者 | 出版社・形態 | 出版年 | 初再 | 販売価格 | 定価 | 程度・備考 | |
5866 | この子の七つのお祝いに | 斎藤澪 | 角川書店 | 1981 | 700 | 960 | 並、帯 | |
6875 | 文壇アイドル論 | 斎藤美奈子 | 岩波書店 | 2002 | 初 | 600 | 1700 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
9001 | 文壇アイドル論 | 斎藤美奈子 | 岩波書店 | 2002 | 500 | 1700 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
7424 | 文学的商品学 | 斎藤美奈子 | 紀伊国屋書店 | 2004 | 初 | 700 | 1600 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
7577 | 文章読本さん江 | 斎藤美奈子 | 筑摩書房 | 2002 | 700 | 1700 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
7721 | 誤読日記 | 斎藤美奈子 | 朝日新聞社 | 2005 | 700 | 1500 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
8012 | 趣味は読書。 | 斎藤美奈子 | 平凡社 | 2003 | 700 | 1429 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
8108 | 文芸誤報 | 斎藤美奈子 | 朝日新聞出版 | 2008 | 初 | 900 | 1600 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
9619 | あほらし屋の鐘が鳴る | 斎藤美奈子 | 朝日新聞社 | 1999 | 初 | 700 | 1500 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
9889 | たまには時事ネタ | 斎藤美奈子 | 中央公論新社 | 2007 | 初 | 600 | 1300 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
10419 | 物は言いよう | 斎藤美奈子 | 平凡社 | 2004 | 初 | 800 | 1600 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
2925 | 自鳴琴からくり人形 江戸職人奇譚 | 佐江衆一 | 新潮社 | 2000 | 初 | 800 | 1600 | 並上 |
8969 | 新本格推理小説全集4 総理大臣秘書 | 佐賀潜 | 読売新聞社 | 1967 | 初 | 600 | 380 | 可、帯付、後見開きに認印、ヤケ等あり、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
7255 | 金子みすゞの詩を生きる | 酒井大岳 | JULA出版局 | 2002 | 700 | 1300 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
3105 | カミュの肖像 | 坂井信夫 | 風琳堂 | 1988 | 初 | 1200 | 2000 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
2534 | 龍神沼綺譚 | 榊原姿保美 | 光風社出版 | 1986 | 600 | 1300 | 並上、帯、帯イタミ少 | |
03238 | 炎の博覧会(ミステリー) | 笹沢佐保ほか | 文芸春秋 | 1996 | 初 | 800 | 1500 | 並上、■笹沢佐保『帰郷』、夏樹静子『幻の男』、森村誠一『迷路』 |
2555 | 年譜の行間 | 佐多稲子 | 中央公論社 | 1983 | 初 | 800 | 1300 | 並上 |
2478 | 年譜の行間 | 佐多稲子 | 中央公論社(中公文庫) | 1986 | 初 | 700 | 400 | 並 |
2481 | いとしい恋人たち | 佐多稲子 | 角川書店(角川文庫) | 1981 | 500 | 340 | 並、ヤケ少 | |
4514 | 時に佇つ | 佐多稲子 | 河出書房新社 | 1976 | 1300 | 1200 | 並上、帯なし、函付、ヤケ少、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
7118 | 夏の栞―中野重治をおくる― | 佐多稲子 | 新潮社 | 1983 | 初 | 600 | 1300 | 並、函付、帯なし、函シミあり、本文等書き込み等なくきれいな状態 |
7468 | 忠臣蔵の女たち | 佐竹申伍 | 光風社出版 | 1982 | 1200 | 900 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
2483 | わんぱく時代 | 佐藤春夫 | 新潮社(新潮文庫) | 1986 | 初 | 500 | 400 | 並 |
8650 | 書き下ろし・新本格推理小説全集3 赤い熱い海 | 佐野洋 | 読売新聞社 | 1967 | 初 | 500 | 380 | 可、帯付、ビニールカバーイタミ少、ヤケ、経年劣化あり、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
2293 | 血の味 | 沢木耕太郎 | 新潮社 | 2000 | 800 | 1600 | 並上 | |
2296 | 馬車は走る | 沢木耕太郎 | 文芸春秋 | 1986 | 初 | 600 | 1200 | 並 |
