メールやお電話・ハウス内などでよくあるご質問です、ご参考にしてください。 |
● 開園や入園に関して |
週末雨の予報ですがいちご狩りは出来ますか? |
イチゴ狩りはビニールハウス内ですのでよほどの悪天候でないかぎり開園します(雨天時は空いていることが多いです)。 |
|
予約は必要ですか? |
ご予約を締め切っている日はご予約のみのご案内となりますのでご予約を受け付けている日は早めにご予約を入れられることをお勧めします。
その日に食べられる苺が無くなるまで開園していますのでご予約の無いお客様も余裕がある時は随時受け付けさせていただきます。
団体のお客様はお問い合わせください。 |
|
どんなイチゴが美味しいですか?食べ方にコツはありますか? |
まず基本ですが真っ赤に熟しているイチゴを選んでください、大きくても真っ赤に熟していないと美味しくないです(小さくても真っ赤いちごはとても美味しいです。)食べ方は先っぽの部分が糖度が高いのでヘタを取ってヘタ側から食べると美味しく食べられます。(まず練乳はつけずにいちご本来の味を楽しんでみてください) |
|
グループで伺いたいのですがいちご狩りの後伊豆に行く予定です、スケジュールの都合で早い時間にいちご狩り始めさせていただけないでしょうか? |
人数がまとまった場合は早い時間からいちご狩り始めさせていただくことも可能です、お客様の休日の時間を有効に使うためにも喜んでご相談させていただきます。 |
|
服装で気をつけることはありますか? |
ハウス内は晴天時汗ばむほどの気温になることがありますので体温を調整しやすい服装がオススメです。靴ですがハイヒールや厚底靴は動きにくいですのでご遠慮ください、もしも他の履き物が無い場合は受付時にスリッパを貸し出しておりますのでこちらをご利用ください。 |
|
コンデンスミルク大好きなんですけど持ち込み良いんですか? |
コンデンスミルクは用意してありますがもちろん持ち込みも大歓迎です、他にチューブのチョコレートやごくまれにマヨネーズつけて食べられるお客様もいらっしゃいます、他にはサンドイッチ用のパンやケーキで自分だけのイチゴサンドやケーキを作る方も!!! |
|
カメラやビデオ撮影はOKですか? |
もちろん大丈夫です、いちご狩りの記念にたくさん撮影してください。気をつけていただきたいことは外気温とハウス内の気温差でカメラのレンズが結露を起こしてしまうことがありますので保温するなどしてください。 |
|
子どもだけの入園は出来ますか? |
お子様だけの入園は他のお客様のご迷惑になることがありますのでご遠慮いただいております。 |
|
朝早く入園しないと大きいイチゴは食べられないですか? |
当園のいちご狩りはビニールハウスをいくつかのエリアに区切って順次開放しますので朝イチで大きいイチゴが食べ尽くされていることが無いようにしています。 |
|
受付してから入園までの待ち時間ははありますか? |
受付がお済みのお客様は随時その日のイチゴ狩りハウスまでご案内させていただいております。 |
|
● お子様がいらっしゃるお客様のご質問 |
小さな子供がいるのですがいちご狩りは出来ますか? |
ハウスに入りたては戸惑っているお子様もいらっしゃいますがパパやママ、周りのお友達を見て上手に食べています。 |
|
高設栽培は小さな子供でも自分で摘めますか?以前行ったいちご狩りは棚の高さが高くて自分で摘めませんでした。 |
高設土耕栽培の棚の高さはイチゴが目の高さにあるので自分で摘んだいちごを食べていただけます。 |
|
小さな子供でも料金がいるのですか?。 |
歩くことが出来るお子様から入園料をいただいております、小さなお子様の場合イチゴの株や畝を痛めてしまったりいちごをつぶしたりさわったりしてしまうことが多く見受けられますのでご理解ください。 |
|
トイレは洋式がありますか?和式トイレは怖がって出来ません。 |
洋式トイレも設置してあります。公共下水道に接続してありますのでとても衛生的です。 |
|
イチゴ狩りの後に子供が遊べてお弁当が食べられる場所が近くにないですか? |
当園から車で5分くらいの場所にある「平塚市総合公園」がピッタリです、ふれあい動物園やアスレチックなどの遊具があるわんぱく広場などがありとても広大な公園です。 |
|
● お土産のいちごについてのご質問 |
お土産のいちごは予約できますか?前回いちご狩りしてからお土産買おうとしたら売り切れでした。 |
お取り置きも出来ますのでいちご狩りの受付の時にお申し付けください。 |
|
お土産のいちごはどのように保存したら良いですか?。
|
まず乾燥しないようにラップなどにくるんで冷蔵庫の野菜室で保存してください、水洗いは食べる直前にへたは取らずに、へたを取って洗うとビタミンCも流れてしまいます。 |
|
● 交通や道案内に関してのご質問 |
東名高速厚木I.Cからどの道でいったらいいですか? |
まず料金所は一番左側に入ってくださいそのまま国道129号線を平塚方面へすすめます、国道129号線はそのまま直進「田村十字路」まで来たら右折、次は「横内」を左折、次は二つ目の信号を右折そのまま真っ直ぐです。厚木I.Cを降りてから3回曲がるだけの簡単なルートです。アクセスマップでもご説明してありますのでこちらもごらんください。→アクセスマップ |
|
初めて行くので道がわかりません、迷ったら道案内してもらえますか? |
もし迷われたら遠慮無くすぐにお電話ください、誘導いたします(その時は目標になる物 例:コンビニ、橋の名前、大きな建物などを教えてください)。 |
|
|
|