年 中 行 事
ここでは平塚三嶋神社の年中行事をご紹介しています


◎ 月次祭 (つきなめさい) 

毎月1日・15日 (午前9時30分)

御神前へ神職、神社役員が国家安泰と地域安穏を祈願します


= 睦 月 =


除 夜 ご 祈 祷 祭

新年に厄災を祓い清め、願い事の成就と運気向上のご祈祷を致します

御社殿でのご祈祷は換気のため、窓を開けて行っております

(コート等、上着は着たままご参列頂いても大丈夫です)


  除夜ご祈祷の受付:0時〜2時

 祈祷料:小式より受付(ご祈祷木札:小式・大式・特別式・特別大式・えびす特式)

 家内安全・商売繁昌・厄年祓・八方除・合格祈願をはじめ、様々なご祈祷・お祓いを

 致します ご家族の方も一緒にお祓いを受けられます (御社殿・待合室は暖房完備)

  お守り・縁起物 : 0時 〜夜通し

 開運を導き厄災を退けるお守り、破魔矢・福がき、干支など様々な縁起品を揃えております

 今年も 1 番 「福」 を! 

 1番〜8番目までお参りの方へ記念品を贈呈!

 ◇除夜参拝の方へ長寿箸をお配りします(無料・数に限りがあります)

詳しくはこちらへ→ ● 開運ご祈祷についてはこちら



新 年 ご 祈 祷 祭


御社殿でのご祈祷は換気のため、窓を開けて行っております

(コート等、上着は着たままご参列頂いても大丈夫です)


新年に厄災を祓い清め、願い事の成就と運気向上のご祈祷を致します



 ◇新年ご祈祷の受付:8時30分〜17時

  祈祷料:小式より受付(ご祈祷木札:小式・大式・特別式・特別大式・えびす特式)

  家内安全・商売繁昌・厄年祓・八方除・合格祈願をはじめ、様々なご祈祷・お祓いを致します

 ◎ご家族の方も一緒にお祓いを受けられます (御社殿・待合室は暖房完備)

 ◇ お守り・縁起物:8時30分〜17時

  開運を導き厄災を退けるお守り、破魔矢・福がき、干支など様々な縁起品を揃えております

   (破魔矢や福がき、干支など縁起品には数に限りがあります

詳しくはこちらへ→ ● 開運ご祈祷についてはこちら




新春えびすまつり


「家内安全、商売繁昌で笹もってこい♪」



開催日:1月第3(日)開催




福笹や福まき神事をはじめ、福娘歌謡ショー、フリーマーケットなども開催します




= 開 運 福 笹(かいうんふくささ) =


   ◎福笹の受付 9時〜19時


   福笹に大鯛、福俵、千両箱、小判、大福帳、大金サイコロなど様々な縁起品を選び、


   神棚や玄関、お部屋にお飾りして「福」を招き、運気上昇を授かって下さい。


   福笹に縁起品を2000円以上つけた方は福引き1回楽しめます(ハズレなし)


   ◇えびすまつり以降も福笹はお授け致しております(お飾りのついた福笹です)



= 開 運 福 ま き 神 事 =


福まき神事 14時と17時


(荒天時、行事変更等がある場合もございます。予め御理解の程よろしくお願い申し上げます)


   特設の舟形舞台より福男・福女が様々な景品が当たる福券をまく「開運福まき神事」が


   行われます。ぜひ、参加して「福」をゲットしてみてはいかがですか?(ハズレなし)


   福男・福女「開運福まき神事」に参加してみませんか 《参加費:1万円(特典あり)》


   福男・福女になられる方はご神前にてお祓いをし、大願成就の達成をご祈願し、


   特設舞台から福まき神事を行って頂きます


   ◎特典:特設掲示板に祈願札「会社名・個人名」を1年間掲載します


   ◎特典:ご祈祷・直会(会食)・お神札・金の福マス・記念品を贈呈します


    ◇新成人・年男女の方、ぜひ参加して「福」を授かってみては


詳しくはこちらへ→ ● 新春えびすまつりはこちら



    ◆三嶋弁天社の例祭(同日)


七福神の唯一女性の神様、弁天様へ財運と芸能向上を祈る式典を行います




= 弥 生 = 



◆ 湘南の春まつり 里 神 楽 祭 (さとかぐらさい)

開催日:3月下旬(日)開催  


(写真 相模里神楽・大神輿の巡行)

 

 このお祭りは、春の訪れに神前にお神楽(かぐら)を奉演し、その年の豊漁・豊作、地域の安穏を祈る

 祭典。伝統ある民俗無形文化財指定の相模里神楽を奉演し、大神輿や太鼓山車の巡行が行われ


 ます。 ぜひ、うららかな春の訪れに伝統あるお神楽に親しみ、古典芸能をお楽しみ下さい

 主な行事予定 (神輿の巡行は予定時刻。巡行状況により前後します)