2277 | オリンピア ナチスの森で | 沢木耕太郎 | 集英社 | 1998 | 800 | 1600 | 並、帯 | |
2845 | 王の闇 | 沢木耕太郎 | 文芸春秋 | 1989 | 600 | 1200 | 並上 | |
3325 | 深夜特急 第2便 ペルシャの風 | 沢木耕太郎 | 新潮社 | 1986 | 初 | 700 | 1200 | 並上 |
3374 | 深夜特急 第3便 飛光よ、飛光よ | 沢木耕太郎 | 新潮社 | 1992 | 700 | 1400 | 並 | |
3480 | 貧乏だけど贅沢 | 沢木耕太郎 | 文芸春秋 | 1999 | 初 | 800 | 1524 | 並上、■対談集 井上陽水、阿川弘之、此経啓助、高倉健、高田宏、山口文憲、今福龍太、群ようこ、八木啓代、田村光昭 |
4004 | シネマと書店とスタジアム | 沢木耕太郎 | 新潮社 | 2002 | 初 | 900 | 1500 | 並上、帯 |
4074 | 無名 | 沢木耕太郎 | 幻冬舎 | 2003 | 初 | 800 | 1500 | 並上 |
4429 | 敗れざる者たち | 沢木耕太郎 | 文藝春秋 | 1990 | 700 | 1200 | 並上、ヤケ少 | |
4600 | 世界は「使われなかった人生」であふれてる | 沢木耕太郎 | 暮しの手帖社 | 2001 | 600 | 1300 | 並上 | |
4842 | チェーン・スモーキング | 沢木耕太郎 | 新潮社 | 1990 | 初 | 700 | 1200 | 並上 |
6980 | 危機の宰相 | 沢木耕太郎 | 魁星出版 | 2006 | 700 | 1600 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
7693 | あなたがいる場所 | 沢木耕太郎 | 新潮社 | 2011 | 初 | 600 | 1300 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
9360 | 「愛」という言葉を口にできなかった二人のために | 沢木耕太郎 | 幻冬舎 | 2007 | 初 | 700 | 1500 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態、■三十二編の映画エッセイ(帯) |
9729 | キャパの十字架 | 沢木耕太郎 | 文藝春秋 | 2013 | 初 | 800 | 1500 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
10399 | 波の音が消えるまで 上 | 沢木耕太郎 | 新潮社 | 2014 | 初 | 700 | 1600 | 並上、帯付、帯キレあり、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
7257 | 土御門家陰陽事件簿 狐官女 | 澤田ふじ子 | 光文社 | 2005 | 初 | 700 | 1600 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
7282 | 公事宿事件書留帳 悪い棺 | 澤田ふじ子 | 幻冬舎 | 2003 | 初 | 600 | 1600 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
7283 | 公事宿事件書留帳 にたり地蔵 | 澤田ふじ子 | 幻冬舎 | 2002 | 初 | 600 | 1600 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
7284 | 公事宿事件書留帳 恵比寿町火事 | 澤田ふじ子 | 幻冬舎 | 2003 | 初 | 600 | 1600 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
7287 | 足引き寺閻魔帳 山姥の夜 | 澤田ふじ子 | 徳間書店 | 2006 | 初 | 600 | 1700 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
7521 | 地獄の始末 真贋控帳 | 澤田ふじ子 | 徳間書店 | 2001 | 初 | 500 | 1600 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
2231 | 石川節子 愛の永遠を信じたく候 | 澤地久枝 | 講談社 | 1981 | 600 | 980 | 並、帯なし、カバーイタミ少、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
2945 | 一九四五年の少女 私の「昭和」 | 澤地久枝 | 文芸春秋 | 1989 | 初 | 500 | 1300 | 並上 |
3503 | 自決 こころの法廷 | 澤地久枝 | 日本放送出版協会 | 2001 | 700 | 1400 | 並上、帯、トビラにテープハガシあと | |
7574 | 昭和史のおんな | 澤地久枝 | 文藝春秋 | 1988 | 800 | 1200 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
3286 | 沢野ひとしの 少年少女絵物語 | 沢野ひとし | 本の雑誌社 | 1987 | 500 | 1000 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態、■過ぎ去りし少年の日々をノスタルジックに描く東京物語(帯) | |
3232 | 東京小説 | 椎名誠、林真理子、藤野千夜、村松友視、盛田隆二 | 紀伊国屋書店 | 2000 | 初 | 700 | 1500 | 並上、帯、■街が、物語を呼び起こす(帯) |
