ご祈祷・お守り・人形供養
◎人形供養(お焚き上げ)については、このページ下段をご覧ください


ご 祈 祷 ・ お 祓 い


御神前へあらゆる厄災を除き、願い事の成就と運勢の向上を御祈願します



《はじめにお電話でご希望の日時をお知らせ下さい(要予約)》



〔お問い合せ・予約受付 9時〜16時〕


社務所 TEL/FAX 0463 (22) 3510






御 祈 祷 木 札

(左から)


・小式(新年祈祷のみ)

・ 大      式

・ 特  別  式

・特 別 大 式

・ え び す 特 式




◎ ご祈祷・お祓い 申込手順


 ◇ お電話にてご希望の日時をお知らせ下さい(要予約)


 @ ご希望の御祈祷名を選んで頂きます(2つまで可)


  A お申込み用紙に住所と祈願主の氏名を記入します


  B 祈祷料は5千円より受付致します(新年祈祷を除く)


 (祈祷時間は約20分〜30分。混雑時は少々お待ちする場合があります)


   御祈願の内容についてはこちら →● 開 運 祈 願

   

  

● 仕事始め・武道始め・球技始め

企業参拝の仕事始め式や武道始め式も受付致しております(要予約)

 安産祈願に「岩田帯」をご持参の方は「帯」もお祓いします




◇ お 守 り


(えびす様のお宮ならではの「開運」を導くお守りを一部紹介します)


 

 平塚三嶋神社 特製

     「福笹のえびす守り」


 開運を導く「えびすさま」のお守り


 開運を導く大鯛と福笹を持ったえびす様のお守り


 
 えびす様「成りたい守り」


 開運を導く「大鯛」のお守り


 成りたい事が叶うよう運気向上のお守り


 

 願掛絵馬「願事叶鯛」(ねがいごとかなえたい)

 開運を導く「大鯛」の絵馬

 お願い事を書いてお飾りください

 (絵馬は神社の絵馬掛けや自宅にお飾り下さい)

 

 

  「勝 守 り」


 勝運・飛躍を導く「鳳凰・えびす様」のお守り


 お財布や定期入れにも入るカード形のお守り


 (裏面にえびす様の絵が入っています)


 
 開運 「七福神守り」 


 福袋の中に7人の「福の神」が入っています


 

 

 「足 形 ペ ッ ト 守り」

 ペットの「健康長寿・交通安全」のお守り

 (夜間のお散歩に安心の反射板が入っています。

       首輪やドッグハーネス、リード等につけて下さい)

 


伊勢神宮や三嶋神社のお神札・台所や水回りなど家庭のお神札をはじめ、


様々な開運をもたらすお守りを揃えております。干支や破魔矢、熊手など人気のあるお守りは


数に限りがあるのでお早めにお求め下さい。




◇ 人 形 供 養 祭


@ はじめに、お人形(品物)をお持ち頂き、社務所にてお申込み下さい

A お人形は、その場で一旦お預かりします。後日にお祓いを行います

(事前にガラスケースやスチール板などを不燃物を除き、人形本体をご持参下さい)

◇人 形 供 養 料(総量の金額になります) 

小さい人形 (1体〜・小型の品物)
初穂料 1,000円より
大きい人形 (3体〜・大型の品物)
初穂料 3,000円より
雛人形セット(七段飾り・五月人形等)
初穂料 5,000円より

〔古いお守りやお神札(おふだ)は無料です。お焚き上げの箱へ納め下さい〕