  ◎伊邪那岐社 祭典(境内社) 10:45〜

  御本社 祭典(御社殿) 11:00〜 (神前神楽舞 奉納)

  里神楽奉演(神楽殿) 第1幕 12:30〜13:00・第2幕 14:00〜14:30

    無形民俗文化財 相模里神楽 垣澤社中 (鑑賞無料)

  大神輿巡行(神社〜町内〜神社)

    宮出・13:00〜宮入・17:40頃を予定。(巡行状況により多少前後します)

  (荒天時、行事変更等がある場合もございます。予め御理解の程よろしくお願い申し上げます)





= 文 月 =


◆湘南の夏祭り・例大祭

須 賀 の ま つ り

開催日:7月中旬()2日間  

( 写真 : 大神輿 ・ 町内神輿)


 待ちに待った湘南の夏祭り!神輿好きにはたまらない。あの豪華絢爛な特大神輿!

 大勢の担ぎ手が、各地から集まり、全8基のお神輿を2日間にわたって町内を練り担ぎます

  主な行事予定 (神輿の巡行は予定時刻。巡行状況により前後します)

 ◎ 宵 宮() 宮出16:00〜宮入19:00 


 平塚駅前(南口)方向へ、大神輿と太鼓山車が練り歩きます

 
 ◎ 本 祭() 宮出 8:30


 須賀港・平塚海岸方向へ、大神輿と太鼓山車が練り歩きます。

 
 ◎ 浜降祭(はまおりさい) 16:00 (国道129号〜平塚海岸)


 大神輿をはじめ、次々と神輿がどっぷりと海に入って「禊ぎ」を行います(必見です!)

 
 ◎ 宮入(みやいり)のパレード 須賀港出発17:30〜宮入19:00頃


 港から神社に向けて、平塚名物の七夕踊りのパレードと太鼓山車に続き、特大神輿と


 大神輿8 基の神輿が次々と神社に宮入する祭りの最高潮の場面!(これも必見です!)


 (荒天時、行事変更等がある場合もございます。予め御理解の程よろしくお願い申し上げます)

  



 = 須 賀 甚 句 (すかじんく) =


 古くからお祭りやお祝いの時に歌われ、港町ならではの漁業や風土に関する甚句


 「須賀の名代」や「あばれ神輿」をはじめ、四季や恋歌などの様々な歌詞があります


 ◎須賀甚句のCD 受付 (13曲収録 1枚 1、200円より 送料別)


詳しくはこちらへ→ ● 須賀のまつりはこちら





= 神 無 月 =

 
忠 魂 碑 慰 霊 祭


秋季慰霊のおまつり


開催日:10月中旬)又は(



( 写真 : 忠 魂 碑 ) 

式 典 : 午前10時 斎行

 日清戦争〜大東亜戦争まで「戦争」という荒瀬に生き、我が国を守る為、

 須賀地区から兵士として各国へ旅立ち、お国の為に尊い命を捧げられた

 英霊へご遺族をはじめ、神社役員、地域の方々が参列し、厳粛な慰霊祭を

 行います。

 石碑の題字「忠魂碑」は、東郷平八郎元帥 海軍大将筆。




 = 霜 月 =


七 五 三 詣


開催 9月〜12月




お子さまの健やかな成長をご祈願し、災厄がないようお祓いを致します



 ご祈祷料 お一人様 5、000円より


(ご家族も一緒にお祓いをお受けできます)

(写真は一例です)

〔お祓い・お守り・福徳銭・長寿箸・サンリオグッズ等〕

詳しくはこちらへ→ ●七五三詣はこちら



鞴 祭 (ふいごまつり・ボイラー祭)


火の神さまに火の恵みを感謝し、厨房やボイラー室をお清めしお祓いを致します。


火災の防止と会社の繁栄を祈願致します(出張祭典となります)


詳しくはこちらへ→ ●出張祭典はこちら




= 師 走 =


だるま市・大祓式


 

  ◆ 歳の市(だるま市) 12月23日夕刻(午後3時頃より)

  ◇ 神棚のお神札(おふだ)の受付

   新年祈祷の予約・家庭のお神札をお授けします

    (伊勢神宮のお神札、氏神様、歳神様、台所の荒神様、水回りの水神様のお神札)

  ◇ 名物・相州ダルマの出店


   特産ダルマをはじめ、しめ縄・門松など縁起物を扱う出店が揃います


    (相州ダルマ:特色ある顔の模様は末広や長寿の意味を示し、開運を招く置物)


  ◆ 大祓式・鎮火祭 12月29日 14時


  ◇ 大祓式 (おおはらえしき)


  新年を迎える前に人の形をした「形代(かたしろ)」へ氏名・年齢を記し


  心身の厄災を移します。その形代をお祓いし、浄火にて厄災消滅をする神事です  


  ◎形代は社務所にてお授け致しております


  ◇ 鎮火祭 (ちんかさい)


  地域や家庭に火災が起きないよう、火伏せの祈願祭を行います(大祓式に続く)