2267 | 懲役人の告発 | 椎名麟三 | 新潮社 | 1969 | 800 | 490 | 並、函、奥付に日付書き込み | |
9134 | 断崖の上で | 椎名麟三 | 中央公論社 | 1973 | 初 | 400 | 580 | 可、帯付、カバー・函なし、ヤケあり、本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
7683 | 活字の奔流 【焼跡雑誌篇】 | 塩澤実信 | 展望社 | 2004 | 初 | 700 | 1800 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
3604 | 法王庁(ヴァティカン)殺人事件 | 塩野七生 | 朝日新聞社 | 1992 | 初 | 700 | 1200 | 並上 |
9145 | チェーザレ・ボルジアあるいは優雅なる冷酷 | 塩野七生 | 新潮社 | 1976 | 300 | 850 | 並、帯付、ヤケあり、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
3402 | 男たちへ | 塩野七生 | 文芸春秋 | 1989 | 700 | 1540 | 並上、帯 | |
9144 | 男たちへ フツウの男をフツウでない男にするための54章 | 塩野七海 | 文藝春秋 | 1989 | 600 | 1540 | 並、帯なし、カバー背ヤケ、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
4365 | 人びとのかたち | 塩野七生 | 新潮社 | 1995 | 初 | 700 | 1500 | 並上、帯、■映画は心の糧の万華鏡(帯) |
7294 | ローマ人の物語1 ローマは一日にして成らず | 塩野七生 | 新潮社 | 1994 | 700 | 2200 | 並、帯付、ヤケ少、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
4733 | 第4の神話 | 篠田節子 | 角川書店 | 1999 | 初 | 900 | 1600 | 並上、帯、■ひとのこころがいちばんミステリ(帯) |
4750 | ロシアについて 北方の原形 | 司馬遼太郎 | 文藝春秋(文春文庫) | 1989 | 初 | 300 | 380 | 並、帯、ヤケ少、帯キレ少 |
5731 | 果心居士の幻術 | 司馬遼太郎 | 新潮社 | 1976 | 1100 | 750 | 並、函、ヤケ少 | |
8750 | 以下、無用のことながら | 司馬遼太郎 | 文藝春秋 | 2001 | 初 | 900 | 1905 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
7465 | 八人との対話 | 司馬遼太郎 | 文藝春秋 | 1993 | 700 | 1500 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態、■山本七平、大江健三郎、安岡章太郎、丸谷才一、永井路子、立花隆、西澤潤一、アルフォンヌ デーケン | |
5299 | 鎌倉昭和ロマン | 柴田泉 | 邑書林 | 1999 | 初 | 700 | 2300 | 並上、帯 |
3723 | 立ち盡す明日 | 柴田翔 | 新潮社 | 1971 | 1000 | 430 | 並、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
2485 | 伝奇怪異小説集 怪談累ヶ淵 | 柴田錬三郎 | 光文社(光文社時代小説文庫) | 1992 | 初 | 400 | 520 | 並、ヤケ少 |
4638 | 猿飛佐助 | 柴田錬三郎 | 廣済堂出版 | 1974 | 900 | 780 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
4875 | 霞の半兵衛 | 柴田錬三郎 | 廣済堂出版 | 1991 | 初 | 1500 | 1100 | 並上、帯、帯背ヤケ、■柴錬必殺の妖剣が一閃(帯) |
7154 | 霞の半兵衛 | 柴田錬三郎 | 廣済堂出版 | 1991 | 初 | 400 | 1100 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
4899 | 吉宗 男は度胸 徳川太平記(全) | 柴田錬三郎 | 勁文社 | 1994 | 初 | 800 | 1600 | 並上 |
5027 | 徳川太平記 | 柴田錬三郎 | 集英社 | 1970 | 700 | 500 | 並、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
8007 | 天下の勝負 徳川太平記 | 柴田錬三郎 | 文藝春秋 | 1971 | 500 | 450 | 並上、帯なし、カバーキレ少、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
5123 | 決闘者 宮本武蔵 少年篇青年篇・壮年篇 | 柴田錬三郎 | 講談社 | 少年篇青年篇1981 壮年篇1979 | 2000 | 2180 | 並上、2冊、少年篇青年篇のみ帯 | |
5688 | 眠狂四郎異端状 | 柴田錬三郎 | 新潮社 | 1976 | 600 | 700 | 並上、帯 | |
7167 | 眠狂四郎無情控 | 柴田錬三郎 | 新潮社 | 1977 | 600 | 850 | 並、帯付、ヤケ少、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
6982 | 柴錬捕物帖 岡っ引どぶ(続) | 柴田錬三郎 | 講談社 | 1978 | 2000 | 790 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
7496 | 剣は知っていた(全) | 柴田錬三郎 | 光風社書店 | 1975 | 900 | 680 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
7965 | 血汐笛 | 柴田錬三郎 | 光風社書店 | 1975 | 初 | 500 | 580 | 並、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
9088 | 地べたから物申す | 柴田錬三郎 | 新潮社 | 1978 | 700 | 980 | 並、帯なし、カバー・小口等ヤケあり、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
10554 | 乱世流転記 | 柴田錬三郎 | 集英社 | 1976 | 800 | 750 | 並、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
7879 | ねむり姫 | 渋沢龍彦 | 河出書房新社 | 1984 | 700 | 1200 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
5370 | 裸婦の中の裸婦 | 渋沢龍彦 巌谷国士 | 文藝春秋 | 1990 | 初 | 1000 | 2000 | 並上、帯、■鬼才渋沢龍彦の文業、最後の一冊(帯) |
2664 | 若菜集 新選 名著復刻全集 日本近代文学館 | 島崎藤村 | 日本近代文学館 | 1972 | 1000 | 並上、函、ヤケ少 | ||
8653 | 書き下ろし・新本格推理小説全集9 捜査線ナンバー・ゼロ | 島田一男 | 読売新聞社 | 1967 | 初 | 600 | 380 | 可、帯付、ヤケ、経年劣化あり、後トビラに認印、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
6988 | 21世紀本格宣言 | 島田荘司 | 講談社 | 2003 | 初 | 800 | 2100 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
7011 | Pの密室 | 島田荘司 | 講談社 | 1999 | 初 | 500 | 1600 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
7033 | Classical Fantasy Within 第一話 ロケット戦闘機「秋水」 | 島田荘司 | 講談社 | 2008 | 初 | 500 | 980 | 並上、帯なし、函付、本文とも書き込み等なくきれいな状態、イラスト 士郎正宗 |
7175 | ロシア幽霊軍艦事件 | 島田荘司 | 原書房 | 2001 | 600 | 1600 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
7329 | 帝都衛星軌道 | 島田荘司 | 講談社 | 2006 | 初 | 600 | 1800 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
7330 | 摩天楼の怪人 | 島田荘司 | 東京創元社 | 2005 | 初 | 1000 | 2857 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
7058 | アトポス | 島田荘司 | 講談社(講談社ノベルス) | 1996 | 初 | 500 | 1400 | 並上、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
7100 | 帝都衛星軌道 | 島田荘司 | 講談社(講談社ノベルス) | 2008 | 初 | 500 | 900 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
7101 | 溺れる人魚 | 島田荘司 | 講談社(講談社ノベルス) | 2009 | 初 | 500 | 880 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
7102 | 御手洗潔のダンス | 島田荘司 | 講談社(講談社ノベルス) | 1992 | 初 | 400 | 760 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
7173 | 最後のディナー | 島田荘司 | 講談社(講談社ノベルス) | 2001 | 初 | 500 | 800 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
7321 | 眩暈 | 島田荘司 | 講談社(講談社ノベルス) | 1995 | 初 | 500 | 1200 | 並、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
7322 | 水晶のピラミッド | 島田荘司 | 講談社(講談社ノベルス) | 初 | 500 | 1200 | 並、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
7104 | 龍臥亭幻想 上・下 | 島田荘司 | 光文社(カッパノベルス) | 2004 | 初 | 800 | 1752 | 上下2冊、並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
7176 | 涙流れるままに 上・下 | 島田荘司 | 光文社(カッパノベルス) | 上1999、下2000 | 800 | 2000 | 上・下2冊、並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
4216 | 彗星の住人 | 島田雅彦 | 新潮社 | 2000 | 初 | 700 | 2000 | 並上、帯、裏トビラに日付、名前書き込み、■もし、その恋が実れば、歴史は揺らぎ、国は震える(帯) |
6017 | 内乱の予感 | 島田雅彦 | 朝日新聞社 | 1998 | 600 | 1600 | 並上、帯、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
9258 | 徒然王子 第一部 | 島田雅彦 | 朝日新聞社 | 2008 | 初 | 700 | 1500 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
3620 | 金子みすゞへの旅 | 島田陽子 | 編集工房ノア | 1995 | 700 | 1800 | 並上、カバー折れ跡少 | |
7811 | 金子みすゞへの旅 | 島田陽子 | 編集工房ノア | 1995 | 初 | 700 | 1800 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
9007 | 惚れたが悪いか | 島村洋子 | 小学館 | 2003 | 初 | 600 | 1600 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
10318 | 新選組始末記 | 子母澤寛 | 中央公論社 | 1971 | 1200 | 620 | 並、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
8439 | 投げ銛千吉廻船帖 | 白石一郎 | 文藝春秋 | 1994 | 初 | 600 | 1300 | 並、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
8752 | 玄界灘 | 白石一郎 | 文藝春秋 | 1997 | 初 | 700 | 1524 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
8773 | 十時半睡事件帖 東海道をゆく | 白石一郎 | 講談社 | 2002 | 初 | 600 | 1700 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
8834 | 十時半睡事件帖 おんな舟 | 白石一郎 | 講談社 | 1997 | 初 | 600 | 1500 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
9083 | 十時半睡事件帖 出世長屋 | 白石一郎 | 講談社 | 1993 | 初 | 600 | 1500 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
9240 | 南海放浪記 | 白石一郎 | 集英社 | 1996 | 初 | 700 | 1400 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
9241 | 横浜異人街事件帖 | 白石一郎 | 文藝春秋 | 2000 | 初 | 700 | 1333 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
9583 | 江戸の海 | 白石一郎 | 文藝春秋 | 1992 | 初 | 700 | 1200 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
9762 | 江戸人物伝 | 白石一郎 | 文藝春秋 | 1993 | 初 | 600 | 1200 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
9763 | 孤島物語 | 白石一郎 | 新潮社 | 1995 | 初 | 700 | 1300 | 並、帯なし、最終ページに蔵書印、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
9136 | カットグラス | 白川道 | 文藝春秋 | 1998 | 初 | 700 | 1429 | 並、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
3362 | 反三国志 | 周大荒 | 講談社 | 1993 | 1000 | 2700 | 並、■すべての「正史」はインチキだと緻密な時代考証・人間描写で綴る一大歴史ドラマ(トビラ) | |
2584 | 白鳥の歌なんか聞こえない | 庄司薫 | 中央公論社 | 1978 | 900 | 750 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
4893 | 中国の神話 | 白川静 | 中央公論社 | 1975 | 初 | 900 | 980 | 並、帯付、小口シミ少、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
8913 | 朽ちた樹々の枝の下で | 真保裕一 | 角川書店 | 1996 | 初 | 700 | 1600 | 並上、帯付、帯イタミ少、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
7812 | 寺山修司・遊戯のひと | 杉山正樹 | 新潮社 | 2000 | 初 | 700 | 1600 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
4785 | シーズ ザ デイ | 鈴木光司 | 新潮社 | 2001 | 初 | 600 | 1800 | 並上 |
2248 | 時に聴く 反骨対談 | 住井すゑ 寿岳文章 | 人文書院 | 1989 | 初 | 1000 | 1380 | 並上 |
2249 | 水平社宣言を読む | 住井すゑ 福田雅子 | 開放出版社 | 1989 | 初 | 1000 | 1600 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
2250 | 地球の一角から | 住井すゑ | 人文書院 | 1986 | 初 | 1000 | 1300 | 並上 |
2522 | わが生涯 生きて愛して闘って | 住井すゑ | 岩波書店 | 1995 | 700 | 1600 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態、きき手 増田れい子 | |
2523 | 住井すゑ対話集 1橋のない川に橋を | 住井すゑ | 労働旬報社 | 1997 | 初 | 1000 | 1800 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
2607 | 橋のない川 第1部 | 住井すゑ | 新潮社 | 1972 | 500 | 600 | 並、帯なし、カバーキレ少、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
8785 | 橋のない川 第二部 | 住井すゑ | 新潮社 | 1972 | 500 | 400 | 並、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
2609 | 橋のない川 第3部 | 住井すゑ | 新潮社 | 1976 | 500 | 750 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
3547 | 橋のない川 第4部 | 住井すゑ | 新潮社 | 1976 | 500 | 750 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
8787 | 橋のない川 第四部 | 住井すゑ | 新潮社 | 1970 | 500 | 400 | 並、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
2547 | 橋のない川 第5部 | 住井すゑ | 新潮社 | 1976 | 500 | 880 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
8788 | 橋のない川 第五部 | 住井すゑ | 新潮社 | 1980 | 500 | 880 | 並、帯付、帯キレ少、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
2615 | 橋のない川 第7部 | 住井すゑ | 新潮社 | 1992 | 900 | 1800 | 並上 | |
3339 | わたしの少年少女物語2 | 住井すゑ | 労働旬報社 | 1993 | 1000 | 1240 | 並上 | |
4141 | 21世紀へ託す 「橋のない川」断想 | 住井すゑ | 解放出版社 | 1992 | 初 | 800 | 1500 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
4212 | 八十歳の宣言 人間を生きる | 住井すゑ | 人文書院 | 1985 | 1700 | 1300 | 並 | |
10356 | 野づらは星あかり | 住井すゑ | 新潮社 | 1978 | 初 | 700 | 1200 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
2805 | [寂聴対談]十人十色 「源氏」はおもしろい | 瀬戸内寂聴 | 小学館 | 1993 | 初 | 900 | 1300 | 並上 |
2923 | 花に問え | 瀬戸内寂聴 | 中央公論社 | 1992 | 700 | 1200 | 並上 | |
2939 | 渇く | 瀬戸内寂聴 | NHK出版 | 1993 | 700 | 1500 | 並 | |
3015 | 生きるよろこび 寂聴随想 | 瀬戸内寂聴 | 講談社 | 2001 | 500 | 1200 | 並上 | |
3171 | 寂聴あおぞら説法 | 瀬戸内寂聴 | 光文社 | 1998 | 600 | 952 | 並上、■みちのく天台寺の日曜法話を完全収録(表紙) | |
3188 | 釈迦と女とこの世の苦 | 瀬戸内寂聴 | NHK出版 | 2002 | 初 | 700 | 1400 | 並上 |
7522 | 釈迦 | 瀬戸内寂聴 | 新潮社 | 2002 | 初 | 800 | 1900 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
2905 | ひとりでも生きられる いのちを愛にかけようとするとき | 瀬戸内晴美 | 青春出版社 | 1986 | 700 | 1080 | 並上 | |
5761 | 寂聴 般若心経 生きるとは | 瀬戸内寂聴 | 中央公論新社 | 2000 | 600 | 1300 | 並上、帯 | |
6906 | 寂聴 美の宴 | 瀬戸内寂聴 | 小学館 | 2000 | 初 | 600 | 1800 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
7029 | 秘花 | 瀬戸内寂聴 | 新潮社 | 2007 | 600 | 1600 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態、■世阿弥、晩年の謎(帯) | |
7288 | いよよ華やぐ 上 | 瀬戸内寂聴 | 新潮社 | 1999 | 600 | 3200 | 並、帯なし、カバー上部ヨレ少、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
7341 | 新寂庵説法 愛なくば | 瀬戸内寂聴 | 講談社 | 1989 | 600 | 1000 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
7701 | 源氏物語 新装版 巻一 | 瀬戸内寂聴 | 講談社 | 2001 | 初 | 600 | 1300 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
7810 | 寂聴源氏塾 | 瀬戸内寂聴 | 集英社インターナショナル | 2007 | 初 | 1000 | 1400 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
8064 | わたしの源氏物語 | 瀬戸内寂聴 | 小学館 | 1989 | 700 | 1500 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
9252 | 寂聴と読む源氏物語 | 瀬戸内寂聴 | 講談社 | 2008 | 初 | 600 | 1429 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
9336 | 歩く源氏物語 | 瀬戸内寂聴 | 講談社 | 1998 | 600 | 1165 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
9458 | 奇縁まんだら | 瀬戸内寂聴 | 日本経済新聞出版社 | 2008 | 900 | 1905 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態、画 横尾忠則 | |
9754 | あした見る夢 | 瀬戸内寂聴 | 朝日新聞社 | 1999 | 初 | 600 | 1400 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
9810 | 烈しい生と美しい死を | 瀬戸内寂聴 | 新潮社 | 2012 | 初 | 600 | 1400 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
9882 | 寂聴古寺巡礼 | 瀬戸内寂聴 | 平凡社 | 1994 | 初 | 700 | 1300 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
10323 | 寂聴 仏教塾 | 瀬戸内寂聴 | 集英社インターナショナル | 2002 | 初 | 700 | 1200 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
10324 | 寂聴 今昔物語 | 瀬戸内寂聴 | 中央公論新社 | 1999 | 初 | 600 | 1600 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
4925 | ぴんぽんぱんふたり話 | 瀬戸内寂聴 美輪明宏 | 集英社 | 2003 | 初 | 700 | 1500 | 並上、帯 |
2944 | 八月の博物館 | 瀬名秀明 | 角川書店 | 2000 | 初 | 700 | 1600 | 並上、帯、■エンターテインメント文学最高の到達点(帯) |
2813 | 忘れがたき日々に | 芹沢光治良 | 新潮社 | 1973 | 初 | 1000 | 600 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
2986 | われに背くとも | 芹沢光治良 | 新潮社 | 1970 | 初 | 900 | 460 | 並上、帯なし、函付、函ヤケあり、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
3173 | こころの広場 | 芹沢光治良 | 新潮社 | 1977 | 初 | 700 | 800 | 並上、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
4765 | 狭き門より | 芹沢光治良 | 新潮社 | 1976 | 初 | 900 | 980 | 並、帯なし、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 |
3228 | 人間の意志 | 芹沢光治良 | 新潮社 | 1990 | 初 | 1000 | 1400 | 並上、函、帯、帯背ヤケ少 |
3548 | 神の計画 | 芹沢光治良 | 新潮社 | 1988 | 1200 | 1300 | 並上、函、帯、帯背ヤケ | |
4920 | 大自然の夢 | 芹沢光治良 | 新潮社 | 1993 | 2000 | 1400 | 並上、函 | |
7694 | 良寛 こころのうた 良寛詩歌三百六十五日 | 全国良寛会 編 | 新潟日報事業社 | 2010 | 600 | 1400 | 並上、帯付、カバー・本文とも書き込み等なくきれいな状態 | |
4547 | あなたにあいたくて生まれてきた詩 | 宗左近 編 | 新潮社 | 2001 | 700 | 1400 | 並上、帯、■あたたかくなります どきりとします(帯) |
ご注文はこちらから(書籍名、おところ、お名前、電話番号をご記入ください)
本の目録
■動物 | ■暮らし | ■サイエンス | ■心理学 |
■特集 忠臣蔵 | ■特集 新撰組 | ■その他 |